• ベストアンサー

Linuxを使えるようになるには・・・

Linux超初心者です。 Linuxを使えるようになるには、やはり解説書を片手に格闘しないと使いこなせるようにはなれませんか? Windowsのように使ってるうちに慣れてくるというような類いのOSじゃないという気がしますが、どうでしょうか? Linuxではコマンドを多用する場面が多いようですが、コマンドは覚えるもの=ある程度のコマンドは覚える必要があるのか、それともコマンドには何か規則性があって必要最小限の規則性さえ覚えれば大丈夫(使える)なのか、どちらでしょうか? ある程度、Linuxをマスター出来る早道・基本があれば、ぜひ教えて下さい。 よろしく御願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

>ある程度、Linuxをマスター出来る早道・基本があれば、ぜひ教えて下さい。 トップ > LPICとは? http://www.lpi.or.jp/lpic/aboutlpic/index.shtml 単にLinuxを使用しているだけではどうしても偏った使い方しかマスター出来ませんが、体系的に一旦学べば「あっ、それ知ってる!!」と、ここのカテ内でも次第に様々な回答やアドバイスが出来るようになっていきます。 manコマンドもXが利用できないトラブル時などには重宝しますが、通常はGUIでもできるのでそちらでいいんじゃないかなと思います。KDEメニューなどを開いたら、Winと同じように「ヘルプ」というのがあるので(左端に、浮き輪のアイコンがある。)、それをクリックすれば「KDE ヘルプセンター」が起動すると思います。(初回起動時には、検索インデックスの作成を聞かれると思うので、ついでにそれも作成しておいてください。) コマンドで言えばやっぱり、手軽に説明を参照できる「whatis」コマンドかなあと。(もちろん、LPIC level1の出題範囲内です。) たとえば、nmapコマンドの意味が知りたければ、以下のようにターミナルから実行します。 whatis nmap もっとも、英語が出来なければ#2さんの言うように使いこなすまでには多少の時間が必要かと。

参考URL:
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/489aproposcmd.html
msfb
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 Winのヘルプと同様の「KDE ヘルプセンター」が収録されてるんですね。 ありがたい情報です。 コマンドというのは、基本は英語なんですね。 『whatis』で分かりました。 ということは、英語のボキャブラリーがあればコマンドを覚えていなくても、ある程度、予想・予測がつく、逆にボキャブラリー不足だとキツイということなんですね。 コマンドは、ひたすら暗記するものと思ってましたので、かなり安心しました。 LPICのサンプル問題は実用的な内容の出題で非常に参考になります。 今後、活用・勉強させて頂きます。 いいサイト・情報をご紹介して頂いて、ありがとうございました。

msfb
質問者

補足

追記です。 LinuxをWinと同じような見方をしていたのでLinuxの概要が見えてきませんでしたが、かなり御幣のある表現だと思いますが、端的に言うと、Winは指示型のOSでLinuxはコマンド(言葉)を介して対話しながら作業を進める対話型のOSのようですね。 操作性については断然にWinの方が楽でしょうが、慣れてくればLinuxの方が楽しいかもしれませんね。 Linuxに親近感を持てるようになりました。

その他の回答 (4)

  • affilie
  • ベストアンサー率36% (173/474)
回答No.4

こんばんわ。 FedoraやTurboLinuxのようにXベースのLinuxでもWindowsのように気楽という訳にはいかないと思います。 私の場合はMS-DOSの頃からPCを使っていましたのでコンソールのコマンドも苦になりませんでしたが、WindowsからPCを使い始めた方には少し戸惑いもあるかと思います。 解説書というか入門書の1冊は必要になると思います。 私の手元にも未だに数冊の入門書が残っており、忘れたコマンドを思い出すのに見たりしています。 古い本でも思い出すには便利ですから…。 ディストリビューションもFedoraあたりなら、HowToやTIPSサイトも多いので情報を見つけやすいと思います。 また書籍の多さも最初のうちは便利かと思います。 Linuxを使用する目的にもよりますが、目標を持って、操作することに尽きると思います。 そういった面からは使っているうちに慣れる部分もあろうかと思います。

msfb
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 Windowsから入ったものですから、DOSの知識は皆無と言ってもいいくらいですし、コマンドアレルギーみたいなものがあるので、尚更、敷居が高いと感じるのかもしれません。 でも、Linuxを使いこなしたいと思っていますので頑張ってみます。

  • mkt23456
  • ベストアンサー率33% (21/63)
回答No.3

GUIが整備されてますのである程度はコマンドを知らなくても何とかなると思います。まずは慣れてみましょう。 既にネットにつながっている状態でしたら「Linux 入門」とかで検索すればコマンド一覧を載せたサイトが幾つか出てきます。 コマンドオプション等の詳細が知りたければ man コマンド名 で表示されます。

msfb
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 『Linux 入門』で検索してみたら、参考になるページが沢山ありました。 それにしても訳の分からないコマンドが多いですね。 だんだんと覚えていくしかないですね。 Linuxを使いこなしてる方々は凄いですよね。

  • NKY
  • ベストアンサー率27% (227/815)
回答No.2

何をしたいのかにもよりますけど・・・ まぁサーバー構築だと思いますが デスクトップでの使用だとGUIも今はかなり出来がいいですから そのままマウスでちょこっと設定してやれば無線LANまで簡単に設定できちゃったりしますw コマンド関係は使っていくうちにすぐに慣れると思いますけど 個人的に一番難しいのは英語でした。

msfb
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 サーバー構築なんて、今のレベルでは、とっても無理ですが、いずれは挑戦してみたいと思っています。 >そのままマウスでちょこっと設定してやれば無線LANまで簡単に設定できちゃったりします この、『ちょこっと』というのが素人には難しくて・・・ >個人的に一番難しいのは英語でした これは、どういう意味ですか? 詳しく解説して頂けませんか?

  • ken-etsu
  • ベストアンサー率46% (55/119)
回答No.1

Linuxも使っている内に慣れますよ。 確かにLinuxというか、UNIX系のOSは、コマンドラインで作業することが多いです。コマンドはある程度は、暗記する必要があります。一番最初に覚えるべきコマンドは、マニュアルを引くmanコマンドあたりでしょうね。ls、cp、mv、rm、mkdir、rmdir、cat…この辺りのコマンドの大まかな機能くらいは暗記しなければなりません。細かい機能については、manで調べることになります。 そうやって使っている内に、さらに暗記しているコマンドの数も増えますので、だんだんLinuxが使えるようになってきたなあ、という気になってきます。 以上の話は、一般ユーザとして使えるようになる、という話です。管理者レベルでLinux使える、というレベルになるまでには、さらなる勉強が必要です。

msfb
質問者

お礼

早速のご回答をありがとうございます。 一般ユーザーレベルでの使用ですので使っているうちに慣れると聞いてホッとしました。 非常に敷居の高いOSというイメージが強くて・・・ マニュアルも収録されているんですね。 WindowsのヘルプのようなものはLinuxには無いと思ってましたので。。。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう