• ベストアンサー

交通安全協会費を断る方法とは

もう直ぐ学科試験なのですが、先に免許をもらった友達が交通安全協会費を払ったと言いました。どうしてと僕が尋ねると「払わないといけない空気だった」というのです。 僕としては断りたいのですが、空気に流されやすい僕の性格だと払ってしまいそうです。 いい断り方はありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.21

過去に私が加入を勧められたときの応答です()内は相手の反応 最初は加入してたんですが、以降加入していません。 (1)「嫌です」(淡々とした反応) (2)「入りません(協力しません)」(淡々とした反応) (3)「天下りの温床になっている団体にお金は払いたくありません。」(嫌な顔をされた) (4)「加入義務があるのですか?」(黙っちゃいました) (5)以降「加入しません」で通しています。 全部大きな声で周りに聞こえるように言ったので3番目は嫌な顔をされたんだとおもいます(^^; 私が知っている地元(群馬県)の安全協会の加入特典は・・・(他にもあるかも) ○現在は安協に入っていなくても更新の案内は来ます。 ○申請書類の作成が無料ですが自分でやっても簡単に書けます。 ○証明書ようのサイズの写真が無料ですがピンボケで使い物になりません。 普通に要らないですこんなサービス(笑

high-jump
質問者

お礼

沢山の回答ありがとうございました。 まとめてお礼申し上げます。 今日無事免許を取ることができ、しっかり断ることができました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (20)

noname#215107
noname#215107
回答No.10

確実なのは、必要な手数料以上のお金を持っていかないことです。 あなたがいくら雰囲気に流されやすい性格だとしても、お金がなければ払えません。 当初、交通安全協会に入れば、免許の更新時期が近付いたら知らせてくれるという触れ込みでしたが、別に入っていなくても、お知らせのハガキが来ます。どうなってるんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.9

ただ単に、はっきり 「協力しません」 「入りません」 「いやです」 この時に、 「持ち合わせが無い」等の言い訳はいけません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tono-todo
  • ベストアンサー率16% (169/1028)
回答No.8

いい断り方なんてものはありません。 流され易いあなたは、心を鬼にして、入りません、と言うしかない。 何度も奨められるでしょうから、(警察官OBの飯の種ですから彼らも必死です。)何度も入りません、と言い続ける。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

「入りますか?」みたいに聞かれたので 普通に「いいえ」って言って終わりましたよ。 免許の期限切れには気を付けましょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lan78
  • ベストアンサー率37% (170/454)
回答No.6

こんにちは。 昔ほどあくどい加入催促は無くなったんですが、地域によっては交付手続きの途中に窓口がある為、そこを通らないわけにはいかずついつい払ってしまう人が沢山いますね。 無視が一番ですw 何か言われたら、免許証発行に必要なものなのですか?と聞きましょう。 窓口の人が余計なことを言うかもしれませんが、自分の免許証発行に関係ないものでしたら結構ですと正直に言えばそれ以上は催促してこないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pixis
  • ベストアンサー率42% (419/988)
回答No.5

どのたかがおっしゃっておられるように 「任意のはずですから!」が一番いいと思います。 あるいは「義務はないはず」 「法律で決まっているわけじゃない!」 等 強く出た方がいいです。 さもなキャはっきり、「警察官の天下り先に払う金はない!」 といってもいいと思います。 あんなもんびたいちもんはらうことないですよ。 確実に天下り団体です。 全く存在する意味のない団体です。 それを警察の口車に乗って協力してる民間のバカ(だいたい地域の有力者)もいるんですから恐れ入っちゃいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unazukisan
  • ベストアンサー率20% (223/1066)
回答No.4

免許更新が終わると、待ちかまえているかのように交通安全協会の方がいて、勧誘してきます。 入る入らないは自由なので、入りたくなければ断りましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koro_chan
  • ベストアンサー率36% (17/46)
回答No.3

いい断り方、というのは難しいですが、私はガンとしてお断りしました。結構しつこく「みなさんに払っていただいていますから」とか言われましたが、「任意のはずですから結構です」と繰り返しました。何回か言ったらさすがにあきらめました。 正直、安全協会にお世話になる必要性はないので、お断りしても全く問題ありませんよ。 そのかわり「免許更新施設の写真撮影機械は使えません」とかいって脅されました(?)が写真は持参していたので問題なかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.2

A4のコピー用紙に、大きめの字で次のようにプリントアウトして、当日提出してください。 「私は風邪をこじらせて、今日は声が出ません!交通安全協会費は払いたくありません。免許更新の案内が来なくても結構です!」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 123isao
  • ベストアンサー率54% (186/341)
回答No.1

興味ありませんでいいのでは? 免許更新のときにも当たり前のように払う雰囲気にさせられるのであれはどうにかして欲しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 交通安全協会費とは何ですか?払う義務はありますか?

    おはようございます。17歳の男です。 気になることがあるので、質問させてください。 先日、2輪の教習所を卒業して、後は県の免許センターに学科試験を受けに行くだけなのですが、 案内の用紙に、免許センターに行く際に必要な費用の一覧がありまして、 1試験手数料、2免許交付手数料、3交通安全協会費900円と書いてありました。 この1、2は分かるのですが、3の交通安全協会費とは何のお金なのでしょうか? と言うのも、以前テレビ番組で、この交通安全協会費が一切役に立てられずに、 無駄なお金になっていると言う事を聞いたようなきがするのです。(もしかしたら、別の話かもしれません。) もし、任意で払うのであれば、払うのが当然のように書いてある免許センターの案内にも疑問を持ちますし、 ゴミ同然に扱われる900円を払う気にはなれません。17歳には貴重なお金です。 詳しい方居ましたら交通安全協会費について教えてください。

  • 交通安全協会についてなのですが

    物知らずで恥ずかしい質問なのですが、お願いいたします。 初めての運転免許の更新の時は神奈川県に住んでいて、交通安全協会には入らなかったのは記憶しています。 20年前の話なのに記憶力がないのか詳しく覚えていない事もあり、特に更新に付いて知らせもなく、自分で更新に行っていたように思います。 都内に住むようになってから、警視庁から更新の知らせが届いたので、便利なものだなとずっと思っていたのです。 夫は交通安全協会に入っているから知らせが届くのだと思っていて、都内に住むまでは埼玉県に住んでいましたが、交通安全協会に入っているからだ。 と思っています。 先日免許更新の事で、ある県の人と話していたら「交通安全協会から通知が来ないと忘れるよね。」 と言われ、「私は入ってないよ。」と答えると「そんな事ってあるの?」 と返ってきました。 ずっと都内で免許更新をしていますが、協会の窓口に行った記憶もありません。 更新手続きの手数料の中に全部入っていて自動的に入会なのでしょうか。 入会していない事を友人に説明したいのでよろしくお願いいたします。

  • 交通安全協会について

    今日5年ぶりに免許証の更新に行ってきましたが、手数料とは別に「交通安全協会」に自動的に加入(説明は何も無く、ご協力お願い致しますと言う程度)した形になり、余分に1500円程払う事になりました。毎回更新時に思う事ですが、この「交通安全協会」は存在意味はあまりないのではないでしょうか。公務員の「再就職先」の様な感じですね。私たちが得する事は皆無だと思います。一つの警察署で1日何百人も自動的に加入し、その収益をほしいままにする「交通安全協会」は不要だと実感しますが、みなさんいかがお考えでしょうか。アドバイスお願い致します。

  • 交通安全協会費って払わないといけないの?

    今度、初めての免許更新です。 免許の更新時に交通安全協会費を求められると聞きました。 これって加入とか求められるのでしょうか? 入らなかったら不都合なことなどがあるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 交通安全協会

    交通安全協会 免許更新のハガキが、来たのですけど、5年前は、この金額の他に、交通安全協会の寄付金2000円くらいいったと思うのですが、今でも交通安全協会の寄付金、いるんでしょうか? 5年前は、任意と一応、なっておりましたが、寄付金を払わないと、「目の検査」に行けないように、ほとんど強制でありました。 全員が払っておりました。 愛知県の平針の講習所です。

  • 交通安全協会に入会

    私は現在交通安全協会に入会しておりますが、運転免許証更新警察署ではありません。そこで聞きたいんですが、交通安全協会入会は必ずやらなければならないんでしょうか?

  • 交通安全協会って入会してますか?

     免許の更新の時期になるとかんがえるんですが、 免許の更新のときに交通安全協会も更新しますか、と聞かれておもわず、 交通安全協会も一緒に更新してしまうのですが、皆さんは、どうしていますか? 入会しててもメリットは、免許更新の時の手紙と、写真撮影ぐらいだし、 それよりも交通安全協会の更新手数料が、年単位というのもなんか変だし、 入会しないと免許の更新ができなっかたり、おまわりさんに不当に扱われたりするのですか、みなさんどうなんでしょう、 みなさん、どうしていますか、おしえてください、

  • 交通安全協会

    免許更新時、交通安全協会にも入っているのですが、皆さんはどうしていますか?断ってもいいのでしょうか? 皆さんにお返事出来ないかもしれませんが、ご了承下さい。

  • 交通安全協会費のお金の流れについて

    佐賀県交通安全協会のHPには、 http://www8.ocn.ne.jp/~koutuu/nyukai.html ■入会手続きの場所 ・ 各地区交通安全協会の窓口 ・ 運転免許試験場及び運転免許センターの協会窓口(ここで受領した協力会費は、 皆様の住居地の地区交通安全協会に全額送金しています。) と書かれています。 「ここで受領した協力会費は、 皆様の住居地の地区交通安全協会に全額送金しています」というのは、本当なのでしょうか? 私は、「教えてgoo」で交通安全協会費についての回答を読んだことがありますが、警察の天下りのための費用に消えているとばかり思っていました。 なので、絶対に払う必要はないと思っていました。 地区の交通安全協会に全額送金しているとなると、話は違ってきませんか? もしかしてキックバックしているのでしょうか? はたまた、このHPは嘘を書いてあるのでしょうか? なんか分からなくなってしまいました。 本当のところを知っている方の意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 交通安全協会

    今日、免許更新に警察に行った際、交通安全協会加入でいいですね?と言う聞かれ方をされ、何も知らない私は加入して当たり前のものだと思ったのでハイと答えてしまいました。お金も払ったのですが、親に入る必要なかったのに!と言われ、こちらのサイトでも評判が悪そうなので後悔してます(涙)もう解約は出来ませんか?解約したらお金は戻ってきますか?また加入したことにより今後またお金がかかるんでしょうか? 交通安全協会のメリットがさっぱりわからないのですが、何かメリットってあるんですか?

このQ&Aのポイント
  • 友人知人関係でも恋愛系でもすぐに「嫌われたかも?」と思ってしまうことがあります。自信がなくて好きな人の態度に一喜一憂してしまい、心配ばかりしています。でも自分がいない限り、嫌われているかどうかを気にする必要はありませんよね。
  • 嫌われているかどうかを気にしすぎて、普段の生活にも疲れてしまいます。ガン見や手を振るなどの行動も控えるようにしているのですが、それでも相手から見られることが多くなってしまいました。
  • 結局、嫌われているかどうかは相手の中にしかわからないものです。励ましや説得、違った見方をしてもらえると不安が解消されそうです。
回答を見る