• ベストアンサー

就業規則に載せる有給休暇について

現在、就業規則の見直しをしております。 そこで、退職時のトラブルを避ける為の有給休暇の処理について、以下の内容を載せたいと思っておりますが、法律上如何なものでしょうか? ・退職時に未消化の年次有給休暇があっても、年次有給休暇の買取はしない。 ・退職の申し出後、未消化の年次有給休暇を連続で取得する場合、20日を限度とする。 ご意見お聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • monzou
  • ベストアンサー率61% (189/307)
回答No.1

買取をしないのは問題ないですね。 20日を限度とするとの記載ですが、前年度繰越を合わせて20日を超えることもあるでしょうから、これは適法ではないです。 年次有給休暇は確定された権利ですから、就業規則でそれを一方的に取り消すことはできません。

banko-s
質問者

お礼

やはり、有給休暇取得に限度はつけてはいけないのですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 就業規則と有給

    1月20日で退職することになっているのですが、有給が12日残っているのでそれをすべて消化する旨を伝えま 1月の出勤日が12日のため、3月28日で最後にしたいと伝えました。 しかし、就業規則で自己都合退職の場合には有給は使えないといわれました。又、有給の買取もしないといわれました。 今まで有給をほとんど使わないで頑張ってきたので最後に使いたいのですが・・・このような就業規則は違法ではないのでしょうか?

  • 就業規則と有給休暇について

    就業規則と有給休暇について質問がございます。 1. 社員10名未満でほっそりと事業をしてきましたが、 数年前より、求人を開始して、現在、労働人数が10数人以上になっています。 労働基準法によりますと、社員が10名以上になると「就業規則」を定める必要があるとの事ですが、 現在、作成されておりません。 社長に尋ねると2008/12 頃に作成予定との事です。 一応「作成予定」との事ですが、「就業規則」の作成に半年もかかるものでしょうか。 ※退職を考えていまして、有給休暇・退職金について確認したいと考えており、  早急に「就業規則」を作成して欲しいのですが、無理でしょうか。 また、直接言いたくありませんので、労働局等から、通知をお願いする事は出来るのでしょうか。 2. 上記に記載してます通り、退職を考えておりまして、有給休暇について社長に質問しました。 2-1. 有給休暇の残日数について確認すると、私が思っていた残日数より少なかったです。 そのため、改めて社長に確認すると 有給休暇は、「前年度の持ち越し分とあわせて20日が最大」と言われました。 有給休暇は、20日が最大で、それ以上は、増えないのでしょうか。 ※一昨年の有給休暇がなくなるのは、知っていますが、 「20日が最大」と言うのは初めて聞きました。 2-2. 毎年の有給休暇の増加日について、毎年 4/1 に増えると聞きました。 私の会社の入社は、2000/6で私の認識では、入社6ヵ月後に有給休暇の発生、 その後は、1年毎に増加するという認識です。 つまり、 2000/12   1度目の有給休暇の発生(10日) 2001/12   2度目の有給休暇の発生(11日) 2002/12   3度目の有給休暇の発生(12日) ・・・ と思っていました。 有給休暇の増加日は、社長の意向で決められるものなのでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 有給消化と社内就業規則

    現在転職を考えております。 有給消化後の退職、その後新企業での仕事をすることを検討しております。 状況として 有給日数 40日 退職希望日 7月末 5月10日ごろ上司に退職する旨報告し、6月10日から有給消化を行う。 そうすると営業日数からして、7月末には退職が出来る計算になります。 しかし、会社の就業規則に以下のような記載がありました。 「年次有給休暇は、本来就労の途中で取得すべき性格のものであるから、退職時に年次有給休 暇をまとめて取ることは、原則として禁止する。」 との記載がありました。 他の情報では「有給消化は労働者の権利で労基法でも保護されている。」とのこともあり 有給消化は出来るとのことです。 もめずに、まとめて有給が取れる方法があるのか。とても不安な状態です。 アドバイスをいただければ幸いです。

  • 有給休暇について質問します。

    現在、退職を考えていて退職日前に有給休暇消化を考えています。 1、有給休暇買い取りすると言われたら、拒否して、普通に休んで消化したほうが良いのでしょうか? (買い取りは違法で後でトラブルになると不利になると聞いたため) 2、有給休暇が法律上10日あったので10日の申告をしたら5日しかないと言われました。 理由は年末年始休暇やお盆休みの大型連休に無断で消費させられていました。(給与明細にも記載なし) たしかに上記の連休は法律上与えなくても良い休暇ですので有給休暇を使用されても問題ないが、年間日程での休暇が上記の大型連休のせいで週休1日が連続で続く月があり、法律上与えなければならない年間休日とトントンです。 ・上記の理由から有給休暇10日申請で押し通して問題ないと思いますか? 3、有給休暇申請と退職届を同時に提出します。退職届は書面でやり取りするのが普通ですが、有給休暇届けは口頭らしいです。しかしトラブル防止のため、書面で提出した方が無難ですか? お手数おかけしますが回答よろしくお願いします

  • 就業規則と有給休暇について

    こんにちは 私の勤務する会社は本社(社員約30名)各営業所10箇所(社員各5~6名)で 私は地方勤務で勤務年数3年程です この度退職を考慮するにあたり本社に就業規則の提示を求めました(規則に基づき退職手続きをする為に) しかし「今は各営業所が見られるようにする為に作業中で見る事ができない」 「何か知りたいことがあれば社長に聞くように」 との事でした 当然今までも就業規則常備ではなく、尚且つ提示を求めた際に即時見る事ができない状況に 驚いています 作成・届出があっても周知していなければ効力は無いはずですので 労基法に基づいて退職は14日前告知・有給残消化でと考えています(雇用後6ヶ月で10日・1年6ヶ月で11日 2年6ヶ月にはまだなっていません 有給消化日数は6日です) この場合会社から退職日について「当社では○日前に退職届を出すようになっている」とか 「有給は1年単位で消滅し繰り越しは無い」等と言われた場合従わなければならないのでしょうか? 何せ就業規則を見ることができない上に社長に直接聞くのであれば、その場しのぎで記載事項とは 違った回答をしてくる可能性があります 特に監督署に申告するつもりはありませんが退職にあたり上記を会社に伝えても問題ありませんか?

  • 「有給休暇は1年後からって就業規則で決まっている」といわれました。

    「うちの会社は入社から1年経過しないと有給休暇はとれないと就業規則で決まっている。労時準監督署にも届出をしている」と言われましたが、こんなこと有効なんでしょうか?ネットで法律のことを調べてもそんな記述は見当たりません。時期変更権のことを変に解釈しているんでしょうか?就業規則を提出しただけで、労時準監督署は中身を精査していないのでしょうか?

  • 退職者の有給休暇消化はどこまで認められるか

    会社経営者です。従業員から退職したい、しいては残っている30日分の有給休暇を消化したいとの申し出がありました。彼は最近、就業規則で禁じられているアルバイトをしている事が発覚しました。転職をしてアルバイトを続けるようです。また近々に次の会社に就職するようです。そこで有給休暇消化中に他の会社に雇われた場合も、それ以降の有給休暇を認めなくてはならないのでしょうか?

  • 解雇しときながら、有給休暇を取得させない就業規則ってあり?

    会社都合による解雇通告をされた。それから退職までの1ヶ月(勤務日数では20日弱)に有給休暇を充てようとしたところ、「退職日までちゃんと来たら会社都合退職にしてやる。来なかったら懲戒解雇だ。」と理不尽な返答。理由は就業規則で「解雇された者でも会社が指定する日まで業務の引継ぎをしなくてはならない。」と定めているためである。これでは30日以上溜まっている有給休暇が消化できないではないか。このような労働者の権利を制限する就業規則とは有効なのでしょうか? 結局体調不良のため有給休暇をとったら、懲戒解雇となり、退職金は半額、おまけにやめる前に退職金規定も変更されており、予定の4分の1になってしまった。会社都合だから普通なら割り増しが相当なのに…。 このような悪徳会社に少額訴訟して勝てるでしょうか。どこまで証拠を揃えなくてはならないのでしょうか? この会社は6年間も残業代なし、ボーナスなし。入社時の話も嘘だらけ。 金銭どうのこうのではなく、社会的罰を与えたいのです。 具体的な法律の根拠があるとこちらも調べやすいのですが。 どなたか労働問題に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 有給休暇

    辞める時に残りの日数を有給休暇の消化でお願いしたところ、うちはないといわれ有給休暇を消化できずに辞めてしまいました。締め日で辞めればきりがいいとのことで、しかし改めて就業規則をみるとやはり、法令通り有給休暇があるとなっていました。 もう、社会保険離脱証明書もおくられてきました。 いまさら遅いですよね。有給休暇消化で辞めた日をのばすことは。悔しいですが、きっぱり忘れ前向きに行こうとは思いますが。

  • 知らない間の就業規則の改定による有給無効化に関して

    就業規則の改定に関して、質問です。 知らない間に就業規則を変えられて、有給4日を失う事になりました。 詳細は以下の通りです。 6月末で会社を辞めることになり、有給を消化しようと思い、 4月で年次有給が増えるので、総務の方へ有給残日数が何日残ってるのか聞きました。 3末時点で残ってる有給は12日間あり、予想では、12日足されて、 合計24日の有給があるのだろうと思っていました。 しかし、総務からの返事で、 「有給残日数はmax20日とさせていただいております。」 という風に返ってきました。 就業規則を確認すると、 「年次有給休暇の有効期間は2年間とする。」とあり、 有給残日数が最大20日という項目はありません。 その事を、総務に改めて聞きますと、以下のように返って来ました。 ------------------------- ただ今、就業規則についても社労士と一緒に新たなものを策定中なのですが、 その中に 第21条 年次有給休暇は、合計が20日を超えない範囲内の残日数を限 度として翌年に繰り越すことができる。 という一文を入れる予定になっております。 主旨としては、有給残日数を設定することで有給消化を推進させる、 有給日数管理の簡素化・・・ということになっております。 当社は入社日から6ヶ月が有給発生日となっているため、みなさん付与日 が違うということで、昨年からのアナウンスで順次浸透させ、新しい就業規 則へゆるやかに移行してくという予定でした。 何卒、ご理解の程よろしくお願いいたします。 ------------------------- つまり、先月この改定に関して知っていれば、有給を取得する事ができたのに、 教えて貰えなかったために、4日の有給をとる事ができなかったのです。 これは、法的に許されることなのでしょうか。 何か、参考になるサイトやアドバイス等ありましたら、教えてください!

専門家に質問してみよう