• ベストアンサー

Linuxのススメ

nikenekoの回答

  • nikeneko
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.3

Linuxをある程度使えるようにしておくと少し便利だと思いますよ。 「LinuxMLD」はWindows上で動作するインストーラーでインストールするので、Linuxを使ったことがない人でも簡単にインストール出来ていいと思います。

参考URL:
http://www.mlb.co.jp/linux/

関連するQ&A

  • どのLinuxがいいか

    Linuxをはじめたいと思いますが、たくさんありすぎてどれがいいか分かりません。 Ubuntuが初心者にお勧めとよく聞きますが、あるサイトに後々のリナックス人生が決まるのでよく考えることと書いてあったのでどれがいいか迷ってます。 一応、将来の夢はプログラマーです。 また、デザインも良いのがいいです。 また、系統も書いてくれるとありがたいです。 どのLinuxがいいか教えてください。 よろしくお願いします。

  • linuxについて

    初心者です。古いPC(win95,CPU150Mhz)でlinuxの勉強でもしようかと考えています。(仕事で使うのではないのでまぁ使える程度になってみたい) ・レッドハットとかターボリナックスとか名前がいろいろありますが、ただのバージョン違いなのですか? ・windows95,98くらいしか触ったことのない初心者は、どのような事から入っていけばよいでしょうか? ・初心者向けのHPがあったら紹介してください。 ~近いうちに本屋へ走りますが、予習としてわかりやすくどなたか教えてください~

  • Linuxディストリビューションおすすめは?

    WindowsOSが壊れた古いノートPCを持っていて、Linux仕様にしたいと考えています。 スペックは Microsoft Windows xp Home Edition Version 2002 service pack3 Genuine Intel(R)CPU T1300@1.66GHz 997MHz , 760MB RAM と記載してありました。 私はLinux初心者です。Linuxインストールしたことがあって、少しコマンドが使える程度です。英語はわかりません。 少しだけ触ったことがあるLinuxは、CentOSとRHELです。 希望としましては、 ●お金がかからないこと ●分からないことがあった場合ググったり書籍で対処できること。 ●重すぎないこと ●ソフトができれば多いほうがいいこと です。 使い方は、仕事としてではなくLinuxの勉強をしたいと思っています。(漠然としていますが、何かしら自分でサーバー構築できたらなと) あと、PCとして普通に楽しめたらいいなと思っています。 それと、Linuxを使っていて、こういうところがおもしろい♪ってことがあれば教えてほしいです! 全体的にぼんやりした質問ですみませんが、よろしくお願い致します。

  • Windows ServerとLinux

    当方サーバーエンジニアです。 もし同業者の方がいらっしゃいましたらお聞きしたいのですが、これまで参画されてきた案件のうちWindowsとLinux、どちらのサーバーOSに触れることのほうが多かったですか。 私は私の周りの環境含めあまりにもWindows一色なのですが、LinuxはサーバーOSの分野でもここまでWindowsに惨敗なのでしょうか。 個人的にサーバーの学習自体をLinuxから始め、今でもLinuxが好きなのですが、このままでは一生現場で実機に触れることも目にすることすらなくエンジニア人生が終わっていくんじゃないかとさえ危惧しています。 ぶっちゃけ、プログラマーの方たちにもお聞きしたいですが、インフラなら「好きなOSのスキルを磨けないから」、プログラマーなら「凝り固まった1つの言語ばかりやらされるから」という理由はじゅうぶん転職理由になりますか? 手段が目的になってはいけないと自覚はしているものの、Linuxのシェアのショボさに幻滅気味です(OS自体が素晴らしいだけに)。 確かに、Linuxを扱うとなるとまず洗礼としてコマンドとオプション地獄を一通りくぐり抜け、鬼のような量のタイピングをしてやっといろんな機能が実現していくハードルの高さに比べ、Windowsだったら画面にここ押してって書いてるしマウスだけでポチポチしてればあらゆる機能が実現していく…。そのユーザーフレンドリーさの違いもあるんでしょうか。 全国のLinux派の方々は仕事ありますか?

  • LINUXの使い方について

     こんばんわ、お世話になります。  私はWindowsとMacしか使ったことがないのですが、単なる好奇心ですが、LINUXというOSを使ってみたいという気持ちになってきました。しかし、LINUXに関しては初心者中の初心者です。何となくパソコン上級者が使用するOSのようなイメージを持っています。  一言で言うと、LINUXは何ができるのでしょうか?Windowsは仕事ではワードやエクセル、遊びではたくさん出ているゲーム。Macはグラフィック処理。LINUXは何となくネットワークやインターネット関係に強いような印象を持っていますが・・・。  また、私はCANONのプリンタ(PIXUS)を持っていますが、プリンタドライバにはLINUXのことは書かれていません。接続はできるのでしょうか?またスキャナとの接続はどうでしょうか?   LINUXを普段から使われている方、どのような使い方をしているのでしょうか?よろしくお願いします。

  • LINUXに関して。

    宜しくお願いいたします。 http://okwave.jp/qa2583715.html 夕方に上記URLの質問をした者ですが 急遽 現在使用中のPentium4マシンに入れているWindows XP SP1(現在 SP2にアップ済)を 動作確認目的(Gyao Youtube等の動画再生)で AthlonXPマシンに再インストールをしたいんですが ライセンス上の問題で先に前マシンのOSを消してから新マシンへの再インストールをする必要があり 動作確認程度ではLINUXも可能というアドバイスを貰いましたが 手間や規約を考えるとLINUXを新マシンにした方が無難と考えています また LINUXはKOPPIX程度であまり知っている方ではなく初心者程度で これを切っ掛けにLINUXにも踏み込んで行きたいと思いますがお勧めのLINUXがありましたらより詳細に教えて下さい。宜しくお願いいたします。   ※補足で再質問するかもしれません。  ※Pentium4 及び AthlonXPマシン構成は上記URLをご参照下さい。

  • Linuxを使えるようになるには・・・

    Linux超初心者です。 Linuxを使えるようになるには、やはり解説書を片手に格闘しないと使いこなせるようにはなれませんか? Windowsのように使ってるうちに慣れてくるというような類いのOSじゃないという気がしますが、どうでしょうか? Linuxではコマンドを多用する場面が多いようですが、コマンドは覚えるもの=ある程度のコマンドは覚える必要があるのか、それともコマンドには何か規則性があって必要最小限の規則性さえ覚えれば大丈夫(使える)なのか、どちらでしょうか? ある程度、Linuxをマスター出来る早道・基本があれば、ぜひ教えて下さい。 よろしく御願いします。

  • Linuxを知りたい

    最近LinuxというOSがあると聞きました。細かいことは良くわからないんですが、フリーのOSで、ネット上に存在し、世界の人と共有してプログラムを作っていくOSのようです。(間違ってたらすいません) 聞いた話によると、あのPS2にも使われていたそうで・・・。 自分はPC初心者で、OSは人間で言う脳見たいな物、という認識しかしていません。ですが自分もLinuxというOSを使ってみたいな~と思っています。はっきりいってただの興味本位で使いたいと思っているだけなんですが・・・。と言うのは、最近youtubeと言う動画投稿サイトでLinuxと打ってみたら、フリーのOSなのに使いようによってはすごい代物になるという事がわかったからです。 Linuxを使いこなすためには、どのような知識が必要なんでしょうか?何回も言いいますが自分はPC初心者で、はっきり言ってまったくわかりません。無知です。 ですので、まずはわかりやすくLinuxを使えるようになるための基本知識を教えていただけるとうれしいです。できれば難しい用語は抜きでおねがいします。

  • 初心者ですがLinuxが気になっています…

    最近PCを買いました。ウルトラモバイルPCです。 OSはXPです 自分のOS経験はWindowsのみです Windowsに対しては使いやすいとも使いにくいとも思ったことはないです プログラミングの知識はある程度あります Linuxはプログラミングの勉強をしていた時に知りました ですが、そのときは特に興味がなかったのであまり詳しい事は調べませんでした。 Linuxに手を出してみたいと思っていたりするのですが いまいち他のOSと比べた際の利点ってのがわかりません フリーてのは知っているので、導入しやすいのはわかります ただ今入っているOSを消してまで導入するのも変かなあと思いまして… PCの勉強を最近しているのでLinuxのことを知りたいってのもあります どの道、自分の場合PCは趣味の域を出ないのでLinuxがあまり就職や仕事に活かせられないとの意見がある場合でも大丈夫です。 それで何が聞きたいのかと言いますと ・Linuxは使用していて簡単だったり楽しかったりしますか? ・Windowsには無い利点など ・面倒なこととかありますか? ・導入しようとしているPCにOSが入っていますが、その状態からLinuxを導入することは可能でしょか? 中途半端な知識しかないため可笑しなことを書いていたりしているかも知れませんが、専門家や経験者の方、長文になってしまいましたが良ければ回答の方をよろしくお願いします

  • LinuxかFreeBSDか。

    UNIX系OSでファイアウォールの構築を試みている者です。 今、LinuxかFreeBSDかどっちのOSでファイアウォールの構築をやるか迷っています。 自分自身FreeBSDをちょっとだけやったことがあり、FreeBSDでやろうかなと 考えてはいたのですが、今の時代を考えるとLinuxのほうが人気がありそうだし、 Linuxの雑誌や書籍なども結構多いし、ネットワーク系で就職したとしたら FreeBSD使えます。よりもLinux使えます。のほうがいいのかなぁ?などと色々な疑問があり どちらのOSを採用するか迷っています。 それだけの問題ではなく、担当の先生がLinux派でBSDについてはあまり知らないという別の要素でも悩んでいます。 皆さんはどちらを使用しますか? またその理由を教えてください。