• ベストアンサー

妊娠中の「重いもの」

現在12~3週目の32歳初妊婦です。質問は二つあるのですが、 1)妊娠中は重いものを持ってはいけない、と良く言われますが、重いものを持ってはいけない医学的理由は何なのでしょう? 2)この「重いもの」とはどのくらいのことなのでしょうか? 私はもともと筋肉体質で馬鹿力で、腕力も腹筋なども一般の女性よりはあります。なので、普通の女性にとっては「重い」ものも、私には平気だったりするのですが、自分が「重い」と思わないかぎり持っても大丈夫なのでしょうか? 現在まだ仕事中で、ちょうど忙しい時期でどうしてもダンボール箱を運ばざるを得ないときがあります(推定15キロ弱)。二人組みでの仕事なのですが、私のパートナーは障害をお持ちの方で、彼女が持つことは不可能です。 15キロの箱を動かす程度(床から持ち上げて台車の上に乗せる程度で、長い間持っているわけではありません)が危険なのでしたら、上司に相談してパートナーを変えてもらうことも検討したいと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • animesong
  • ベストアンサー率46% (24/52)
回答No.2

臨月の初妊婦です。 妊娠、おめでとうございます♪ 4ヵ月に入ったくらいですか。 私も、重いものを持ったら駄目、高いところのものも取ったら駄目と職場(医療関係)で言われ続けました(笑) 実際、外された仕事もありましたし、特に流産しやすい5カ月まではみんなにものすごく気を使わせたと思います。 1)の理由として、腹圧がかかり、流・早産になりやすいことがあげられます。 2)は、自分で重いと感じたらやめた方がいいと思います。 何キロまでって決められないのが実情だと思われます。 例えば買い物で、牛乳と醤油を買って帰ってきたら、なんとなくお腹が張ってるような感じがしたり、洗濯物を洗濯機から出して、干す場所に持っていくだけでお腹がちょっと痛かったりする人もいれば、それくらいは全然平気という人もいるからです。 私も、人よりは腕力がある方だと思ってましたが、お腹の張りと筋力の有無は関係ないと思いました。 実際、2~3kgの買い物でも、重いと感じてしまいましたから、液体の買い物は、主人に任せることが多かったです。 反対に、職場で高い所のものを取ることも、駄目と言われながらかなりの頻度で取ってました。 手を伸ばして、バランスを崩すことなく取れたら大丈夫だと思います(笑) ただ、腹壁が伸びるので、お腹が大きくなるにつれて、だんだん取れなくなってきましたが(笑) その時は、他の人にお願いして、取ってもらいました。 もし、これから先も、同じようなことが考えられるとしたら、パートナーの検討も上司と相談されると良いと思います。 妊娠中は、ほんとに無理をしたらいけないので、ちょっと位・・・と思わないでくださいね♪ これから、だんだんお腹も大きくなり、バランスを崩しやすくなると思います。 転倒には十分注意して、元気なお子さんが生まれますようにvv ご参考になれば、幸いです。

flyaway
質問者

お礼

お礼が送れて申し訳ありません。 お米や液体類など重い買い物は、今もすでに主人に任せているのですが、仕事は頼む人がいないので困っていました。やはりパートナーの変更を相談してみます。(ただし女性ばかりの部署で、もともと15キロの箱を持てる人材があまりいないのですが・・・汗) ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.4

重い荷物を持つとお腹が圧迫され、それにより子宮の収縮も起こしかねません。 妊婦はいきばってはいけないのです. 流産の可能性があります. 勿論,下剤もいけません. よく,すいか以上の重いものは駄目だといわれていました.   http://www.combibaby.com/tool/faq/pre_02/07.html      

flyaway
質問者

お礼

お礼が送れて申し訳ありません。 お腹に力が入ること全般が駄目なのですね。気をつけます。明日にでも上司に相談してみようと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

(1)腹圧がかかる。抱えあげる際の姿勢が不安定なため転倒しやすい。腰を痛めてしまうため (2)重さには定義はない。中・後期になるとおなかが張ってくるので「重い」という感覚がはっきりと分かりますが、初期ならまだ胎盤が完成してないので流産しやすくなります。「馬鹿力だから大丈夫」と荷物を持ち続けた結果、流産してしまえば後悔すること間違いないので避けてください。 ここからは経験談です。医療従事者だった私は妊娠中も結構重労働をしていました。あるときトイレに行ってびっくり、少量ですが出血がありました・・このときの後悔の気持ちは今でもはっきりと覚えています。 もし、赤ちゃんにもしものことがあれば後悔するのは職場の人も同じです。昔、同僚に「あなたが良くても、見ているこっちが不安で仕方ない。周りのことを考えるならじっとしてなさい」と諭されたことが・・ パートナー替えをお勧めします。

flyaway
質問者

お礼

お礼が送れて申し訳ありません。 今のところは出血なども一度もなく(ちなみにこの箱を移動する仕事は妊娠発覚前からやってます)、ちょっと安心しきっていたかもしれません。何かあってからでは遅いですもんね。上司に話してみます。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#57393
noname#57393
回答No.1

http://baby.goo.ne.jp/member/ninshin/maternity_life/4/05.html このサイトに書かれているので見てみてください。 腹圧がかかる動作がダメなのだと思います。 これは私の推測ですが、腹筋が強いなら人より腹圧がかかるかもしれないと感じました。 >上司に相談してパートナーを変えてもらうことも検討したい 私もそれに賛成です。

flyaway
質問者

お礼

お返事が送れて申し訳ありません。 やはりパートナー変えてもらったほうが良さそうですね。今のところ直属の上司にしか報告していないのですが、変更となると部署全員に加え別の部署にも知れ渡ることになるので、ちょっと躊躇していますが・・・でも何かあってからじゃ遅いですね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 腕が太くても腕力の無い人

    私は子供の頃から針金のような体です。腕も細く、女性でも私より太い人はごく普通にいますが、ほとんどの人は私より腕力が無いようで10キロ程度の段ボール箱すら持ち上げられないのに驚かされます。 腕の太さと腕力は無関係なのでしょうか。

  • 来月の頭に引越しをしようかと思っています。現在住んでいる場所は実家で、

    来月の頭に引越しをしようかと思っています。現在住んでいる場所は実家で、次住む場所は30キロ離れた団地です。荷物は衣類と食器のみになります。ダンボール箱でいえば8箱くらい。 そこで引越屋に頼むか、ダンボール箱だけ送るか迷っています。全てダンボール箱に入るような荷物の引越しの場合どのような運搬手段が賢明でしょうか?

  • トラック運送の仕事してるかた、したことある方に質問

    10トン車にダンボール箱を積み込むのにどのくらいの時間がかかるでしょうか。 作業員は二人で段ボール箱の大きさはごく一般的な大きさ(みかん箱程度)、重さは10キロくらいとします。 フォークリフトなど使用せず手積みです。

  • 妊娠中の仕事

    現在妊娠7週に入ったばかりです。 つわりはまだ辛くない程度ですが、船酔いの様な感覚は常にあります。 これからの事を考え、フォローが欲しいと思い上司にのみ報告をしました。 しかし(今まで前例が無い、男性ばかりの職場という事もあり)理解があまり無く、仕事内容は一切変わらない状況です。 仕事はデスクワーク中心ですが、作業は結構ハードな物もあり 重さ20キロのダンボールを持ち上げ移動させたり、そのダンボールを 何個も崩す作業や、ファイル整理で重たい資料の山を持ち運ぶなど… 週5で9時~18時までのフル出勤。通勤は車で20分、そこから徒歩15分。 派遣の為、出勤日数を減らして貰う事は出来ず、続けるか辞めるかの状況。 帰宅してから食事の支度をしたりと毎日ぐったりです。。。 妊娠してからも仕事を続けていらした方に聞きたいのですが どの位のペースで、どんな仕事をして、何ヶ月まで働きましたか? また、理解の無い職場はさっさと辞めた方がいいのでしょうか? 長文で申し訳ありません。よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 引っ越しのことで質問です。

    現在長野に住んでいるのですが東京に引っ越すことになりました。 現在は実家に住んでいるので家具はないのですが、本やCDが多くて30~35箱程の荷物になってしまいます。 ちなみに測ったところ本は100サイズほどのダンボールに詰めてあり重さは13キロほど。 一番大きいのは120サイズほどで19キロありました。ですがこの重さのは6箱ほどです。 できるだけ安くあげたいのですが、この場合引越し屋を通したほうがいいのか、それともヤマトや郵便局などから送ったほうがいいのか悩んでいます。 回答よろしくお願いします。

  • 皮下脂肪が落ちません

    私は三年前に90キロあり ダイエットで68キロまで 落としたんですが、太りやすい体質で気を使わないとすぐ太ります。 腹筋がうっすら割れていたのですがゴールデンウイークでたるんだ腹になりました。細マッチョになりたいんですが、どんなトレーニングをすればいいのか 食事制限はどうすればいいのか詳しく教えてもらえたら嬉しいです! どんなきついこともします。運動できるのわ毎日一時間程度です!

  • 職場で同じ部署なら

    事務の仕事ですが仕事中にちょっとしたダンボール箱(小さめ)を持つことがあります。 その時にちょっといつ置いていいかタイミングを待っていたので私が両手に箱を持っていたら同じ部の男性が黙って私が持っていた箱を自分の手に持って他の場所へ置いてくれました。 男性の皆さんは女性が重そうな(たいして重くなくても)箱を持っていたらどんな女性にもかかわらず持ってあげたりしますか? また男性としては普通のことかなと思うのですが、皆さんの職場の男性はどうですか? それとも気に入っているとかそういう個人的な感情で持ってあげたりする人もいますか?

  • 消費カロリーは?

    仕事で 1日 四時間位は 立ちっぱなしで そのうち二時間~三時間は歩き回ったり 、高い場所の商品を取るために 背伸びしたり 低い場所の商品を取るために 屈伸のような形で 腰を落としたり 数キロの重いダンボール箱をたまに持ったりしているのですが これは どの位の カロリーを消費しているのでしょうか? ちなみに… 19歳 152センチ 44キロ です!

  • 本日配送できる業者探してます

    仕事の都合上、神奈川から栃木まで本日発送の本日着で荷物(ダンボール4箱で総重量200Kぐらい)を送りたい場合、対応できる業者さんはないでしょうか? クロ◯コと佐◯には既に断られてしまって・・・

  • 喉のケアについて

    喉のケアについて 現在の仕事ですが、たくさんのダンボール箱を開封して検品するのですが、仕事柄マスクをする事が出来ません。 それに加えて声も使うので、一日休んだ程度じゃ喉が回復しません。 同じような経験のある方、市販の物で(困った時すぐ買いに行きたいので)良いケアグッズはありませんか? 知ってる方がいましたら教えてください、お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 親友の気分屋な性格に疲れた中一女子。元気な時はすごい元気だけど、そうでない時は話してくれないことがあり困っている。
  • 親友があまり気分の乗らない日は会話もなく、目も合わせてくれない。移動中ものんびりしていて怒られることもあり困惑している。
  • 毎日気分が違うのでどう対応したらいいか分からない。他の友達の前ではそんなことがないので、自分が嫌われているのか心配している。
回答を見る

専門家に質問してみよう