• ベストアンサー

最近の軽自動車(1BOX)

karashina1の回答

回答No.10

現行型のアトレーワゴン使ってます。 高速安定性ですが、そんな不安定ではないです。非常に強い横風でなければ、100km/hで走る分には全く問題なしです。 10年ほど前に乗っていたサンバーは80km/hでもふらふらしたものですが、天地の差です。ホイールベースが長いのとサス技術の進歩でしょうか。 安全性は、軽と普通というより、車種による違いの方が大きいのではないでしょうか。8年ほど前に安全基準が厳しくなってからは、軽が無条件に危険というのはウソです。下記URLのアセスメント結果を見てみてください。 http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/default.htm 軽ワンボックスは低めのが多いですが、普通車なら必ず高い、というわけでもないです。 ターボ付きなので、トルクは充分あって走る分には不足はないのですが、燃費は良くないです。10~12l/kmくらいかな。 税金や通行料、その他保守費用が普通車より圧倒的に安いのは助かります。

ishidaira
質問者

お礼

回答有り難うございます。 たしかに維持費の面は魅力的ですよね。 ターボ付きなら走りの面も力不足はカバーできそうですね。

関連するQ&A

  • 安全性の高い軽自動車

    今年免許を取り、初めて車を購入する予定です。 ですが貧乏で普通車を所有出来ないので軽自動車の中から選びたいと考えています。 まだ免許取りたてなこともあり、運転には自信がありません。 もし事故を起こしてしまったらと考えると不安でたまりません。 事故を起こさないよう安全運転に努めるのは前提として、 少しでも気持ちに余裕をもって運転が出来るよう、安全性能の高い軽自動車を探しています。 そこで質問なのですが、 今現在で出ている国産の軽自動車の中で最も安全性を重視して作られている車はどれでしょうか? 自分でもネットで色々と調べてはみたのですが、これがいいと書かれていたと思ったら別のサイトではまるで駄目だと書かれていたり… もともと自動車についての知識が全くないこともあり、情報の多さに左右され、なかなか絞り込むことが出来ません。 安全性の基準についてですが、 視界がいい、小回りがきくなど運転のしやすさについての安全性能はもちろん、 特に車対車の衝突時において、中にいる人間が少しでも助かる確率の高い、丈夫に作られている車を探しています。 ですが軽自動車は軽であるがゆえ、普通車以上の車と比べ衝突時の危険が割増になってしまうことは避けられないということも調べていくうちに知りました。 なので普通車と同等の安全性までは望みませんが、軽自動車の中でも出来るだけ丈夫で安全性の高い車を選びたいと思っています。

  • 軽自動車か普通車

    私は現在学生なんですが車の購入を考えています。そこで軽自動車かコンパクトカー(パッソやヴィッツなど)どちらにしようか迷っています。維持費などお金の面をみれば明らかに軽自動車が良いと思うのですが、安全面を考えると普通車の方が良いと聞きます。しかし、現在の軽自動車はコンパクトカーと同じくらい安全性があると聞きましたし、いろいろな情報が入ってきて決断できないでいます。実際どちらの方が良いのかをみなさんの意見を宜しくお願いします。学生なので車の購入費は120万くらいを考えています。

  • スズキのソリオと軽自動車(TANTO等)の安全性

    家の周りに細い道が多い、また駐車場も小さめということもあり、 小型の車の購入を考えています。 また、子供が小さいこともあり、スライドドアの車を探しています。 それらの条件から、スズキのソリオ(普通車)と、軽自動車(TANTO等) を候補に考えています。 しかし、軽自動車となると、事故の時の衝撃等、安全性を 考えると、心配な部分があります。 (最近、軽自動車の大きな事故をみてしまいました。) 軽自動車に比べると少し大きい普通車のソリオと、軽自動車 と比べると、事故等の安全性ではやはり違いはあるのでしょうか。 普通車だと、少しは安全性は高いというのでしょうか。 素人の質問で大変申し訳ないのですが、どうぞお教え頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 衝突回避システム付き軽自動車を買いたいのですが

    衝突回避システム付き(オプションでもOK)軽自動車の購入を考えています。 もうひとつの条件として駐車場の関係上、両側スライドドアである必要があります。 いろいろなサイトを見てみたのですが、 軽自動車に衝突回避システムが付きだした昨年末から今年初めの情報がほとんどで、 両方の条件を満たす車を見つけることが出来ませんでした。 価格やメーカーにこだわらず、衝突回避システム&両側スライドドアの2つの条件が 揃う車を探しています。 最近購入された方や詳しい方がいらっしゃいましたら、 条件の合う車種や今後の発売予定などを教えていただけないでしょうか? ※基本的に軽自動車で検討していますが、絶対という訳ではない為、 小型の普通車のほうが…などの情報でも嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 4wdの軽自動車かコンパクトカーか迷ってます

    今まで軽自動車に乗っていたのですが、子供が二歳になり、里帰りをすることを考えて、軽自動車のままで、いいのか普通車にしたらいいのか悩んでます。セカンドカーになるんですが、主人の車は借りることはできないので、北国の実家に帰るのこれから購入する私の車になります。子供は後部座席にのるので、後部座席の安全性を考えて、軽自動車がいいのか、コンパクトカーにしたらいいのか迷ってます。宮城県から青森県への里帰りは多くて、月に一度。里帰りを考えないと軽自動車で十分なのですが、高速での事故を考えると、普通車にしたらいいのか迷ってます。予算は、170万円まで。軽自動車なら140万までと考えてます。そうなると普通車でも、やはりコンパクトカーになると思うのですが、おしゃれな車というよりは安全で、後ろに座る子供の快適さを考えるとなかなか見つかりません。室内構造は軽自動車が理想なのですが、安全性を考えると普通車の方がいいように思えるのですが。なかなか難しいです。

  • 軽自動車とコンパクトカーの衝撃耐性

    軽自動車の買い替えです ハスラー買うか検討中ですが、軽も最近は価格が高くなってるので、ヴィッツなどのコンパクトカーとあまり変わらない価格なので迷ってます そこで衝突安全性能はどうなのか知りたいです 軽は前から衝突すると、運転席までめり込んで来るような気がしますが、コンパクトカーも衝撃耐性は変わらないですか?

  • 最近、軽自動車の中古が高くて買えません。

    最近、軽自動車の中古が高くて買えません。 タントのような、背の高い軽自動車が欲しいのですが、どうも、タントはメジャーだからなのか?随分と、中古でも値段が高いです。 実は、助手席側がスライドドアで開く車(普通車のコンパクトカーないしは軽自動車)を探していますが、普通車でこのタイプは、ポルテしかなく、軽自動車では、タントの新型?しかないようなんすが?(これで正解でしょうか?) で、まあ、これは、予算(5年落ち以内で、諸経費込みで60万円以内)で抑えようとしている私には、とても無理そうなんで、諦めかけているんですが、、、、 これら、メジャーな軽のタント以外で、タントと同じように、背は高いのに、いまいち、名前がメジャーでない為に、中古で値落ちが早い軽を探しております。(もちろん、ポルテが値落ちが早いと、当然、普通車だし、欲しい訳なんですが、なかなか高いようです) ※あと、変な質問なんでが、事故車なら安いようなんですが、なぜ?事故車って、悪いんでしょうか?ネットなんかで、閲覧をしていると、ポルテでも、安くで出ています、で、写真を見ていても、全然、へこんでもいないし、こんなの事故なんてしていても、しれているんじゃないんだろうか?とか思ったりするんですが、、、?(事故車って、ほんの少し、ぶつかっていても、事故車なんて言われて、値が下がっているんでしょうか?それとも、死亡事故とか起こした車を事故車というのでしょうか?どうも、よくわからないのです。また、そんな、死亡事故の車も、どんどん、通常の自動車屋さんが、買いに出かけるオークション会場にも出ているんでしょうか?) そんなに、お金かけて、修理なんて、業者もしないような気もしますし? あと、あんまり安いのは、メーターが交換してあるよ、と、自動車屋さんが言っていましたが、今の、ポルテやタントの類の車って、そもそも、何キロくらいまで、大丈夫なんだろうか?なんて、考えたりもします。 すいません、こんな感じの変な質問なんですが、アドバイスをお願いします。 ※あと、現在乗っている車が、3月25日で、車検がきれるんですが、早く、売らないと、自動車税とか、諸費用がかかってくるから、早く、売るか、廃車をしないとだめだよ、とも言われています。 自分では、廃車なんて出来ないので、購入する自動車屋さんにお願いをするつもりでいますが、いつまでに、お願いをしないといけないでしょうか? すいません、この件もアドバイスをお願いします。

  • 軽自動車の中古車を買おうと思っていますが、どこへ行けばより安く、安全に買えるでしょうか?

     軽自動車の中古車を3ヶ月以内くらいに買おうと思っていますが、どこへ行けばより安く、安全に買えるでしょうか?  自分としてはできるだけ安く、買いたいと思っています。 でも相場というものがわかっていません。  始めに断っておきますが、かなり私は車に関しては、知らないことが多いです。 一応7年前、デイサービスに勤めていて、お年寄りを乗せて半年ほど街を車で走らせた経験はありますが・・・今、手元に車はありません。 (1)4人乗りの軽自動車を考えています。 (2)走行距離と値段の目安がいまいちわかりません。(何キロ以内なら安全なのでしょうか?) (3)ト○タなどの中古車買取り業者よりもガ×バーなどの中古車買取専門業者の方で買った方が何かとお薦めなのでしょうか? (4)あまり安すぎる(いくらくらい??)とすぐに廃車になったり、故障などしたりして逆に損をする可能性があるのでしょうか? (5)軽自動車にも燃費の良い悪いの車があるのでしょうか? (乗り方ではなく車自体の燃費です) その他、特に気をつけた方がいいことや(ぼったくられないなど)アドバイス、失敗談などがありましたら教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • こんな軽自動車&1BOX&4WDありませんか?

    下記の条件で、軽自動車&1BOX&4WDを探しています。 ロールーフで、レインモールが前から後ろまでしっかりあって、TERZOのレインモール用キャリアが取り付け可能な車種です。両側スライドドアなら最高です。 最近の車は、ハイルーフ1BOXばかりで、中古車からも候補で探しています。同じ車名でも年式で型が変わりますので、車名と一緒に年式も教えてください。 使用目的は、釣り用のセカンドカーです。 キャリアの上に、カヌー(OLDTOWNのCAMPER)を乗せていくものですから、上記のような条件になります。 今までは、チェロキーからグランドチェロキーへと乗り継いできたのですが、問題なかったのですが、車の維持費の高さについに妻の角が出て、CROSSPOLOに車種変更になってしまいました。これは、通勤の足にはいいのですが、釣りには???です。 いろいろ検索しているのですが、なかなか思うような車が見つからないので、お知恵を貸してください。 また、このような条件(釣り足)で、お勧めの車がありましたら、紹介ください。 (^^♪

  • 中古普通車(H9)と最近の軽自動車どちらが安全?

    初年度登録H9のシビックフェリオをH16中古で購入、現在走行10万kmを超えたところです。 車検見積もりで、タイミングベルト交換ブーツ類ヒビ他で 28万!でした。 色々見ましたら車は手入れ次第で長く乗れるとの意見が多くありましたが、 車検代が思いのほか高かったのと、軽自動車の安全基準が上がったとも聞き、 買い替えも検討中ですが 軽も結構価格が高いので悩んでいます。 H9年の普通車と最近の軽自動車では安全性、また燃費ではどちらが勝るのでしょうか? 車は通勤のみ使用、年間1万km走行です。 車は実用品と考えてますので、 優先度は 1.安全性 2.お金をかけない   です。 参考になるご意見をお伺いできたらと思います。