• ベストアンサー

始めたばかりのバイトを辞めたい

bellmerry1の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

心中お察しします。 私もバイトをいろいろ経験しましたが、ほとんどは長期なのですが、一週間で辞めたところが一回だけあります。どうしても馴染めなくて、やっぱりムリだなぁと思って辞めました。 もちろんちゃんとお話して。 どうしてもムリなら辞めていいと思いますよ。 接客ならとくに、笑顔が大切なのに、笑顔さえ作れないし。 体調を崩して結局急にいけなくなったりして、お店に迷惑をかけそうなら早々に辞める方がいいと思います。 確かに最初の一週間一ヶ月が一番しんどいですので、がんばれそうなら頑張ってみる方がいいとは思いますよ。

octopus063
質問者

お礼

今のところ、何故かバイト中は腹痛がピタリと止まるので急に休んだりは無いのですが、 今後悪化したら急にお店に行けなくなることはあるかもしれないです… でも、続けていくうちに治まってくる可能性もあるし、もう少し頑張ってみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 病み上がりでのバイト

    日曜日の昼頃から突然下痢、腹痛になり、そこからずっと現在もそれらが続いています。 月曜日よりは今日の方が食事も取りやすくはなったのですが、腹痛の波が激しく、落ち着いたと思ったら突然腹痛が襲う…の繰り返しです。 吐き気はなく、熱も軽度で症状としては腹痛、下痢しかないことから胃腸風邪だろうと思っています。 下痢があまり治らないので明日病院へ行き、薬を貰いに行く予定なのですが、明日6時からバイトが入っています。 居酒屋のバイトなのですが、まだ入ったばかりで、次で勤務四日目になります。 下痢は治りきっていない場合、やはりバイトは欠勤するのが妥当なのでしょうか? 明日下痢止めを飲んでその状態でバイトに行くというのはやはりダメでしょうか。 まだ入ったばかりなので、出来ることなら欠勤したくないのですが、飲食店なので完治してからでないとダメなのかなと思っています。 明日病院の先生にも聞いてみるつもりなのですが、一般的にはどうなのでしょう。 みなさんのご意見聞かせてください。

  • バイト前に胃が痛くて悩んでいます。

    私は19歳の学生で、今飲食店でホールスタッフをしています。 ほぼ毎日出勤している店長はたまによく分からないことで怒ったりしますが(このせいでみんなに嫌われています)、周りのバイトの人が優しい職場です。 ですが、出勤日の朝から緊張して胃痛や下痢になったり、食欲が少しなくなったり、鼓動が早くなったりします。 また、不思議なことにバイト先についたら胃痛も下痢も食欲も回復します。 それでも次の出勤の時には症状が出ます。 前の職場の某ファーストフード店のバイトで10ヶ月経ってもまだ知らないことがあり、毎日それがプレッシャーになって今と同じような症状が出ていたのですが、今のバイトは覚えることはもうあまりありません。あとは慣れだけです。 こういう場合、どうしたら良いのでしょうか。 夏休みで出勤日が多くなると考えただけで気分が悪くなりますし、このことで胃の病気にかからないか心配です。 将来会社勤めになった時のことを考えると、これは絶対に克服しなくてはいけないことだと思います。 アドバイス、よろしくお願いします。それと、ここまで読んでくださってありがとうございます。

  • 現在何のバイトをするか迷っています。

    現在何のバイトをするか迷っています。 20歳の男です。 今年八月に仕事を辞め、求職中です。中々仕事が決まらないのでバイトしながら就職活動しようと思っています。 去年過敏性腸症候群(IBS)と診断されよく腹痛が起き下痢をします。 腹痛と下痢の症状が出ると痛みと便意がひどくてとても仕事ができる状態ではありません。 一刻も早くトイレに行きたくなります。 今どちらのバイトをするか迷っています。 ・コンビニ(深夜希望)  コンビニはトイレが一つしかなくお客さんも利用すると思うのでお客さんがトイレを使用している時にトイレに行きたくなったら、接客中に腹痛になったら、と思うと不安です。 ・アパレル販売 洋服が好きでやってみたい気持ちはあるのですが、容姿もカッコいい方ではないですし、こちらも接客中に腹痛になったらと思うと不安です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 胃腸炎 治らない

    5日の日に寒気と下痢と発熱でつらい思いしました。嘔吐などもなく食欲も普通です。 6日に病院へ行ったのですが胃腸炎とも言われず様子をみてみましょうとしか言われませんでした。処方された薬を飲んでいます。 腹痛はないのですが下痢がいまだに治りません。もともと胃腸系は弱い方です。 今ちょうどバイトや人間関係で困ってることがあります。 自分では肉体的疲労も精神的疲労も感じていました。 通常胃腸炎は2日~3日で治るものだと思うのですがここまで長引くことはあるのでしょうか?

  • 胃腸の症状で悩んでいます。

    ココ数年ずっと胃腸の症状で悩んでいます。 食事後腹痛に襲われる事が増えました。 そしてヒドイ時には食事後の腹痛と一緒に下痢になります。 そして年数回はヒドイ腹痛に襲われて下痢にもなり病院へ行くと、毎回腸炎と言われます。 だいたい下痢をしてしばらくすると、胃腸の症状は落ち着いてきますが、回数が増えるのと腹痛が結構ひどいので、毎回辛いです。 ココ2カ月で胃腸の調子がおかしくなり病院へ行ったら、3回とも腸炎と言われ心配になってきて相談する事にしました。 3年前に胃痛もひどくなり病院で胃カメラをしたら、逆流性食道炎と胃下垂と言われましたが、大腸の検査に関しては一度も経験がありません。 何か胃腸の症状を少しでも良くする方法はないでしょうか?? また関係あるかは解りませんが、数年前に初めて急性胃腸炎になったのが先か生牡蠣で体調を崩したのが先か覚えていませんが、そういった記憶があります。 その頃からこういった症状が出るようになりました。何か今の症状と関係があるのでしょうか?? また生牡蠣以降に大好きだった珈琲を飲むと腹痛になる為、一切飲めなくなり悲しいです。 それからお刺身も体調を崩すようになり、食べれなくなり悲しいです。 何かアドバイスをよろしくお願いします。

  • 下痢の時の飲み物

    胃腸炎で嘔吐と腹痛と下痢してます 下痢してる時にリンゴジュース飲んでもいいのでしょうか? また、なにがいいか教えてください

  • これって胃腸風邪でしょうか?

    長文になってしまいますが、どうしたらいいかあぐねいているため、みなさまのご回答願えたらと思います。 2歳の娘が、木曜日の朝に嘔吐したので病院に連れて行ったところ、胃腸風邪と診断されました。 夕方には嘔吐はおさまり、それと入れ替わりに下痢をするようになりました。 質問したいのは、私自身の事なのですが。 金曜はみんな何事もなく過ごしていたのですが、土曜日になって、私自身も朝ごはんと昼ごはんを吐き、食欲がなくなりお腹が痛くなるようになったのです。 胃腸風邪がうつったんだなと、思い、水分を補給しながら休んでいたのですが、土曜日の深夜くらいには嘔吐はおさまったものの、腹痛だけがずっと治りません。 下痢がくるんだろうと思って待っているのですが、いつもより柔らかい便(便秘なので、一般的には普通の便の硬さ)が2、3回ほど出ただけで、今日の月曜になってもまだ下痢がきません。くる気配もありません。 嘔吐やだる気、熱などはないのですが、腹痛だけが治まらず、横になると少し楽になるのですが、動き始めるとまた痛くなります。 こうも腹痛が続くと、当方妊娠6ヶ月なので、切迫早産が心配になってきまして・・・。 1人目の時に8ヶ月で切迫早産をしており、胃腸風邪ではありませんが、その時も前兆は下痢嘔吐腹痛でした。 その時は、寝れないほどの我慢のできない腹痛だったので夜中に産院に行ったのですが、今回のは痛いものの我慢できないほど!ではありません。 でもやっぱり痛い時は痛いです。。。 主人以外の家族全員(姑、舅、小姑)が同じ症状にかかっており、全員最初は嘔吐で、後は下痢のない腹痛です。 胃腸風邪かなとも思うのですが場所が場所なので妊娠していると心配になってきてしまいます。 日曜日に産院に行こうとしたのですが、お姑さんに「そんなの胃腸風邪にきまってるじゃない」みたいに小ばかにされ、止められたので行けませんでした。 後、1人目の時に深夜に駆け込んだ時、眠かったのでしょうか先生に邪険にされたのがトラウマで・・・(その時と産院は違いますが) お腹の子のためを思うなら、迷惑がられるのを覚悟で行くのが母親でしょうが、騒いで行って、ただの胃腸風邪だったら先生に逆にうつしてきてしまうだろうし。 それこそ迷惑すぎると思ってしまい、何だかどうしようか迷ってしまいます。 下痢のない胃腸風邪ってありますでしょうか? 土曜日にだるさと嘔吐、日曜、月曜と腹痛のみです。 ちなみに娘だけはまだ下痢が続いています。 長文、駄文で読みづらくてすみません。長々と読んで頂ありがとうございます。 みなさまのアドバイスをお待ちしております。

  • 胃腸風邪?

    人一倍寒がりではありますが、先日からものすごい寒気(悪寒)と胃痛があります。寒さがストレスになって胃痛になる事がよくあるので、(潰瘍)それかもしれないと思ったのですが、潰瘍の時と違い、のたうちまわるほどの胃痛でもなく冷や汗もでません。腹筋が痛いような胃が痛いような感じです。 それから汚い話になりますが、多少下痢をします。黒まではいきませんが普段見ないような黒っぽい下痢です。腹痛はあまり感じません。喉の痛みもありません。多少頭痛があります。食欲はほとんどありません。昨夜熱を計ったところ7度8分でした。(平熱は5度8分) 家族が帰宅するまで不安でたまりません。この症状で調べると胃腸風邪というのに当たりますが、吐き気が無いので当てはまるかイマイチよくわかりません。あまり続くようなら病院へ行こうと思いますが、その前に多少でも何かわかればと思っています。 起きぬけなので文章がおかしくてすみません。

  • 神経性の胃腸炎?

    一ヶ月まえに胃腸炎の症状がでたため血液検査や胃カメラをしましたが、どちらも異常なしでした。 ストレスが原因かもしれないと医者に言われたので、ストレスになっていたバイトもやめました。今悩みは全くありません。 なのに腹痛、お腹が鳴る、張る、吐き気、胃がバクバクする、たまに下痢などの症状が変わらず続いています。 神経性の胃腸炎以外に何が考えられますか?どうすれば治りますか? 教えてください!

  • 下痢で体重減。(1ヶ月で2キロ)

    約、1ヶ月お腹の調子がよくありません。 今回の下痢は仕事のストレスからの過敏性腸炎かと思っていましたが何かで過敏性腸炎では体重減少は見られないとありました。 もともと下痢になりやすく下痢が続いても体重が減る事は無かったです。 2週間前くらいの週末には気分も悪くり胃腸風邪と思って病院に行きました。 熱もほとんど無く風邪では無いという事とお腹の触診でも痛いところは無いので整腸剤を1週間分もらいました。 病院行く前は1日に何度も下痢をしていました。 食事をするとすぐに便意がきて水状の便が出ました。腹痛はあまりありませんでした。 今は薬も終わって1週間経ちますが1日1回程度で水状から普通の下痢程度になりました。腹痛はたまにあります。 少しは改善に向かっているのでしょうか? まだ下痢が続いて体重がさらに減ることがあればもう一度胃腸科とか消化器科のある病院に行った方がよいのでしょうか?