• ベストアンサー

生理が始まったら母乳はもう出ないのでしょうか?

miirumatsuの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

例外もあるようですが、生理の再開と母乳の量には密接な関係があるといえると思います。 生理が再開すると母乳がピタリと止まる、というほど顕著ではないでしょうが、分泌量が減る傾向に向かうことは、生理的に考えて当たり前の現象です。 だいたい、母乳が出ている間、生理が再開しないのは、妊娠を防ぐためです。 母乳を必要としている乳児がいるのに、また妊娠し、新たに乳児を抱えることは、母体にとってたいへんな負担がかかるので、自然に受胎調節、避妊しているのです。 ですから、母乳の分泌量が減ってくると、母体は、そろそろ次の妊娠をしていいのかな、と判断し、生理を再開させて、妊娠可能の状態にもっていこうとするのです。 生理が再開したから母乳が減ったのではなく、母乳が減ったので生理が再開したのだと思います。 質問者様が、次の妊娠を一日も早く、とお望みなら、このまま生理を安定させて、計画妊娠をされると良いかと思います。 今3ヶ月のお子さんのほうは、混合栄養から完ミ、やがて離乳食、幼児食へ、というコースをたどるでしょう。 もし、今すぐの妊娠をお望みでなく、できれば今の赤ちゃんを完母かそれに近い哺育法で育てたいとお考えなら、2,3日、家事も何も放棄して、一日中でも母乳を飲ませるつもりで、つきっきりになってお乳を飲ませてみてください。 乳首に吸啜刺激が与えられると、脳は、母乳を必要としている乳児がいる、ということを了解し、この乳児が今どれどけの母乳を要求しているのか、その吸われる頻度で測ろうとしてきます。 何十回も吸わせていると、脳は、母乳が大量に必要らしい、と判断して、生産ラインを大急ぎで整え、母乳の生産量をぐっと上げてきます。 産後3ヶ月でしたら、この反応が起こるのに、そう何日もはかかりません。 母体が敏感な時期ですからね。 そうして、母乳の生産量が赤ちゃんの要求量に追いつき、再び安定してくると、今回始まった生理は、また当分来ないかもしれません。 産後、授乳中の生理は不安定なので、一回来たからといって、来月からきちんきちんと毎月来るとは限りません。 母乳の分泌量が増えたら、また遠ざかる可能性もあります。 もちろん、定着する場合もありますが、頻回授乳を怠らずにいたら、母乳は止まりませんよ。 3ヶ月は、とくに、赤ちゃんが急成長をする時期ですから、母乳を今までよりも多く欲しがります。 脳が発達するのに、栄養分である糖分を、どんどん補給しなければならないので(「L」も甘いものばかり食べているでしょ^^) このときに、おっぱいが足りない、もっと欲しい、と泣かれて、慌ててミルクを足すと、足した分だけ母乳は減り、やがては母乳の分泌はストップします。 そして、生理が再開するんです。 3ヶ月児に大泣きされたら、慌てずに、欲しがるだけ飲ませていればいいのです、一日に、50回でも100回でも。 母乳は、尽きませんから^^ 飲めば飲むほど湧いてきます。 飲まれなければ枯れます。

noname#66277
質問者

お礼

まだまだ頑張って1日何回も吸わせてみようと思います。 詳しいお話が聞けてよかったです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生理と母乳

    生後3ヶ月の子どもを、母乳のみで育てています。 ですが、昨日、生理が再開してしまいました(涙)。 授乳中って、生理になりにくいはずだし、 生理が始まると母乳がまずくなるって、何かで読んだことがあります。 ホルモンの関係で、もしかしたら母乳の分泌も減っていくのでは??と、心配です。 1歳くらいまでは母乳をあげたいです。 生理が始まっても母乳での子育て、続けられるのでしょうか。 母乳を続けるために普段の生活で気をつけることって、ありますか。

  • 母乳と生理

    こんにちは!!一月に出産し、先日二ヶ月になりました。今までずーと母乳だけで来ているのですが、今日生理が再開してしまいました、母乳が出ている間は生理は来ないと聞いていたのですが、こんなこともあるのですか?また生理が再開することで母乳の出は悪くなったりしますか?よろしくお願いします。

  • 生理がきたら母乳はダメですか?

    産後二ヶ月の母ですが最近早くも生理がきてしまいました(泣) これまでは混合だったのですが生理がきてから胸が張らなくなったような 気がします。友達に聞いたら断乳まで生理がこなかった人ばかりだったの でこれから先母乳が止まってしまうのか心配です。 どなたか生理がきても母乳出てた方いらっしゃいますか?? 教えてください(涙)

  • 母乳についてです。

    今年6月3日に次男が誕生しました。 今は母乳で育てています。 今日、生理がきてしまいました。 生理がくると母乳の量って減ってきますか? 長男の時は産まれて3ヶ月で仕事復帰をしたので母乳とミルクを混合にしていました。 4ヶ月くらいで生理がきて、仕事をしていたせいか、たしか6ヶ月くらいにはほとんど母乳は出ていなかったと思います。 今回は育児休暇をとっているので母乳さえ量が出ていれば、ミルクをあげる必要がありません。 母乳で子育てしている方、した方にお聞きしたいです。 生理は出産後どのくらいできましたか?そして母乳の量はどうでしたか? 足りなければミルクも考えていますができるだけ母乳をあげたいと思っています。 どうぞ回答をお願いいたします。

  • 生理がきません。母乳のせい?

    2月に出産をしてから完全母乳で息子を育てています。(今は離乳食も始まり母乳を飲む量は少し減っていると思います。)5月、6月に生理がきましたが、その後生理が全くきません。 おりものに混じって薄い出血のようなものが出ることがあるのですが、少量です。(3日に一度くらい) そしてたまに下腹部が痛みまではいかないですが、重たい感じがあります。 母乳のせいで、一度きた生理がまた止まってしまうことはありえますか? それとも、たまに不正出血もあるので、なにか女性の病気を疑ったほうがいいですか? ちなみに5月にIUDを入れました。 生理がこないことがストレスになっている気がします。 海外に住んでいて子供が3人いるため、なかなか病院にいけません。 もし詳しい方がいらしたら教えていただけると助かります。

  • 産後の生理について

    第2子を出産してから、1年1ヶ月間一度も生理が来ていません。まだ母乳をあげているのでそのせいでしょうか?第1子の時も母乳をずっとあげ続けていたのですが、産後8ヶ月で生理がきました。特に生理が来る気配もないし、一度産婦人科を受診した方がよいのでしょうか?

  • 生理中の母乳

    いつもお世話になっています。 よろしくお願い致します。 母乳で育てています。産後初めての生理が来たのですが、左右頻繁に変えたがります。片方を落ち着いて飲んでくれないので、味が変わっているのでしょうか?それとも母乳の出に変化があるのでしょうか? 尚、食生活など気をつける点はありますか? 経験のある方、なにかご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか? 読みにくい文章ですみませんが宜しくお願い致します。

  • 母乳育児中いきなり生理がこなくなりました。

    現在10ヵ月の息子がいます。 産後1ヶ月で生理が再開しました。一週間弱の不順はありましたが毎回ちゃんときていたのですが10月9日の生理を最後に未だにきていません。(一応36周期です)ここ数ヵ月は避妊をしていなかったので(中に出していました)一応、22日に検査薬をしましたが陰性でした。母乳で育てていると生理が遅れるとよく聞いていたのですが出産した病院に問い合わせたところあまり関係ないと言われたのでもう一度2週間経ってから検査薬をするように進められたのですが早く二人目が欲しいのですがもしまた陰性だったらショックなのでなかなか検査薬をする気になれません。 やはり、ただ遅れているだけでしょうか? どなたか回答お願いします。

  • 母乳を止めたのに…

    初めてこちらで質問させて頂きます。 今年の4月に赤ちゃんを出産しました。母乳で育てようと思ったのですが1ヶ月ぐらい経ってからあまり出なくなってしまいミルクに切り替えました。 胸が張ったりとかもなく、でもしぼると少しにじむぐらい出ました。 生理も産後2ヶ月ほどで再開してます。 自然に止まると思ったのですが気になったので産婦人科で母乳を止める薬をもらい、飲み終えて1ヶ月後ぐらいにしぼっても出る場合はまた来てと言われました。 今日忘れていてちょっとしぼったら、またにじむぐらい出てました。 これは母乳なのでしょうか? それともプロラクチン?と言う病気なのでしょうか? 何かわかる方いらしたら教えてください。 長文、乱文失礼しました。

  • 産後生理がきません。病院へ、どんな治療をするんでしょうか?

    いつもお世話になってます。 一人目出産後母乳をあげていたせいか生理が一度もきません。(1年2ヶ月) 母乳をあげていると生理がなかなかこない人もいるようで心配していないのですが、私は今二人目を考えています。 基礎体温も計っているのですが、夜中に起きたりすることも多く正確に計れていないと思います。 (多分排卵してないのでは?と思っています) そこで病院へ行ってみようと思っているのですが、この場合どのような治療?をするんでしょうか? 排卵を起こす治療になるのでしょうか? 具体的にどのような処方になるのかご存知の方どうぞ教えて下さい。 よろしくお願いします。