• ベストアンサー

オス猫の発情期間について

生後11ヶ月室内飼いのオス猫です。1ヶ月ほど前窓の外を発情中の雌猫が通り、鳴き交わして以来、外に向けて鳴き声を上げ、家のあちこちにおしっこをするようになりました(座ったままのポーズですが、かなり臭いがきついです)。 雌猫のほうは最近近くに来なくなり、特に盛りの付いた猫の声が聞こえることはないのですが、相変わらず、うちの猫の様子は治まりません。 このまま、ずっとこんな様子が続くのでしょうか? それとも一時期だけなのでしょうか? 大変困っていますので、お教えください。

  • 回答数4
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 >私たち家族は本当にこの子をかわいがっていて、できるだけ負担が少ないようにしたいと思っているのですが。 >今の状態も、手術も可哀想でなりません。 この気持ち、すごくよくわかります・・・(T。T) 私も、今年の2月22日、♂の愛猫を病院に連れて行き、去勢手術を受けさせました。。。 ずっと悩みに悩み、当日も、やっぱり止めてもらおうかと、何度も何度も考え、いろんな人に相談し、なんとか、自分に言い聞かせ、病院から戻った我が子(猫)をそっとそっと抱きしめて、なんどもなんどもなでなでなでなでしました。。 ちょうど1ヶ月経ちましたが、手術前と何ら変わることなく、駆けずり回っていますし、かわいらしい性格は、全くそのままです。 こんな私に、手術の決意をさせたのは、先輩猫ママたちや、以下のHPでした。 我が家の猫ちゃんも、私にとっては、この上なく可愛らしく、この子の子供はどんなに可愛いだろうと思いました。 でも、無責任に子猫を生ませる飼い主の多くが、私と同じ考え(自分の猫の子供を見てみたい)から、避妊も去勢もさせず、子猫を生ませ、育てきれずに保健所に持ち込む現実があることを知りました。 そしてまた、盛りというのは、猫にとって、訳のわからない気持ちで、とても不安定な気持ちであるということも知りました。。。 つらいお気持ち、お察しいたします。 もしもご参考になればいいなと思い、コメントさせていただきました。

参考URL:
http://www.ann.hi-ho.ne.jp/neko/nekojiten/chap8/index.html,http://www.geocities.jp/the_happywhiskers/fix.htm
cocomama10
質問者

お礼

本当にありがとうございます。 この気持ちをわかっていただけただけで、救いになります。 つらくてつらくて涙がでてしまいますが、何がこの子のために一番いいことか、家族全員でじっくり話し合ってみます。

その他の回答 (3)

  • cow-love
  • ベストアンサー率18% (161/853)
回答No.4

こんにちは。 雌猫2匹と雌犬1匹の室内飼いです。 子供を生ませたい、とのことですが、出産するのは雌猫です。オス猫は種付けをするだけですよね。 個人的には、飼い主のエゴで愛猫や愛犬に出産(交尾)させることにはあまり賛成できません。 いや、お気持ちが全くわからないわけではないんですが。うちの愛犬(雑種)も、子猫を育てたほど母性の強い子でしたので、子供を持たせたいと思ったこともあります。それで5歳まで避妊手術をしませんでした。 でも、実際生まれたことを考えたら、うちの子は雑種ですから、相手(父犬)が純血種であっても、売ることはできません。それに、多ければ8匹くらい生ませるかもしれません。その子犬を全て責任を持って飼えるか?・・それはできないと思い、今後の愛犬の体のことも考え、遅れましたが手術に踏み切りました。 うちの犬は雑種ですが、純血種でも同じことが言えると思います。出産のリスクもあります。 個人的には、犬や猫の交配・出産は、資格などを設け、専門の知識と技術のある人のみできるような仕組みにしたほうがいいと思います。 そうすれば、捨て犬や捨て猫を減らすことにも繋がると思います。 ちょっと飛躍しましたが、もし迷っているのであれば、去勢手術をオススメします。 うちの2匹の猫は親子でも兄弟でもありません。でも、とても仲良しです。犬も含め、血が繋がっていなくても、家族のような間柄ですよ。

cocomama10
質問者

お礼

ありがとうございます。 本で得た知識と違って、実際にペットを育てられた方の生の声は本当に参考になり、説得力があります。 ご意見を参考にして獣医さんとも相談していきたいと思います。 有り難うございました。

  • ktbozu
  • ベストアンサー率29% (60/203)
回答No.3

我が家はメス猫で、5ヶ月程の時に手術済みの為に大声でオス猫に対してアピールすることもなく暮らしています。 まもなく2歳になりますが子猫のようです。 質問者様のオス猫さんの発情鳴きですが、 いづれ一旦は治まるでしょうが、繰り返すことになると思います。 室内飼いで、自分の本能に従って行動できない質問者様のオス猫が 一番ストレスが溜まって困っているのではないでしょうか。 だからと言って、そのまま外に出すとトラブルの元になることは間違いないと思います。 できれば、去勢手術し穏やかなペット生活を楽しませてあげてはどうでしょうか。

cocomama10
質問者

お礼

ありがとうございます。 いまのままではこの子が可哀想なんですね。 やっぱり去勢したほうがいいんですね。 アドバイスよく分かりました。心を落ち着けてよく考えてみます。 ありがとうございました。

  • ajjohcha
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

cocomama10さんこんにちは★ 我が家には4匹ニャンコちゃんが居ます(=^^=) メスは発情期しか交尾出来ませんが、オスは発情したメスさえいればいつでも交尾することが出来ます! それに、発情した猫の性欲はとても強いので、、交尾できない場合は強いストレスになり、食欲不振や激しい抜け毛などの原因にもなりますし、将来のいろいろな病気を防ぐ意味もあるし、 不用意な妊娠を防ぐ意味からも、交配させないのであれば去勢・避妊をして飼育した方がいいと思います。 オスが成猫と同じくらいの大きさになる、生後10ケ月前後以降に去勢手術が可能です。 手術は睾丸を除去するものですが、縫うこともなく普通はその日に家に連れて帰ることができます。 費用は地域や病院によって差が有りますが、\15,000 ~ \20,000前後だと思います♪ うちのにゃんこちゃんも、去勢手術をしました。 マーキングは、全くしません(^^) ですが、春先になると、雌猫にチョット発情したがりますが、 たいしたことないですよ★

cocomama10
質問者

補足

ajjohchaさんありがとうございます。 去勢したほうがいいと、あちこちでいわれるのですが、実は、いつかこの子に子供を持たせたいと思っていて、決心が付かないでいるんです。 やっぱり、一度か二度だけ交配させて、あとは我慢させるというのは猫に負担が大きいでしょうか? 私たち家族は本当にこの子をかわいがっていて、できるだけ負担が少ないようにしたいと思っているのですが。 今の状態も、手術も可哀想でなりません。

関連するQ&A

  • 雄猫の発情期間はどのくらい?

    満2歳の雄猫です。3月の初め頃から変な声で鳴き始めて現在も続いています。去勢をしようとしたのですが、うちの雄猫は下半身麻痺でおしっこが垂れ流し状態(オムツ使用してます)なので手術は難しいと言われました。普段はよく寝ているのですが、時々居ても立ってもいられないように行動を開始し隙あれば外に出ようとします。又、一緒に住んでいる雌猫(避妊済み)の首に噛み付こうとして嫌がられています。発情が早く止んでくれないと窓を開けるのも危険です、発情期間はどのくらい続いて年に何回あるのでしょうか?

    • 締切済み
  • これは発情?(オス猫3ヶ月)

    こんにちわ、いつもお世話になってます。 すごく気になることがあって、質問させていただきます。 今オス猫(雑種)の3ヶ月の子を飼っています。 よく寝る子なんですが、今さっき起きてきて、体をずーっと舐めてるなぁ・・と思って見ていたら、なんとおしっこが出る穴から、何かが出てきていました・・(ピンクのこゆい色をした・・) 昔近所で飼っていたオスの成猫がこんなのを出しているのをみたことあるんですが、これは発情期の時にでるものですよね? 猫のさかりは早くて生後6ヶ月からだといいますよね。 これは発情なのでしょうか?だとしたら早すぎますよね・・ まだ3ヶ月の子です。ちょっと心配になっています; みなさんのご意見お待ちしております。

    • ベストアンサー
  • 雄猫、発情と去勢手術について

    生後8ヶ月になる雄猫が居ます。 4ヶ月ほど前にもらってきた時から身体が一回り小さめだったので、「まだ去勢の手術は早いかな」と思っているうちに発情らしき状態になりました。 完全室内飼いで雄猫を飼うのは初めてなのでいくつか教えてください。 2日前くらいからやたらにゃんにゃん鳴き狂ってすごい甘えん坊になってしまったような状態ですが、これが発情なんでしょうか? おしっこをかけまくるとか、そういうことは今のところしていません。 ただすごく甘えん坊になって、夜は寝室には猫を入れないようにしてるのですが廊下でずっと鳴いていて、同じ部屋に居てあげると少し収まりますが、それでも私にすりすりベタベタが急にすごくなった感じです。 普段はあまり人に甘えない大人しい子でした。 発情だとしたら、どれくらいの期間で治まるものでしょうか。 去勢手術は、発情している状態だと受けられないものですか? いつ頃受けさせるのが良いんでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の発情期について

    我が家には、5ヵ月半の雌猫と5ヶ月の雄猫がおります。 2日前、雄猫がマーキングらしきものをしました。粗相をしているのを見たわけではないのですがスリッパが濡れておりさりげに猫のおしっこの臭いがしました。それに、雌猫の首の後ろを噛みマウンティングしようとしました。まだ、子猫なのに発情期なのでしょうか? 発情期ならこれから度々マーキングされるのも困ります。マーキングを抑える方法はありますか? 雌猫はまだ発情期の様子は見られませんので雄猫の行為に対し嫌がっており、逃げたり噛みかえしたりしております。 猫の発情は、雌が発情し、それにつられ雄が発情するものと思っておりましたが、雄が先に発情することはありますか?家の周りには野良猫はおりませんので、外の猫につられて発情したものとは思えません。 去勢手術も考え、獣医さんに連れて行きましたが、標準より体が小さいため去勢手術はもう少し待ったほうが良いとのことでした。あまり小さいと排尿障害が残るとのことでしたので・・ 私としましてもせめて6ヶ月を過ぎるまでは手術は待ちたいと思っております。 雑な文章で長々質問して申し訳ありませんがお答えを頂けるとありがたいです。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • オス猫の発情でしょうか?

    生後7ヶ月のメスとオス猫の兄弟についてですが、メスの方は6ヶ月になって避妊手術をしました。オスの方も明後日去勢手術をする予定になっています。いつも夜は同じケージで寝ているのですが、先ほど、小さなか細いニャ、ニャというような声が聞こえたので、見てみると、オスがメスの首筋に噛み付いて、背中に覆いかぶさるような格好をしました。すぐに止めさせたのですが、これは発情して交尾したのでしょうか?メス猫が避妊していても交尾するのでしょうか?オス猫の方も、まだまだ仔猫みたいな子で今までニャア、ニャア鳴いたこともありません。声もまだ仔猫の甘えるような鳴き方をする程度なのですが‥‥同じケージに入れていて良いものでしょうか? よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 発情期のオス猫

    我が家で飼っているもうすぐ1歳になるオス猫が、最近発情期に入りました(別にもう2匹、避妊をしてないメス猫とオス猫がいます。みんな発情期です) 最初の頃はマーキングや鳴き声が酷かったりと、一般的な行動を取るようになったのですが、昨日から元気がないように見えます。特有の鳴き方もしませんし、ご飯もあまり食べてないかもしれません(猫部屋があるのですが、マーキングを頻繁にするようになってからあまり部屋から出さないようにしてるので、見ていないだけかもしれませんが) そこで経験者の方にお聞きしたいのですが、オス猫の発情期は元気がなくなるものなんでしょうか? それと、発情期とは関係ないと思うのですが、片目が少し赤くなってます(眼の淵。点眼中です) 来週の火曜日には手術があります。 その前に元気がなくなったのでとても心配です。

    • 締切済み
  • メス猫の発情

    最近うちの猫の発情についていろいろ質問しています。 オス猫は今までも何匹も飼っていました。偶然なのか、あまりはっきりと「発情」とわかる猫がおらず、現在のメス猫の行動について訳がわからないことが多数あります。メス猫を飼うのは初めてです。 ここ一ヶ月前くらいから性格が変わったのか、発情しているのか。 やたら腰を低くしたりしています。お尻あたりを触ると汁のようなものがつきました。 この汁はなんでしょうか? しかし、一ヶ月間くらいこんな感じで、発情っぽい行動をとるかと思いきや、普通に戻り、、、。を繰り返しています。 やたらと甘えるようにもなりました。 鳴くようにもなりました。 鳴く事によってドアを開けてもらえる、などと覚えて来たようにも思います。 単純に我が家に来て3ヶ月がすぎ、家族に慣れて来た可能性もあったりと本当に良くわかりません。 腰もたまに低くしたりしています。かといって明らかに発情とわかるポーズをとるでもなく、腰がオス猫に比べてやわらかいな、という感じもします。 現在は発情しているのでしょうか? こんなに長く続くことはありうるのでしょうか? メス猫というのはこんなにあからさまに発情するのでしょうか? そしてこの汁らしきものは何?といった感じです。 我が家に今までいたオス猫くんたちは、子供のままという感じでした。去勢のタイミングが割と早かったせいもあるのかなと思いますが。わからないことだらけです。 ちなみにまだ体が小さいので避妊はしばらくしません。

    • ベストアンサー
  • 雌猫の発情が止まってしまう

    1歳3ヶ月になる雌猫を飼っています。 最近寝転んで体をあちこちにすりつけ、クゥッというような鳴き声をするようになりました。普段とまったく様子が違うので、これがいわゆる発情かと思っています。 交配させて、子供をもうけたいと思っていましたので、雄猫の家に何日か預けてみるのですが、預けた家では、まったく体を擦り付ける様子もなく、鳴き声を立てるでもなく、発情らしき様子がなくなってしまうそうで、もちろん交配にはいたっていません。雄猫を拒絶しているようです。 そんなことをすでに二度繰り返しています。 そこで、教えてほしいのですが、私が発情と思っていたのは、発情ではなかったのでしょうか? 発情していたのに、環境の変化などでとまってしまうということがあるのでしょうか? もし、そうだった場合長期間預ければ、環境に慣れて再開することもありえますか? それとも次の発情まで何ヶ月か待たなければいけないのでしょうか? また、雄猫の家に預ける良いタイミングの見分け方などがあるでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • オス猫が…

    室内で二匹の猫を飼っているのですがオス猫がメス猫の首を噛みます。どちらの猫も発情期は来ていないようです。オス猫がメス猫の首を噛む行為は交尾の際にする行為だと聞いたので少し心配です。このような場合猫達は交尾をする可能性はあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • オス猫の発情と、メス猫の妊娠の兆候について

    現在、6ヶ月半のオス猫と、4ヶ月半のメス猫を飼っています。 オス猫の方が、6ヶ月になる直前位から発情期に入りました。 メス猫の方は発情している様子が見られなかったので、不思議に思いましたが、近所にメスらしい野良がいたので、その子に反応しているのかな?と思っていました。 その後、家にいるメス猫に何度も交配を迫り始めたので、6ヶ月も過ぎたことだし…と考え、1週間前に去勢手術を行いました。 しかしここ数日、メス猫の方の食欲が増えて、体重も急に増加しました。これまで割と小食だったので驚いて体重を量ったら、1週間で約300g増えていました。 また、元々はよく遊ぶ猫だったのに、最近睡眠時間が増えています。その他乳首の周りの毛を口で掻き毟るような仕草をしており、乳首も以前より目立つようになってきました。 この状態が妊娠したメス猫の状態と非常に良く似ているので、とても心配しています。 メス猫の方は発情していないと思っていましたが、その時期、(普通の声ですが)やたら鳴いていたり、私達に甘えていたのを思い出し、もしかして…と思っています。 いわゆる「発情したメス猫」っぽくはなかったのですが、発情した時の状態には割と個体差があることも知り、ますます妊娠の確立が高いような気がしています。 そこでお伺いしたいのは、 ・オス猫は、遠くにいるメス猫が発情していても、釣られて発情するのでしょうか?(我が家は2Fで、道から結構離れています。外に行くときは車で移動しています) ・メス猫の乳首が毛を手で掻き分けなくてもすぐに分かります。 その場合、妊娠の確立が高いですか?それとも、生まれつきそういう子っているのでしょうか? ・オス猫が発情している間、メス猫の方が行為をずっと拒んで威嚇したりもしていました。それでも交配が行われる可能性ってあるのでしょうか? お知恵を貸していただけると幸いです。お願い致します。

    • 締切済み