• ベストアンサー

編入を目指すか浪人するか。

sly6969の回答

  • sly6969
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.1

友人が青学の二部に通っていましたが二部はやめたほうがいいと思います。 1部の生徒を見るとかなり落ち込むなどといっていました、生徒もレベルが低いし社会人なんてほとんどいない、コンプか馬鹿かのどっちかしかいないと言っていました。彼は結局前期で中退して二浪して別大に入りました。 だから個人的には浪人してMARCHクラスを進めます。学部にこだわりなければ法政とかは入りやすいと思いますよ。 編入はわかりません。すいません。

zihyon
質問者

お礼

結局二浪して別大入ったんですね。。 参考になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 編入について!

    編入について知りたいんですけど東洋大学の二部から法政の二年次に編入するのは可能ですか?どなたか教えてください(_m_)

  • 東京女子大学への編入

    東京女子大学への3年次編入(英米文学科)を考えています。 私は今日東駒専レベルの理系の学生です。 大学の成績が良くないのですが編入試験に影響しますか? また2年次修了の時点で70単位くらいしか取れていないと思うのですが、これだともし編入試験に合格しても2年次編入になってしまったりしますか? 回答よろしくお願いします。

  • 東洋に残るか編入するか

    東洋に残るか編入するか 今東洋大学の1年で、将来テレビ局の番組の企画に携わる仕事がしたいと思っています(番組制作ではありません)。テレビ局は帝大や早慶上智レベルの大学出身の方々が大半で、東洋などの日東駒専レベルでは学校名だけで落とされるとしばしば耳にしますが、先日フジテレビのホームページから採用情報を閲覧したところ、大学名関係なく採用審査しますと記載されてありました。この事は事実なんでしょうか。私は疑い深い人間でして、フジテレビは夢見る馬鹿に少しでも期待を持たせてやろうかなと気休めで言っているに決まっていると思い込んでしまっていますが・・もし本当ならこのまま東洋に残って勉学に励み資格取得や人脈形成にも力を注いでいこうと思っています。反対にやはり現実問題東洋ではテレビ局就職は無理ならば、今年法政の社会学部へ編入も考えています。 自分は1浪を経験している身で、この学校は滑り止めの滑り止めでした。もう今度(就職)は失敗したくないという焦燥感が募り、最近では将来に対する不安と恐怖でなかなか寝付けないほどです。 東洋に残って勉学や人脈形成に励むか、編入してマスコミ関連の知識を養うべきか・・・フジテレビのあの記載されていた言葉を疑っていると言いましたが、正直なところ内心かなり期待を抱いてしまっています。 皆様の意見を聞かせてください。よろしくお願いします。(編入したほうがいいという意見が多い場合には即座に予備校に行かなくてはならないため、かなり急ぎです!)

  • 二年次編入について(四年制私立大学)

    現在、立正大学経済学部一年のものです 二年次編入を考えています 1、二年次編入は四年制私立大学から四年制私立大学に編入はできるのでしょうか? 2、 1の条件を満たしていてる(日東駒専・武蔵・国学院等以上)四年制私大に二年次編入を考えているのですか、どこの大学が該当しているのでしょうか? (3、編入をすると単位数が減ると聞いたのですができるだけ減らない大学に編入したいと思っています) 質問ばっかりで申し訳ないのですが 自分なりに調べてみたのですがいまいちわからないので質問しました。

  • 法政大学3年次編入

    法政大学経営学部の3年次編入を考えているのですが、英語はどのくらいのレベルなのでしょうかそれと論文はどの様な内容が出題されるのでしょうか。

  • 転科か仮面浪人か?

    わたしは法学部法律学科の志望です。 受かったのは日本大学、東洋大学、大東文化大学でした。 日大か東洋かと迷ったのですが、入学金を振り込んでいることもあり、日大に行くことにしました。 でも合格したのは適当に書いた政治経済学科… 正直言うと政治には興味があっても経済には興味が持てません。 そこで考えたのが次の3つ ・2年次に法律学科に転科できるようにする。 ・他大学に編入する。 ・仮面浪人。 一般試験で入るよりも編入や転科・転部は難しいと聞きました。 本当は宅浪したいけれど、親との約束でそれはできません。 どうしたらよいか迷っています。

  • 仮面浪人か編入か進学か

    早稲田を志望して一年間浪人して、今年、早稲田、慶應、明治、法政、日大を受けました。 模試ではMarchはA判定がでてたので、最悪Marchのどっかは受かるだろうと思っていたのですが、結果は日大だけしか受かりませんでした。 正直この結果に全く満足できていませんし、早稲田に入りたいと思っています。 また将来は経営コンサルタント、戦略コンサルタントになるか企業の経営企画部門に入りたいと思っているのですが、この職種は学歴がかなり重視されてしまい、今の学歴では全く相手にされないのでは?と思っています。 なので今、仮面浪人(日大に通いつつ受験勉強)するか三年次編入するか日大で頑張って行こうか迷ってます。 みなさんの意見を聞かせてください。 仮面や編入で、絶対早稲田に入れる保証はないなどの問題もあると思いますけど、全部考慮したうえで、よろしくお願いします。

  • 浪人について聞かせてください

    2chなどで、「現役でそこそこの大学行けなかったら浪人して早慶行ったほうがいい」「一浪したら早慶」等とよく聞きますが、本当に一浪したら早慶行かないと浪人した意味はなくなってしまうのでしょうか? 事実なのかどうなのか分からなくなってきました…やはり大学は日東駒専くらいの大学ではダメなのですか?私はやりたい事も無く漠然と大学に行って、どこか適当な企業に就職しようかなとか考えていました(甘いと思いますけど)が、そこまで高学歴にならないとダメなんでしょうか…。

  • 大学編入する前の学歴について

    大学編入する前の学歴について 高3で大学受験に失敗し、浪人する気力もない(英語以外勉強する気にならない)ため2年次あるいは3年次に早慶上智MARCHの大学編入を考えております まだ1つも合格がとれていないため、今からでも出願が間に合う大学を受験するつもりなのですが、 編入を前提に大学に入る場合 大学のレベルはなるべく高い方がいいですか?(今から間に合うのは明治学院や國學院や日大)それともどうせその大学を卒業する気がないならなるべく学費が安く済む大学(特待生制度が狙えるFランなど)がいいですか? 英語は得意でもなく苦手でもないといった感じで 今現在センター8割から9割くらいです よろしくお願いします

  • 就職について

    私は、日東駒専レベルの大学から京大の経済学部に三年次編入しました。 現在3年生です。 そこで質問ですが、 ・編入組は就職不利なのでしょうか? ・編入する前にいた大学が就活に影響する事はあるのでしょうか? 金融、コンサルを志望しています。 ちなみに資格は TOEIC 830 日商簿記1級 を持っています