• 締切済み

くだらない質問ですが。。。。

noname#66624の回答

noname#66624
noname#66624
回答No.4

(1)、月4万の給料でやっていける値段(ローンするつもりです)   未成年で学生ではローンの審査が通りません (7)、250と400の車体や維持費の違い    250CC以上は自動車と同様に車検があります    2年に1回は10万円(多少は変わる)を用意していないとダメ (8)、なるべく平成のバイク    平成元年は19年前です、質問者さんが産まれる前ですよ    せいぜい2001年以降の今世紀バイクじゃないと維持が面倒です 任意保険は本当に高額ですよ それも毎年です 片手は覚悟してください(5000円じゃないよ) バイク用品もヘルメット、グローブ、ウエア、シューズ何だかんだで数万円飛んじゃいます ガソリンは質問者さんの地元ではリッターいくらですか? 145円として20リットル満タンなら2900円です 新車なら初回点検は消耗品以外は無料でしょうがそれ以降は有料です 中古なら点検はかならず有料です オイル代、点検費用・・・ 部品も高いよ メーターなんか壊しちゃうと数万円です 下手に転倒できないからね バイクはとにかく金かかるんだからね

kusegegaiyada
質問者

お礼

うわぁぁあこんなにもお金がかかるんですね 片手?ってのは馬鹿な僕にはちょっとわからなかったです:: ガソリンとかオイルとか何かとお金かかるんですね・・・ もっとがんばって稼ぎます ありがとうございました

関連するQ&A

  • 大型二輪取得後の二人乗りはいつから?

    現在、バイクの免許は普通二輪(中型)を持っていますがこれから大型二輪を取得した場合、いつから街乗りや高速での二人乗りは可能になるんでしょうか。 大型バイクでも免許取得後すぐに乗れますか、それとも大型バイクの二人乗りに限り、初心者期間などあるのでしょうか。

  • アドレスV100についていくつか質問させて頂きます!

    アドレスV100についていくつか質問させて頂きます! (1)社外マフラーをつけることによってビクスクがBEAMS等のマフラーをつけたときのような音(重低音)出すことは可能ですか? (2)ビクスクについてるようなミラーをつける事は可能ですか? (低くて四角いやつです) (3)ヘッドライトを明るくすることは可能ですか? 暗くて不安です 以上です(^O^) 解答よろしくお願いします!!

  • バイクのオススメと維持費等について

    バイクのオススメと維持費等について質問させて下さい。 私は、中型二輪の免許を取得して4年になる今年30歳女性です。 免許を取得しましたが、ペーパーです。教習所以外で乗ったことがありません。 地方に越し、車がなく不便なのでバイクを買おうと思っています。(車は維持費がかかるので) 用途は、休日に1時間圏内で出かけるのと、たまに出勤(車で40分)に使おうと思っています。 雪が降るので、冬は使用しません。 買おうと思っているバイクは特にありませんが250ccのバイクを買おうと思っています。 というか、バイクに詳しくありません。 好きな形のバイクはTWとかSRみたいのが好きですが、あまりこだわりはなく車体費はかけずに維持費も経済的なバイクがいいなと思っています。 ビックスクーターも好きですが、教習所で乗った時に運転しづらく感じた覚えがあります。 一応、中型二輪を取得しましたが、久しぶりにのるので扱いづらくない物がいいと思っています。(身体が小柄なせいか教習所で最初400CCが運べず、250CCに乗らされていました。) そこで、お聞きしたいのですが ●オススメのバイクと車体費、燃費 ●バイクの年間維持費(内訳もあると嬉しいです。) ●任意保険のオススメと金額 ●車検の金額 ●その他、記載した私の状況・情報でどんなことでもアドバイス等あればお願いします。 バイクが詳しくなく、何を調べたらいいのかもわからずほぼ、丸投げの質問で大変申し訳ありませんが、どれか一つでも構いませんので、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • nsr250

    中型免許が欲しいと思っているものです、もし中型免許が取れたらnsr250かCBR250が欲しいと思っています、そこで質問なのですが、免許所得のテストはどの位難しいのですか??そして年間の維持費はどくらいなのか??車と比べて有利、不利なてんを教えていただくとうれしいですバイク初心者なのでよろしくお願いします!!

  • どうしたらいいか迷っちゃいます...

    こんにちわ。 前にも似たような質問をさせて頂きましたけども今125CCのバイクと250CCのバイクどっちを買おうかってすごく悩んでるんです。 1.実は僕、日本人じゃなく今持っているのが小型の二輪免許(国際免許)で125CCまで乗れるんです。それでTW125あるいはXR100を買おうって思ったんですが...意外に品が少ないし、二人乗りできないんじゃないかなって不安が沸いてきました。上記の二つのモデルでも二人乗りで都内であれば問題なく走れますかね...? 2.中型(普通二輪)をとってビッグスクータを買うって手もありかなと思ってますが、このとき免許の取得にかかるお金は大体どのぐらいでしょうか? 3.皆さんは1と2どっちがいいと思うんですか? 教えて下さい!!

  • 中型と大型

    乗りたいバイクがあり、バイクの免許を取ろうと思っています。知り合いが最近、中型を取り、大型も取りに行ってる所です。話を聞くところ、中型も大型もバイク本体の大きさだけで、そう変わらないと言うのですが一体どうなんでしょうか?やはり、 中型→大型 の順番で取得しないと、危ないですか? できるだけ免許代を浮かせたいと思うのですが・・・

  • 原付の3周り程大き目のバイク。

    宜しく お願いします。今原付バイクに乗っています。少ししたら中型免許を取り、少し大きめのずっしりした物に乗りたいのですが、良く走っているのを見かけるだけで詳しくないので教えて下さい。原付より3周り程どっしりしていて、オートマだと思います。あのバイクは大体何CCですか? 又保険、車検等どうすれば良いのでしょうか? どれ位維持費が掛かりますか? 素人ですみません。。又免許は中型で良いんでしょうか?今日 バイク屋さんに行ったのですが二件とも閉まっていて、、宜しく お願いします!

  • バイクの中型、大型の免許について。

    バイクの中型か大型の免許を取りたいと考えてます。 今まで原付すら乗った事がないのですが、いきなり400以上のに乗るのは無謀でしょうか? また大型は免許を取るのが大変だときいたんですが、中型に比べ難易度はかなり高いのでしょうか?期間や金額はどの程度なのでしょうか? あと250、400、750だと年間維持費はどの程度違うのでしょうか? 質問が多くてすいませんバイクについてほとんど知識がないのですがよろしくお願いします。

  • 小型と中型、二人乗りならどちらが良い?

    この度、母親が週に3~4日、少し離れた病院に通院しなくてはならなくなり、送迎の為、バイクの免許を取ろうかと考えています。 本来なら車が良いのですが、父親が仕事で自家用車を使っている為、2台所持、というのは現実的では無いので・・・バイク、という選択肢になりました。 大型が一番安定しているかとは思いますが、自分の力的にも中型が限界だと思いまして、小型or中型でいきたいと思っています。 (病院へは高速道路は使いません。) 免許取得から一年間は二人乗りができないとのことで、一日も早く取得しないと~と気持ちは焦るばかりなのですが、バイクに関しては全く未知の物でしたので、どちらの免許を取れば良いのかがわからず、質問させていただきました。 ポイントは、以下です。 ・二人乗りしたときの安定性 ・後部に乗車したときの乗り心地(どっちも怖いとは思いますが・・・) 以上、何卒宜しくお願い申し上げます。

  • バイクの中型免許を取ろうかと考えています。

    バイクの中型免許を取ろうか検討しています。 精神疾患の持病があるので、教習所とかにいちいち申請ださなければ いけないかと思うと面倒な気もしますが、バイク乗りたい気もします。 普通自動車免許は持っているので原付ならのれるのですが、 もう少し大きくて2人乗り出来る奴が欲しいです。 大体どのくらいの期間でとれるのでしょうか? 半年あればとれますよね。。 30万ぐらいでとれるのかな? 高校ぐらいの時に取ろうとしたのですが、高校の先輩が事故って死んだため 親とかに反対されてとれませんでした。 自分も、結構、乗り物のると人格変わるので死ぬかなぁと思って取ってこなかったのですが、 やはり、バイクという足があると便利なのでとろうかと検討しています。 バイクを取ることに関して皆さんはどう思いますか? 皆さんはバイク免許もっていますか? 教えてくださいよろしくお願いします。(`・ω・´)