• 締切済み

ネックに模様のあるギター

akkun542の回答

  • akkun542
  • ベストアンサー率60% (57/95)
回答No.1

シェクターのギターはどうでしょうか。 約10万円前後で、下記のようなモデルがあります。ご参照ください。 http://www.rakuten.co.jp/ikebe/443972/462629/617156/472201/ http://www.rakuten.co.jp/ikebe/443972/462629/617156/732338/

galvanzo
質問者

お礼

おぉ~!あるんですねぇ。ありがとうございます。 購入予定候補に加えさせてもらいます!!

関連するQ&A

  • エレキギターの弦高がどうやっても下げられません!

    エレキギターの弦高がどうやっても下げれません!ギターはIBANEZのS470なのですが、ブリッジにある二つのネジをMAXまで下げたのですが、弦高がまったく変わりません!ネックは反っていません。 ほぼビビるかビビらないかくらいに下げたいのですが方法を教えてください!弦の貼り方に問題があるのですか?まったくフローティングさせない状態でも試しましたが、弦高は高いままです・・・ よろしくお願いします。

  • ギターの購入

    こんばんは。 メタルバンドのギターを担当してるものですが、 最近、変形ギターがほしくなってきたので、 いいギターを探していたところ、 IbanezのXPT700というモデルを見つけました。 もう一目ぼれしちゃいました。笑 外見がかなりかっこよく、音もまあまあらしいのですが、 難点は、もう販売終了しているということ。 横浜や町田の楽器屋にあたってみたのですが、、、 どこも置いてない。 ネットで調べたところ、新品で黒ならあったんですが カメレオンカラーはない。 中古で5万くらいもあったんですが、 店舗が遠くてためし弾きしにいけない。 ネック波うちでフレット擦りあわせをしている。 ここで3つほど質問なんですが、 1つ目 XPT700を弾いたことのある方、 弾き心地はどうですか?? Ibanezなのでそんなに心配してないんですけど、 極端に悪かったらあきらめます。 試し弾きできる店がないので>< 2つ目 フレット擦りあわせをしている中古楽器って やっぱり、寿命とか短いんですかね・・・?? 3つ目 XPT700がありそうなおすすめ楽器屋を教えてほしいです。 神奈川、東京内でお願いします。 ご回答、よろしくお願いします!

  • デイジーロックというギターについて

    ギターを弾いて1年ぐらいになるまだまだ初心者の女性質問投稿者です。 家には初心者用の安いエレキギターがありますが、 最近ギターを買い換えたくて検索したところ、デイジーロックという 女性のためのギターがあるのを発見しました。 私は一般女性より手がすごく小さくてギターのコードを押さえるのがすごくつらくて 困っていたのですが、軽量でかつ、ネックが細いということそしてデザインがすごく素敵だということ で一目ぼれをしました。 だけどひとつ疑問に思ったことがあるのですが、軽量などをしたギターは 音が大分違ってきますか?なんか子供用のギターみたいな感じだったらどうしようと 少し不安です。値段も一般ギターの比でないので大丈夫だとは思うんですが、 デイジーロックのギターを使ってみた方の回答をお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • グロス(ラッカー)フィニッシュのギターネック

    ご相談させてください。お願いします。 元々メインで使っていたギターはサテンフィニッシュだったのですが、最近、見た目と音に一目ぼれをしまして新たにオールラッカーのストラトキャスターを購入しました。 一番最初に使っていたのはグロスだったので、その弾き心地は知ってはいたのですが、やはりサテンの感触が好みです。 グロスのあめ色のような見た目が好きなので、ネックを削る等はしたくは無いです。 ギター本体はそのままで、ケア用品等を使用してなんとかしてサテンっぽいスムーズな感触に近づける方法は無いでしょうか? またみなさんはグロスとサテンではどちらの方が好みですか?私は見た目はグロス、感触はサテンが好みです。 宜しくお願いします。

  • FERNANDESのエレキギター

    まだまだエレキ初心者ですが、初めて買った 練習用の激安ギターが非常に使いにくく、 すぐに1弦が切れてしまいます。(友達に弾き方 を見て貰いましたが、問題はありませんでした。) 弦がネックから浮いていて、力を入れないと弾き にくいのが原因みたいですが… それゎ置いといて、新しいギターを買いたいと思い 調べてみたところ、FERNANDESがいいかなって思いました。 理想の色と形のギターを見つけたんです。 定価で4万なので高級ではないですが、FERNANDESの ギターってネックは太めですか? FERNANDESのギターの良いとこ悪いとこを教えて頂きたいです。ちなみに、自分が買おうと思っているギターは、 JG-40のオレンジ色のギターです。 長く使おうと思っているので、色々な回答お願いします。

  • 初めてのギター購入

    エレキギターに興味を持ち、自分も弾いてみたく今度購入を考えております。 しかしギターの種類、アンプやエフェクター等色々買え揃えないといけないらしいのですが、どのギターやアンプなどを買っていいか全くわかりません。 無知なりに色々調べてみて、初めてならレスポールやストラトが良いと言う方が結構いらっしゃいました。 しかし、自分はロックやメタル系を弾いてみたいなと考えていたところ、IbanezのRGタイプがメタル、ロック系初心者には特におすすめとありました。(ネックが細く弾きやすいとか) これはもう個人の好みでよろしいのでしょうか?やはり値段によるのでしょうか? 初めてなら全部付いてくる初心者セットで良いとか、あれは物が悪いから結構値が張るギターを買った方が良いとか、値段なんて関係ない、ようは弾く側の問題だとか。 他にもギターの値は抑えてアンプにお金をかけた方が良いなど調べれば調べるほど情報量が増し頭がこんがらがってしまいます。ちなみに予算は5万円程です。 回答者様が初めてギターを買ったときの体験談でも良いのでアドバイスお願いします。

  • トレモロアームの互換性

    昨日親戚からエレキギターをもらったのですが、トレモロアームがついていないのでつけたいのですが、どのアームが互換性があるのかよくわかりません。ギターはIbanezのRG770DXというとても古そうなギターです。トレモロユニットやピックアップの交換はしていないみたいです。よろしくお願いします。初心者です。 あと、6弦の開放弦をを強めに鳴らしたとき、弦がビビるのですが、これっておかしいですか? ネックの反りなどはないです。

  • IbanezのNEWモデルに惚れた!

    Ibanezの'08Prestage RG2550Zというモデルに一目惚れしました。 http://www.ibanez.co.jp/japan/archive/product_news/2008Prestige/RG2550Z.html ただ、僕はアコギとウクレレを少し弾けるようになった程度で エレキギターには触ったこともありません。 実は付き合いで行ったライブで見事なまでに感化されまして(汗 正直、HPに書かれているような機構的な特徴なんかは ほぼ分かってません。見た目のかっこよさに惚れました! ポール・ギルバートのファンであることもIbanezを 選んだ理由のひとつです。ただ、友だちに言わせると Ibanezはメタル系をやってる人が使ってるのをよく見るそうで、 方向性としてアコギやウクレレ等のソフトな音が好きな 僕には向かないかも、と言われました。実際に試奏すれば なんとなくでも分かるんでしょうが、最近ワケあって ド田舎の実家に戻ってきたばかりで、近所には楽器屋どころか 昼でもろくに店が開いてないような状態で……。 (弾けもしないのに分不相応な気もしてますがw) そんなわけでIbanezユーザーの方やギターに詳しい方に ぜひアドバイスがほしいのです。どんな情報でも個人的な ご意見でも構わないので教えて下さい。 特攻するにしろ、諦めるにしろ、とにかく情報不足で 決めるに決められず迷っています。

  • エレキギターの購入

    エレキギターについて質問です。私はV系やメタルが好きです。曲を聞いているうちに「自分で弾けたら楽しいだろうな~」と考えるようになりギターを始めることにしました。近くの楽器屋でESPのグラスルーツシリーズの葵モデルに一目惚れしました。すぐに購入することを考えたのですが安い買い物ではないのでもう少し考えることにしました。そこで質問なのですがESPのグラスルーツシリーズでお勧めはありますか?購入後はガゼットの曲やスリップノットの曲を弾きたいです。葵モデルはスリップノットの曲の演奏に適していますか?回答よろしくお願いします!!

  • エレガットのおすすめメーカー

    ガットギター独特の音に音に魅了され、エレガットを購入しようと思いましたが、どれが良いのかわかりません。 エレキギターと、スチール弦のアコギを弾いているので、ネックは細めがいいかなぁと考えています。 候補としては、 crafter:CTS-155C :SAC-TM VS YAMAHA :APX5NA Ibanez :AEG10NE が挙がっています。 候補のギターについてや、他のオススメなど、 回答よろしくお願いします。