• ベストアンサー

契約前のアパートのキャンセルについて

nyantanの回答

  • ベストアンサー
  • nyantan
  • ベストアンサー率67% (135/200)
回答No.1

はじめまして、こんばんは。 わたしも去年、アパマンシ○ップで入居申込書を途中まで書き、 審査が通ったにも関わらず、 さて契約!という時にキャンセルした者です(汗)。 アパマンシ○ップの流れですが 1.入居申込み 下見が終わり、物件を気に入った場合アパマンシ○ップへ「入居申込書」を提出します。 入居希望日なども書くよう言われますよね?わたしは書かされました。 申込みの際には、重要事項説明が行われ、申込金を支払います。 でも私の場合は審査が通っていないのにとうんぬん言って 申し込み金は払いませんでした。 2.入居審査 申込書を提出してから、大家さん・管理会社さんが入居の可否を判断します。 3.審査結果連絡 審査結果が出ると不動産会社から連絡があり、契約をすることになります。 わたしの場合は通常は先に支払う申込金を支払っていなかったので、 必要書類、契約書類と一緒に必要経費を支払う予定でいました。 しかしここで転勤辞令!。 2週間後に転勤を言い渡されてしまったため、後は契約と支払いのみ という時点で急遽キャンセルとなりました。 まだ契約も交わしていませんでしたので、 とくにキャンセル料も発生せず、申込金も払っていませんでしたから 一切お金はかかりませんでした。 ただ担当の方には迷惑をかけましたし、 ちょっと気まずい空気は流れましたが仕方がありません。 質問者様がどういった理由でキャンセルするのかわかりませんが、 状況によっては大丈夫だと思いますよ。 だってまだ入居申込書を書いただけなんですよね? わたしに比べればまだマシです。 申し込み金は払っていらっしゃるのでしょうか? (わたしの場合は支払わなかったので特例かもしれませんが) わたしと同様支払っていないのであれば、お金は一切かからないはずです。 ご安心ください。 ただ、キャンセルの理由によって 相手に不快感を与えたり、迷惑をかけるので 嘘でもいいので、きちんとした理由を述べたほうがいいと思います。 ご参考になれば。

hmmay1986
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 申込金はまだ払ってません。 私は学生なのですが、親が仕事なので私一人で行きました。 なので申込書の親の収入等など、解らないことがあったので後日それを書いて持参、というかたちです。 キャンセルしたい理由は長くなるので省略させてもらいます。 ただ相手には申し訳なく思います・・・。

関連するQ&A

  • 賃貸アパート 契約前のキャンセルにお金がかかりますか?

    申し込んだ賃貸アパートのキャンセルにお金がかかるか教えてください。 ○現在の状況 ・私-不動産会社-管理会社-大家 の物件 ・不動産会社を通じ、管理会社へ入居申込書を提出 ・管理会社から契約を進めていいか入居意思を電話で確認され  在籍確認の連絡をする旨と、契約に必要な金額明細を不動産会社を  通じ送ること、1週間以内に管理会社へ来社するようにと告げられる ・在籍確認を一両日中に受ける予定 入居申込書に、申込時の注意として"契約は審査結果が出てから 1週間以内とし、来社できない場合は契約金全額を支払ってもらう" という内容の記載があり、下に署名欄があり署名しました。 今のところ申込金も含めお金は一切払っていない状態です。 契約に必要な書類も何も提出していません。口頭で入居意思の 確認を受けて上記の文言にサインをした状態でキャンセルをした場合 お金がかかるのでしょうか?契約金の範囲もはっきりとわかりかねる のですが、通常契約金というと何を指すのでしょうか? 賃貸契約は初めてでよくわかりません。詳しい方にご教示いただければ 幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 契約前のキャンセル

    賃貸契約前のキャンセルについての質問です 私は、賃貸物件を不動産屋で探し契約に向かい動きました。 契約の流れは、申し込み、審査、契約、契約金等払い込み・・・です。 今、審査がおりたとの電話連絡がきて、不動産屋から書類が届くのを待っている状態です。恐らく、明日かあさってには届くと思います。 入居申込書というものは店舗で分かる項目に限り記入しました。 印鑑を押すところは一切ありませんでした。 こちらからお金は一切払っておらず、契約書記入前の解約金の話などは一切されていません。 契約の中身の説明や、ちゃんとした流れなども一切受けていません。 上記に書いた、申し込み~こんな流れですよーって程度だけです。 今からまだ契約はしてませんがキャンセルできるでしょうか? また現状でお金は全く渡していませんが、違約金などは請求されてしまうんでしょうか? それから、もしそれによってトラブルになってしまった場合はどこへ連絡するのが適切でしょうか? 分かる方、ぜひご教授お願い致します。

  • 申し込み後キャンセル 詳しい方

    昨日不動産屋にいって申し込みをして、正式には今日までなら電話でキャンセルできるとのことでした。で今日申し込まないとキャンセルでなくなってしまうので電話で申し込みをしました。 明日までにお金を振り込みと審査にいくといってました。 ほぼこの物件で決まっているのですが、正直まだ迷っている物件があります。 この場合明日キャンセルすると違約金などは発生するのでしょうか?

  • 契約前のキャンセルについて

    この手の質問は過去にもありましたが、判らないこともありますので質問させていただきます。 現在、マンションを借りる予定で申し込みをしたのですが、仕事の関係上キャンセルしたいと思っております。 今、入居審査に入っておりまして明日、その結果がでます。 申し込み時には申込金として、家賃の1か月分、あと清掃費のようなものを2万円ほど支払っております。 申込金の預かり証には、「本お預かり金の性質は契約成立、不成立に関わらず一旦ご返金させていただきます。ただし、契約成立時の再は契約金の一部として充填させていただく場合もあります」と明記されています。 本契約前ならば、キャンセルができるのでしょうか。また、申込金も返ってくるのでしょうか。 ご回答のほど、よろしくお願いします。

  • アパート探しをします。

    こんちは。 以前、入居審査等の質問をさせて頂きまして、回答して下さいました方々、有り難うございました。 誤って、ベストアンサーを選ばずに締め切ってしまい、申し訳ありませんでした。 明日から本格的に、アパート探しをしたいと思っているのですが、実際に、入居の申し込みをして、どれくらいの審査日数がかかるものでしょうか? 今現在、賃貸物件にお住まいの方で、アパマンショップを利用された方、どんな感じでしょうか? 他社よりも、色んな費用を取られるとか、ありませんでしょうか? よろしければ、色々と教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 賃貸契約前のキャンセル料の支払いについて

    実は2週間ほど前、インターネットで見つけた物件があり、私の方から部屋を借りたいと某不動産会社に電話で連絡しました。 引越したい地域は少し遠く、実際に物件を見ることはしませんでした。 賃貸契約の審査があるとのことで、 「入居申込み及び賃貸委託契約書」という書類がFAXで送られてきたため、用紙に記入し、結果、審査はOKでした。 その用紙には、「キャンセルの際は事務手数料をいただきます。入居日が近い場合は家賃1ヶ月分頂きます。」と、別の用紙にエクセルで入力し、切ってその申込書に貼り付けたような感じで記載されていました。 契約書が手元に届く前に、何度も入金の催促があり、 私は、「契約書を確認するまでは支払えません」と断っていました。 実は昨日になって、私の仕事の都合により、引っ越す予定とは別の地域に住まなくてはならないことになってしまい、明日にでもキャンセルの申し出ようと思っています。 この際、FAXで流れてきた用紙に記載されているキャンセル料を支払わなくてはいけないのでしょうか?支払うとすれば、「入居日が近い場合」とは入居予定日の何日前のことなのでしょうか? 現在の状況を簡単にまとめますと、 ・手付け、申込み金は払っていません。 ・契約書は本日手元に届きましたが、記入押印はしていません。 ・賃貸契約や契約書の内容、キャンセル料の説明は一切、一度も受けていません。 ・入居予定日は5/1です。 入居日が近いことや、私の方から進んで契約を申し出たこともあり、キャンセル料の支払いはやむ得ないと思っていましたが、当投稿版を見ると支払いの必要がないケースも掲載されていました。私のケースはどうなるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 賃貸マンション審査後キャンセル

    昨日物件見に行き、夜9時半くらいに申込書書きました。そしてカードを作って毎月手数料を払う審査申込書と、もうひとつ、それに通らなかったら場合のための審査申込書も書き、申込書などにも拇印しました。後免許証のコピーもとりました。、今日の朝手付金(家賃1ヶ月分)を 持って行き、領収書をもらいましたが、今日1日色々考えて、キャンセルしようと思い夕方電話をいれたら、審査も通ったので、キャンセルできませんといわれましたが、どうしても無理だったので、キャンセルしないと、どうしても無理って言い続けたら、キャンセルするなら払ってない、残りのお金(敷金など)も払ってもらいますって言われましたが、払わないといけないのでしょうか? また明日朝1に電話するって言われたので、どうすればいいかわからず、相談しました。

  • 賃貸の契約キャンセル

    今日の話なんですが、2つの物件で悩んだあげく、1つの物件に決め契約しました。契約書を書き判子を押したんですが、まだお金は払っていません。 今になってもう片方の物件が良く思ってきたのでできる事なら明日解約しし別な物件で契約したいと思っています。よく物件のキャンセルが出たという話を聞くのですが、こういった事は可能なんでしょうか? お願いします。

  • 引っ越し、入居の契約について

    現在引っ越しを考えておりまして、先日気に入った物件がある為、入居の申し込みをし、入居審査も通りました。 まだ契約書に印鑑は押してませんが、後は27日に不動産会社へ行き、契約をするだけの段階にきましたが、他にいい物件を見つけてしまい、どうしても他の物件が気になる為、今申し込みをしている物件をキャンセルしたいと思っています。 この場合、契約書はまだ書いてませんし、まだお金も一円も払ってませんが、申し込みは終えてますので、キャンセル料など発生しますか? また、不動産屋の担当の方が何度も一生懸命探してくれた為、キャンセルと言い辛いのですが、心情を悪くされますでしょうか…? できれば今日急いで電話したいと思っています。

  • 一度キャンセルして復活させた物件を二度目のキャンセル

    ご意見お聞かせ下さい。 夫婦2人の家探しをしておりまして、不動産屋で申し込みをしましたが、夫の親が体が悪いため、同居の話が持ち上がったので物件をキャンセルいたしました。 その際、しぶしぶという形で申し込みをキャンセルしてもらいました。 その後、お母様のご配慮で同居はしなくていいということになったため、キャンセルした物件をもう一度問い合わせるとまだ空いているとのことで、申し込みを復活させてもらいました。 ただ、「2度キャンセルというのはやめてくださいね」ということで釘を刺されました。 これで、問題なくいくかと思ったのですが、やはり本意は同居らしく、夫側のご家族の視線が冷たいのです。 精神的に耐えられそうにないので、物件をキャンセルして同居したいのですが、不動産屋さんに申し訳なく思います。 どのように切り出せばよいでしょうか。(もうキャンセルしない方がよいでしょうか。) また、申し込み預かり金は、手数料としてお渡しした方がいいのでしょうか。 とても悩んでいます。