• ベストアンサー

ファイルのダウンロードが止まってしまう

meah1835の回答

  • ベストアンサー
  • meah1835
  • ベストアンサー率51% (265/512)
回答No.5

#4 では質問者様の疑問についてお答えしていませんでしたので、 追記します。 >違うユーザーアカウントでダウンロードをすると正常に出来る< 一時ファイルフォルダの場所 XPではC:\Documents and Settings\ユーザー名以下にあります、つまり 別ユーザーのフォルダには「空き」があったということです。 「使用するディスク領域」 の初期サイズはハードディスクの容量を元に自動的に設定され キャッシュの容量が指定したサイズを超えると、古いファイルから順番に置き換わっていきますが ちょうど、削除されたファイルより 新しいダウンロードファイルの方が量が大きかったのでしょう。 要らぬ容量を増やさないためには、時々クッキーも削除されるほうが良いと思います。 http://www.higaitaisaku.com/icsakujyo.html

g0g0g1
質問者

お礼

nagabuchuさん、meah1835さんの言うように一時ファイルやクッキーの設定を直してみたら、ダウンロードが止まらないようになりました! これでダウンロードのたびにユーザーの切り替えをする必要が無くなります。回答者のみなさん、本当にありがとうございました(^□^)

関連するQ&A

  • 音楽ファイルがダウンロードできません

    音楽配信サイトで曲を購入したのですが、ファイルをダウンロード中に「サーバーとの接続がリセットされました」といエラーメッセージが表示され、最後までダウンロードできずにウィンドウが閉じてしまいます。何回再ダウンロードしても開始から数分後に必ず切れてしまいます。ネット接続環境はADSL(10.0Mbps)で、ダウンロードしたいファイルは.WMD、容量は40MB程です。保存中のウィンドウ上では「推定残り時間」が4時間以上、「転送率」は数kB/秒と表示されています。この接続環境ではダウンロードすることは無理なのでしょうか?

  • ファイルがダウンロードできない

    PC: NEC VL3003D1S, OS WIN-XP, Aterm30Lのモデム(ISDN(64K))でインターネット接続しています。WINDOWS UPDADE(SP1)インストールに失敗して不調となりPCを再セットアップして、インターネットやメールは問題なくできます。しかし、Webサイトより2~3MBを超える比較的大きなファイルをダウンロードしようとすると接続がフリーズしてそれ以上ダウンロードできません。一度同じような状況で「サーバーへの接続がリセットされました」のダイアログが表示されました。  IEのインターネットオプションで、一時ファイルのクリアや詳細設定もいろいろ試みましたが改善しません。これはモデムの問題なのかIEの問題なのかわかりません。教えて下さい。

  • ダウンロードファイルが破損・・

    先日、突然パソコンが再起動しまして、その後デスクトップ画面に行き着くまでに再起動を繰り返すばかりになってしまったため初期化しました。 すると、今度はダウンロードしたファイルがほぼすべて破損状態?・・・のようなのです。 一応ダウンロード自体は完了するのですが、展開できず、エラーになります。 HDDのデフラグを一応してみたのですが、改善されませんでした。 他の方の質問にあった、一時フォルダの消去なども確認したのですがだめでした。 新しくダウンローダーをダウンロードしてみては?という回答もあり、やってみたのですが、その新しいほうのダウンローダーさえ破損と表示されてしまいました。。 ・・・今までダウンローダーをダウンロードしたことがないので、ダウンローダーの意味はあまりわかっていないのですが・・・ ちなみに、ダウンロードしようとしたファイルは、ヤマハのSMAFソフトやIE7、ウイルスバスターやmixistationなど、公式サイトのものなので、ファイル自体が破損しているのは考えられないと思います。。 どうすれば改善されるでしょうか

  • 重めのダウンロードをすると回線が落ちてしまう

    普段使い(YouTubeやゲーム、ネットサーフィンなど)は全く問題ないのですが、重めのダウンロード(ゲームのアップデートやダウンロード)をすると回線が落ちてしまいます。 モデムとPCを直接繋ぐと出来ます。しかしそのあいだはWiFiが使用出来ず不便に思っています。 ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

  • インターネットからのファイルのダウンロードの速度

    インターネットからのファイルのダウンロード速度のことについて、 基本的なことのようで恥ずかしながらも質問をさせていただきます。 インターネットでファイルをダウンロードする時に ファイルの転送率や推定残り時間が表示されますよね? ダウンロードのプログレスバーとかも表示されるウィンドウです。 僕のウチは光ファイバを入れていて、 光ファイバって最高100Mbpsの速度がでるハズですよね。 僕のPCでファイルをインターネットからダウンロードする時に その転送率を見てみると4.15MB/秒ぐらいだったんです。 ビットだと32Mbpsぐらいですよね。 まぁ、最高速度が全然でないっていうのは最初から分かってるんですけど、 どこがボトルネックになってその転送速度しか出ないのかがわからないんです。 僕がマンションに住んでるのが関係してるのか プロバイダの中でのことが原因なのか、 どのようなことが起きてその転送速度しか出ないのか誰か教えて下さい。 最近IT業界で働くようになって今までは気にしたことがなかったのですが、今になって疑問に感じ始めました。 どうか皆様、宜しくお願いします。

  • 大容量ファイル転送

    自分で撮ったビデオなどをPCに取り込んで友人などに送りたいのですが、自分の回線はあまり早くなく速度があまり出ません。長い転送時間の間友人にPCをつけっぱなしにさせるのも悪い気がします。 どなたか、できれば無料で利用出来るファイル転送用アップローダー等知っていましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • Irvineでパスワード付のアップローダーからダウンロードするには

    すいません。いろいろ調べてみたのですがよくわからなかったので教えてください。 パスワードが設定されているアップローダーからIrvineでダウンロードしたいのですが、IEでパスワードを入力してダウンロードボタンをクリックするとすぐに「ファイルのダウンロード」画面が開いてしまいIrvineに転送できません。 ISDN回線のため時間がかかり、IEで落としていたのでは途中で失敗して最初からやり直しを繰り返してうまくいきません。 どう設定すればIrvineでダウンロードできるのか教えてください。 OSはXPのsp2です。

  • フリーズ

    1ヶ月ほどまえから5分に1回ぐらいのペースでフリーズをします。 モデムが古かったので今日新しいモデムが届き設定したのですがよくならなかったので質問させていただきました。 普通にネットしていてフリーズします、周りの友達にきくとPCが悪いというのですが、オンラインゲーム中にフリーズしてその後pingを診てみるととても悪い状況になっていて回線もわるいのかな?とどちらが悪いのかわかりません。 どなたか助けてください。 BNR スピードテスト(回線速度/通信速度 測定ページ)での測定結果を一応はります。 1.NTTPC(WebARENA)1: 8722.17kbps(8.722Mbps) 1090.18kB/sec 2.NTTPC(WebARENA)2: 8730.59kbps(8.73Mbps) 1091.24kB/sec 推定転送速度: 8730.59kbps(8.73Mbps) 1091.24kB/sec

  • exeファイルがダウンロードできない

    exeの拡張子が着いたファイルがホームページからダウンロードできなくなりました。 通常は、ダウンロードの確認画面が出るのに、今はbmpのアイコンが表示されてそのままです。フリーズもしません。 そのアイコンを右クリックでプロパティを見ると プロトコル: ファイル転送プロトコル (FTP) 種類: 使用不可 接続: 暗号化なし サイズ: 使用不可 と出ます。 ftpダウンロードでなくても同じ症状です。 関連付けに関しては、exeのものを見ると 内容の種類(MIME):application/x-msdownload アプリケーション:[実行可能] となってます。 これは他に質問してる人がいたので設定は間違ってないようです。 internet explorer 6 にバージョンをあげてからこの症状が出てます。 windows98 internet explorer 6 もし分かる方がいれば回答お待ちしてます。

  • iTunesのダウンロードについて

    iTunesをダウンロードしようと思ったんですが、推定残り時間がだんだん増えてきて最終的には21時間50分になってしまいました。それでも、とりあえず待っていたんですが、なんか時間がかかりすぎるせいかもしれませんが「ダウンロードできません。」という表示が出てきて困っています。自分でもなんとかしようと思ったんですが全然分かりません。どうしてスムーズにダウンロードできないんでしょうか?回答よろしくお願いします。