• ベストアンサー

重複上場に関する質問です

4/1に「プリヴェ」と「イー・レヴォ」が合併して 新会社がJQと東証の二つの違う市場に上場します。 そこで疑問があるのですが、、  (1)愚問ですが、、、勿論2つの市場の取引は別物ですよね?  (2)JQと東証では、板の厚さが違うので、日中の株価や出来高の   結果が全く違う結果が出ると思うのですが、、   例えば、この銘柄で仮定してみると   4/1に仕出筋がJQに分厚い買板を当てて 株価上がる一方、   東証では、売りだらけで買い支えれずに株価大幅下げみたいな    3時過ぎてみたら、JQの方は株価プラスで終わり、一方東証は   マイナスで終わりというような違う結果って有りですか?  (3)JQ市場と東証の2つで取引するならどちらで取引したらいいか   使い分け?がいるのでしょうか。それぞれのメリット・デメリット   等教えて頂ければ幸いです。    宜しくお願い致します。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jugger
  • ベストアンサー率58% (3249/5586)
回答No.1

ジャスダックと東証に重複上場しても、株価はほぼ同じ動きをします。 株はジャスダックで買って東証で売る事も出来ますし、またその反対も出来ます。 そのため株価はほとんど変らないです。ヤフーが同じくジャスダックと東証に上場していますが、金曜の終値はジャスダック49300円 東証49250円 とたった50円しか変らないです。

noisnemid
質問者

お礼

有難うございました。ヤフーが同じ状態とはしりませんでした。 初めての経験なので、参考になりました。

その他の回答 (1)

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.2

市場は違うのですが、銘柄は一緒でしょ。そうなると、裁定状態は長くは続きません。同じものには1つの値がつく力が働きます。 仮に(2)の状態になるなら、東証で買ってJQで売ればいいのです。

noisnemid
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 両方の板の状態を見て、得な方で売買する ようにしてゆきたいと思います。

関連するQ&A

  • 取引所が2つある会社

    2つ以上の取引所に上場してる会社がありますが、何を理由に、どういうメリットがあるのですか? 日本駐車場開発をみていたら、東証とJQの2つがありました。 JQの方はめちゃめちゃ出来高低いですけど・・・ なんか意味あるんでしょうか

  • 日銀上場

    日本銀行(8301)という銘柄を見つけました。ヤフーファイナンスで調べるとJASDAQ上場です。代表者福井俊彦で、いわゆる日銀のことのようです。証券会社では取引ができないようなのですが、株価が上下したり、出来高もあるようです。誰が取引しているのでしょうか。そもそもなぜ日銀が株式市場に上場する必要があるのでしょうか?

  • 主市場

    株取引の初心者です。 買いたい銘柄があったのですが大証(主市場)と東証がありました。現在値も少し違っていますし出来高数も違います。もちろん主市場のほうが出来高は多いですが現在値は少し高いのです。この違いはどう解釈すればいいのでしょうか?当然東証で買ったら東証でしか売買できないのですね?やはり主市場で買うほうが効率がいいのでしょうか?会社にとってはどの市場も同じ扱いなのでしょうか?(株主優待とか配当など)

  • 複数の取引所での売買が可能な銘柄ルールは?

    株の取引所について質問です。SBI証券で取引しています。 例えばヤフー(4689)だったら東証1部(当社優先市場) JASDAQ PTS 3件で取引可能みたいです。 まだ、株を初めて2週間でよく分からないのですが、ヤフーを東証で買ったとしたら、東証でしか売れないのですか?(買ったとこと売るとこが一致しないと駄目?) 3件とも株価が違いますが、圧倒的に東証が売り買いが活発です。 優先市場以外での取引にデメリットはありますか? 他は東証より株価が高いのですが・・・

  • 新興市場の総崩れ

    新興市場の値崩れ お世話になります。 JQ、HC、MOどこかしこも新興市場は値崩れを起こして いると思います。日経平均はそろそろ下げどまりを見せる かもしれないかもしれないですが、マザーズなんか10連騰が あったなどもともと加熱感があってそう下げ止まるか心配です。 自分もここの株を所有してますが、既に買った株価の半値近くまで 落ちました。 今回の下げは、業績と関係なく総崩れしていると思っているので 塩漬けしてます。 質問は新興市場の下げをどう捕らえていますか? 回復見込みなどについても意見いただければと思います。

  • 日経平均ETF 東証と大証 どちらがいい?

    日経平均ETFの取引をたまにやっています。ETFなので出来高の多いものがいいわけで、ずっと大証で取引されている、野村のETFを使っています。 しかし、大証は東証と比べ、後場の時間が10分長いので、その10分の間に価格が動き、日経平均株価と乖離することがあります。 このように考えると、東証での日興のETFの方がいいのでは、と思うこともあります。 出来高で考えるべきか、乖離を考えるべきか、みなさんの意見を聞かせてください。

  • 大証の取引ルールについて

    大証の取引ルールについて伺いたいのですが、 先日ジャスダック銘柄を見ていて気になることがありました。 現在値450円の銘柄で 買い板が446円に3枚、445円に1枚、442円に1枚、440円に1枚、434円に1枚あり 成行で8枚売りが入りました。 もし東証であれば、446円→445円→442円→440円と約定して434円で売り気配(売り板2枚、買い板1枚)になると思うのですが、 そのときは446円の3枚、445円の1枚は約定せずに、 いきなり442円で売り気配になってました。(多分売り板8枚、買い板5枚で) 大証ではこういったルールなのでしょうか? これは14時頃の出来事だったのですが、 この日、この銘柄はこれまで出来高が1枚もなかったので、寄り付きと言う判断でこうなったのですか? であるなら、東証でも同じような場合は434円まで下がらずに442円で売り気配になりますか? もしこれまでに1枚でも出来高があった場合は 大証には連続約定気配と言うのがないらしいので、 446円→445円と約定して、442円で売り気配(売り板4枚、買い板1枚)になるのでしょうか? 大証のサイトを見ていても載っていなかったもので。 あとずっと疑問に思っていたのですが、 いろいろなサイトに特別気配の更新時間は東証、大証とも3分と書いているんですが 実際のところ大証(ジャスダックも)は1分ほどで更新されているのですがこれは何故ですか? 正確な時間がわかれば教えていただきたいです。 なにかこういったルールを書いているサイトもあれば教えていただきたいです。

  • ウォーレンバフェットについて

    ウォーレンバフェットは、会計基準が自分の投資基準に一致したなら、日本でいうところの東証以外の市場にも手を出したりするのでしょうか? おおよそ、東証以外は出来高が確保できなかったり、株価の上下が激しすぎたりであまり堅実な投資とは言えないような話がよくあります。 回答がいただければ幸いです。

  • 市場の取引時間について

    本日の日経夕刊で大証が株価指数先物の取引時間の 延長を検討する記事を見ました。 また、ヘラクレスの現物市場においても夕方の取引導入を 検討したいとのっていましたが、 将来的には東証でも夕方に取引可能になる可能性は あるのでしょうか? 僕の希望としては、ぜひ東証でも取引時間を延長して欲しいです。

  • 東証、一時9千円台を回復

    28日の東京株式市場は、前日のニューヨーク市場で株価が大幅に上昇したことや、外国為替市場で円安・ドル高傾向となっていることなどを背景に、自動車やハイテク関連などの業種を中心に、値上がりして推移している。日経平均株価(225種)は一時、取引時間中としては今月6日以来となる9000円台を回復した。  午前の終値は、東証株価指数(TOPIX)が前日終値比12・36ポイント高い881・62、日経平均が同178円44銭高の9054円32銭だった。第1部の午前の出来高は約4億株。  市場では、政府の金融再生プログラムの実施手順をまとめた「作業工程表」の原案を注視していたが、その内容が固まってきたことで、「金融システム不安がひとまず後退したとの見方が広がった」(大手証券)と判断しており、28日の市場でも大手銀行株が買われている。これをどう思いますか?