• ベストアンサー

スキー板

スキー板をネットで探していると、上級スキーヤー向けとか中級スキーヤー向けとかありますよね。上級とか中級とかってどのレベルですか?2級受かる気満々の我流スキーヤーですが、2級を受けるのならば初級スキーヤー向けの板を選ぶべきなのでしょうか?一応1級まで目指したいと思っている30代半ばのスキーヤーです。たとえば、ATOMICのG-DEMOLIMITEDやG-LT:9DEMO、ロシニョールのZenithのZ3やZ5あたりなんかはまだ早すぎますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1723
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.1

いま、どのくらいのレベルというよりも、どのレベルをどれくらい真剣に目指すかということが一番大事だと思っています。 初級者の方であっても、正指導員やスキースクールに習って年間30日以上滑って、真剣に目指すのであれば、そこそこ上級者用を使っても問題ないと思います。 初級者の方で、自己流に滑って、年に数回程度で2級を目指すのであれば、あまり上達は期待できませんので、中級者とか初級者用でないと、スキーのポテンシャルに付いていけません。 上級者(2級持ち以上)でも、ほんのたまにしか滑らないのであれば、あまりポテンシャルの高い上級者用ではかなり厳しいと思います。 さて、ご質問をうがいますと、そこそこどんな斜面を滑れて、2級を目指すというという風に解釈して、 かなり真剣に目指すということであれば、上級者用、エキスパート用でも十分使えます。 そうでなければ、初中級者用で十分です。

i_love_ski
質問者

お礼

回答どうもありがとうございました。 ショップで店員に色々聞けたらいいのですが、今回は型落ち品をネットで安く購入したい!と思ったので、参考にさせていただこうと思い質問させていただきました。 どうもありがとうございました。 2級ぎりぎり○でした。

i_love_ski
質問者

補足

スキーできるのは、だいたい年に10回から15回ですね。 エキスパートオンリーとかいうコース以外はそれなりに滑れます。 上級コースの急斜面を好んで滑っています。 中級者用の板が無難でしょうか。そんな気がしてきました。

その他の回答 (1)

  • skiboze
  • ベストアンサー率59% (16/27)
回答No.2

一級、二級の場合だとそれなりの板をはいていれば 合格できます。 オーバーマテリアルって言葉耳にされたことはありますか? 技術レベルよりも道具のほうが勝っている状態のことです。 硬すぎるブーツや硬すぎたり専門性が高い板を使うことです。 これではスキーをしているときに しっかりと体を動かすことができなくなってしまいます。 上達も遅くなってしまいます。 特に二級の場合ですが、スピードもそれほど速くないですし カービング的な要素はそれほど意識しなくても合格できるはずです。 しっかりとよいポジションで板に乗り込むことができれば 合格すると思いますよ。 一級を考えた場合でも中級レベルの板で大丈夫だと考えます。 男性の方なので170センチくらいで15~17mくらいのサイドカーブ の板を選ぶといいと思います。 そうなるとゼニスは少しサイドカーブがきつくないですか? 切れ上がりが強くなるので一級で求められるスピードが ある中でもコントロールしていくようなターンは 難しいと思います。 中回りでは特に滑走性のよいすべりが要求されますので、 このあたりを中心に板を選ぶといいかと思います。 デモリミテッドよりLT9のほうがいいかもしれませんね。 その他だとサロモンのXRやXTあたり (06-07はRが小さいので07-08がお勧め) エランのスピードウェーブ12の168cm オガサカのユニティーTD1の170cm メーカーに好き嫌いがあると思うのであくまでも参考ですが セカンド、サードモデルがお勧めですね。

i_love_ski
質問者

お礼

回答どうもありがとうございました。 ショップで店員に色々聞けたらいいのですが、今回は型落ち品をネットで安く購入したい!と思ったので、参考にさせていただこうと思い質問させていただきました。 アトミックのLT9に決めちゃいました。 どうもありがとうございました。

i_love_ski
質問者

補足

オーバーマテリアルというか昨シーズンにブーツを買い換えた時に店員に言われたような・・・。あまり背伸びはしないほうがいいよ、レベル相応のがいいよと。1級より上は目指す予定がないので、やはり中級レベルが無難かな。サロモンのXRは結構気になっていたのですが、検定受ける人でこの板使ってる人が多くて、なんだか他人一緒はいややなぁなんて。LT9いま安いし、これにしようかなぁ。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう