• ベストアンサー

クレジット明細と契約書などの保存期間について

2つ質問ですが、 (1)クレジットの明細は、引き落とし後、どれくらい保存しておくべきなのでしょうか。 引き落とされていることを、確認したら、すぐに捨ててもいいのでしょうか。 それとも、一定期間は、のけておくべきなのでしょうか。 (2)クーリングオフを行った契約について、 契約書や、書留で送ったはがきのコピーは、どれくらい、保存しておくべきなのでしょうか。 2年たつのですが、もうそろそろ、捨ててもいいのでしょうか。 こういった書類は、支払いが終わる、あるいは解約するなどした後も、 一定期間は、保存しておくべきだと思うのですが、 決まりといいますか、「普通は・・・」というのはあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#104909
noname#104909
回答No.3

法人でしょうか  商法により    領収書類は保存期間は7年です。    (クレジット明細も同等物)    契約書類は保存期間は10年です。 一般(個人)であっても「振込用紙」などの控えを見ると 7年保存と書いてありますので同じ期間が基本になると思いますが クレジットなどは銀行の引き落としなどで支払いが証明できます ので支払い終了後1年程度で問題ないと思われます。

tororin035
質問者

お礼

一般です。 遅くなりましたが、回答、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.2

請求権が時効で消滅するまでは 保存するのが無難です (最悪のケースへの対応として)

tororin035
質問者

お礼

遅くなりましたが、回答、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

(1)確認後捨てます。 (2)処理が差たて時点で処分してください。

tororin035
質問者

お礼

遅くなりましたが、回答、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 9月1日に体験エステをして、そのまま契約しました(銀行クレジット、約4

    9月1日に体験エステをして、そのまま契約しました(銀行クレジット、約40万)翌日、解約するため、エステ店に連絡しました。クレジットは止めましたと言われました。念のため、消費者センターに連絡して、ハガキで配達証明書留でクーリングオフする事を記載し、送り、きちんと届けた事を記す証明ハガキも送られてきました。本日、エステ店から『解約するため記載してもらいたい書類があるので、来店してください』と電話(留守電)がかかってきました。時間も電車代もかかるし、また勧誘されるのが怖く、行きたくはないです。行かなくてはいけないのでしょうか?いつまでも不安です…アドバイスよろしくお願いします。

  • 太陽光のクーリングオフについて

    先日、訪問販売の太陽光を契約しました。 しかし、よく考えてみると腑に落ちないことが多く 解約したいと思っています。 契約日(ローン用紙などの記載は)11日にしました。 14日にローン会社からローンOKですとの連絡がありました。 会社側から何か書留で書類をおくってきていて まだ受け取っていないものがあります。 クーリングオフは8日と決まっていますが この場合いつから8日間になるのでしょうか。 また、クーリングオフでハガキをローン会社と 太陽光の会社に出そうと思っています。 ローン用紙には「簡易書留がよい」と書いてあるんですが インターネットで調べると「内容証明がよい」とあります。 どちらにするべきでしょうか。ローン会社には簡易書留にして 太陽光の会社には内容証明の方がいいでしょうか。 ハガキの裏表はコピーしてあります。 また、内容証明はクーリングオフの旨を記載した ハガキを持っていくだけで大丈夫でしょうか? ご存じの方おられましたらご教授ください。 宜しくお願いします。

  • WEB明細の保存期間が長いクレジットカード会社

    クレジット会社からWEB明細に切り替えるように促され、昨年切り替えたのですが、 WEB明細の保存期間が半年。青色申告をする際に、1年の履歴がほしく、 わざわざ取り寄せましたが、時間がかかり、大変面倒で困りました。。 半年という期間は、私が使っているカード会社ぐらいなものなのでしょうか? なぜ、明細書の期間を半年しか保存していないのか、わからずその期間にしている 意図がわかりません。。。 とはいってもしょうがないので、 1年以上Web明細が履歴として閲覧できるクレジットカード会社がありましたら 乗り換えを検討しているのですが、ありませんでしょうか?

  • クーリングオフしたけれども

    先日、ある商品をローン契約したのですが、クーリングオフしました。 それなのに今日、支払用紙が届きました。 (今月からの支払予定で契約しました) どう対応すればいいので良いのでしょうか? クレジット会社はアプラスで、クーリングオフは簡易書留で送りました。 助言お願いします

  • クレジット契約の解除について

    クレジット契約の解除について ご覧頂いてありがとうございます。 大変困っておりますので、回答を頂きたいです。 先日絵画をクレジット契約したのですが、後悔しており解約したいです。 先日、販売契約書とクレジットの申込書と引き落としの書類の3枚に必要事項を記入しました。 印鑑持ち合わせていなかったので、契約書には指で押印しました。 銀行印は持っていなかったので押しませんでした。 頭金も持ち合わせが無かったので、支払いませんでした。 契約した担当者の方は私が購入するか迷っていることを知っています。 しかし月末に決算があるので、先に契約だけして、1日にクーリングオフの連絡を下さいと言われました。 私としては止めるならクレジット契約したくありません。 信用調査の電話が明日来るのですが、その時止めたいと言ったらクレジット会社と契約は整理しないものなのでしょうか? それとも契約した後でないと不可能でしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 期間以内にクーリングオフしたのに…

    2週間ほど前、強引な勧誘に断りきれず、エステで補正下着の契約をしてしまいました。 しかし消費者センターに行って8日以内にクーリングオフの書面を送りました。 あれから店舗・クレジット会社ともにどちらからも連絡がなかったのですが、、、 なんと、本日、ポストに支払明細書が入っていました! これはクーリングオフが成立していないということでしょうか…?

  • クーリングオフと契約解消

    クーリングオフが一定期間できるけど、中途解約は認めないとはどういうことでしょうか?

  • クレジットカードの利用明細履歴の保存期間は?

    一般に、クレジットカード会社に保存されているの利用明細履歴について、保存期間はどのくらいでしょうか?カード会社に問い合わせれば分かるかもしれませんが、明日が土日で電話がつながりません。が、すぐに知りたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • ジャストミートのクーリングオフについて

    中央出版のジャストミートの販売会社であるジェイネットコートポレーションと契約をしました。契約後に、聞いた内容と契約書の内容が違うので、ネット検索したところ、評判がよくありません。 そこで、現在クーリングオフ期間内なので、解約をしようと思いますが、業者から渡されたクーリングオフ用のハガキに記載し、簡易書留で送れば大丈夫でしょうか?契約書には、電話連絡が必要とは書いてないのですが、連絡を入れた方が良いのでしょうか? 最近、実際に同社とクーリングオフされた方がいらっしゃいましたら、その時の内容やその後の対応などを教えていただければ幸いです。 又、クーリングオフに対する注意点がありましたら教えて下さい。

  • エステのクーリングオフ

    エステの契約をしてしまったのですが、50万というお金はやはりもったいないのですぐにでも契約を解除したいと考えています。 要点を書きますので、アドバイスと対処法を教えてください。 1.エステ会社の契約内容を確認し署名した。 2.クレジット会社から確認の電話がかかってきて、「はい」と返事をした。 3.クレジット会社にも、エステにも書類に印鑑は押していない。 4.契約日からまだ一日しかたっていないので、8日以内のクーリングオフができる 5.これから(今日中に)エステ会社とクレジット会社にクーリングオフのはがきを簡易書留で発信しようと思っている。 これらのほかに「こうしたほうが確実に契約を破棄できる!」という内容があればぜひ教えてください。

このQ&Aのポイント
  • ThinkPad L540のCPUをCore i7 4810MQに換装したが、マルチコア動作時にクロックがダウンし、性能が低下している。
  • BIOSセーブやCMOSクリアを試したが改善せず、元のCPUに戻す方が良い状況。
  • 原因と対策について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう