• 締切済み

宅建主任者で開業、稼ぐにはどうするの?

宅建主任者になって開業した後にはどのような営業をしなければなりませんか?一度、不動産業者に就職し勉強する方が良いのかな?結局営業力がポイントになると思いますが、そのイメージが湧かなくて・・教えて下さい。

  • 10790
  • お礼率100% (2/2)

みんなの回答

noname#145046
noname#145046
回答No.2

ANo.1の方と回答内容は基本的に同じですが、自営業の開業の場合には、経済新聞やニュース番組でも数年前から日本は少子化、高齢化になるということは言われてきていますが、これは日本の人口自体が少なくなるということです。 すなわち、日本の不動産市場の規模も縮小するということです。 だから、もう数年前から賃貸不動産物件を押さえているところは、経営的には生き残る可能性はあるが、これから新規参入をしても、不動産購入者自体の人数が少なくなっているので、経営は困難だということは分かると思います。 それでも、日本の不動産業界に入りたいですか。

10790
質問者

お礼

ありがとうございました。確かにそうですね、市場規模の縮小が既に始まって、その影響が既に見えてきたと云う感じなんでしょうかね。参考になりました。

noname#107982
noname#107982
回答No.1

20年前なら稼げました。今も氷河期ですがどうします?

10790
質問者

お礼

ありがとうございました。現実は厳しいんですね。参考になりました。

関連するQ&A

  • 宅建主任者証は就職が決まってから受けるべきですか?

    宅建の資格を活かして不動産会社就職を目指して就職活動をしている母子家庭の母、未経験、30代です。 宅建の登録まで済み、主任者交付を受けようかと考えているのですが、受けた不動産会社は不採用通知ばかりです。 母子家庭ということもあり、不動産会社で勉強させてもらって、いずれ独立してやっていけたらと考えていたのですが・・・。 ・現時点で不動産会社に就職出来るかわからないのなら、主任者証交付はすべきではないでしょうか?。 ・主任者証まで取得して更新時の5年後、更新しなかった場合、宅建登録が取り消される等何かペナルティがありますか? ・またよほどの営業力がないと独立も難しいでしょうか。 長文でわかりにくいこととは思いますが、どうぞよろしくお願いします。

  • 宅建主任者はどれほどのものでしょうか

    実際のところ不動産業界で宅建主任者であれば、相当有利なのでしょうか? ぜひお教えくださいませ。

  • 宅建主任者の資格を取得して、転職が出来るでしょうか??

    宅建主任者の資格を取得して、転職が出来るでしょうか?? 現在求職中なのですが、40歳を超えてしまいなかなか再就職に辿りつけません。 来月末で失業保険給付がストップする中、職業訓練にて宅建主任者資格を目指すプログラムを発見しました。 ところが、気になるのは資格が取れても、就職に活かせないなら。。。 そこで、不動産業界の方に教えて頂きたいのですが、 宅建資格の取得者で、業界未経験の42歳を現実的に採用して頂ける企業が有るのでしょうか?? 有れば、事例と採用ポイントを教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 宅建の試験に合格しても主任者にならなければ意味が無いのか?

    私は宅建の資格を取ろうと思って現在勉強中なのですが、宅建主任者資格合格後に宅建主任者として登録をしなければ、宅建主任者としての役割は果たせないのは知っているのですが、実際就職する際に宅建主任者資格合格という肩書きだけで就職に有利になるのでしょうか?やはり宅建主任者に登録しとかなければ意味が無いのでしょうか… 私は実務経験が無いために講習を受けなければならないのですがその講習が年に2回ほどしかないために、就職活動をするときに間に合わず、宅建主任者資格合格の段階でしかないんですよ…

  • 宅建主任者について

    昨年宅建を受けて合格して、登録実務講習も終了した者です。 (不動産売買について常識的に知っておきたかったので受けてみました。) 主婦なので、今のところ主任者登録まではしていないのですが、 今後、家族に土地の売買や、賃貸に出す予定があります。 このような場合、取引主任者登録をしておくことで何かメリットがありますか? 取引主任者登録するだけでは、宅建業の免許を受けるわけではないので、 例えば、家族が買いたい中古住宅がある場合、私が仲介に入ったからと言って 元請けの不動産屋さんへの仲介手数料をなしにできるってことはないですよね? 仲介手数料を節約するには、宅建業の免許もとらないといけないという理解で合っていますか? よろしくお願い致します。

  • 宅建業の開業資金

    賃貸仲介専門で宅建業の開業を考えています。 最初は、「客付け」専門でスタートしようと考えていますが、 開業資金はどれくらい必要になりますか? また、銀行等は、宅建業の開業資金は融資してくれないのでしょうか? 私は、宅建主任者登録はしておりますが、起業の経験がないものですから心配です。開業資金の準備ができ次第、宅建業の免許を取得しようと考えております。 経験者の方、ご回答お願いいたします。

  • 宅建のほかに不動産業に有利な資格は

    来年、不動産業に就職したいため、宅建資格取得のため猛勉強中です。 結構勉強時間があるので、宅建試験の後、気合を入れて勉強して、マンション管理士か、管理業務主任者の資格を受験しようと思っています。 受かる、受からないは別問題として、どちらの資格の方が不動産業に就職する際有利でしょうか?

  • 宅建業の開業資金について

    賃貸仲介専門で宅建業の開業を考えている者です。 最初は、元手が少なくても可能な「客付け」専門でスタートしようと考えています。 このようなケースで開業した場合、開業資金はどれくらい必要になりますか? また、銀行等は、宅建業の開業資金の融資をやってくれないのでしょうか? 私は、宅建主任者登録は完了しておりますが、起業の経験がないものですから心配です。 経験者の方、ご回答お願いいたします。

  • 宅建業を開業し他の不動産会社に入ることは可能ですか

    私自身、宅建業を開業しますが、社員は私一人です。また主任者、代表取締役も当然私です。 そこでご相談ですが、宅建業を構えて、別の不動産会社に入ることは可能でしょうか? 専属の取引主任者が常駐していなければならないことなどは知っていますし、仮に別の不動産会社に入ってしまうと免許が取り消しになってしまうことはわかっているのですが。 どうしても創業初期のほうでは会社を運営しながら別の不動産会社でわたしにはない別の知識やノウハウを覚えながらと考えています。 やはり別の不動産会社で働くにはもう一人の主任者を持っている人間を雇わないといけないのでしょうか。 コストを抑えたいともおもっています。 業界経験が長い方もしくはこのような事例を経験済みの方で 何かいい方法があれば教えていただければ助かります

  • 宅建 専任主任者

    現在、私の会社は建設業で本社、2支店で従業員約300名です。 不動産業に携わっているのは本社3名、宅建専任主任者は 1名で宅建免許は知事免許です。 私はこの度、宅建試験に合格したのですが、私が主任者登録をし 他県にある支店の専任主任者になった場合、会社にとって 何かメリットはあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう