• ベストアンサー

有給休暇がありません。

zumen01の回答

  • ベストアンサー
  • zumen01
  • ベストアンサー率44% (40/89)
回答No.4

ANO.3の回答の補足に対する回答です。 「労働基準監督署に電話するしかないんでしょうか。」の前に、貴社の社長さんは基礎的な労働法について理解されていないようですので、資料はハローワークの求人受付の部門に行って資料を貰ってきて、人事・総務の担当の方から説明して貰ったら如何ですか。 資料はいろいろありますが、「Q&Aでわかる求人・雇用の基礎知識」もその一つです。 社長が余りにもワンマンで社内で誰も説明する人がいない場合は、ハローワークに事情を説明して、ご指導をお願いしても結構だとは思います。 いきなり労働基準監督署には社長はビックリされるので、ハローワークまたは社内の人事・総務などから説明されるのが良いと思います。

mm3200
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 恥ずかしながら人事・総務の担当者も社長には口出しできない状態になってます。 おそらくわかっていて知らないふりをしていると思います・・・。 社長の言うことが会社の法律なのだそうです。 ハローワークに相談する、とういのは全く思いつきませんでした。 貴重なご意見ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 有給休暇がない会社

    従業員が数人の会社に20年以上勤めておりますが、有給休暇というものが全くありません。 社長自身が、労働者には有給休暇を与えなければならないという認識が全くないのです。 例え親族の葬式だろうが休めば、その分は給料から引かれます。 労働監督局に訴えようかと何度も思いましたが、社長に感づかれしまうとクビになる可能性があるので、それもできませんでした。 来年辞めるときに、どうなってもよいので訴えようと思います。 有給休暇をもらえてなかった分を過去にさかのぼって支払ってもらうことは可能でしょうか!

  • 有給休暇は「取らせないといけない」ものですか?

    こちらの質問で有給休暇の取得についてのものを見かけますが、結局は「従業員は取ることができる」程度なのか、「会社は絶対に取らせないといけない」という強いものなのかによると思います。 どっちですか? 「取らせないといけない」ものでないなら、就業規則を適当に作ってしまえば、従業員がどんなに騒ごうと会社のやりたい放題だと思うんですけどどうなんですか? 労働基準監督署なんて中小企業の味方ですよね。

  • 有給がない!?

    転職し、従業員8名の企業に正社員として1年8ヶ月勤めています。 典型的なワンマン経営で、社長の言う事には誰も逆らえません。 そこで今回質問をさせて頂きたいのですが、 常日頃から社長が『うちの会社には有給休暇が存在しない!』と豪語しています。 曰く、1日の実働が7.5時間なので労働基準法に定めている労働時間(8時間)より30分少ない。 従って有給休暇も発生しない。とのことです。 この為、私は入社してから有給を1度も取れずにいます。 労働時間足りない=有給ない  なんて立派な法律違反だと思うのですが、これは合法なのでしょうか?ご回答お願いします。

  • 有給休暇が明記されていません。

    私は現在就活中で、希望度の高い学校法人の職員の求人票で 求人票の休日の欄に「年次有給休暇」が明記されていないのですが、労働基準法でも定められていると聞きました。 有給休暇はあるが、単に求人票に明記されていなかっただけなのか。そういうことはあるのか。 または、違う理由があるのか。 とても気になります。どうか、よろしくお願いします。

  • 有給休暇に関して

    有給休暇についてお尋ねします。就業後6ヶ月経つと有給休暇が 貰えると思うのですが求人広告などで待遇として有給休暇ありと 記載が無い会社でも貰えるのでしょうか。貰えないケースもある のでしょうか。また、労働基準法か何かで有給休暇を与えなければ ならないと言う法律でもあるのでしょうか。

  • 有給休暇について

    うちの会社には有給休暇がありません 社長に聞いても返答がありません 逆に怒られます 労働基準局にいったほうが良いでしょうか ちなみに20年勤めてますが有給休暇は一日もなかったです 休めば皆勤手当てが無くなります

  • インフルエンザでの有給休暇取得について

    主人の会社のことなのですが、質問させてください。主人の会社は普段から有給休暇は認めない!という会社なので、冠婚葬祭ぐらいしか休みは認められません。 夏休みもなく、休みは土日のみ。連休は正月の3日間ぐらいです。 一応、有給休暇を取得するときは申請書を会社に提出し、承認を得ることになっています。 今回、流行りのインフルエンザにかかりました。 金曜日の夜に高熱が出て上司に連絡するとインフルエンザかどうか確認するよう言われました。 土曜日に病院でインフルエンザと判明し、上司に話をすると、2日間は会社に来ないように言われ休みました。 すると会社から欠勤扱いで1日1万を月給から引くと言われました。 つまり、今月は2万を月給から引くとのこと。 他の方の有給休暇の取得についての質問の回答を見ると『前日までの申請が必要』とありましたが、電話での休みの連絡でも有給休暇は認められないものなのでしょうか? 今回は会社から出社を拒否されたのに・・・という気持ちもあります。 一応、従業員は4000人で労働組合はあるようですが、社長のワンマンで機能はしていないようです。

  • 有給休暇について質問です。

    現在中小企業の株式会社に勤務して13年になります。今まで有給休暇が会社にないままはたらいてきましたが、有給休暇はなくても会社は労働基準監督署に指摘されないのでしょうか?もし適用してほしかったら、どのような手順を踏めばいいのでしょうか?

  • 有給休暇について

    労働基準法というのはどんな小さな会社でも適応されるものなのでしょうか? 従業員6人程度の小さな工場なんですが、有給休暇は与えないといけないんでしょうか?

  • 有給休暇

    小規模会社のため就業規則も無く、有給休暇は既に勤続6年になりますが1日も使用したことがありません。土日祝は基本的に休みですが、会社は親族会社で、就業規則も与えられてないため、社長に相談したいところですが、話しても無駄なことと思い今日まできてしまい、妻からは、有給が無い会社なんて在り得ないと言われて困ってます。会社は辞めたくないので、どうにかして労働基準局へ会社に働きかけて欲しいのですが何かよい方法はないでしょうか。

専門家に質問してみよう