• ベストアンサー

hostが変更されましたについて

ryu-fizの回答

  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.3

># Start of entries inserted by Spybot - Search & Destroy >127.0.0.1 w*w.007guard.com >127.0.0.1 007guard.com >127.0.0.1 008i.com >127.0.0.1 w*w.008k.com >127.0.0.1 008k.com >以下省略 この内容はまさしく、Spybot-S&Dの免疫化に伴うHOSTSへの書き込みに間違いありません。 Spybot-S&Dをアンインストールする際に免疫を解除しなかったとしたら、HOSTSへの書き込みは残ることになりますが…1週間を経過してから現象が発生した経緯については当方もよく分かりませんね。 http://www.higaitaisaku.com/fukugen.html によれば、システムの復元によってHOSTSが以前の状態に戻るという目もなさそうですし。 現時点ではどうしてそうなったかは全く見当が付かないですね。ただ、私の知る限り、現行のウイルスセキュリティとSpybot-S&Dとの併用で大きな問題が出たという話はあまり聞いたことがないので、例えばの話、そちらでご利用になっている常駐アプリケーションなどとの兼ね合いの問題である可能性もあるのかな、という感じがしますが。 とりあえず、ウイルスセキュリティの動作は元に戻ったとのことですので、しばらくはそのまま経過を見るしかないと思います。まぁ、状況が改善されて何よりでした。

hisasann
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。とりあえず、何か悪いものではなさそうだったのでほっとしています。本来ならば、こちらの皆さんがよく使われているSpybot-S&Dを自分も使いたいのですが、一度不具合が出ましたので、ウィルスセキュリティの有効期限が来た時に、別のメーカーに変更するか、更新手数料が無料らしいので、ウィルスセキュリティZEROに変更してからもう一度試して見たいと思います。

関連するQ&A

  • Hostファイルが変更される

    初めて投稿させて頂く者ですが、先日、「Hostファイルが変更されました。変更した覚えがなければ、拒否をしてください」と言うメッセージが出てきて、ブロックをクリックするつもりが、一括許可をクリックしてしまいました。 それからと言うもの、パソコンを立ち上げる度に上のメッセージが表示される様になってしまいました。 因みに、二回目以降は、ブロックをクリックしています。 ネットで載っていた、Hostファイルが変更された場合の対処方を試してみたのですが、やり方がマズイのか、すぐに上のメッセージが表示されてしまい、Hostファイル自体もすぐに書き換えられてしまう様になってしまいました。 Hostファイルが書き換えられないようにするのと、パソコンを立ち上げる度にでる上のメッセージが出ないようにするには、どのようにすれば良いのか、お分かりになられるかたがいらっしゃいましたら、ご返答頂けますようお願い申しあげます。

  • システム防御でのメッセージについて

    ウイルスセキュリティーZEROをインストールしているものですが、数日前からシステム防御で”Hostファイルに加えられた変更”に関してのメッセージがPC立ち上げ後に表示されます。怖いので”ブロック”をクリックしていますが、それから毎回表示がされてしまいます。これはいったい何でしょうか?またどうすれば解消されますでしょうか?ちなみに詳細をみると以下表示が出ます。「Hostファイルに加えられた変更をブロックしました。」 /”Hostファイル変更”という太字の下に「○○○.○.○.○へlocalhostは接続します(変更)」←○中は数字です。 すみませんPCに無知で・・。お詳しい方アドバイスをお願い致します。 

  • hostファイルについて

    パソコンのセキュリティ対策に関するHPを閲覧していたところ気になることがあり質問させていただきました。 パソコンがボットに感染しているかを調べるのに、hostファイルを確認するという方法があり、早速チェックしてみました。hostファイルをメモ帳で開いたときに一番下の 「127.0.0.1 localhost」 の一部が異なったり下に別の記述(microsoft,symantec,trendmicro等)があったらボット感染の疑いがあると説明されていました。 私のパソコンのOSはWindowsVistaなのですが、確認したところ 「127.0.0.1 localhost」の下に「::1 localhost」という行がありました。これは、上記の例とは異なりますが、もしかしてボット感染の疑いがあるのでしょうか?パソコンに詳しい方、どなたかご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • 非表示だった「セキュリティの警告」が出るようになった

    よろしくお願いします。 XP pro SP2 です。 いくつかのアプリケーションを開こうとすると「セキュリティの警告」が出るようになってしまいました。 どうもsymantecでウィルススキャンをかけたときに必要なものまで(自動的に)削除されてしまった可能性があるようです。 symantecはアンインストールしました。 その後「セキュリティの警告」が出てしまうのです。 本来ですとプロパティから「ブロックの解除」をクリックするとのことですが、プロパティの全般タブではその項目は出てきません。 つまり、推測ですが、以前この「ブロックの解除」はもう行っていたのではないか…と。 どこかを操作して、セキュリティの警告が再度非表示にはできないものでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • SpyBotとウィルスセキュリティがおかしいです、ネット詐欺?

    助けてください。 Spy bot をインストールしてから、ウィルスセキュリティが起動時に毎回アラームを発します。 「Host ファイルが変更されました。ネット詐欺(ファーミング)の可能性があります。 127.0.0.1へ babe.the.killer.bz は接続します。 ・ ・ ・ ・   接続します。 という具合に膨大な数のアドレスが表れ「接続します」とでます。 最後にウィルスセキュリティが「許可する」「詳細」「ブロックする」のいずれかを選ぶよう求めます。ブロックすると次はエラーメッセージ 「0x7c951f6c が 0x6172742d を参照したところread になることができませんでした。」 というメッセージが現れます。これを閉じて ウィスルセキュリティを開くと「システム防御」がオフになっています。以前は自動的にオンになって(全ての監視項目がオンでした)いました。 これを手動で「オン」にしてから、ネットに接続しています。 それでも、ミニパネルではシステム防御はオフを示しています。 この症状の理由と対処方法を教えてください。お願いします。

  • File Associationは変更されました。とブロックしてもでます。

    ウイルスセキュリティ使ってます。 「ご確認 File Associationは変更されました。コマンドに関連するBat(Batch File)ファイルの拡張が変更されました。ウイルスの可能性があります。」とのメッセージがでて、 ブロックするのですが何度も何度も出てきます。 ウイルスも検知されず駆除もできず、 本当に困っています。 どのように対処したらよいのでしょうか?

  • host process for ...とは?

    パソコンで「セキュリティ警告」としてhost process for setting synchronizeationというものがでてきました。許可していいか調べてみると、許可すると重くなる、という記事が散見されたので、どうすればいいか悩みます。まずこのアプリが何なのかもよくわかりませんし、、、。昨日ブラウザを立ち上げながらwordで文章作成していたらブルースクリーンになったのでその影響でしょうか。(ブルースクリーンの停止コードはkernel security check failureと出ていました。 ) ご返答よろしくおねがいします。

  • ブートレコードの変更?

    昨日、パソコンをリカバリ(そのときにパーティションを変更)し そのあとノートンインターネットセキュリティ(2001)を インストールしなおしました。 その後システムの完全スキャンをしてみると 「ブートレコードが変わりました」という警告が出ます。 パーティションの変更等した場合は問題ないと出ますが 変更したのはインターネットセキュリティのインストール前だったので よくわからず、「変更を無視する」を選びスキャンを続けましたが ウイルスは何も見つかりませんでした。 その後も同じ警告が出ますが、「更新」を選んでも問題ないのでしょうか?それとも「復元」を選んだほうがいいでしょうか? ちなみにOSはWIN ME、ウイルス定義は最新です。

  • msvbvm.exeがウィルスに

    シマンテックのinternet securityを入れているのですが、msvbvm.exeがウィルスに感染したという警告が出ました。ウィルス駆除を試みたのですが、検疫も削除もできませんでしたというメッセージが出て、ウィルスは残ったままです。ファイル自体を削除しようとしても、アクセスできませんというメッセージが出てしまいます。使っているのはwindows xpです。ウィルスを駆除できる方法があれば教えて頂きたいです。

  • セキュリティソフト変更後の症状について

    このたび、OSをWindowsMeからXPにバージョンアップしたのに伴い、ウィルス・セキュリティーソフトをNortonインターネットセキュリティ2001からMcAfeeインターネットセキュリティに変更しました。 (2001はXPに未対応だったためです。) Me+Nortonで1年程使っていましたが、ファイアーウォールが働いたことは1度も無かったのですが、変更後は頻繁に(短くて30分に1回位)Personal Firewallが反応し、下記のような警告が行われます。 IPアドレスaa.bb.cc.dd のパソコンがあなたのパソコン上の TCP ポート ○○(80、137、139等) に 対して任意の接続を試みました。 「どうしますか?」と聞いてくるので、 ・イベントの詳細を見る。 ・このイベントを追跡 ・このイベントを報告 ・このIPアドレスを禁止 ・このIPアドレスを承認 ・このウインドウを閉じる いつもは「このウィンドウを閉じる」を選択してネットを続けています。 1.この操作でソフトによって防御されているのでセキュリティー上は特に問題ないと考えてよいのでしょうか? 2.Nortonに比べてMcAfeeは自分のパソコン内からの通信にも反応するため頻繁に警告が発生しているなどということも考えられるのでしょうか? ご存じでしたら、回答お願いいたします。