• 締切済み

排卵誘発剤とプロラクチンの薬について・・。

本日、病院でクロミッド5日ぶんとパーロデルを処方してもらいました。 クロミッドはだいたい生理5日目から飲みますよね? 生理3日目から服用した人はいますでしょうか? それとどちらも服用が夕食後なんですが毎日、主人と晩酌をしています。 飲酒してからの服用は大丈夫なんでしょうか? それとも食事のときの飲酒をやめて薬を飲んでからの飲酒でも大丈夫でしょうか? 一番は禁酒をすれば良いのですがなんせお酒が大好きなので急にはやめる事はできません。そのかわり飲む量は減らします。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • chixi-p
  • ベストアンサー率20% (74/363)
回答No.1

排卵誘発剤は、その人の周期に合わせて 5日から絶対とは、限りません お酒と服用は、良くないと思いますよ 聞きすぎて酔いが回るとかになりかねないのでは? むしろ、薬とお薬は、絶対に辞めてくださいと なんの薬にしても、意思はNOと答えますよ 本当にお子さんが欲しいと願うなら 薬飲まなきゃいけない時位禁酒出来ないものでしょうか そんな事を言ってると、子供が出来ても 直ぐには、辞められないとか言って飲み続けるのかもしれませんね お酒が大好きなら勝手に飲んじゃってください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高プロラクチン

    結婚して1年3ヶ月になりますが、もともと生理不順で半年たっても子供ができなかったため、病院に行って検査をしてもらった結果、高プロラクチンでした。 初めはクロミッドを飲んで卵を育て、排卵させるといった治療でした。 ようやく基礎体温も二層にわかれてきて、良い状態になってきたが、それでも子供が出来ない為、今度は高プロラクチンの治療をという事で、本日パーロデルを処方され、朝晩1錠ずつ2週間服用するように言われました。 今回はクロミッドは出さないという事だったのですが、ちゃんと卵が育ち排卵できるか心配なのと、薬の副作用がきついとお医者さんに言われ、とても怖いです。 同じような症状で妊娠または排卵された方いらっしゃいましたら、教えてください。 また、高プロラクチンに良い食べ物等あれば教えてください。宜しくお願いします。

  • 排卵誘発剤について

    今月から不妊専門のクリニックに通い始めました。初めての治療です。 初診日からセキソビットを5日間服用しました(生理周期9日目から服用)。しかし、卵子の育ちが遅くなかなか大きくなりません。そして、生理周期17日目からクロミッドを処方され、今日から服用し始めました。クロミッドは副作用もあるし、多のう胞性卵巣症候群の方や視床下部機能や下垂体機能が低下している方が服用すると本にはかいてありました。 1周期に2種類の排卵誘発剤を服用しても、体には問題ないのでしょうか?卵巣など体に問題のない人が服用しても大丈夫なのでしょうか? ちなみに私はタイミング法希望と問診に記入しました。検査はクラミジア検査とがん検査をしただけで(陰性でした)、まだ途中で何も結果は出ていません。どこが悪いのか分からない状態です。先生曰く、薬などを服用してきちんと卵が育ち排卵するかというパターンを作りたいらしいのです。 タイミング法をされた方や薬に詳しい方、是非教えて下さい。

  • 排卵誘発剤について

    こんにちは。 排卵誘発剤について教えてください。 生理周期5日目~10日目  :セキソビット100mg 2錠×3回/5日分 生理周期10日目  :フォリスチム(注射) 生理周期11日目~16日目  :クエン酸クロミフェン錠50mg「F」 1錠/5日分 本日生理周期10日目で受診したのですが、 GWの都合で17日目まで受診できないとお話したところ クロミフェンが処方されました。 初めて使うお薬なのでネットで検索したところ クロミフェンとはクロミッドと呼ばれる薬と同じとありました。 以前通院していた病院では、5日目からクロミッドで10日目からプレマリンを飲んでいたので、少し不安になりました。 クロミフェンは10日目から飲んでも大丈夫なんでしょうか? またこのお薬は保険適応外になっていたのですが、 みなさんそうですか? 宜しくお願い致します。 不妊治療をはじめ病院を変えてみたのですが、 以前の病院とはまるで勝手が違うので、

  • 排卵誘発剤の効果と多胎児の可能性

    不妊治療を始めてまだ1周期の初心者です。 多嚢胞性卵巣症候群と診断されて、初めてクロミッドを服用しました。 生理開始から現在までの経緯です。 17日目→初診でクロミッド1日1錠5日間処方され服用 24日目→卵胞チェックでまだ10mmしか成長しておらず→再度クロミッド1日2錠5日間処方され服用 31日目(明日)→病院がお盆休みなので卵胞チェックできず、取り敢えずこの3日間で仲良くしてみてと前回の診察時に言われました 体温はまだ低温期です。 クロミッドは生理開始の5日目から服用するのが一般的のようですが、私は17日目から5日間と、量を増やして24日目からまた5日間服用しました。 こんな服用の仕方でも排卵するのでしょうか? 病院がお休みなので卵胞のチェックが出来ず、もし何個も排卵していて多胎児になるのは避けたいです。 行ったことない産婦人科にいきなり行って、卵胞チェックしてもらった方が良いでしょうか?

  • 排卵誘発剤について。。。

    産後1年になりますが排卵がうまくされていないということで今日(生理5日目)から排卵誘発剤(クロミッド)を服用することになりました。 現在妊娠希望なのですがこの薬を服用した場合排卵はいつごろくるのですか?個人差はあるのでしょうか?

  • 排卵誘発剤が効かない

    たびたびお世話になっています。 20代後半の不妊治療始めて2ヶ月の主婦です。 先日初めて排卵誘発剤(クロミッド)を 生理5日目から1日2錠・5日間処方されました。 ですが本日、周期29日目、基礎体温が低温期のままです。 明らかに排卵していないと思われます。 不正出血等、異常はないのですが 5~6日前に生理が来るような下腹部痛がありました。 あと、おでこににきびが少しできています。 大人になってから、あまりできたことはなかったのですが・・・ 胸はそのころから張っているような、張っていないような?程度です。 あと1週間くらいは様子を見ようと思いますが、このまま低温期が続いたら いつごろ病院に行くのが適切なのでしょうか? もう少し待って生理が来てから行くべきでしょうか。 病院に行ったら、強制的に生理をおこされる薬を処方されるだけのような気がしますが あまり誘発剤だの、生理をおこす薬だの、薬ばかり飲むことに抵抗があります。 抵抗のある自分は不妊治療病院に通う覚悟が足りないのでしょうか? ちなみに誘発剤を処方されたのは、もともと生理不順で排卵遅延ぎみのためです。 卵管には異常は見られませんでした。

  • 排卵誘発剤の使用について

    教えてください。 生理不順で婦人科を受診し、プラバノール(卵胞・黄体ホルモン複合剤)を 14日処方されました。「服用終了後にすぐ生理が来るので、 生理開始の5日目に女性ホルモンを調べましょう」と 言われ5日目に受診したのですが、「お子さんを希望されますか?」と 聞かれたので、「はい、そろそろ」と答えたら、クロミッド(排卵誘発剤) を5日処方され、服用しました。 はじめて服用したのですが、いろいろ調べていたら副作用もあるようで ちょっと不安になっています。 生理周期も不順で安定していないのに、こんなに早く排卵誘発剤を服用してもよかったのでしょうか?

  • 排卵誘発剤について

    こんばんわ。排卵誘発剤の事についてお聞きしたい事があります。 宜しくお願いします。 2人目がなかなか授からないので、病院に通いだして基礎体温をつけだして 排卵がうまくいってない事がわかりました。 クロミッドを6か月程続けましたが、なかなか妊娠にせず、 8月の排卵の確認で病院に行ってみたところ、やはり排卵してませんでした。 そこで、17日に筋肉注射をして、19日くらいから高温期になりました。 筋肉注射をしてから、お腹がすごい張って、肩凝りがしだしました。 月曜日になぜか妊娠検査薬を試したら、うっすら陽性がでましたが、 先生に注射のせいと言われました。 昨日から生理前の症状が出てきてます(前回の生理は7月30日です) 24日に病院に行ったら、生理が来たときの為と、クロミッドとパーロデル を頂きました。やっぱり今回も駄目なのかなと思いつつ、期待してしまします。とても不安です。 そこで質問したいのですが、排卵誘発剤の注射はお腹がとても張ったりなど副作用があるのですか?妊娠検査薬は早くても生理予定日に試さないと、薬が残っている可能性はありますか? 長文&雑な文で申し訳ありません。宜しくお願いします。

  • カウフマン療法後による排卵誘発について

    こんにちは。不妊治療歴8年。主に男性不妊と私の軽度の排卵障害で、 生理開始後5日目からクロミッド→hcg注射→人工授精を繰り返してきました。 ただ、卵巣が疲れてきているということと、私が所用で1ヶ月近く実家に帰省することもあり、 今周期は治療をお休みということで、生理開始後5日目(7/19)から、プレマリン。 8/2~追加でプロベラを服用するように言われました。(副作用、キツイですね) その後はクリニック(不妊専門です)の夏休みもありで、プレマリンとプロベラを 飲み終えたら3.4日で生理がくるから、5日目からいつものクロミッドを飲んでね、と クロミッドも同時に処方されたのですが、プレマリンで排卵をとめていたのに、急に 翌周期には誘発剤で排卵をおこしても大丈夫なのでしょうか? カウフマンの意味がなくなるのでは?と心配になってきました。 同じような服用の仕方をされているかたがいらっしゃいましたら ご意見、アドバイスいただけますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 排卵誘発剤の服用について。

    妊娠希望ですが、生理が不順で排卵の周期が長めの為 排卵誘発剤を服用する事になりました。 一番軽い(?)セキソビットからと言われ、生理が始まったら5日目までに薬を取りに来るようにと言われ、今日取りに行ってきました。(生理3日目) ですが、今回の生理がいつもより量も少なく色も黒っぽく(また5日前位にも少量の出血がありました)不正出血かと思い先生に言ったのですが、生理でしょう、と薬を渡されました。もし、この出血が不正出血なら薬を飲んでも効果はないのでしょうか?又、生理5日目から飲むと効果的と言われたのですが、本日3日目で出血がもうありません。この場合でもあと2日待って飲むのが良いですか?(それと、薬は生理5日目からじゃなく、終わった後から飲む事も出来ると聞いた事があるのですが、どちらが良いのでしょうか?) 長文になりましたが、よろしくお願いします。

LBT-ATR01BK 音小さすぎ
このQ&Aのポイント
  • LBT-ATR01BKは音量が極端に小さく、通常の音量の1レベルしか出ません。
  • BTイヤホンやノイズキャンセリングイヤホンとの比較でも、このトランスミッターの音量出力レベルは問題があります。
  • 返送が難しい状況であるため、着払いでの返送や対策方法について教えていただきたい。
回答を見る

専門家に質問してみよう