• 締切済み

友達が病気なのですが、病院でも病名がわからず困っています。

友達が病気なのですが、病院でも病名がわからず困っています。 症状としては、黄疸、腹水、下肢浮腫、高熱(38度以上の熱が1ヶ月以上)、倦怠感、食欲低下、腹痛(食後)、吐き気(食後)などがあります。 肝機能が低下していることは間違いないのですが、まだ診断がついていません・・・。 友達も検査漬けで弱り果てていますので、どうかアドバイスをいただけないでしょうか。 血液検査の結果はこちらです。 ●TP(総タンパク)=3.8 減少傾向 ●ALB(アルブミン)=1.4 減少傾向 ●T-Bil(総ビリルビン)・・・19.3 ●D-Bil(直接ビリルビン)・・・15.8 ●AST(GOT)・・・182 急増後やや減少 ●ALT(GPT)・・・227 急増後やや減少 ●ALP(アルカリホスファターゼ)・・・2790 高水準で推移 ●Ch-E(コリンエステラーゼ)=840 減少傾向 ■TG(中性脂肪)=187 ●CRP(C反応性タンパク)=7.8 増加傾向 ■RBC(赤血球数)=308万 ●Hgb(ヘモグロビン濃度)=8.5 減少傾向 ●Hct(ヘマトクリット)=24.6 減少傾向 ●MCV(平均赤血球容積)=79.9 減少傾向 ●Eo#(好酸球?)=0.1~5.6まで変動 ●Neut(好中球)=65~79まで変動 ■N-seg(分葉核好中球)=73.5 ●Ly(リンパ球)=2.5 減少傾向 ●Mono(単球)=17.5から6.0まで変動 ●Eo(好酸球)=0.5 ■AtyLy(ATY-LY異型リンパ球)=0.5 ●PT-INR(プロトロンビン比)=1.07から1.48まで変動 ●タンジュウサン(胆汁酸)=175.4 高水準で推移 BUN(尿素窒素)・・・基準値 CREA(クレアチニン)・・・基準値 UA(尿酸)・・・基準値以下 Na(ナトリウム)・・・基準値 Cl(クロール)・・・基準値 K(カリウム)・・・基準値 Ca(カルシウム)・・・基準値 Glu(グルコース)・・・基準値 LDH(乳酸脱水素酵素)・・・基準値 γ-GTP(γグルタミルトランスペプチダーゼ)・・・基準値 LAP(ロイシンアミノぺプチダーゼ)・・・基準値 AMY(アミラーゼ)・・・基準値以下 CK(クレアチンキナーゼ)・・・基準値 T-CHO(総コレステロール)・・・基準値 アンモニア・・・基準値 WBC(白血球数)・・・基準値 MCH(平均赤血球血色素量)・・・基準値 MCHC(平均赤血球血色素濃度)・・・基準値 PLT(血小板数)・・・基準値 N-band(棹状核好中球)・・・基準値 Ba(好塩基球)・・・基準値 PTカッセイ(PT活性)・・・基準値

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.2

ABCD型肝炎は陰性として、E型肝炎でしょうが、妊婦以外ではこんなに重症化するかなぁという感じです。海外旅行歴がなければ、残るは鑑別疾患はワイル病か、あと、東大医科研が数年前の感染症学会のカンファレンスで肝臓がみるみる大きくなった症例で結局、肝結核だった症例を提示してました。その症例は骨髄穿刺の培養で結核が証明されてました。もちろん、この辺は調べてあるとは思いますが。 病名がわかったら、ぜひ、ここで教えてください。

ruma_sakit
質問者

お礼

とても参考になります。ありがとうございました。 上には書き忘れましたが、肝腫大、脾腫大、リンパ節腫大もあります。 骨髄穿刺の結果が来週に出る予定なので、そこで病名がわかればお知らせ します。

ruma_sakit
質問者

補足

ご質問に答えてくださった方々、ありがとうございました。 友達は3月21日に多臓器不全で亡くなりました。病名は最後までわかりませんでしたが、症状はすべてVAHS(血球貪食症候群)に該当していました。ただ、検査によってもVAHSであるということは確認できませんでした。 以上です。

  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.1

何らかのウイルス性肝炎なんでしょうね。症状、検査結果はこれに合致するでしょう。劇症肝炎と診断するにはまだ診断基準を満たさないでしょう。 異型リンパ球が出ているからEBウイルスなども想定されますが、この程度のことは主治医も想定されているでしょうね。 原因の特定は難しそうです。

ruma_sakit
質問者

お礼

さっそくありがとうございます。 劇症肝炎ではなさそうで、少し安心しました。 ただ、肝炎のウイルスマーカーには引っかかっていないので、やはり原因の特定は難しいみたいです・・・。

関連するQ&A

  • 幼若好中球比率

    幼若好中球比率が、0.3とでました。通常は0のようですが、白血病などうたがったほうがいいのでしょうか? 好中球54. リンパ球35.単球6.1.好酸球2.0好塩基球1.4 好酸球数72でした。白血球は3600です。 血液検査の詳しい方この0.3の見解をおねがいします。

  • 血液検査の結果

    こんにちわ。 先日血液検査を受けて結果がでたのですが、 基準値からはずれた数値がでたのがありました。 単球 13.3% 好酸球 11.0% 他の白血球に関しては、基準値の範囲内で 白血球数 8.4千/μℓ 好中球 45.9% リンパ球 29.3% 好塩基球 0.5% で赤血球にも異常値は見当たりませんでした。 何か病気の可能性があるのでしょうか。 再検査とかした方が宜しいでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 健康診断の結果

    白血球数が多いと言われ、好塩基球がやや多め 念のため再検査をしてくださいとの結果でした。 内容は白血球105.00 赤血球459 ヘモグロビン14.8 ヘマトクリット43.6% 血小板数24.5 好中球50.5% 好酸球5.5% 好塩基球1.5% 単球7.5% リンパ球35% 以上です。白血球数以外は基準値内との事でした。 血液の病気に該当しますか? 不安なので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 好中球数について

    血液検査の結果、白血球が少ないねって言われました。 昨年9月に白血球2900 好中球49% 今年1月に白血球3600 好中球38% と少し減ってきていて、結構少なめの値って言われてるので心配です。 ネットで調べたら1500以下は好中球数減少症だと書いてあったんですが、 どれ位まで減少したら精密検査や治療を行う必要ありますか?

  • 考えられる病気は何かありますか?

    男性です。 原因不明のまま高熱が続きます。 現在、抗生剤(クラロム?)の点滴を受けています。 考えられる病気はありますか?教えてください。 増加(+)  白血球  好中球  総ビリルビン  CRP定性(基準値は最高値)  尿蛋白 減少(-)  MCH  MCV  リンパ球  血清アミラーゼ です。症状は高熱以外これといってありません。 1週間経過しても回復せず心配です。よろしくお願いいたします。

  • 白血球が少ない?

    白血球数について。 先日、リンパの腫れで相談した者です。あれから受診し、リンパ節炎と判明しました。その時に行った血液検査の結果を今日受け取ったのですが、 白血球が6mcL(基準値3.8~ 11) 赤血球が4.5mcL(基準値3.7~5.15) ヘモグラビンが144g/L(基準値110~153) 白血球分画が 好中球が3.42mcL(基準値1.1~6.6)、56% リンパ球が2.12mcL(基準値0.9~3.4) 35.1% 単球が0.41mcL(基準値0.2~1.3) 6.8% 好酸球が0.05mcL(基準値0~0.8) 0.9% 好塩基球が0.04mcL(基準値0~0.2)0.7% ですが、白血球と好中球、好酸球、好塩基球が少なめなのが気になります。今後白血病に移行するなどといった可能性はありますか? 現在コントミン12.5mgを1日4錠、市販のレスタミンを1日4錠服用しております。また、この血液検査はリンパが最高に腫れているときに取ったもので、医師からの指示で血液検査12時間前から絶飲食し、朝起きてすぐに採血しました

  • 数値の読み方 病気

    ALP 346 CPK 203 CPR 4.76 白血球 10.1 好中酸 78.1 好酸球 2.4 好さん塩基 0.1 リンパ球 15.6 単球 3.8 この数値で喘息と言われたのですが、喘息でリンパ球が下がるのですか。 お教えください。

  • 骨髄の低形成

    以前は6000~7000くらいだった白血球数が2700になったのが3年前(赤血球・血小板・血液像は正常値)です。 以降、何度か定期検査を受診。昨年より白血球数は3000未満、好中球23~28%、リンパ球57~63%(赤血球・血小板は正常値)。念のため骨髄検査をしました。以下の結果より考えられる病名はありますか?(骨髄異形成症候群ではないと言われてます) 骨髄検査(腸骨)・・低形成  有核細胞数 2.6万/ul  巨核球数 5コ/ul  骨髄芽球 0.6%  好中前骨髄球 1.6%  好中骨髄球 2.8%  好中後骨髄球 2.0%  好中桿状核球 6.4%  好中分節核球 12.6%  好酸桿状核球 0.4%  好酸分節核球 4.6%  好塩基球 1.0%  単球 3.0%  好塩基赤芽球 0.8%  多染赤芽球 6.4%  正染赤芽球 0.4%  リンパ球 56.6%  形質細胞 0.6%  貧食細胞 0.2  M:E 4.21 他に原因がないかといろいろ検査しましたが、結果は何も分かりませんでした。 

  • 抗がん剤が良く効いている?ということでしょうか?

    固形ガン初回治療なのですが、抗がん剤を点滴すると1クール目から異常に白血球が減少して、好中球減少症になってばかりです。2剤へいようすると好中球が100台まで落ちたりします。1剤でも白血球が2000以下になったりして、回復も遅いです。まだ40代なのですが。もともと白血球が4000未満だったのもあるのですが。あと肝機能悪化と強いおう吐も出ます。(これは薬で改善されてます)そのほかの副作用はないです。 白血球数を増やすGーCFS剤を使うと、今度は白血球が異常に上がり、2万とか3万代とかに跳ね上がります。LDHも上昇します 薬が効きすぎる体質なのでしょうか?抗がん剤もよく効いているということでいいのでしょうか?それとも違うのでしょうか

  • 血液検査結果について

    血液検査の結果 貧血と診断され 1週間に1度 点滴をしています。 検査の結果 低いのと 高いのがあります。 どういう事なのか 心配です。 赤血球数 283 低 ヘマトクリット 30.9 低 血小板数 11.9 低 平均赤血球容積 109.0 高 MCV  114.3 高 平均赤血球血色素 36.4 高 MCH 37.4 高 ヘモグロビン 10.3 低 ヘモグロビン量 11・0 低 好酸球比率 5.0 高 赤血球分布幅 17.6 高 血小板分布幅 18.9 高 平均血小板容積 5.2 低 単球細胞比率 10.8 高 好中球比率 49.9 低 好塩基球比率 0.8 低

専門家に質問してみよう