• ベストアンサー

指値注文して不成立の場合

michito_193の回答

回答No.2

取引証券会社によって違うのではないでしょうか? 僕は某証券会社のネットトレードを使用していますが、指値注文でも、「当日限り」と「出合」の選択できます。(他にも種類はありますが) 「出合」の場合は一週間(金曜日まで)その注文が継続します。 kwizaedさんの場合は、特に記載が無ければ当日限りの注文になるのではないでしょうか。 この関係の質問は証券会社のサービスセンター等に直接聞かれたほうがハッキリすると思います。 そこで親切に応えてくれなければ、取引先を替えたほうが良いのではないでしょうか?

noname#15906
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。 証券会社によって違うのですね。 勉強不足でした。納得しました。

関連するQ&A

  • 指値注文しかできない場合

    SBI証券で外国株式を購入したいのですが、指値注文でしか買えません。 成行きみたいにすぐに購入したくて、指値を思いっきり高い値に設定した場合、 その指値の値で約定されてしまいますか? それとも、指値が現在値よりも高い場合は、現在値で約定されますか? もしかして、そもそも現在値より高い値での指値注文はできないようになってますでしょうか? どなたか教えていただけると助かります。

  • 国内株式で指し値で売り注文だし約定したのが指し値

    国内株式で指し値で売り注文だしました。 恐らく約定はできない位の安い値で注文し、見てみると売れていたのでラッキーと思っていたら、指し値が、4010円に対し約定価格が4058円ですが約定したのが指し値より高いと言うことはあるのでしょうか?因みに楽天証券です

  • 指値注文でのミスした場合

    <成行注文なし>現在株価20万、板には買い、売りともに千円単位で100づつの注文があります。この時、間違えて指値注文(買い)30万と発注した場合は、どこで約定されるのでしょうか?(S高24万)

  • 逆指値で注文したのに成行で約定していました。

    日経225を始めました。先物取引は初めてです。 さっそく寄り前で、売りポジションをとろうと、現在値よりかなり低い値段で逆指値で売り注文を出し、続けて(ステップ注文で)さらに低い価格で買い指値注文を設定して、取引の開始を待ちました。 寄り付きの価格は予想以上に売りが強く、私が出した売り注文価格より低い価格がつき、すぐに売りと買いが約定しました。 約定履歴を見ると売りも買いも指値とは異なる価格で約定しており、売りが買いより安い価格で約定したため、損失となりました。 始めたばかりということもあって、どうも逆指値と指値の違い(一般的定義ではわかっているつもりなのですが、約定の仕方)がいまひとつよくわかりません。どなたか詳しくお教えいただきたいのですが。 また、寄り付きでも指値は指値として(成行とはならず)、指値どおりのトレードができる証券会社をご存知でしたら、お教えいただきたく。 よろしくお願いいたします。

  • 指値注文と逆指値注文について

    株初心者ですがお願いします。 僕は、サラリーマンで取引時間に注文する事ができないので、注文は、夕方か昼休みにするようになると思います。次の日の、安値(高値)を予測して指値で注文して、毎日コツコツ儲けがあればと考えています。 このような取引では、逆指値注文のある証券会社が良いと聞いたのですが、指値と逆指値と違いがよくわかりません。 指値で1000円の買い注文を出した場合、1000円より安くは買えても、1000円以上の値段では約定しないんでしょうか? 逆に、指値1100円で売り注文した場合、1100円より高くは売れても、1100円以下での約定はないんでしょうか? これが正しければ、逆指値のメリットとは何でしょうか? 資金は、30万円ぐらいを考えていますが、おススメの証券会社を教えて下さい。今は、E・トレード証券の手数料に惹かれてますが、逆指値はありません。

  • 指値注文の取消しなどについて

    当方、素人です。先日、SBI証券にて、指値注文(買い)をしたのですが、安く設定しすぎたため、約定しそうにないのですが、そのまま、設定期間を終了した場合は、手数料はかかりますか?また、取消しをする場合は、かかりますか?訂正する場合はどうですか?  また、取消しをして、再注文することと、今の注文を訂正することは、再注文するほうは、改めて期間を設定できるという違いだけでしょうか?いろいろ、恐れ入りますがご指導よろしくお願いします。

  • 指値注文において

    先日、日経225ミニ先物で指値返済買いをしたのですが、指値より高い値段で約定しています。何度も確認したので間違いはありません。こんなことはあるのでしょうか?ちなみに証券会社はSBIです。

  • 指値で売り注文をするには?

    今日、403円の指値で売り注文をしたら、404円で約定してしまいました。 証券会社に聞くと指値の売り注文はその値段までなら売却するという意味で、403円で発注されたときに404円の買気配があったため、404円で約定したのだと思います、との答でした。 ということはもし403円で売却したい場合は ・板が403円の買い気配の時に403円で売り注文をだす しか方法しかないのでしょうか? 他に方法はないのでしょうか? ちなみに使っている証券会社には逆指値はありません。 ご教授いただきたくよろしくお願いいたします。

  • 逆指値注文について教えて下さい。

    はじめまして、 株式投資の初心者のです。 楽天証券を利用しています。 よろしくお願いいたします。 逆指値注文で、 分からない事があるので、よろしくお願いいたします。 例えば、 現在、株価が、200円だったとします。 私が、最初に、逆指値注文で205円以上まで株価が 上がったら、205円で逆指値”買い”注文を出していたとします。 その後、 200円から順調に株価は上がり、 他の人が、株価202円付近で、 ものすごい大量の成り行き”買い”注文を出したとします。 指値注文より、成り行き注文の方が、”優先される”っと、 聞いた事がありますが、 この場合、私の先に出した指値205円での買い注文は、 他の人が大量の成り行き買い注文の為、 私の205円の逆指値買い注文は、飛び越えて、 他の人の大量成り行き買い注文が 約定されてしまうのでしょうか??? よろしくお願いいたします。

  • 指値の時の注文方法がわかりません。

    指値の時の注文方法がわかりません。 普通の指値で買い・売りは出来るのですが、 例えば82.10指値で買いの注文を出した時、その指値注文が約定して、それが82.20になったら売りの注文を出すというのを一回で注文するということはできますか?