• ベストアンサー

再就職まで短期間だけ健康保険に加入する場合

3月末に3年間勤めてきた会社を退社します。 激務が続いたため、一ヶ月ほど休みつつ転職活動をしようと考えています。 その場合健康保険に加入しなければいけないと思うのですが、 以下の選択肢の中でどれが一番良いのか是非アドバイスをお願いします。 (1) 父親の被扶養者として加入する。 (2) 健康保険を任意継続する。 (3) 国民健康保険に加入する。 ちなみに父親は現在政府管掌健康保険に加入しています。(保険証に○○保険事務局と書かれています。) (1)が一番良いように思うのですが、気になる点として、 ・現在実家を離れて一人暮らしをしている。(住民票は実家のままです。) →同居していなくても大丈夫でしょうか? ・被扶養者として認定されるには年収が130万未満が条件。 →月収が0円であれば加入できると聞いたのですが、どこかのサイトで1月からの収入がすでに 130万をこえている場合は加入できないという書き込みを見ました。 もしその場合、1月に支払われた12月分の給与からが対象でしょうか? 手取りの金額か控除前の金額かどちらで計算するのでしょうか? また、短期間で再就職する予定のため、最短一ヶ月ほどで転職することも考えて、 それぞれ手続きにどれほど時間がかかるのか、再就職先で社会保険に加入した日付によって 二重支払いになる心配はないか、についてもご教示お願いいたします。 自分で色々調べたのですが、あまりにも知識不足のため時間が無くなってきてしまいました。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ChaoPraya
  • ベストアンサー率55% (453/821)
回答No.2

父の被扶養者なら保険料負担がありませんので多少手間がかかるのはどれも同じですしこちらでしょう。 子(直系卑属)は生計維持要件だけで、同一世帯(同居)を要件としませんので住民票がどこにあるかは関係ありません。 どこかのサイトで1月からの収入がすでに130万をこえている場合は加入できないという書き込みは明らかな間違い。 被保険者の資格を取得することなく、1ヶ月の総収入(税込み)が通勤交通費を含み108,334円未満であって、 政管健保被保険者(父)からの仕送りが1ヶ月の収入以上であれば生計維持要件を満たすことになります。 生計維持の基準はこちら、社保庁HP http://www.sia.go.jp/seido/iryo/iryo07.pdf 表面上は二重支払いになる可能性はあります。 会社の手続きが必ず適法、迅速とは限らないので保険証が届いて資格取得日が確認できるまでは納付しておいた方が安全。 過去にも会社に入社したため任意継続保険料を納付せず被保険者資格が消滅したが、 会社の手続き上の問題でその空白期間中に病院に行き全額を負担する羽目になった例があります。 国保は多少の未納は関係ないのでいいんですが任意継続の場合は要注意です。 が、任意継続にせよ国保にせよ還付、清算がありますので、 結果的には再就職先で社会保険に加入した日付によって二重支払いになる心配はないです。

muka27
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。とても勉強になりました。 二重支払いより被保険者資格が消滅してしまう方が心配ですね。 必ず確認してから手続きを行いたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kinchan21
  • ベストアンサー率36% (181/492)
回答No.1

(1)が一番得です。保険料は無料です。 →同居していなくても大丈夫でしょうか? 同居でない場合は、毎月仕送りをしている証明が必要です。(通帳のコピーなど) しかし住民票は実家のままということなので、証明は不要でしょう。 念のため言っておきますが、住民票を移していないのは違法です。何かの拍子にバレたら5万円以下の過料に処せられます。 →月収が0円であれば加入できると聞いたのですが 加入できます。1月からとか4月からとか決まった期間があるわけではありません。この先無収入の予定ならば加入できます。 130万÷12月=月収108,333円以下なら被扶養として加入できます。 >日付によって二重支払いになる心配はないか、 就職、退職の日を間違えずに申請すれば、二重支払いになることは絶対にありません。

muka27
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 最近一人暮らしを始めてなかなか役所に行く時間がとれないのですが 早めに手続きしたいと思います。 父親に頼んで被扶養者の申請をしようと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社会保険の二重加入(短期間)について

    新しい就職先が決まり、社会保険の件で悩んでいます。 現在、会社の健康保険組合に入っていて11月30日付けで 退職します。 転職先は、11月22日からの雇用なので、今の会社は22日 ら30日まで有給消化をすることにしました。 今、転職先から11月22日から社会保険に入ってもらうので 基礎年金番号を調べておいて欲しいと連絡がありました。 12月1日からの加入をお願いしたのですが、駄目でした。 転職先の健康保険は政府管掌健康保険のようです。 今の会社では退職金が11月末まで在籍しないと支給対象に ならないので、新しい就職先のことは話していません。 他の健康保険組合に入った状態で、政府管掌健康保険の 加入や厚生年金の加入ができるのでしょうか? この場合、どういった手続きになるのでしょうか? 11月末日まで在籍している会社には何か連絡がいくの でしょうか?

  • 国民健康保険に加入し続ける場合

    国民健康保険の扶養家族が息子で その息子が就職して来年の1月から給料を貰いますが 会社での保険加入はありません。 そのまま国民健康保険に加入し続ける場合。 いつまで息子は被扶養者としていられるのでしょうか?

  • 健康保険に加入できない?

    現在、転職活動を行っています。 新しい会社の健康診断を受けたのですが、結果が悪く、その会社の健康保険組合に入れないので、雇えないと言われてしまいました。 おそらく、他の会社を受けても同様な結果になるのではないかと考えております。 (健康保険組合によって審査基準は違うかもしれませんが。) そこで調べたら、組合健保以外にも政府が管理している「政府管掌健康保険」というものもあり、こちらは中小企業の加入が多いと知りました。 そこで質問ですが、こちらの「政府管掌健康保険」も健康診断の結果によっては加入拒否されてしまうものなのでしょうか? もしそうだとしたら、どこの会社にも入れないことになってしまうのでしょうか。そう考えると、かなり落ち込んでしまいます。 (国民健康保険には入ることが可能だと思いますが・・・) また、もし、ほぼ無条件で入れるのだとしたら、「政府管掌健康保険」と「国民健康保険」の違いを教えていただけると助かります。

  • 健康保険加入に尽いて教えて下さい。

    健康保険加入に尽いて教えて下さい。 今年、1月いっぱいで転職しました。今から申請しますが、 厚生年金は空白になるのでしょうか? 今年の1月いっぱい、前職場で健康保険/社会保険に加入してて、 2月より解約となりました。 次の転職先では2月から健 康保険に加入するという契約で転職してきたのですが、 小さな個人会社と言う事もあり、加入が延び延びで、今日現在 (4/13)は、無保険状態です。 ちなみに、現在74歳の両親も扶養しております。それぞれ年間 年金額所得は父180万 母80万です。 で、今日、「健康保険被扶養者(異動)届」の用紙を貰いまし て、やっと手続きに入るのですが、 そこで、下記に尽いて教えて頂きたく宜しくお願い致します。 (1)会社からは、2月からさかのぼって健康保険に加入してくれるとの約束でおりましたが、 今(4月)にさかのぼりで、申請は可能なのでしょうか? 可能でしたら、その際、健康保険も、厚生年金も、空白無くできるのでしょうか? (2)「健康保険被扶養者(異動)届」に、特別に記入必要な事や、必要な添付資料はあるのでしょうか? (3)この、「健康保険被扶養者(異動)届」によって、自動的に、厚生年金に加入で宜しかったでしょうか? (4)もしも、会社側が、4月からのみ健康保険に加入申請しますと言った場合、 2月、3月分の、社会保険料を個人で払う事にすれば空白は無くなるのでしょうか? その際、健康保険料も2/3月分個人で払わないといけなくなるのでしょうか? 以上宜しくお願い致します。

  • 国民健康保険への加入で助言お願いします!

    私は先月ある会社に転職しました。 その会社は2ヶ月間の試用期間を設けており、その期間は健康保険にも加入しません。おそらく順調にいってもちゃんと健康保険に入れるのは4月になると思います。 そんな状況で運が悪く虫歯を患ってしまい、出来るだけ早く病院に行きたいのですが、先日役所に手続きに行ったところ今加入手続きをすると 9万円かかると言われました。 理由としては、去年の9月に会社を辞めたのですが、9月~3月まで7ヶ月間分支払わないといけないということでした。 一ヶ月1万2千円くらいの計算になるのですが、私は会社を辞めてから国民健康保険の手続きをしていませんでした。 役所の人から言われた3月分までということですが、もし仮に4月以降 に加入するとどういう計算で保険料を支払うことになるにでしょうか? またゼロからの計算になり、例えば歯医者に2ヶ月かかるとすると2か月分の2万4千円が来年の3月に請求されるのでしょうか? それと親に相談したところ、どうしても早く治療したいのなら父親の扶養に入るか?と言われました。 私はあまり詳しくないのでよくわからないのですが、父親の扶養になるにはどれくらいの費用がかかってくるのでしょうか? また今の会社で健康保険に入ったときにすぐに扶養から外せることは出来るのでしょうか? 詳しい方おられましたら、ぜひアドバイスよろしくお願いします。

  • こんな場合…国民健康保険、加入すべきですか?

     昨年12月 退職し、親の社会保険の扶養へ  今年 3月 結婚し、親の扶養脱退(保険証を返却したのは5月ですが)  今年 6月半ばまで 失業保険の受給中 あと1ヶ月で失業保険の受給期間が終わるため、 夫の社会保険の扶養に入れるようになるのですが… (1)国民健康保険に加入すべきですか? (2)入らなかった場合、夫の会社に申請する時に不都合なことってありますか? (結局、国民健康保険料を払わないと、夫の扶養に入れないなど) 加入するとなると、空白の3ヶ月分全部払わないといけないんですよね。できることならば、この1ヶ月間は病気しないように 大人しく過ごそうかなと考えているのですが…(^^;) わからないことばかりで…よろしくお願いします。

  • 健康保険等の重複加入について教えてください!

    健康保険等の重複加入について教えてください! 私は父親の社会保険に扶養として加入していて ある時契約社員として会社に勤めることになり、その会社の社会保険に加入しました。 本来ならば、父親の社会保険の扶養から外れる手続きを済ませて・・・ 勤める会社の社会保険に移らなくてはいけないのだと思いますが それをしないうちに、新たな健康保険証が送られてきて健康保険証が2枚になってしまいました。 【父親の扶養になっている保険証】と【新たな自分の保険証】です。 そして、その会社を一ヵ月で辞める事になってしまい・・・社会保険等の喪失をしました。 【新たな自分の保険証】を会社に返却し、喪失手続きをして市役所に喪失証明を持って 国民年金に切り替えを行ってきました。 ここで気になっているのは、まだ外れていないはずの父親の扶養の保険です。 【父親の扶養になっている保険証】をいままでどうり手続きせず使っていって問題無いのでしょうか? こういう事は全然分からないのでよろしかったら教えて頂ければと思います。 宜しくお願いします。

  • 健康保険のみ加入しないことは可能?

    現在、就職活動中の無職で、健康保険は親の扶養に入り、国民年金は自分で支払っています。 求人で、1日6時間、週5日勤務で月に102000円ほどの給料、健康保険、厚生年金に加入できるパートを見つけました。 この給与だと年間130万は超えないので、健康保険は親の扶養に入ったままで就職する会社の健康保険には入らず、厚生年金は入る、ということは可能なのでしょうか? 102000円の給料から健康保険料を引かれると手取りがさらに少なくなるので、親の健康保険のままの扶養でいたいのですが、国民年金は親の扶養に入れないので、厚生年金に入りたいと思ったのです。 意味不明なところもあるかもしれませんが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答お願いします。

  • 健康保険の加入

    こんにち。出産を期に退職することになりました。妊娠7ヶ月頃まで勤務する予定なので、出産一時金は、現在勤務している会社(健保組合)で支給していただく予定です。ところで、退職後主人の健康保険(政府管掌)に扶養家族として加入できるのでしょうか?退職しても今年の年収は300万円位になります。税金(年末調整)の扶養になれないのは知っていますが、健康保険も来年からでしょうか?

  • 任意継続健康保険について

    政府管掌の健康保険についてお尋ねします。 7月4日に政府管掌の健康保険証に加入して、 任意継続健康保険に加入できるのはいつになるのでしょうか? 加入期間、二ヶ月を越えると加入できると思ったのですが。 9月5日退職で加入できるのか、9月末で加入できるのか、それとも 10月末なのかお教えください。