• 締切済み

派遣社員の有給休暇、基準日以外の見直しは無いの?

派遣社員です。有給休暇について質問です。 契約が途中で変わった場合の有給休暇の日数について。 最初の契約は 3日(9時~5時、実働7時間)/週 11ヶ月目以降、5日(上記に同じ)/週 に変更 同じ派遣元、派遣先、連続する勤務内での変更 就労6ヵ月後、5日の有給を付与された(労働基準法39条3項の通りに) 就労11ヶ月目(有給付与より5ヶ月目)に上記の契約変更を行ったため、有給付与日数の見直しを派遣会社に申し出たが 「基準日以外に見直しは無い」 とのこと。 私の解釈は、 契約変更により実働日数が変わったので、実働日数を再計算し、追加付与される。 私の場合は年間204日労働になるので労基法39条3項表(週4日または年間169~216日)に相当する、よって 2日の追加付与を受けられるのではないか。 正しい解釈を教えてください。

みんなの回答

  • assault852
  • ベストアンサー率48% (1364/2797)
回答No.1

その解釈が正しいと思います。 労働基準監督署にご相談ください。

関連するQ&A

  • 【派遣】有給休暇の付与日数について

    有給休暇の日数について 2011年8月に入社 半年後の2012年2月、有給休暇10日分付与 さらに1年後(入社して1.5年後)の今月、付与された有給休暇が11日分ではなく8日分でした。 諸事情で欠勤が多かったためかと思われるのですが、計算方法がわかりません。規則では下記のようになっています。 契約内容は、1日7.5時間勤務(休憩時間1時間を除く)、月~金の週5日勤務、土日祝日は休み -------------------------------------------------------------------------------------------- ■1年6か月以上継続勤務したスタッフについては、6か月を超えて継続勤務する日から起算した継続勤務年数1年ごとに、 次の表に従って年次有給休暇を付与する。 【勤続年数1.5年の場合】 年間勤務日数→付与日数 (1) 197日以上→11日分 (2) 135~196 →8日分(※ここに当てはまっている??) (3) 96~134→6日分 (4) 58~95→4日分 (5) 38~57→2日分 ■年間勤務日数にかかわらず、年間の平均週所定労働時間が30時間以上のスタッフについては、上記表の(1)を適用する。 ■起算日は、登録後初めて派遣就業した日の属する月の1日とする。ただし、本項により年次有給休暇の計算上勤務日数とみなされるも現実に勤務していない日数については、年次有給休暇の資格取得算定に限って勤務日(無給)とみなす。 -------------------------------------------------------------------------------------------- 【質問1】 「年間勤務日数」というのは、いつからいつまでの1年間をいうのでしょうか。 私の場合、前回の有給付与月である2012年2月から2013年1月までの1年間でしょうか。 【質問2】 有給休暇を利用した日は、上記の年間勤務日数には含まれないのでしょうか。 給与明細に「就労日数」と「年休日数」の欄があるのですが、実際に働いた日数+有給利用日数=就労日数になっているので、有給休暇利用日も年間勤務日数に含まれる?と考えているのですが…。 【質問3】 「年間の平均週所定労働時間」はどのような計算で算出するのでしょうか。 足りない情報がありましたら補足させていただきますので、よろしくお願い致します。

  • 派遣社員の有給休暇の取得日数

    私の就業している派遣会社では・・・『就業開始日から起算して、出勤率が8割以上の方に限り、有給休暇10日間を7ヶ月目より付与します。』という規定があります。 例えば、就業開始日 H17.1.1とすると、H17.7.1から有給休暇が発生するという事でしょうか? その後、1年後から有給休暇取得日数は11日となっています。 1年後とは、H18.7.1からということでよいのでしょうか? 質問内容を整理します。 (1) 『有給休暇を7ヶ月目より付与します』という規定の7ヶ月目というのは、この場合、いつのことでしょうか? (2) 就業契約期間がH18.8.1の場合でも、2回目の有給(11日)が発生しますか?(2回目の有給が発生して、1ヶ月しか、勤務しないと分かっていても、有給を付与されますか?)

  • 年次有給休暇日数と基準日について(社労士過去問)

    社労士の過去問の問題で、分からないところがあるので、ご教授願いたいのですが。 「問37」 労働基準法第39条第3項の適用を受ける所定労働日数の少ない労働者に関し、週所定労働日数が3日として雇われた労働者が、その雇い入れ日のから起算して6ヶ月間継続勤務し全労働日の8割以上出勤した場合においては、当該6ヶ月間勤務した日の翌日に所定労働日数が3日から2日の勤務に変更されたとしても、使用者は、週3日の所定労働日数の区分に対応する雇い入れの日から起算した継続勤務期間の区分に定める日数の年次有給休暇を与えなければならない。 「答え」正しい。 昭63.3.14基発150号。年次有給休暇の権利は基準日(設問の場合は、雇い入れの日から起算して6ヶ月が経過した日)において発生するものであるので、年度の途中で所定労働日数が変更されたとしても、付与日数が変更されるようなことはない。 と、あるんですが、この問の事例の場合、基準日(当該6ヶ月間勤務した翌日)に、3日から2日に週所定労働日数が変更されているので、2日の区分で年次有給休暇日数を算定すると考えるのですが、間違っているでしょうか(私の考えで行くと、この問37の解答は間違いになる)?本問の事例で、私の基準日の解釈が間違っているのでしょうか?ご教授お願い致します。

  • 知らされなかった派遣の有給休暇について

    私は昨年11月から派遣で働いています。(フルタイム勤務です) 知人から、派遣でも6ヶ月勤務したら有給が付くのよ、とは聞いていたのですが 派遣もとの営業さんから6ヶ月過ぎた時点で有給休暇の説明はなく、 そのうち説明してもらえるだろうと思いつつ、時間が過ぎてしまいました。 この10月に派遣契約が終了することになったときにふと思い出したので 聞いてみると、突然歯切れが悪くなり、有給休暇があること、説明を失念していたことは 申し訳ありませんでしたと言うものの、給料明細には記載してあるので そこを確認してくださいということで、特に有給発生時の説明等は行わないシステムです、 とも言われました。(ちなみにそのシステムの説明も受けていません。) ちなみに今回の派遣契約終了は私の体調不良での契約終了です。 これまで通院等で月に2日以上休んだこともあったのですが、 有給休暇の説明はありませんでした。 電話でのやりとりだったため、とっさの判断で、 「では10月の残りの日数でなるべく早く引継ぎなどを行って、 残りの日数を有給消化したいので、派遣先と交渉してください。」 と言ったのですが、これでは有給がどの程度消化できるか分からず、 正しかったか分かりません。 体調を悪くしているのは知っていたのに有給休暇の説明もされず、 消化することもできずに契約が終了することになりそうで、 派遣は人身売買とは言うものの、裏切られた気持ちでいっぱいです。 誠意のない対応をされ、こうなったらなんとしてでも有給休暇を 活用したいのですが、どのような対処を取るのが良いでしょうか? 長文になってしまい申し訳ありませんが、 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 有給休暇

    パートであろうと、アルバイトであろうと、 一定条件を満たせば、 会社は有給休暇を付与しなければいけません。 ただし、 通常の労働者と同じ日数の有給休暇を与える必要はなく、 その人の週の所定労働日数に比例して与えることになります。 (有給休暇の比例付与と呼ばれています。) では、 その比例付与の対象労働者となる者は何でしょうか? 比例付与の対象労働者 週の所定労働時間が30時間未満であり、かつ、次の (1)または(2)のいずれかに該当する者です。 (1)週の所定労働日数が4日以下の者 (2)週以外の期間によって所定労働日数が定められている場合には、 年間の所定労働日数が216日以下の者 逆にこの要件に当てはまらなければ、 通常の労働者と同じ日数の年次有給休暇を付与しなければなりません。 (8割以上の出勤したことが前提ですが) 例えば、 1日7時間・週4日のパート → 週28時間勤務となるため、比例付与の対象。 1日8時間・週4日のパート → 週32時間勤務となるため、比例付与の対象にはならず。 1日2時間・週5日のパート → 週10時間ですが、週5日勤務のため、比例付与の対象にはならず。 比例付与の対象でないと言うことは、通常の労働者と同じ年次有給休暇が発生すると言うことです パートだから、アルバイトだから、年次有給休暇がないということは ありませんので、注意してくださいね。 週5日(1日5.5H)27.5Hの場合はどっちでしょうか?

  • 有給休暇について

    フルタイムのアルバイトと週4日勤務のパートです。働き始めてから6ヶ月が過ぎました。フルタイムは10日、パートは7日という有給休暇を取得することは可能でしょうか?(代表者と書面での雇用契約は結んでおりませんが)この付与日数というのは一般に適用されるものですか?

  • 派遣社員の有給休暇とその際の日当について

    こんばんは。 派遣社員の有給休暇についての質問です。 派遣開始後6ヶ月目から有給休暇が7日、有給休暇消化時には時給の7割で8時間の日当がもらえるという契約なのです。これは派遣社員であれば通常の扱いになるのでしょうか?また社会保険も支払われないようです。 勤務形態は週5日の通常のフルタイム契約です。 ぶしつけな質問ですがよろしくお願いします。

  • 派遣社員の有給休暇取得について

    現在派遣社員として働いています。シフト希望時に有給休暇を5日間希望したところ、派遣先から「5日間は多い」と言われました。以前3日間取得希望を出したときには「1日減らしてほしい」と言われ、その時は言われたとおりに従いました。また、「社員はリフレッシュ休暇として半年に1回、月に5日間の有給休暇取得が義務付けられているが、派遣社員は月に1~2日は取ってもいいがそれ以上は取らないでほしい」とも言われました。 派遣会社に相談したところ、「派遣先が言っているとおりにしてほしい。出来ないのであれば現在週5日出勤の契約を週4日契約にして減らした日に有給休暇をあてるようにするのはどうか」と言われ、それが嫌であれば有給休暇を取りやすい派遣先に変わるのはどうかと言われました。 現在有給休暇の残りが約40日あります。今後も有給休暇を月に2日以上は取り、消化していきたいと思っています。現在の派遣先を辞めたいと思っているわけではないですが、このような状況になってしまったからには仕事を変えなくてはいけないのかと悩んでいます。 今後どのようにしたら円満に解決するかと考えています。 よろしくお願いします。

  • 契約社員の有給休暇の付与日数について

    契約社員で働いて半年後に10日間の有給休暇を付与されました。 働き始めて一年半後にはさらに一日分有給休暇が増えると思うのですが、 契約先からは一年契約なので次回契約更新しても、 有給休暇の付与日数は増えないと言われました。 これって、労働基準法に違反してますか?

  • 派遣社員の有給休暇について

    現在、派遣社員としてある会社に就業しています。9月末で契約を終えることが決まっているので、10日間の有給休暇を使おうとしたのですが、派遣元から止められてしまいました。労働基準法では有給休暇を使うことが認められていると思うのですが、有給休暇を使うことはできないのでしょうか。何卒ご教授の程宜しくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう