• 締切済み

こんな黄金時代どうですか?

今は少子化をうけてどの企業も枠を増やしてる時代になってきました。これからは、老人が増えどうにもならない事態になるでしょう。今は20代が若いと思われてますが30代もその影響でまだまだ若いとなるんではないでしょうか?電車に乗ってても分かるんですが50、60代の人が多く見られます。もう世代交代の時期にさしかかってます。もしそうならもっと就職はしやすくなりフリーターが減っていく時代になり企業との均衡保たれまさに黄金時代。そんな時代があと5年後10年後にはくると思ってるんですが皆さんはどう思いますか?

  • 経済
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • hisakaki
  • ベストアンサー率26% (27/103)
回答No.3

ニートやフリーターは、価値観の変化により生まれたとも言われてきましたが、どうも報道や現実とを照らしあわすと違うような気がします。やはり勤労意欲の低下が根底にあるような気がします。従って教育や家庭の躾け、勤労への価値観の是正が無ければ、フリーターもニートも減少しないのではないでしょうか。  若者の「何をしたいか」の目的意識は低く、輝いた目をしている者はごく少数な様な気がします。思い過ごしでなければ良いのですが。勿論こんな世の中に導いたのは、現役を去ろうとしている「団塊世代」ですが、彼等が悪い訳ではなく、それに便乗した世代の方が罪深いと言えます。  現代の日本は、あの敗戦を総括しないまま戦争を否定し続け、滅びの坂道を転げ落ちつつあるように見えてなりません。勿論戦争は「悪」に違い有りませんが、負けの原因とその責任の取り方を総括し、新しい価値観を模索しなければ、何時までも後ろめたさを持ち続ける羽目となるでしょう。このような状態では、決して黄金時代など到来しないでしょう。

noname#204885
noname#204885
回答No.2

私は結構可能性があると思いますよ。 今は若年層のワーキングプアが社会問題となっていますが、一般論から言うと、企業にとっては年寄りを抱え込むよりも若い人を雇う方が有利であることは疑いありません。団塊の世代の淘汰がすめば、若年層の就職率は大きく改善されると思います。と同時に、今後は年金の減っていく高齢層が収入を補うために派遣社員等に就いていく傾向が出てくるような気がします。今とは状況が逆転して、若年層は正社員、高齢層は派遣社員となるわけです。この方がいろいろな意味で理にかなっていると思います。

  • ururunL
  • ベストアンサー率16% (51/302)
回答No.1

就職は多少しやすくなっても、就職する人が有能とは限りません。日本人よりちゃんと働く外国人労働者が増えて、役立たずの日本人が落ちぶれていくのです。 そうすると日本人(多数派)対外国人(一応少数)、社会的にいろいろ摩擦も出てくるから大変な時代になりそうだなーと思います。

関連するQ&A

  • こんな黄金時代どうでしょう。

    今は少子化をうけてどの企業も枠を増やしてる時代になってきました。これからは、老人が増えどうにもならない事態になるでしょう。今は20代が若いと思われてますが30代もその影響でまだまだ若いとなるんではないでしょうか?もしそうならもっと就職はしやすくなりフリーターが減っていく時代になり企業との均衡保たれまさに黄金時代。そんな時代があと5年後10年後にはくると思ってるんですが皆さんはどう思いますか?

  • ラジオ黄金時代のパーソナリティーさんについて

    以前TFMの「ラジオ黄金時代」でパーソナリティーをやっていた人の名前を探しています。 平成15年3月27日(木)の深夜(28日の明け方)に放送していました。 ある電車の中で、放送を聞いていて切符が残っているので、日にちは正確だと思います。 ほかの手がかりは ・女の人(声が高く声優さんのようだが声優ではないと言っていたと思う) ・どうやらこの回でこの人の当番が終わるらしく、 「しばらくラジオの仕事はしない」のようなことを言っていましたので、 いまはラジオやテレビには出ていないかもしれません。 ご存じの方がいましたら、教えてください。 あと、いま現在、「ラジオ黄金時代」はやっていないのでしょうか?

  • 「西武黄金時代」と今と比べて何が原因で人気をなくしているのですか?

    私はよく言われる80年代後半から90年代前半の「西武黄金時代」に ついてそのときの状況を生で記憶してませんが、 Web上の掲示板等を見ていると、「西武黄金時代」と 呼ばれた頃は秋山、工藤、清原等、主力選手がいて、 人気が高かったことが文章上でも読んでて伝わるのですが、 どう考えても今、この頃のような人気があるようには 感じません。「西武黄金時代」のときよりは劣っても、 ずっと常勝球団というのは納得するところですが、 一体何が違うのでしょうか? 普通は、「強いチームで、人気がある」が定説に感じますが、 Web上の書き込みのどこを見ても西武の印象は 「強いチームだけど、人気がない」になっています。 いつからこうなったのですか? 2004年当時の書き込みを見たら、 2004年の日本シリーズは楽しくなかった、 2003年の日本シリーズはとても楽しかった、 というのをよく見ます。 因みに私的にも上記に書いていたことは 自然に感じました。 この件の回答をお待ちしています。

  • マー君世代が黄金世代という疑問

    プロ野球で田中投手(斉藤投手)の世代が黄金世代と言われていますが疑問に思います。 他の世代の選手の方が活躍している選手が多く、一歳下の選手にも追い越されてしまっているように感じますが、どうでしょう? 今年度23歳世代より、むしろ他の世代で活躍している選手の方が多いように感じます。黄金世代と言うよりひょっとしてその逆のような・・・ 一人ひとり調べるのは大変ですので、もし詳しい方がいらっしゃいましたら回答お願いします。 ◆質問対象年齢:今年度末22歳~29歳世代まで。この8世代で実績の順位を付けるとするとどうなるでしょうか? 22歳選手・・・ヨシノリ、唐川、中田選手など。(※現大学4年) 23歳選手・・・田中、・・・・・前田投手は昨年のみ、坂本選手は2年前のみ^^; ・ ・ 29歳・・・

  • 少子化対策って必要?

    こんにちは。 私はいつも思うのですが少子高齢対策の取り分け「子供の数を増やす」って必要なのでしょうか。 少子高齢社会の弊害として「お年寄りを若者○人で支えなければならない」という事をよく耳にするかと思います。 ただ、単に子供(将来の働く世代)を増やしただけで将来的にはどうなのかと疑問に思います。 私が疑問に思うのは「子供を多くして、その子供たちが老人になった時にどうするの?」という点です。 単純に考えてみて・・・ 老人:働く世代=1:1として、少子化対策をしました。そして将来的に 老人:働く世代=1:2となり、比率を2倍にしました。数十年はこれでいいかもしれませんが、いずれ 老人:働く世代=2:2となり、また少子化対策が必要になりました。 老人:働く世代=2:4と、比率をまた2倍に戻しました。この繰り返しで今後も2倍の比率を保つために 老人:働く世代=4:8・・・8:16・・・16:32となります。 比率こそ変わりませんが人口の絶対数は必ず増えますよね? だとすると少子化対策をする度に(効果があるなら)人口が限りなく増えていきます。 こう思うと本当に少子化対策は必要なのかと思います。 少産少死で人口維持でいいのでは? みなさんはどう思いますか? 回答よろしくお願いします。

  • ジュビロの黄金期

    ジュビロの黄金期と言われていた時代のサッカーは、現在のJリーグで戦ったとして、10年以上過ぎた今でも、じゅうぶんに強いでしょうか? そして、アジアで勝ち抜いて、クラブワールドカップに出場できるぐらいのレベルなのでしょうか?

  • 貧しい時代の方が日本は大家族だったのか?

    戦前生まれの世代は子沢山で、兄弟が五~六人いるのがざらです。いま少子化の理由に経済力が挙げられますが、昔は段違いに貧しかったと思います。大学までの教育費云々の前に生活が豊かではなかった時代でなぜ昔の人は沢山の子供を産めたのでしょうか?

  • あの国民的アイドルグループの黄金期

    10年ほど前、国民的アイドルグループが誕生し、日本中を熱気の渦に巻き込みました。そう、そのグループとはモー娘。のことです。 さて質問なんですが、モー娘。の黄金期と呼ばれる時代はいつ頃のことを指すんでしょうか?個人的には、ゴマキの加入から卒業するまでの間って感じがするんですがどうなんでしょう?今やもう黄金期からは遠い過去の話って感じですね。

  • 今の時代 子供って優遇されてますね 

    現在や、これからの時代、「少子化」なので、 やたら子供達が優遇されてますよね。 「子供手当て」にしてもそうだし 高校授業料無償化など、 (実際には「親」のほうなのかもしれないけど。) インフルエンザワクチン摂取優先や、 今回、事業仕分けで、初めて要求通りになった 「優良児童劇巡回事業」などにしても、 とにかくやたら子供が、 優遇されてる気がします。 「時代、時代」によって、 「たまたまその時代に生まれた」ことによって、 受けた、運・不運というものがあると思います。 (ゆとり世代、集団就職世代などいろいろ・・・) そこでみなさんに質問なのですが、 今の「子供優遇時代」とは逆の、 「子供が特に優遇されてなかった時代」 とは、 いつ頃だと思いますか。 ご自分の子供時代と照らし合わせてみても、 お答えいただけたら嬉しいです。

  • 30代の方、どんな音楽聴いてますか?

    今の30代は、80年代のアイドル黄金時代・バンドブーム・ニューミージックブームなど音楽に囲まれて育った世代だと思うのですが、何かと忙しい年齢になって音楽から遠ざかっているのでしょうか? 音楽聴かなくなった、CDなどを買わなくなった方いますか?その理由は何ですか? 未だに音楽をよく聴く方は、最近お気に入りのアーティスト教えて下さい。 この質問の意図は、音楽に囲まれて育った30代でさえ、大人になると音楽を聴かなくなってしまうのだろうか、この世代でさえ音楽から離れていってしまうのか、という疑問が1つ。 10代向け音楽がチャートを占領している昨今、未だにCDをよく買う30代はどんなアーチストを買ってるのか、という疑問です。