• ベストアンサー

新しいPCを購入したい。

PCを買いたいと思っています。 しかし、PCについてはあまり詳しくありません。 ただ、メーカーの完成品は無駄に高いと聞き、 それに、XPが良いのに、ほとんどがvistaなので、 メーカー品を買うのには抵抗があります。 かといって、自作できるほどの力量はありません。 どうすればいいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qa1492
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.5

ここにアクセスできるのなら一応のPCはお持ちでしょうね、そこでワンランク上のPCをお探しと察します。そこそこなものならDELLでカスタマイズしてくれますよ。XPももちろんOKです、お近くのDELL展示店をのぞいてみてはいかがですか。今の私のものはヤフオクでDELLの中古をOSなしで4500円で買ったものですが結構使えます。DELLは経験の浅い者でもハードがいじくり易くできています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • dai7000
  • ベストアンサー率12% (4/31)
回答No.4

BTOパソコンならOSの選択肢が広がると思いますよ。 安く抑えようと思えばとことん安くできるし、高スペックにすればメーカーのモノより高くなると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • afhyus
  • ベストアンサー率35% (134/380)
回答No.3

PCの購入はPCの使用目的を決めてから機種の選定をしないと失敗します。 大きな分岐点としては、購入したPCで3Dオンラインゲームをやりたいかどうかです。 まずは、使用目的を補足して下さい。 ちなみに、メーカーの完成品でも安いものもあります。 ただし、メーカーが考える使用方法と違うと、結果としては買いなおすしかない場合があります。 後は、サービスにお金を出していると考える事が出来るかどうかです。 極端に安いものは、購入後のサポートがない事も考えられます。 当然、サポートをしない事を前提に価格を下げている訳ですから。 24時間の電話サポートサービスを期待するのであれば、当然、その価格はPC本体価格に乗せるしかないのですから。 そういった、総合的に見て、価格が自分にとっての適正価格かを判断して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ahohdori
  • ベストアンサー率20% (180/894)
回答No.2

貴方の自宅でインターネットがまだ引かれていないのなら、 インターネットを引く(=プロバイダーとの新規契約を結ぶ)という条件で、安く買うことが出来ますよ。 私がそうです。 数年前に、47.000円ほどで某社のデスクトップ一式を購入しました。 で、ヤフーBBの無線LANと契約しました。 OSはXP-homeです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akamanbo
  • ベストアンサー率17% (462/2680)
回答No.1

無駄かどうか区別がつかないのであれば、メーカー品を買えばよいのです。 分かっている人には不要でも、分かっていない人にはあったほうがいいものが装備されてたりする分が高いのです。   取捨選択ができるなら、デルやエプソン、ドスパラやツクモのネットショップで、欲しい機能を組み合わせて買うこともできますよ。

hellheaven
質問者

お礼

皆さんありがとうございました。 DELLでの購入を考えてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCを購入する際に

    初めて質問をさせていただきます。 現在15人程度の小さな会社で勤めています。 データなどを保存するための専用PCを購入する話になり、若いからという理由で買いに行かされる事になりました。 余りパソコンに詳しくないのですが、現在考えているのが、WindowsXPでメモリ512MB。2Gぐらいまで増設できるものです。 メーカーはDELLで考えています。 Vistaも考えたのですが、社内すべてがXPのPCですし、実家で使用しているVistaの動きがあまりよくないのでXPと考えています。 このあたりも踏まえて、お勧めPCやメーカー等の助言いただければと思っております。 宜しくお願いいたします。

  • 新しいPCを購入するにあたって

    今まで使っていたPCが壊れてしまったため、新しいPCを購入することにしたのですが、 自分が望んでいる環境には、どのようなPCが良いのか悩んでいる状態です。 今、私が考えていることを下にまとめてみました。↓ ・現在使っているメーカーはNECなのですけど、 前回使っていたPCは約一年半、今回使っていたPCは約二年と あまりもたない状態が続いてしまったため、今回は違うメーカーの PCを購入しようかなと思っています。 (両方のPCともHDDの故障でした;) ・学校の課題や趣味などで絵やデザインを描いたりするので PhotoshopとIllustratorのソフトをインストールする予定です。 そのためメモリは2GBは欲しいなと考えています。 ・液晶画面は今まで19インチを使っていたので できれば今回も同じ大きさのものを選ぼうと思っています。 ・PCのデザインに関してはとくにこだわってはいません。 ・前のOSはXPだったので、できれば今回もXPがいいなと 思っていたのですけど、今店舗などにあるものはみんなVistaだと 業者の方から聞いているので、Vistaでも構わないかなと思っています; (何人かの友人からVistaの感想を聞くとあまり良い話を 聞かないので、XPのほうがいいなと思ったのも一つの理由です。) ・業者の方からはCPUはインテルCore2Duoが良いとお勧めされたので それにしようかなと思っています。 ・金額は安ければいいなとは思っていますが、 今回は機能性を重視したいので、特にいくらまでとは決まっていません。 読みづらい文章で申し訳ありませんが、アドバイスをしてくださると助かります。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 新しいPC購入、今さらXPを買うか…

    巷でVistaのよい噂を耳にしないため、メーカー直販で今さらXPを買おうか迷っています。 XPでないと動かせないソフトが…といった理由は特にありません。 Vista搭載のものにも引けをとらないハイスペックなPCを購入しようとは思っています。 しかし、最新のものをあえて購入しないことに不安を覚えております。 パソコンにはあまり詳しくはありません。 皆様はどう思われますか?アドバイスいただければ幸いです。

  • 新しいPC購入について

    現在 windowsXP Home Edition(ノートPC)を使用していますが、 古いのと、メモリの容量が少ないので、DVDは見る事ができます。外付けのマルチドライバをつけてDVDを焼こうとしたのですが、メモリ不足で焼くことができません。 そこで新しく買おうと思っていますが どれがいいでしょうか? PC初心者です。 ワード、エクセル、ネット、CD・DVD・写真のコピーができるくらいのもので結構です。 (1)有名メーカーの高い値段の良いPC (2)あまりしらないメーカーですが、値段が安く機能的には有名メーカーの良い製品と同じPC (3)知り合いにPCに詳しい人がいるので、自作PCを作ってもらう。 (1)(2)(3)どれにるすか迷っています。 (3)の自作だと 作った後は普通のデスクトップとあまりかわらないのでしょうか?それとも自作PC用になにか知識や、メンテナンスをしないといけないのでしょうか??自作の方が安くていい物ができると聞いたのですが、チョット自分に知識が無く (1)(2)(3)どれにしても 高い買い物なので 迷ってます。

  • メーカー品、自作。。。新規で1台購入予定ですが、揺れ動いています。。。

    こんにちは。よろしくお願いします。 近々、パソコンを1台、新たに購入しなければいけなくなったので、いろいろと悩んでいます。 アドバイス等いただけませんでしょうか? 実際悩んでいる部分は、「春モデルのVista搭載PCにするか、自作PCにするか」という部分です。 Vistaに惹かれる部分もあるけれど、過去のWinOS発売後の問題がいろいろあったと聞くとちょっと怖い。。。 自作で安めに仕上げつつ、確実に動くXPで。。。と思う部分もあるけれど、ハード関係の知識は乏しいので、未だに「ちょっとミスしたら焼け焦げたり、動かなくなったりする!?」というイメージがあるので、ちょっと怖かったりします。。。 それと、保障の部分でも迷っています。 メーカー保障は、「ある程度」期待できますが、自作だと、パーツ組み立てた状態で、ミスっていたら二度と動かなくなったり。。。ってイメージがあり。。。(涙 どちらも惹かれるけれど、どっちも怖い。。。(涙 そんな自分に、メーカー品、自作、どちらかに心が揺れ動くようなアドバイスをお願いできませんでしょうか? 一般論でなく、自分の趣味、考え方、何でも構いません。

  • プログラマのためのPC選び(パソコン選び)

    Javaを勉強しているのですが、Eclipseが重くて困っています。 今までのPCは、 CPU: Pentium4 3GHz Memory: 1Gbyte Video: Geforce 6200A OS: Windows XP SP3 と Ubuntu8.04 の自作PC(デスクトップ)でした。 ところで最近、自作PCを組む時間と自作PCの情報を集める時間が、無駄のように思えてきました。 皆様はPC選びに(プログラムをするとして)何を重視しますか。 ノートが良いのでしょうか。はたまたデスクトップが良いのでしょうか。 自作PCを続けるのが良いのでしょうか。メーカー製が良いのでしょうか。 ご意見をいただければ幸いです。

  • 新しいPC購入

    新しいPCを購入しようと考えてます 主に、オンラインゲームをしたいのですが安くて良いスペックは何がいいのでしょうか? メーカー品は高くて買う気がありません 今のPCも知り合いが作ってくれた自作なのですが、中身的にもう古いかと・・・・ お勧めなどを教えてください 予算は4万~7万程度

  • デスクトップPC購入に際しての注意は?

    私の姉がデスクトップPCの購入を考えているそうですが、どれを買っていいか悩んでいるようです。 主要な使用目的は、ワード、エクセルなどの事務処理。インターネット、DVD鑑賞など、普通の用途です。3Dゲームはしません。 私自身もあまりPCには詳しくありませんが、友人の意見では「VistaはやめてXPにしておけ」とのアドバイスを貰いました。 また、「デスクトップならどのメーカー使っても大差ない」とのアドバイスも貰いました。 そこで教えていただきたいのは ・XPパソコンを買うとしたら、通販以外に方法があるのでしょうか? ・本当にどのメーカーでも大丈夫でしょうか?(ただし、主要メーカー) ・10万円前後でオススメのPCがあったら教えてください。 ・デスクトップPCを選ぶ際に抑えておきたいポイントがあったら教えてください。 なんだか漠然とした質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。

  • PC購入について

    OSのVISTAの登場を機会にPCを購入しようと思っています 条件としては OSのプレインストール 金額は8、9万以下 メーカーがたくさんあって、選択に迷ってます。 オススメのメーカー、やめておいた方がよいメーカーなど 情報の提供をお願いします

  • PCの自作を考えています。初心者です。

    題名の通り、PCの自作を考えています。 PC自作初心者です。 今は、祖父が自作したPCを使っています。 寿命もあり、PCがダメになってしまったので新しいPCの自作を考えています。 【自作PCの希望】 使用用途→3DCGの作成 PC→デスクトップPC OS→windows 重視したいところ→CPU、メモリ、ビデオカード、静音 予算:10万~50万程度 今のPCで困っているところ→寿命のせいか動作が重い、音がうるさい、レンダリングすると電源が落ちてしまう。 ※パソコン工房で作る(組み立て?)予定です。 【困っているところ】 ・どれくらいのスペックのパーツを選べばいいのかわからない。 (パーツのメーカーや、性能など) ・HDやメモリなどの容量 (2TBぐらいで十分でしょうか?) ・どういうところを重視するべきか。 (3DCGを作るには、CPU、メモリ、グラボを重視したほうがいいと聞きましたがどうでしょうか?) 【自作PCが良い理由】 自由性が高い。作業にあった性能のPCが作れると思うから。 メーカーの完成品PCが嫌な理由は、偏見かもしれませんが、無駄なソフトなどがはじめから入っている、制限がある、自由性が低いなどからです。 上記以外でも、アドバイスお願いします。 PCに詳しい家族や、パソコン工房に相談する予定ですが、わからないことが多いので教えてください。 乱文、長文失礼しました。 アドバイス等お待ちしております。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品のMFC-J700Dで印刷ができない際に表示されるエラーメッセージ「印刷できません4F」の解決方法について教えてください。
  • お困りの内容やトラブルの経緯、試したことなどを具体的に教えてください。印刷できない原因の特定に役立ちます。
  • 質問者の使用環境や接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類についても教えていただけると、より具体的な回答ができます。
回答を見る