• ベストアンサー

起動時にでてくるなぞの文字について

CueCueの回答

  • ベストアンサー
  • CueCue
  • ベストアンサー率40% (86/214)
回答No.1

>”No language support detected!” メッセージが出はじめた頃に、何かアプリケーションをインストールしませんでしたか?おそらく起動時にそのアプリケーションを作動させようとしたが、日本語に対応していないためにこのメッセージが出てると思いますが。  心当たりがなければ、ウイルスやスパイ・ウェアを疑ってみてください。 CD-ROMは故障かもしれませんね・・・ CD、ドライブに入りっぱなしじゃないですよね?

stone_wash
質問者

お礼

ウイルスはないと思いますが、スパイは消せないものもありますから、困難ですね! あと、ドライブは逝かれたのかな?かなりショックです(涙) CDは入っていないですからご安心を、、、 回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • パソコン起動時にエラー

    パソコン起動時に毎回エラー「No language support detected!」 と表示され困ってます。 今のところ起動時に毎回表示されるだけで インターネットとかメールは普通に使えてます。 対処法など御存知の方いましたら教えて下さい、 お願いします。 利用環境ですが何を書いていいかわからないのですが… OSはWINDOWS98、メーカーはNECです。

  • CD-ROMの故障

    CD-ROMにCDを入れると、アクセスランプがしばらく点滅して、そのあと点灯したままになって、ドライブを開こうとすると「認識できない」って言ってくるのは、やっぱり単純に壊れただけでしょうか。 WIN95ですがドライバはちゃんと動いているようです。

  • 再セットアップしたいのですが,CD-R/RWドライブが故障!

    NEC VC667J WIN98SE です。 最近調子が悪い (頻繁にフリーズ・デバッガ  スキャンディスク・デフラグ不可  チェックボックス等の文字化けなど) ので、再セットアップしたいのですがCD-ROMを認識しません。CD-ROMが空でもアクセスランプがずっと点滅している状態です。ドライバを入れ直しましたがだめでした。 そこで質問なのですが、USB接続のCD-ROMドライブを買ってくれば、再セットアップは出来るのでしょうか?NECのサポート電話では「出来ません。OSかマザーボード・ドライブの修理になる」と言われたのですが、10日間も預けられないので困っています。 再セットアップさえ出来ればドライブの故障?も治るような気がするのですが?

  • 起動ディスクについて疑問

    Win95を使用しています。HDをフォーマットしてクリーンインストールをしようと思いますが、よく言われている事にWin95の場合、起動ディスクからはデフォルトでCD-ROMが認識できないので、インストールに苦労する、と聞きましたが、CD-ROMが認識できないのであれば、どのようにCD版のWIN95をインストールするのでしょうか?これはCDドライブのドライバを自分で起動ディスクに入れてConfig.sysを書き直せという事なんでしょうか?そのあたりがいまいちわからないので教えて下さい。 あ、後Win98で作った起動ディスクなら、Win95のインストールも可能なんでしょうか。教えて下さい。

  • Win95がセーフモードでしか起動できない(長文)

    先日、中古でDell Precision410を購入しました。 仕様:http://support.jp.dell.com/docs/systems/deqkmt/ これにWin95をインストールしたのですが、何か問題があるらしく、Normalモードでは起動しませんでした。 そこで以下のことを試してみました。 1.Step by step confirmationで起動 2.「すべてのWindowsドライバを読み込みますか」で[Yes]を選択したら、画面が真っ暗になってそのまま。 3.次にセーフモードで起動し、Bootlogをチェック。 4.logファイルを見ると、拡張子”TTF”のファイルがloadfailになっていて、エラーコードは”0016”だった。 また、BIOSでは認識されているCD-ROMドライブ(IDE)がWin95上では認識されていませんでした。 BIOSでは、 プライマリー ドライブ0:HDD(Win95が入っている) セカンダリー ドライブ0:CD-ROMドライブ となっています。 チップセット、オンボードビデオ、SCSIのドライバーは全てDELLで指定されているものをインストールしました。 また、再インストールもやってみましたが、状況は変わりません。 疑問なのは、 1.Win95がNormalモードで起動しないのは何か原因か? 2.CD-ROMドライブが認識しないのはなぜか? です。 以上、宜しくご教示願います。 不足な情報があればご指摘ください。

  • 起動時にHDDが認識できなくなる

    買ってもうすぐ1年のPCです。  最近になって起動するときHDDが認識できなくなることがありPCが起動できなくなります。  認識されないのはHDDだけで、セカンダリのマスターにつないであるCDドライブは認識されています  そういう時は時間をあけて起動すれば直ることがあるんですが急なときとかにはかなり不便なので改善したいと思います。   なおし方知ってる方いましたらよろしくお願いします    環境は マザーボード:EP-8KTA3 チップセット:Apllo133A ハードディスク:Fujitsu MPG3409AT 40G OS:Win98SE

  • CD、DVD ドライブについて

    現在、デスクトップのWin2000を使用しています。本体には、内臓のCDと DVDのドライブがあります。 ウイルスチェックを流していました。その間、席を外していたので、 チェック中なのか、終わってなのかタイミングは分かりませんが、 画面を見てみると、チェックは終わっていたのですが、CD-ROMのエラー が表示されていました。(USB機器を停止させないで、急に抜いてしまった ようなメッセージだったと思います)とりあえず、OKを押すと、次に DVDのメッセージも同じように表示され、同じように終了しました。 その後、エクスプローラーを立ち上げた時に気が付いたのですが、 CD-ROM、DVDが表示されないのです。また、本体のCD-ROMのボタンを 押してもCDを入れるところが出てきません。(DVDは出てきました) また、本体には、HDDにアクセスしている時に点灯するランプと、 DRIVEと書かれた点灯ランプがありますが、DRIVEのランプはつきっぱなし になっています。 とくに、本体に衝撃を与えたなどしてませんが、ハードが壊れて しまったのでしょか?それとも、ソフト的に何かの理由で認識できなく なっているのでしょうか?ちなみに、再起動しましたが、変わりあり ません。 詳しい方、恐れ入りますが、教えて下さい。

  • CDドライブが起動しません。

    ノートのダイナブックですが、最近、電源入れてドライブを閉めるとに読込ますが、CD-ROMを起動させようとすると、マイコンピュータのCD-ROM蘭が、変わっていません(CD-ROMのタイトル名が出ない)。しかも、クリックするとD:ドライブにいれてください。と表示が・・ 認識しません。 どうしてでしょう?

  • パソコン起動時に!

    この前、電気の使いすぎでブレーカーが落ちてしまった時のことなんですが。 パソコンを使用している状態で落ちたため、調子が悪くなってしまいました。 起動すらしなかったのですが、取説を読みながら何とか起動するようになりましたが、、、 処置の内容、(CMOSクリア)です。 起動時に、ピー、と音が鳴りAmerican Megatrendsが表示されるようになりました!? 今までは無かったのですが! 表示されているのが、No Floppy Drive Detected!Press F1 to Resume です。 F1キーを押すとちゃんと起動はします。 どこか異状が有るのでしょうか? 後どのようにすれば改善するのですか? 教えてくださいお願いします。

  • 起動中フリーズ

    NEC VS46H/1DV Win98 SE USBメモリーのドライブをインストールして再起動したところ デスクトップ画面が出たところで、フリーズしたり、キーボード、 マウスのワイヤレスCD-ROMを挿入してください。のどちらかが 出て、以後なにも受け付けません。 友人が新品を買うからと最近頂いたものなんですが、破棄したとかで当初より残念ながら、マニュアル、CDなどなにもありません。 サポートセンターでも何も残っていなくて、サポートできないとの ことです。友人には、データを取り出してあげる条件付きなので、こまって います。よろしくお願いします。