• ベストアンサー

ブレーキランプを追加してヒューズが飛ぶようになりました。

バックランプがW球の軽自動車なのですが、なんとなく それをもう2つ(左右に1つづつ)つけたくなり、 バックランプから配線を分けてみて施工してみたのですが、 なんかの拍子にヒューズが飛んでしまいます。 ヒューズは7Aが使われていました。 このヒューズを10Aとか15Aにすると切れなくなるものでしょうか? 電気的知識が不足していてわかりません。 あとヒューズ交換で対応できなくとなると、追加したバックランプ をLEDタイプなんかに変更すると大丈夫になるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.4

 電気電子工学が専門の車好きです。  ブレーキランプ(ブレーキランプ)を追加して消費電流が増えると、おもに次の2つの問題が出ます。 (1)他の方の回答にもあるように、配線からの発熱が規定以上に大きくなって被覆がとろけて中の導線がむき出しになり、最悪はボディなどにショートする可能性があります(とくに真夏の高温時がヤバイはずです)。 (2)そうならないようにヒューズが設けられ、電流が増えすぎると溶断して電流供給を遮断します。ヒューズを交換しても度々ヒューズが飛ぶ可能性があります。  現状の(追加した状態の)ブレーキランプの合計のワット数を調べてみてください。合計W数/12Vが定常状態の消費電流になりますが、ブレーキランプを点灯させた瞬間はラッシュカレント(突入電流)という大きな電流がほんの一瞬流れます。ヒューズの応答速度は結構速いので、ヒューズの容量(電流値)を定常状態の消費電流より大きくしていないと(目安は2倍です)、ブレーキランプを点灯させた瞬間にラッシュカレントによってヒューズが飛びます。  なお、このことは、ヒューズの容量を7Aから10Aとか15Aにするのがよい、という意味ではありません。配線の電流容量を確かめないと大丈夫とは言えません。  LEDランプに変更して当初のランプのW数と同じくらい(またはそれ以下)の消費電流に抑えるのは、ヒューズ容量の観点からはOKです。ただし、LEDのW数が当初のランプのW数よりあまりにも少ないと、今度は場合によっては車載コンピュータが球切れと誤判断してエラーを出すことがありえます。  参考までに、単体のLEDランプは、ラッシュカレントを発生させません。

coo-coo
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 詳しいご説明ありがとうございます。 参考にしてとりあえずLEDに変更して それでもダメならワット数調べてやってみたいと 思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • katokundes
  • ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.3

基本的には、わけずにヒューズボックスの空いているところから?もってくるのがよいでしょうね。(リレー回路などで作動信号としてのみわける。) 電線は電流の量によっては、年数たつと発熱により被覆が硬化し電線が切れやすくなります。(可動部分などは特に) わけた部分は、防水処理が不完全だと内部の銅線が錆、線が細くなる可能性があります。 コスト節減のために、必要以上太い電線は使用しないと思います。 (普通はマイナス側にアース線をひいていないと思うので)

coo-coo
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 ヒューズボックスからもってくる・・・やり方わかりません^^; 簡単なのが分配と思ったのでやってみました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tos-1974
  • ベストアンサー率32% (185/577)
回答No.2

ヒューズのA数を上げれば物理的にヒューズを切らせず済ませることができます。 ただし、配線に負荷がかかり、焼ける可能性があるので、おすすめできません。 LEDタイプなら消費電力も少なく、高効率なのでヒューズが切れる心配も減るでしょう。保安基準を満たせば、オールLED化(元もとのブレーキランプもLEDにしちゃう)が一番間違いないと思います。 その前にブレーキランプの追加って車検に通るのかそこが疑問ではありますが・・・ 【補足】 バックランプ・バックアップランプ(ギアをRに入れたときに点灯するランプ)なのか、ブレーキを踏んだ時に点灯するブレーキランプについてのことなのか分かりづらいので、タイトル通り「ブーレーキランプ」についての解答ですので、ご了解ください。

coo-coo
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 車検時にディーラーで施工しても車検は通るか 確認はとってるので問題はないかと思いやってみました。 書き方がおかしくてすいません。。ブレーキランプです。 とりあえず追加したブレーキランプをLEDに交換して、 対応してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.1

そら、単純に使用電量が倍になったらヒューズ飛びますよ。 ヒューズを大容量にすれば、今度、その基盤や配線が焼けますよ。 へたすれば、車両火災が起きますので、自分で加工せず 専門業者に任せて、安全対策を施した上で加工してもらうべきです。

coo-coo
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 そうですよね。。 飛んでしまいますよね。。 でももう自分で作ってしまってますので、 他の対策考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブレーキランプの不調

    先日ブレーキランプ(ウェッジ球t20、ダブル)を左右ともLED球に取り替えました。 しかし、ハイマウントストップランプ(白熱球)をはずさない限り左側のブレーキランプが点灯しませんでした。 またハイマウントストップランプをLED球にすると、夜間はハイマウントが常時点灯になってしまいます。左側のブレーキランプも点灯しません。 ※いずれの場合も左右は尾灯としては点灯します。 車種は三菱のランサーエボリューション7(ct9a)です。 原因が分からずに困っています、アドバイスをよろしくお願いします。

  • フューズの役割って

    室内のルームランプ配線から分岐し新たにライトを増設しました。 自作LED(防水仕様)をドア内部に埋め込みました。 ドア内部は窓から雨水の逃げ道があります。 常時雨水にさらされる場所ではないですけど、たまにLED配線に水が掛かる時があります。そこで思ったのですが バッテリー→純正ヒューズBOX(ROOM(10アンペア)→LEDルームランプ(ココまでは純正配線)→配線分岐→自作ランプ(LED) となっております。 今回新たに増設した自作ランプの所がもし浸水などでショートした場合、ルームランプのLEDも焼けてしまうのでしょうか? それとも、ヒューズボックスのヒューズが切れてLEDルームランプは守ってくれるのでしょうか? それとも、ココまでの間にどこかヒューズをつけたほうがいいですか?(出来るだけルームランプを守りたいです)

  • バックランプのヒューズが飛んでしまいます。

    約1年半前に中古にてe46の320iMスポーツセダンを購入し、同時にDIYにてナビを取付しました。 何の問題も無く使用してきましたが、最近ナビのミュージックサーバー再生中などにノイズが入る事があり、その症状があまり出なくなったここ数日はリバースランプのヒューズが飛んでしまいます。 ナビのリバース配線はバックランプのすぐそばから接続しています。 そこにヒューズを入れてみたらいいかもしれないですよってディーラーさんに言われたので3Aを入れてみましたが症状に変化はありません。 どの様に対処したら良いでしょうか?

  • ブレーキランプが点かない

    Y34セドリックの乗っています。 最初は左のブレーキランプの点かなかったのですが気づいたら右のブレーキランプが点かなくなりました。 テールランプは点くのですがブレーキランプは点きません。 フットランプと書いてある15Aのヒューズは切れてませんしT20のダブル球も切れてません。 ウイングのハイマウントはブレーキを踏んだら点くので電気はきてると思います。 もし原因が解る方がいたら回答お願いします。

  • 続・ヒューズが切れるので困っています

    続・ヒューズが切れるので困っています 度々、同じ質問をして申し訳ありません。 あれからヤフオクでレギュレーターの中古を落とし 交換してみましたが、まだヒューズが切れます。 状況としては、下記のような感じです。 (1) イグニッションオンでは切れない。 (2) エンジンをかけてもアイドリングなら切れない。 (3) アイドリング中に各配線を引っ張ったり、電気機器   を作動させても切れない。 (4) 回転を上げてから、アクセルをオフにして回転が   下がった時に切れる。 (5) 回転が下がったと同時にヒューズが切れエンジンが止まる 以上のような症状ですが、CDIとかの他の電気機器も疑った 方がいいのでしょうか? あれからテスターをあてる毎日が続いています。 古いバイクなので、配線のカプラー内は白く腐食している所も 多くありますが、接触不良によるショートはないように思います。 アイドリング中に一通り配線をガシャガシャ触ってみましたが、 ヒューズは切れなかったし、ウインカーやブレーキランプを 作動させても切れませんでした。 バイク屋に持っていけば早いのでしょうが、持って行くまで ヒューズがいくついるのかと考えたら頭が痛いです。 なにか解決策があれば、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。 ちなみにバイクは、SUZUKI WOLF125 (NF13A) バッテリープラス側に15Aのヒューズが入っています。

  • ヒューズの入れる位置

    こんにちは。 アンダーネオンLEDをフロントに装着しようと考えています。ヒューズを入れる位置で悩んでいます。 配線としては オウディオ+電源→スイッチ→LED+側コード→LEDネオン→LED-側コード→ボディーアース を考えています。 ヒューズはどこに入れればベストでしょうか? ヒューズを入れる目的はLEDが浸水などでショートし電気系統が破壊されるのを防ぐためで、ネオンよりも+側OR-側どっちが良いのか分かりません。 わかりにくい文章ですいません。

  • 車のヒューズについて

    今日友達の車にLEDをつけていたところ、ヒューズがとんでしまいました。 自分の車にはLEDやモニターやウーファーを自身で取り付けて電気系統には 自信のある方なんですけど、ヒューズがとんだのが 初めてで、対処方法は分かるのですが、ヒューズBOXの 平型ヒューズがどのような状態でヒューズがとんでいる というのが分からなくて、質問しました。 そして、ヒューズがとんだ原因もわかりません 配線も見直したところバッチリですし 絶縁状態もしっかり行っています なのにどうしてこんなことが起こるのか わからないです 電源はスモールライト連動のイルミネーション からとってます

  • ストップランプをLEDで自作したい。

    ストップランプをLEDで自作したい。 夜間はテールランプ、ブレーキを踏むとストップランプ。このダブル球の仕組みをLEDでやるにはどうしたらいいでしょうか。 テールランプをバラして、現在のダブル球の配線を利用して自作したいんです。 よろしく。

  • ヒューズについて

    今現在、電動機(15kW)を保護している分岐回路にヒューズ150Aが 付いています、改修して新しく配線用遮断器を付けますが、 内線規程3705-1表より125Aとなりヒューズに比べてアンペア数が小さくなります 配線用遮断器とヒューズとでは特性に違いがあるのでしょうか? また、古い電気設備によくヒューズが使われているのをみますが、 特に大きなアンペアになるとそうです コスト的な事でしょうか? 宜しくお願いします  

  • 車(車内)にLEDをつけようと思うんですがヒューズボックスから電気をも

    車(車内)にLEDをつけようと思うんですがヒューズボックスから電気をもらうか純正配線分岐で電気をもらうかどちらがいいかわかりません。イルミネーション電源の電気が欲しいです!またヒューズホルダーを配線にいれたほうがいいのでしょうか?初心者なんで全くわかりません…