• ベストアンサー

セカンドカーお持ちの方へ、どういう理由で買いました?

supra777の回答

  • supra777
  • ベストアンサー率26% (82/312)
回答No.2

今までメインにスープラ(3L)に通勤など乗ってましたが 維持の面もそうなのですが、距離を伸ばしたくないし 今後大事に乗りたいという意味もあり 通勤用にアルファード(2.4L)を購入しました。 また通勤が往復40キロ程度なのですが、 10分遅れただけでも大渋滞になったり、事故も多い幹線道路なので 通勤するのに1時間余裕を持って出ているのが現状なので 後ろの居住空間の広い車を選びました。 それと女で軽自動車に乗っていると煽られたりするようなので・・・ スープラだと煽られる事はまず無いのですけどね。 またゲタ車なので乗りつぶすつもりでアルファードは新車で購入。 でもスープラさんの方も全く乗らないわけではなく 新たに富士スピードウェイのライセンスを取り、サーキットなどを走らせています。 セカンドカーはあったほうが便利ですね、 ましてスポーツカーとかは走る以外は本当に不便ですし。。。コンビニもろくに入れない>< 質問者様は軽自動車ということですが、長距離はきついでしょうが 近くの買い物とかにはスポーツカーよりも使えると思いますし 後悔等せずに使い分けて、どちらも大事にしてあげてください。

nik670
質問者

お礼

セカンドカーにアルファードの新車とは おそれいりました。 メインの車を大事にしたいという意味で あれば、メインの車を乗らないことに意 味もありそうですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • セカンドカーは経済的ですか??

    セカンドカーは経済的ですか?? 今、ベンツと軽自動車持ってるのですが軽自動車が廃車になりました。ちなみにベンツはハイオクでリッター8くらいです。 このままベンツに乗り続けるのと、再びセカンドカーとして軽を購入するのとではどちらが安くなりますか? ちなみに年間走行距離が4万キロでベンツ5000キロで軽が35000キロです。ベンツだけになるとベンツでハイオク40000キロになります。また、駐車場代はゼロです。

  • セカンドカー

    一人暮らしで、セカンドカーを買っても維持できるでしょうか? 現在セダン車に乗ってます。車が好きなので、たまには気分転換に違う車を!とのことで、セカンドカーを買おうか迷ってます。 収入は、手取りで年間役450万ほどです。 貯蓄も結構あるし、車は簡単に買えそうですけど、セカンドカーを買ったことで、毎月カツカツになるのはどうかなぁと… ネットで、自分より若く、1人で2台や3台所有してる人を見るとうらやましいです。 やはりそれなりに稼いでないと維持はできないでしょうか?それとも趣味の車のためにみなさん毎月ギリギリのとこなんでしょうか? ちなみに買おうと思ってるのは、軽で燃費が今よりいい車です。

  • セカンドカー割引

    こんにちは。 現在、普通車にのっていますが、軽自動車を購入することになりました。そこで任意保険のことなのですが、セカンドカー割引というのがあると聞きました。 このセカンドカー割引とは、現在の保険屋でもう一台増やす時ににしか使えないのでしょうか?軽自動車だけ他社の保険屋に変える場合はセカンドカー割引は使えないのでしょうか? 現在の保険屋の見積もりが大分高かったため、他社に変えようと検討中です。

  • セカンドカー

    はじめまして。セカンドカー(軽自動車、新車)を購入することになり、現在の保険屋さんに2台目の保険の見積もりをお願いしました。すると現在の車(H15年登録、3000cc、車両保険あり)より高いのです。軽も車両保険を付ける予定です。軽自動車ってそんなに保険高いのでしょうか?新車だから軽だから安いと思っていました・・・ そこでネットで自動車保険一括見積もりで何社か見積もりを出したところ、現在入っている保険屋さんの見積もりより安いところが何社かありました。 現在の車とセカンドカーで車の保険屋が違うのって何か不都合ありますか?できれば一緒の方が良かったのですが、かなり値段に差がありましたので、違う保険屋でもよいかなと考えています。 わかる方教えてください。よろしくおねがいします。

  • 軽自動車とコンパクトカーの維持費

    軽自動車とコンパクトカーの燃費による維持費の違いについてです。 坂が多い地域に住んでいるため、ターボ付きの軽自動車かコンパクトカーを購入しようと思っています。 最近の軽自動車は車重が重くなり燃費が伸びないため、コンパクトカーの方が燃費が伸びると聞きました。 ターボ付きの軽とコンパクトカーならばコンパクトカーの方が燃費が良さそうなのですが、どれぐらい違うものなのでしょうか? また、。軽自動車のほうが税金その他が安いのはわかりますが、どれぐらいの距離を乗れば燃費との差額で軽自動車とコンパクトカーの維持費はトントンになるのでしょうか? 一世代落ちのムーブのターボか初代中・後期のフィットで考えています。 一日の往復距離は50kmほど、これを月に20日程度走ります。 上の条件でご回答いただけると助かります。皆様の意見を聞かせてください。

  • 軽自動車スポーツカーに長く乗れる理由

    軽自動車スポーツカーに乗っている方は、愛着を持って長く乗っているイメージがあります。 長く乗れる理由として、維持費がかからないところは、やはり大きいのでしょうか? もちろん乗っていて楽しいのが前提だとは思いますが。 セカンドカーとして持っている方も多いのでしょうね。

  • コンパクトカーのおすすめ

    我が家は軽自動車2台(その内1台は旦那の仕事用)を所有しております。 子供も1人だけでしたので、どこか遠出するとなっても、私の乗っている軽自動車で 十分間に合っていました。 しかし、去年2人目が産まれて、遠出したり、たくさんの荷物を積むと狭いし、 結構不便になってきました。 いっそのことファミリーカーを買おうかと考えたのですが、買ったところで乗る頻度も 月に1回程度になりそうですし、税金等を考えてもったいないのかなぁと思っています。 で、旦那と私が出した結論は、私が乗っている軽自動車を手放して、 コンパクトカーに買い替えようということになりました。 私は通勤で車を使うので、(往復40km、高速使用)燃費もそこそこいいやつがいいです。 みなさんのおすすめを教えてください。

  • 軽とコンパクトカーで迷ってます

    通勤用に車を買おうと思っているのですが、軽自動車かコンパクトカーか迷っています。 通勤なら燃費など考えると、運のしやすさやストレス、安全性などの理由からコンパクトカーのほうが良いという記述をよく見かけますが、私の場合、横浜なので通勤がほぼ市街地です。距離は片道20km程度、時間は約45分程度です。 維持費を考えれば軽が良いのは明らかですが、45分の通勤でストレスを感じるのは嫌なので迷っています。どちらの方により大きなメリットがあるのでしょうか。

  • ティアナを1年で3万キロ!セカンドカー検討中です。

    ティアナ2300ccを家庭の事情で3万キロも乗ってしまいました。(新車だったのに)そこでティアナを大事に乗っていくため、走行距離を伸ばさないためにも遠出のみティアナに乗り、送り迎えなどは(毎日往復4キロ×2人)セカンドカーにしてみようかと思います。軽自動車などで良いと思いと思うのですが、いろいろ維持費を考えますと、どうかと?頭が痛くなります。  軽自動車に買えたことによって、はたして買う前より家計(燃費)が楽になるのか、心配です。 予算は50万円以下になりますと中古ですね。新車の方が良ければ、Fシステム、オニキスなども気になるところです。 何かアドバイスがありましたら、お願いします。

  • 中古スポーツカーの燃費

    中古のスポーツカーってカタログのような燃費で走ってくれませんよね。 例えばFFのインテグラが4WDのスカイラインより燃費悪かったり・・ 軽のスポーツタイプが2000セダンより悪いL8kmだったり・・ という訳で中古になるとなぜ燃費が悪くなっちゃうのかを教えてください