• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:長距離走の股ズレ対策)

長距離走の股ズレ対策

このQ&Aのポイント
  • 長距離走の股ズレ対策についてのアドバイス
  • タイツの選び方と効果的なワセリンの使用方法
  • 太ももが太い人の対策方法について

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.1

ハーフタイツが一番だと思います。試着して自分にあったサイズのものを買うといいでしょう。たいていは非常に伸縮性が高い素材でできているので、無理にきついサイズを選ばなければ、きつすぎるという心配は、あまりしないでいいと思います。私は、普通の下着やパンツ類はLですが、CX-WのロングタイツはMで問題ありません。メーカーやモデルによっても違うでしょうが、本来スポーツ用のものなので、動きやすさは抜群です。 保護剤は、私はディクトンしか使ったことがありませんが、効果はあると思います。最近、名前が変わったようですね。友達は、ワセリンで大丈夫だと言っています。 10kmくらいなら、普通はそれほど問題ないのですが、股以外のところにも注意したほうがいいと思います。男性なら乳首に絆創膏を貼る、女性ならぴっちりしたスポーツブラジャーをしましょう。脇の下や下着のすれそうなとこりにも、ディクトンなどの保護剤を塗るといいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ランニング 摩擦について ボルダースポーツ ワセリンについて

    この春からウォーキング&LSDを始めました。 ランニング時の摩擦を減らすためボルダースキンケアの「ボルダースポーツ」かワセリンを『足の付け根』に塗りたいのですが、どちらの商品がいいでしょうか? 走る時間はクールダウンを含み約1時間30分程度 時間帯は夜間 天候不良以外週5日程度 距離(一回) 4キロ~6キロ程度 服装は主にアシックスのハーフパンツとTシャツです。タイツなどは恥ずかしくて履けないので・・・・ またワセリンは汗で流れて下着等に付着した場合、洗濯で落ちますでしょうか。また、ワセリンで透明な商品は在りますでしょうか?

  • サポーターをすると筋肉痛になりにくいんですか?

    運動時にある程度締め付け感のある スポーツ用のサポーターをすると筋肉痛になりにくいという 話しを聞いたのですが本当ですか? もし、そうならどうしてなのか理由がわかれば教えてください。 ゴルフ練習後に太ももの後ろがいつも筋肉痛になるので もものサポーターをしようかと思ってます。 よろしくお願いいたします。

  • 東京マラソン

    来年2月の東京マラソンに出ます。 初めてのフルマラソンです。(5km.10kmには出場経験あり) 真冬の東京のフルマラソンに、どのような恰好をするのが 最適でしょうか。 普段はハーフ~スリークォータータイツを愛用しています。 できれば、お洒落なメーカー・ブランドでいい物がありましたら、 教えて下さい。 ちなみに20代・女子です。

  • マラソンでの腰の痛み

    52歳、体力に衰えを感じて今年から少しづつ走り始めたのですが、走る事に欲がでてき、2月にハーフマラソンに出走しようと考えてます。私にとって始めての大会です。現在1km6分30秒のペースですが15kmあたりで、腰と太ももが悲鳴を上げてしまいます。今後この二つをどのように鍛えたらいいのでしょうか?お願いします。走るのは月に160km~200kmぐらいです。

  • フルマラソン完走のために。

    53歳、走歴3年のおやじです。これまでハーフマラソンは4度出場しており、ともに1時間50分前後の完走です。今年の夏はかっとび伊吹に出場し、1時間48分でした。次はフルマラソンに出場するべく練習してきました。43kmランも2度行い、自分の中では万全の体制で昨日初フルマラソンに出場してきました。結果は32km地点で両足のふくらはぎからふとももまで筋肉が硬直してしまい、30分たっても直らず病院で点滴してやっと直りました。走っているときは5kmごとの給水所でポカリを飲み、自分で持参したアミノ酸のサプリメントと給食がわりのジェル状の栄養食を取っていました。 来月の福知山マラソンでは何としてでも完走したいのですが、あと自分で何をすればいいのかわからずアドバイスいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • マラソン 痛み

    23歳男性です。 今度ハーフマラソンを走る予定で、2ヶ月前から毎日3~5kmほど走っています。 ただ、毎回左足のおしりの横の下あたりが痛くなるんです。おしりとももの間くらいです。ちなみに右足はなんともありません。 また、痛いのは走っているときだけで、歩くと痛みはなく、走り終わった後もすぐに痛みが消えます。 練習が足りないのか、または走り方が悪いのか、原因がわかりません。 何か心当たりある方がいましたら、よろしくお願いします。

  • 子供のランニング時の下半身(脚)のかゆみ対策

    子供(小学生)の下半身のかゆみの対策相談です。 子供とランニングしていて、よく下半身の脚がかゆいと言われます。 下半身というのは、股(チンチン)や足の裏とかではなく、太ももやふくらはぎ、脚全体を指します。 寒さもあり、乾燥肌なのか、少し走り始めると、脚全体をかゆいかゆいと言っては、ボリボリかきむしります。 あまりにもかわいそうなので何か対策を考えたいです。 子供には、普通のナイキのジャージ(上下ロング)を着せています。 個人的には、下半身をハーフパンツにして、ランニングタイツでもと思うのですが、子供用にそんな商品はありません。 たぶん、汗をかき始め、ジャージのナイロンで脚全体がこすれてかゆいのだろうと推察します。 何か良いアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • ハーフマラソン1時間半切りの為のトレーニング

    はじめまして。 31歳 男性 会社員 身長174cm 体重75kg です。 来年2月初旬のハーフマラソンにエントリーし、現在トレーニング中です。 ハーフマラソンを大会で走るのは今回が初めてです。 この大会でぜひ1時間30分を切りたいと考えているのですが、思うようにタイムがのびないため、有効なトレーニング方法のアドバイスをいただきたく、質問させていただきました。 ちなみに、マラソン大会の出場経験は10kmの部に、4回出たことがあり、いずれもほぼ練習なしで参加し、ベストタイムは50分です。 今回はハーフということで、1ヶ月前から本格的にトレーニングしており、現在は週6日、1日10km走っています。 普段のトレーニングコースは標高200mくらいの峠をこえるもので、上り4km、下り4km、平坦な道が2kmの合計10kmという感じです。 ここ最近の練習でのベストタイムは 5km 19分 平坦なところで計測 10km 48分 峠超えのコースで計測 21km 1時間50分 10kmコース×2+1kmで計測 です。 21kmは一度だけ試走してみました。 とりあえず、完走はできたものの現在のトレーニング内容だけでは1時間半を切るのは無理だと感じました。 毎日のトレーニングでは歩かずに10km走ることだけを心がけており、後半余裕があればペースアップしているという感じです。 筋トレをはじめ、走る以外のトレーニングは一切していない状態です。 本番まで、二ヶ月と少しですが、ここから一歩先へといくために有効なトレーニングがあればアドバイスをいただきたく、よろしくお願いします。

  • 腸脛靭帯炎

     今日、神奈川マラソンでハーフを走ってきました。  8km位まではいつものラン同様気持ち良く走っていましたが、これ以降、右膝外側に違和感が出て、12kmあたりから両太ももの裏も痛くなり、どんどんペースが遅くなっていきました。15km過ぎからは右膝外側、両脚の太もも裏が痛くなり走ることが辛くなってきました。  昨日、筋トレを行い太もも裏をかなり追い込んでいたため、疲れがでたのかと思います。  昨年のタイムより13分も遅くなりました。ゴールド後は右膝だけでなく左膝外側も痛くなり階段を下りるのも一苦労でした。今も痛みが残っています。  ラン歴2年で普段はキロ6分で1時間のランやLSDで90分から120分のランが中心ですが、膝外側が痛くなることもありません。  腸脛靭帯炎だと思うのですが、かなりショックです。  原因はやはり疲れなのでしょうか?  脚の疲れ(筋肉痛)で走るとこのようなことがあるのでしょうか?  アドバイスよろしくお願いします。

  • 膝が痛い 40代男

    市民マラソンのハーフに出たいのですが、ジョギング5kmくらいしたら、左膝の皿の下辺りが痛くなります。少し歩けば、走れます。また痛くなって、歩いて、走っての繰り返しになります。そんな状態で、今日は、10km走りました。時間は、1時間30分くらいかかりました。 子どもの頃から正座を崩した拍子に左膝の関節?か何か分かりませんが、外れる様な症状があり、えぃ!っと我慢して戻していました。2〜3年前から、そうなる前兆が分かったり、意図的にやる事も出来る時もあります。 なるのは、年に2、3回、トータル30回くらいかなと思います。 ハーフマラソンに出場出来ますか?この症状の解決策があれば教えて下さい。 尚、以前にこの症状で質問した時に、こむら返りではないか?なら、水分不足という回答を貰いました。水量は、意識していませんが、朝コップ1杯と最低でも1リットルは飲んでいると思います。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう