• ベストアンサー

トイレを案内するときの英語

たぶん、失敗だったと思います。 女性が英語でトイレはどこ?とたずねてきました。 案内するときに、一緒にいきましょう、という意味のtogether を度忘れして、go aheadを何度も言ってしまいました。 私がその女性の前にいるのに、go aheadの連呼。 安心してとかいうと逆に心配すると思って言いませんでした。 トイレは、スーパーマーケットの地下の奥で、振り返ったら その女性は心配な表情でした。行く途中、人はまわりに5人ぐらい でした。 ずばりgo aheadの連呼に彼女の頭の中は・・・ 「意味わかりません」「聞こえません」「なんとなく言いたいことは わかる」「気にしない」「この人は英語がわからないんだ」 のどういった感情(不安)でしたか?

  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • my3027
  • ベストアンサー率33% (495/1499)
回答No.1

「意味わかりません」「この人は英語がわからないんだ」 の2つだと思います。 go aheadは「お先に」という意味なのに先に立って誘導されているので?だったのかと思います。 please follow me.  がついて来てとい意味でよかったと思います。

tabtab9
質問者

お礼

ですよね・・・ 失敗! ありがとうございました。 でも、日本語でも、「どうぞどうぞお先に」って言いながら、 半身で、前行く人いますよね・・・って言い訳ですね。スンマソン

その他の回答 (5)

  • sicco
  • ベストアンサー率27% (134/486)
回答No.6

「先に行けって言われても、あんたが先に行ってるやんけ!」ってツッコミを入れたかったんじゃないでしょうか。

tabtab9
質問者

お礼

いやいや、ホント! しかも女性だったので、笑みも浮かべられず・・・ 何せ、トイレですから。 ご回答、ありがとうございます。

  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.5

こんにちは。お元気ですか? 言葉だけで態度に示さなかったら「?」が付くけれども、私は、"go ahead" と行動をともにしていたら、通じていると思います。ただし、日本の中の話ですよね。しょせん、言葉って、そんなものではありませんか?きっと、なんて親切な人だろうと思っていることでしょうね。 私の付き合いは、ヨーロッパ系(ドイツ語圏)の人との英語がほとんどでしたけれども、彼らが、ふだん使う英語で、言葉と行動が逆なので、しばらく意味が分からなかったことがあります。それも、重要な所の意味が、逆なので、最初、びっくりします。彼ら(個人ではない)は、それを英米人にも平気で言っているわけで、混乱が起こらないのかなって思うこともあります。 お国変われば、言い方も変わると思っていてもらわないと、いけないのですよね。インドの英語も、しばらく、意味を取り違えて聞いていることもあります。 ところで、議論になる話としては、bathroom や rest room ですが、ヨーロッパ系の人は、"toilet" ですね。ヨーロッパ系では、"bathroom" とか言うよりも、"toilet" の方が通じ(^^;が良いと聞きました。少なくとも、私よりも遥かに英語の出来るベルギーの高校生ぐらいの女の子が、"woman's toilet" と言っています。なんとなくはしたない気がしますが、これも、お国変われば、というところだと思います。

tabtab9
質問者

お礼

Wendy02さん、こんにちは。私は元気です。 >なんて親切な人だろうと思っていることでしょうね。 そう言ってもらうと、とりあえず安心です。 >ふだん使う英語で、言葉と行動が逆なので ちょっとイメージわかないので、お時間があれば、またゆっくり と教えてください。 ありがとうございました。 Wendy02

tabtab9
質問者

補足

Wendy02さんは、お元気ですか? (と、書きたかった)

回答No.4

多少不安だったかもしれませんが、親切に感謝していると思いますよ。英語が完璧な人ばかりでないでしょうから。 (Come) This way, please. A rest room is over there.とかを先に言ってもいいかも。 Toiletは使わないほうがいい。スーパーでbath roomというのも不思議な気がします。rest roomがbestです(米語では)。

tabtab9
質問者

お礼

少し、ホットしましたが、なにせ相手は女性でしたし、トイレ なので・・・今、考えると、This way, please.ぐらいは覚えて おかなくっちゃ。 因みに、私は、want to wash your hands? って、言いました。 でも、基本英語は大事ですね。 ありがとうございます。

  • ntwa
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.3

彼女はきっと「とっても親切な人だなぁ」って思ったと思いますよ。

tabtab9
質問者

お礼

A ha ha・・・ わかりましたよ。ntwaさんのジョーク? ただのトイレの場所尋ねてきた人と、案内する人。 それが「どうぞ・・・どうぞ・・・どうぞ・・・」って、 親切、丁寧すぎて・・・笑えます。 ありがとうございました。

  • petitchat
  • ベストアンサー率40% (313/767)
回答No.2

この英語はアメリカとイギリスではとり方が違います。 アメリカだと お先にどうぞ イギリスだと 先に行きます です。いずれにしてもまずい状況でしたね。意味不明だったと思いますよ。まあ トイレの位置がわかったのですから よかったですが。 together もなんだか言われると一緒に中に入られそうな感じにとられるかも。 I'll take you to the bathroom(AmE)/the toilet(BrE). 「トイレまでお連れします」 或いは難しければ 先にたって手をトイレの方向に向けながら This way, please. 「こちらへどうぞ」 ですね。このこちらへどうぞは売り場に案内する時にも使えて便利な表現ですよ。 ご参考までに。

tabtab9
質問者

お礼

そのとおりですわぁ... >This way, please. >「こちらへどうぞ」 覚えさせていただきます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 英語で「遊ぼう」って

    日本人同士では「今度遊ぼうよ!」なんて会話を よくするかと思うんですが、 これを英語ではなんていうんでしょう? そのまま訳すと、 「Let's play together next time.」 となるかと思うのですが、なんだか違和感があります…。 日本語ではこの言葉は社交辞令的な意味合いが多い為、 もしかしたら英語でこれに対する適当な言葉ってないのでしょうか? あと、"play"などの単語は、男性が女性に対して言ったとしても変な意味にとられないかも少し心配です。

  • 英語で道案内

    20代女性、東京都の大学生です。 駅でよく道や乗り換えを聞かれます。しかも、外国人の方によく聞かれます。このことはとても嬉しいのですが、私の英語がつたないこと、普段山手線以外を使わないことから満足に案内できず、悔しい思いをしています。 英会話は高校入学までは習っていましたがそれきりで、今は日常生活では全く使いませんし、大学の授業でも話せるようにはなりません。 また、地方出身で、通学にも電車を使わないのでどこかに出かける時はいつも乗り換え案内を頼り、駅構内も上にある案内表示を見て行動しているのでなかなか人に説明することができません。 これから東京オリンピックに向けて外国人のお客様が増え、道を聞かれる機会も増えると思います。それなのに今のつたない案内では申し訳ないですし、なにより私自身が悔しいです。これらをどうにかするべく、おすすめの書籍や勉強法があれば教えていただけたらと思います!

  • 案内表示を見つけるのが遅い、見つけられない人

    私の友人(男性)で、車の運転中に道路の案内表示(青い看板)を見つけられなかったり、見つけるのが遅かったりする人がいます。 駅やショッピングセンターの中を歩いていても、トイレの看板を見つけるのが非常に苦手なようでいつも私が先に見つけ、友人に教えてあげています。 店舗やトイレの看板程度なら困らないのですが、道路標示をよく見落とすのは何度も道を間違う原因となっており、困りものです。 他にも、案内板等を見つけるのが苦手な友人(女性)が周囲に何人かいます。 案内板を見つけるのが苦手な人は、道路や周りの状況をどのようにとらえているのでしょうか? また、どのようなアドバイスをすればよいでしょうか?

  • トイレの個室、どの個室を選びますか?

    何となく気になったので質問させてください。 (男性でも女性でも、よろしかったら教えてください。) あるトイレに入って、トイレの中に人が一人もいなくて、手前から奥に個室が4つ並んで全て空いていたとき、あなたなら何番目の個室に入りますか? 私はいつも、結構悩んでしまいます。 別にどこに入ってもいいんですけど、何となく決められなくて30秒くらい悩んでいることも…(笑) 何かポリシーがあって、例えば、 ・一通り全個室を見てから、一番きれいそうな個室に入る ・何となく、一番奥の個室に入る ・入口から近いから一番手前の個室に入る 等、決めてらっしゃる方がいたら参考に教えてください。 なお、条件をそろえるため全部和式トイレと仮定します。

  • 和製英語ですか?

    次の単語はいわゆる和製英語でしょうか(ネイティブの人に通じますか)? 1 スーパーマーケット 2 プロフィール(プロファイルと発音するの   では?) 3 トップダウン/ボトムアップ 4 そんな発言をすると関係者に「ハレーシ   ョン」を  起こすぞ、というときの   ハレーション 5 メール(電子メールの意味で)

  • トイレ付きバスツアーについて

    こんにちは 40代後半の女性です バス旅行にチャレンジしたいと思ってます。 今までバスツアーを避けていました。 何故ならトイレのことが心配だからです。 すごい頻尿と言うわけではありませんが、冷えたりすると近くなります。 さらに「行きたくなったらどうしよう」という思いがよぎると緊張のためか行きたくなります。 そのため水分を控えたりなどしますが、折角の旅行で飲食をセーブすると旅の意味がないように思えます。 そこで最近増えてきたトイレ付バスなら安心できるのではと思っています。 主にクラブ○○ズムでの化粧台つきトイレのあるバスツアーに惹かれています。 そこで心配事があります。 それは以下のような事例からくる心配です。 1,知人が成田発のバスで「トイレ付」と聞いていたのに車両都合で「トイレなし」に急に変わったことが何度かあったと言っていました。 このようなことがツアーバスでも起こり得るのでしょうか? 2,海外でトイレ付のバスで遠方に行きました。 いざ使おうとしたら鍵が開かず運転手さんに聞いても言葉が通じず、、、焦りました 2は極端な例ですが、トイレ付のバスに乗っても実際に使えなかった、使いづらかった、、、こんなご経験がある方、いらしたら教えて下さい。 またトイレ付バスは、やや高額になるかと思いますが、それでも良かった、というご意見などあればお知らせください。 特にクラブ○○リズムの利用経験者の方、感想をお聞かせ下さい

  • トイレの回数

    今、私と付き合っている人はすごくトイレに行っている気がするんです。18時~1時ぐらいのデートで4回ぐらい行っています。 私自身が1日に3回程しか行かないので、気にしすぎかもしれませんが…… 確か、女性の方がトイレが近いと聞いたので心配になりなってます。飲み物もすごく飲んでいます。 膀胱炎とか糖尿の病気なのではないかと気になります。 もし病気ならもう少し優しく、トイレに行けるようにしてあげたり、病院に行くよう勧めたいです。 相手を傷つけないような言い方を教えてもらえませんか? それとも気付いていないフリをしたほうがいいでしょうか?

  • この詩の英語に・・

    色とりどりの花に彩られる春,さわやかな夏 そして 紅葉に染まる秋 白い季節の街並みが美しい冬 四季折々の自然を映して表情を変える 北国の街,この北の大地に生まれた喜びを 私達はいつも感じていたいと思います. もっと人の中へ,暮らしのさらに奥へ 毎日の そしてこれからの生活を大切に考えて行こう この文章を英文に直したいのですが、、 英語が苦手なので、詳しいかた訳して頂けませんでしょうか m(_ _)m?

  • 女性はどうしてトイレで喫煙するの?

    最近、会社のフロア内が禁煙になりました。 男性は、他のフロアの喫煙スペースか、隣の課の休憩室に行って喫煙しています。 ところが、最近女子トイレがタバコ臭いのです。今までなかったのですが。最近他の地域より移動になってきた女性がタバコを吸うのですが、犯人はその人しか考えられないんですね。ただでさえ、その女性の香水がトイレ中に充満して苦痛だったのに。 男性はトイレで喫煙しませんよね?どうして女性はトイレで喫煙するのでしょう?皆はその女性がタバコを吸うのは知っています。移動が面倒なのかわかりませんが、公害です。防災上の理由だけでなく、マナーとしてトイレで喫煙するのがすごく嫌です。でも、目上だからいえないのですが。。。隣の部署の女性も同じトイレを使用するので、そのうち隣からも言われないか心配です。 皆さんの周りでこういう女性居ますか?そういう場合、どうしてます?また、トイレで喫煙する女性をどう思いますか?

  • レストランにおける 座席の意味

    レストランに行くと テーブルに案内されますが その席の位置により 何らかの意味があったりします。 例えば トイレに近い や 厨房への通路付近 出入口付近などです。 窓ぎわの眺めの良い席は 当然 上客用として 利用され 部屋の奥の方の席は 長居する人が案内されたりしますが そのような席に案内されるのは 何か意味があるのでしょうか? 特に 出入口(受付)付近 はどのような人物が 案内されるのでしょうか? ホテルマン や ウエイターさんの回答を期待します。