• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:住宅ローン審査がダメだった銀行で、違う物件を組めますか?)

住宅ローン審査がダメだった銀行で、違う物件を組めますか?

pokakumaの回答

  • ベストアンサー
  • pokakuma
  • ベストアンサー率62% (33/53)
回答No.2

銀行の審査基準は他の方も言われている通り支店が違っても同じですが、実際の結果には微妙に差があります。 各銀行のローンセンターは原則的に各々独立して動いています。ですから前回の審査が影響する・・・ということは余り考えられません。また、融資申請を出してきた販売会社との繋がりが強い銀行は少々問題があっても融資を通してくれるものなのです。 融資不可理由は「離婚した夫が自己破産しているから」ということでしたが、それは貴方自身が審査適合基準から外れている訳ではないことになります。その程度の事ならば結びつきの強い銀行であれば何とか融資してくれるはずです。私自身元大手不動産販売会社の社員でしたが、会社として結びつきの強い銀行、営業担当個人で結びつきが強い銀行等がありました。私の場合頻繁に利用していた銀行のローンセンターとは極めて親密で、わざわざローンセンターの所長と副所長がそろって盆暮れの挨拶に来たりする事すらあった程です。当然多くの融資対象者をその銀行に紹介しているからこそではありますが、そういった銀行には多少融資許可条件に難がある対象者でも何とか通してもらってしまっていました。貴方の場合も私の目からみるとその程度の問題であれば何とか融資を通してしまえそうに思われます。 ただし、銀行側が融資を拒否した理由として「離婚した夫が自己破産しているから」という話を持ち出してくる事が非常に奇妙です。貴方自身に全く何の問題も無ければ、その程度のことは問題にならないと思われます。つまり私が思うに、貴方自身に何か問題があって融資許可条件に抵触しているのではないでしょうか?それ故に本来ならば問題にならないようなことがネックになって審査が通らなかったのではないかと思うのです。 以下に基本的な適合条件を挙げますので、ご自身で確認してみて下さい。 (1)年間に返済する金額の合計が、年収の35%以内に収まる事。 (2)物件価格の2割以上の頭金があること。 (3)物件価格の0.07%位にあたる諸費用分の現金を用意できる事 (4)現在利用しているクレジットやローンの年間返済金額を住宅ローンの年間返済金額に加算しても(1)の基準を超えない事 (5)過去5年以内にクレジットや各種ローンの焦げ付きや支払い未納がない事 (6)過去10年以内に癌、結核、或いは心臓、脳、内臓器などの重篤な病気に罹っていない事 (7)上記(6)の期間内に、上記以外の病気による入院や事故歴がない事 以上七つの項目に1つでも触れる場合には、融資が通らない可能性が高くなります。改めて確かめてみて下さい。

関連するQ&A

  • 住宅ローン審査がダメだったら…

    銀行の住宅ローンがダメでした。今回の審査で「私の信用情報」に「照会」の記録が残ると思いますが、その内容は「○○銀行で、いくら、この理由でダメ」という詳細な情報まで、審査を受ける度に登録されていくのでしょうか?何箇所も銀行の審査を受けていると不利になるなら、と心配になりました。

  • 住宅ローン、銀行の審査に落ちました。。

    現在、2900万円のマンション購入を希望してまして、 ローン審査中です。夫(46歳)が昨年転職し(この春で勤続1年)、審査には色々と書類を提出しました。 内訳としては、 ・頭金750万円(諸費用は別途現金準備) (フラット35利用) ・公庫 1850万円 ・銀行 300万円 公庫は審査中です。実は、み○ほ銀行で父(公務員、勤続長い)を保証人として審査しましたが、否決でした。銀行内部ではOKでしたが、保証会社がNG。何度交渉しても、保証会社はNGだったそうです。 そこで銀行担当者からデベ担当に電話が入り、おそらく公庫は問題なく通るだろうから、300万円を自己資金で用意するか、または他の銀行ならば保証会社も違うだろうから通るかも、と話があったそうです。 そこで今度は、デベの提携銀行で審査します。 ・み○ほ銀行の保証会社で、父を保証人に立てても、銀行内の支店担当者も押してもだめと言われるほど、大きな理由があるということでしょうか。 確かに、カードローンで20万ほどの借入れ、クレジットカードのショッピングで同じく20万ほどの買い物がありましたが、申告し、完済&ローンカードは解約、クレカのローン枠は一度も利用してませんが、ローン枠の解約をし、解約書を提出しました。CIC、CCBでも、事故歴は無しです。 ・公庫でも審査に落ちることはあるのでしょうか。 ・提携であること、保証会社が異なること(提携銀行は自社保証会社)、は、審査結果に違いは出ますか。 ・提携銀行で一本化すると審査に通りやすいですか。 ご意見をお聞かせ頂きたく、よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの事前審査について

    こんにちは。 住宅ローンの事前審査について教えて頂きたいです。 物件を探し始めたばかりなのです。いくつか物件を見て、まだこれからも他の物件を見て検討したいと思っているのですが、ある1つの物件を案内してくれた不動産業者の営業さんに、「買うか買わないかは別として、とりあえずこの物件で住宅ローンの審査が通るか事前審査だけでもしてみるといいですよ」と言われ、3つの銀行で事前審査だけしてみる事になりました。審査が通るかだけでも分かると、今後物件を探す時に購入金額の目安が立てやすいから、というのが事前審査を勧めた理由のようです。 営業さん曰わく、事前審査をするだけなら、特に履歴が残ったりはしないので、後々他の物件で審査をする事になっても不利になったりはしないとの事だったのですが、ネットなどで調べてみると履歴が残るような事が書いてあったりして不安になってきました。 勉強不足でお恥ずかしいのですが、軽い気持ちで取り敢えず事前審査をしてみる、というのは後々の事を考えると止めた方がいいのでしょうか?アドバイス頂けると嬉しいです。

  • 住宅ローンの審査について

    こんにちは。 現在、住宅取得のためローンを検討しております。 公庫で借りるほか、足りない分について不動産会社提携の銀行からはOKがでているのですが、より安い金利を求めて、他の民間の金融機関も探しております。 ところが、ある信用金庫に仮審査の申込に行ったところ、 年収・勤務先は問題ないが、担保の問題で融資できないと言われました。 そこで質問なのですが、同じ金融機関であっても別の支店で再度申し込むことは可能なのでしょうか。 可能であれば、別の支店で再アタックをしてみようと思っております。 担当者、支店によって審査が異なるのかどうかご教示ください。 よろしくお願い申しあげます。

  • 住宅ローンの事前審査と本審査について

    住宅ローンの審査について、専門の方などいらっしゃいましたら、回答お願いします。住宅ローンの事前審査と本審査で、 なにか特別、審査内容が違うのですか? 約8年前に主人が、親の借金の肩代わりで、自己破産しました。結婚後、子供にも恵まれ 今の賃貸アパートが手狭になり、 ダメもとで、物件探しをして、 三井リハウスの事前審査に申込み、三井住友銀行で通過しました。不思議で仕方ないです。 それも、三井だからでしょうか? あと4件はダメでした。 本審査ではなにか違う審査内容なのか、気になります。

  • 住宅ローンを複数銀行に申請して審査もらうのは可能か

    有限会社です。ある立地のいい中古物件を銀行ローンで買おうと思ってます。審査に時間がかかるみたいで、複数の銀行へローンをお願いして審査してもらうことは可能なのでしょうか?

  • 住宅ローン審査

    これから結婚の予定で新居を購入することになりました。 物件は新築の戸建てで、諸経費込みで3800万円の物件を考えてます。2000万円は彼の親が出してくださるので1800万円を住宅ローンにします。 名義は彼一人です。 年齢は30歳。年収は400万円。勤続年数は4年。他にローンなどはありません。クレジットカードは銀行のキャッシュカードに付いているものが1枚です。 先日2つの銀行に事前審査を出しましたが1つはダメでした。正直彼も審査は通るものと思っていたようで落ち込んでます。通った方の銀行で本審査をしようと思ってますが、心配になってしまいました。 審査に落ちた理由がわからないのと事前審査に通っても本審査の方が厳しいようなので不安でしかたがありません。本審査の結果のときに条件がつくことがあるようですが、銀行によって違うんでしょうか。 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 住宅ローンの本審査

    先日、新築のマンションを購入しようと思い、銀行に仮審査をしてもらい、OKが出ました。 後は、本審査となるんですが・・・・・ 1、過去(8年前に)に「破産宣告」をしているんですが・・・・ 2、昨年離婚し、元妻に、支払うように預けた国民健康保険料が、滞納され ていて、今、三ヶ月ごとの保険証になっています。(役所と交渉して分 割することで話がついています。) 他には、借り入れ等はまったくありません。 そんな状態なんですが・・・・銀行の本審査は通るでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 私でも住宅ローンの審査に通りますか?

    一部上場会社勤務年数2年8ヶ月。年収330万。50歳ですが、女性単身で、中古住宅の購入を考えています。11月末くらいから探し始め、不動産会社の人の勧めで、1800万の借り入れを大手銀行のフラットで申し込みました。ところが、3週間ほど待たされて、物件が違法建築の疑いがあるとのことで、審査が通りませんでした。ただ、この時に、個人信用の確認をしましたら、10年以上前に借りた消費者金融3社の借り入れが、そのまま債務が残っているような状態でした。どの会社も1年で完済していたので、慌てて各社に連絡したところ、1社は間違いを認めて、すぐに削除してくれましたが、残りの2社が債務が残っているの一点張りで、さんざんもめましたが、知人のアドバイスで、時効の援用を内容証明で送りましたら、残額0、債務完了となりました。ただ、完済日が内容証明が届いた日になっていることと、1社の備考欄に「延滞解消」と記されていました。 その後、物件を変えて、2000万で大手銀行に住宅ローンで申し込みましたが、5日くらいで返事が来て、駄目でした。不動産会社いわく、返済比率が引っかかったのではないかとのことで、また、物件を変えて、申し込みをしようとしています。 ただ、もう何ヶ月もかかっていますし、不動産会社や物件によって、審査が変わることがあるのかとも思ってしまいます。 女性単身、50歳と言うことも不利なのでしょうか? 何だか、少々疲れてきています。今月末までに今の借家を引越しなければならないので、もう賃貸にしたほうがいいのかとも思ったりします。 専門家のみなさんのアドバイスが聞きたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 銀行の事前審査について

    事前審査についておききしたいのですが 個人で2箇所の都市銀行に事前審査の申込みをして1箇所は通らず、もう1箇所は返事まちだがあまり期待できそうにありません 土地を紹介してもらった不動産屋にそのことを話すと普通は個人でやらないで不動産屋が事前審査にだすんですけどね、もし2箇所通らなかったら3箇所め通らないともうだめですね なっていっていました 事前審査にだすことを相談していた人に実は不動産屋がするものだとかいわれて正直戸惑っています 検索してみたところ一気に5箇所に事前審査をだしたなんて人もいたり、同じ銀行でも別の支店にだしたら通ったなんて人もいるようでどれが本当かわかりません そこで質問なのですが 1.3箇所通らなかったらもうだめというのは本当なのでしょうか? 2.同じ銀行でも別の支店であれば通る可能性はあるのでしょうか? 3.不動産屋におまかせしたほうが通りやすいのでしょうか? よろしくお願い致します