• 締切済み

win2000のパソコンのデータをvistaの入ったパソコンに移したいのですが?

win2000のパソコンのデータをvistaの入ったパソコンに移したいのですが、どのような方法がありますか? 教えてください。

みんなの回答

  • AA1147
  • ベストアンサー率45% (303/667)
回答No.3

別件で回答した内容と同じですが 本屋とメーカーの回し者みたいですがパソコン雑誌で変名『ニッケイPC224月号』P81-82に『スゴイケーブル・イージー』が紹介されています。サイト​http://www.system-talks.co.jp/product/sgc-20ulk3.htm 見た限りではよさそうですが、尚、インターネットの設定を移行する場合の引越しソフトも付いています。  あとはUSBメモリー2GBを購入して何回か移動するかですが、全部は 出来ません。(前出)

su0
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 リンク、ありがとうございます。 確かに、便利ですね。 購入検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • netring
  • ベストアンサー率40% (488/1209)
回答No.2

一番簡単なのはUSBメモリーや各種のメモリーに対応したカードリーリーダ・ライターが有れば便利ですね。 後は、CD-RWやDVD-RWですが、2000のドライブが有るかどうか? データの種類ですが、システムファイル等特殊な物やプログラムの類は難しいかまたは無理です。 一般のデータは殆ど問題は無いと思いますが、ダウンロードした音楽ファイルやビデオファイルはライセンスが有るものは、 ライセンスを再ダウンロードするかコピーする様です。 ダウンロードしたパソコンに限定されます。

su0
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 カードリーダー・ライターがあると便利ですか。 わかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

Windows2000 の次が WindowsXP そして Vista です。 私は、XPを使っています。昨年暮れに、息子にVistaを買ってやりました。「マイドキュメント」などのフォルダーは移動できますが、画像とか音楽とかは、詳しい説明は長くなるので簡単に言うと、それぞれに書き込み方式や再生方式が違うものがあり、全てを移動することは不可能です。

su0
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 画像や音楽は無理な物があるんですね。 知らなかった・・・。 全部、入るかどうかわからないんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • VistaからWin7への移行でデーターは?

    現在DellのVista Business 32bitを使用しています。 元々、Win7のProfessional 32bitがインストールされていましたが、購入直後からVistaへダウングレード(別途購入)して使用していました。 Win10への無償期間内にインストールしようかと悩んでいます。 最初のあった、DellのWin7のProfessional 32bitの再インストールDVD パソコンに貼ってあるOEMキー 2点があります。 この2点でWin7に変更可能でしょうか。 また、この状態でVistaのデーターも消さずにバージョンアップしたいと思っています。

  • VistaパソコンでWin98のソフトを使用したい

    Vistaパソコンに、Win98で動くViaVoice(音声入力ソフト)を動かしたいです。 通常インストールではVistaパソコンに入りません。以前に高いソフトを買ったのに使えないのはくやしいです。 例えばUSBにWin98を入れて起動できるようにするなどできるのでしょうか。 他に何か方法はありませんか。素人です。教えてください。

  • Win98=>Vistaへのデータ移送方法?

    「USB2.0転送ケーブル」というものを買ってきたら簡単にXPパソコンからVISTAパソコンにデータを移送することができました。 そこで古いWin98のデジタル写真も新しいPCに移送したいのですが、USBが2.0でないWin98のSony VAIOから、東芝のVistaPCへデータ移送するのにはどうすればよいのでしょうか? ”USB1.0転送ケーブル”というような商品があるのでしょうか? DVDへの書き出しを試みたところソフトが不足しているとかで出来ませんでした。ネットワーク接続もモデム経由の電話回線ですから、ソフトのダウンロードは困難です。 簡単な方法をご存じの方、よろしくご教示ください。

  • 同じパソコンで Win7 と VISTA とで画面表示が違うのは

    いままで VISTA を使ってきました。最近になって Win7 を試験的に使い始めましたが、同じパソコンで同じ解像度でも画面表示が違いますがなぜでしょうか。 まずパソコンはBTOでM/B(ASUS M2N-VM DVI),AGP(NVIDIA GeForce 8400 GS),モニター(EPSON LD1752 SXGA 1280×1024)。このパソコンにHDDを差し替えて VISTA(32bit) と Win7(32bit) を入れて使い分けています。 VISTA/Win7 とも最大解像度の1280×1024では文字が細いうえ色も薄くて年寄りの目には耐えられません。そこで解像度を1024×768にしてフォントサイズ(DPI)を落として(VISTAは96%,Win7は100%)なんとか見えるようになります。 ところがWin7は解像度を1024×768にすると画面の上と下がタスクバー程度の幅だけ欠けてしまいます(VISTAはフルサイズで見られます)。なんでこのような違いが出るのでしょうか。そこでお聞きしたいのは 1)これを解消(Win7で見やすくてフル画面表示)する方法は無いものでしょうか。 2)それより根本的に最大の1280×1024で鮮明(太くて濃い色の文字)に見られる方法はないものでしょうか。

  • vistaからwin2000が見えない

    vista/businessからwin2000/sp4のファイルが見れません。 ルーター経由でVISTAとwin2000を接続していますが、以下のメッセージが出てみれません。 ちなみファーヤーウォールは止めていてpingも通ります。ファイルも共用にしてワークグループも同じです。 『アクセスできません。このネットワークを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。』 win2000のデータを移行したいんですけど… すみませんが宜しくお願いします。

  • win98のHDDをVistaで使うにはどうすれば良いですか?

    OS:WIN98SEのPCが起動しなくなってしまい。VISTA搭載PCを購入しました。 以前のWIN98SEの内蔵HDD(Cドライブ、Dドライブ)は抜き取って保管しています。 このHDDの保存データ(音楽ファイル等)をVISTAに移したいのですが、どのような方法がありますでしょうか。 教えてください。宜しくお願いいたします。

  • vistaをwin7に

    windows vista使用しています。 win7にしようと思いますがその方法は?

  • win,VistaのデータのDドライブへの移行

    現在、win,Vistaを使用しています。Cドライブがいっぱいになってきています。Dドライブは365GBで空っぽです。 Dドライブへはどのようなデータを移せば良いのでしょうか。またその方法も併せてお教えください。宜しくお願いいたします。

  • パソコンデータの移行(Vista→Win7)

    お世話になります。 パソコンど素人なのですが、最近PCを買い換えました。 旧PC(Vista)から新PC(Windous7)へ、データ移行したいのですが、 救済策をご存知の方がおられましたら、ご教授ください。 <PC> 旧PC : Gatewayノート(Vista) ネット接続なし 新PC : 東芝デスクトップ(Windous7) ネット接続あり <試験済みの移行> 1.市販の移行ソフト → PC認識せず、撃沈 2.東芝PC付属の移行ソフト → 旧PCを認識せず、撃沈 <移行したいデータ> ・マイドキュメント,マイピクチャ保存の画像ファイルなど ・メールデータ ・ネットお気に入り情報 画像ファイルなどはUSBでちまちま移行できるんですが、 膨大な量があるのでもっと楽な方法がないかと、、、 旧PCと新PCをLANケーブルでつないでも 無駄ですか??

  • win MeからVistaへ引越しについて

    win meからvistaへデータをスムースに移行するためにはどうしたらよいでしょうか。またwinmeはサポートされていないため、winの転送ソフトでは動かないんです一度XPグレードアップしようかと思っていますが、よい方法があったら教えてください。