• 締切済み

複合材料の強化材のアスペクト比と強化効果

Halpinの式から、強化繊維のアスペクト比が大きいほど、複合材全体の強化効果が上昇するということはわかるのですが、直感的なイメージで理解できません。アスペクト比が大きければ連続繊維とみなせるからなのでしょうか?それもよくわかりません。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • chem_navi
  • ベストアンサー率55% (19/34)
回答No.4

はい,おっしゃる通りです.固めるときに効果が表れます. ただし,固めるときに強化剤をうまく分散させないと,固めたときに強化剤があちこち向いてしまうので,そのあたりは成型加工に関する工学的なテクニックが要りそうです.

katuosan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。そうですか、成形時の問題としてもアスペクト比が関わってくるのですね。参考になりました、ありがとうございます。

  • my3027
  • ベストアンサー率33% (495/1499)
回答No.3

>ランダムではなく一方向に配向させた場合、アスペクト比が高いほうが有利なのはなぜなのでしょうか? よくわかりませんが、一方向に高アスペクト比で配向した場合、複合材全体の強度が上がるんですか?配向方向に上がるのは理解できますが(繊維長が長くなりからみつきく部分が多くなる)、直角方向も上がるのは理解できませんね。

katuosan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。私も直角方向についてはよくわからないです。しかし私が疑問に思っていたのは配向なので、直角方向についてはノータッチで大丈夫です(笑 質問が下手で申し訳ないです。 いろいろと勉強して、自分の疑問を整理したのですが、結局「高アスペクト比であれば連続繊維とみなせるのか?」ということに落ち着きました。変な事を質問してしまいましたが、「連続繊維とみなすには実際に試験や解析をしてみて、強化繊維がどの程度応力を負担するかを調べる事が必要」という考えに至りました。 質問下手な自分にお付き合いいただき、ありがとうございました。

  • chem_navi
  • ベストアンサー率55% (19/34)
回答No.2

アスペクト比が大きい針状の場合,マトリックス(高分子)の熱運動を抑制して剛直にする効果が大きくなります. 熱力学的には,エントロピーを減少させる方向に向かうことから,ポリマー自身のバネ係数を大きくとることができるので,弾性率等に代表される複合材料特性の向上が見込まれます.

katuosan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「マトリクスの熱運動を抑制して~」 という部分は、高分子を硬化させるとき(複合材料成形時)にそういった効果が現れるということなのでしょうか?

  • my3027
  • ベストアンサー率33% (495/1499)
回答No.1

Halpinの式は知りませんが、アスペクト比が高いという事は針状の形状という事です。それであれば、繊維方向がランダムの場合は繊維はあらゆる方向に配行し、同一方向より強度が増します。逆にアスペクト比が低い場合、粒状に近くなりランダムに配行しても強度は低いと思われます。 こんなイメージかなと思います。

katuosan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。それについてはよくわかりました。 では、ランダムではなく一方向に配向させた場合、アスペクト比が高いほうが有利なのはなぜなのでしょうか?

関連するQ&A

  • imgの画像をアスペクト比を保ちながらぴったりにす

    最近ヒーローイメージがちょうど画面ぴったりになっているサイトを見るのですが、 imgの画像をアスペクト比を保ちながらぴったりにするにはどのようにすればよいのでしょうか? backgroundなら、coverがありますが、imgの場合はどうするのでしょうか? フルイドイメージで横幅100%にはしていますが高さは指定するとアスペクト比がおかしくなりますよね? 最後にアンドロイド4.4からついにvm,vhが使えるようになったので、%とももうおさらばしていいのかと思っているのですが、すでにWEBデザイナーの間ではメインに使っていますか?

    • ベストアンサー
    • CSS
  • アスペクト比の違う映像を1枚のDVDに収録したいのですが

    動画編集をしています。 2台のカメラを使用して撮影しました。 1台は「4:3」のアスペクト比の映像で、2台目は「16:9」の映像です。 これら2台で撮影したものを1枚のDVDにしたいと考えているのですが、どちらかのアスペクト比に統一が必要になるのでしょうか?それとも自動的に「16:9」で統一なのでしょうか? アスペクト比の統一する方法なども含めて、アスペクト比の根本的なこと自体が理解できていないので教えて下さい。

  • セラミックス複合材料中の電気伝導について。フォノン?

    セラミックス複合材料中の電気伝導について。フォノン? こんにちは。当方、工学系の学生です。 固体物理学系の素養に乏しく、私の研究に質問してくださった研究者の方の話が十分に理解できなかったので、ここでどうかご教授ください。 セラミックスの複合材料において、強化繊維の強化方向と垂直方向で、電気伝導度の温度依存性に大きな差があるという発表をしました。垂直方向では電気伝導率は温度と共に急上昇するのですが、強化方向では温度変化に対する電気伝導度の上昇は小さく高い値で安定していました。 それに対し質問者の方は、 「ナノ構造でのフォノン散乱の規制が効いてきているのかもしれない。この温度域でのフォノンの波長を調べれば定量的な議論ができるかもしれない。」とおっしゃってくださいました。 これはどういう事なのでしょうか。フォノン散乱の規制が効くと安定するイメージは掴めますが、温度域での波長を調べることでどのように定量的な話が組めるかがわかりません。また、電気の伝導に対しフォノンの担う役割についても、いまいちイメージできません。

  • これはアスペクト比固定拡大機能でしょうか?

    これはアスペクト比固定拡大機能でしょうか? 現在富士通のFMV-DESKPOWER CE/G50を購入しようと考えております。 ヤマダとビックカメラに値段の偵察に行ったさい、 4:3のゲームをプレイしたいのでディスプレイにアスペクト比固定はあるのかと 店員に聞いたのですが、ヤマダでは「できる」ビックでは「できない」と言われました。 どっちなんだよと思い富士通のサイトでマニュアルを見てみると、 アスペクト比固定拡大機能があるとは記載されていないのですが、 ワイド画面切り替え機能がありノーマル、ワイド、リアルと切り替えられるみたいです。 それぞれ 「画面の縦横比を保って拡大表示。端に黒帯」「画面全体に表示」「入力信号のまま縦横比1:1」 で表示とのことです。 これらはアスペクト比固定拡大機能のことでしょうか? 調べたところ搭載されているカードがGeForce GT 240なのでカード側でも アスペクト比を固定できるみたいですが、ディスプレイが対応しているかが知りたいです。

  • DVDのアスペクト比について

    DVDのアスペクト比について DVDのアスペクト比についての質問や多数寄せられているようですが、いまひとつきちんと理解できないのでここで改めて質問させていただきます。  地デジのハイビジョンスペックの放送(フルハイビジョン規格のテレビ受像機で見るとディスプレーの横幅いっぱいに広がって見える)をDVDに録画し、アナログ再生したものを再度XP画質でキャプチャし、編集したものをCorel DVD VideoWriterでDVDに焼こうとしています。そのとき、VideoWriterの設定メニューの中にアスペクト比4:3、または16:9の選択があります。  作成したDVDはBDプレーヤー(DVD兼用)を用い、フルハイビジョン規格のテレビ受像機でディスプレーいっぱいに見えるようにしたいのです。  そのとき、DVD VideoWriterの設定を4:3、または16:9のいずれに設定しても、この映像を見るとき使用するテレビ受像機の「画面サイズ」の設定を変更すれば液晶ディスプレー枠いっぱいに広げて見ることはできるようです。  ということは、DVD VideoWriterでの設定は4:3でも、16:9でも、どちらでも良いと言うことでしょうか、それともどちらかが正規の設定ということでしょうか、ご教示いただきたいと思います。

  • アスペクト比を維持したままTVでみるには?

    アスペクト比に関して質問があります。 aviファイルをTMPGEnc(無料版)でmpeg1に変換しようとしたところ、音声は読み込むのですが映像を読み込んでくれません。ためしに、他のaviファイル(コーデックは同じです)で変換したところ普通に出来ました。 仕方なく、その変換できなかったaviファイルをFree Video Converterでmpeg1に変換し、CDに焼き、DVDプレーヤーで見てみました。 そのmpegファイルのアスペクト比は16:9でTVは4:3のブラウン管なんですが、映し出された映像は16:9を4:3に圧縮されたものでした。 普段、アスペクト比が16:9のファイルを変換するときは、TMPGEncの設定でクリップ枠の画像配置方法の設定のところを画面全体に表示(アスペクト比保持)にしています。そうすると、TVで見ても上下が黒塗りになった16:9のまま見ることが出来ます。 そこで質問なんですが、TMPGEncで映像を読み込んでくれなかったそのファイルを他のソフトで変換して、アスペクト比16:9の映像を4:3のTVでもそのまま見る事が出来るのでしょうか。もしくは、そのTMPGEncで映像を読み込めなかったaviファイルをTMPGEncで映像を読み込ませるにはどうしたら良いのでしょうか。 ちなみにDVDプレーヤーにはアスペクト比についての設定項目はありません。 わかりづらいかもしれませんが、どうかよろしくお願いします。

  • ワイドPCで、アスペクト比4:3で表示可能なプレイヤー

    1280x768のノートPCで動画を再生します。 動画のサイズは720x480なのですが、 これをフルスクリーンの状態で 4:3に表示可能なソフトを探しています。 (左右に黒幕が付くイメージ) 動画サイズが640x480(4:3)であれば WMPでフルスクリーン表示しても4:3を維持できるのですが 動画サイズが720x480だと、アスペクト比を維持したままフル表示されて仕舞います(アスペクト比の設定オプションがない?) BSプレイヤーのアスペクト比の設定を4:3にしても、 うまくいきません(4:3のモニタだとうまく行く)

  • アスペクト比の設定について

    PCのモニタにワイド液晶を使用していますが、フルスクリーンでゲームを行うとアスペクト比の関係上、横に長く見づらくなってしまいます。 そこでATI Catalystをインストールして使用することにしました。 しかし、イメージスケーリングの項目にて「GPUスケーリングを有効にする」をチェックし、「縦横比の保持」を選択して適応しようとすると、「GPUスケーリングを有効にする」のチェックが外れ、デフォルト設定の「イメージを全パネルサイズに合わせる」に戻ってしまいます。 選択した設定を適応し、保存する手順に誤りなどあるか、そもそも方法がおかしいのかご指摘お願いします。 以下は使用環境です。 PC:自作 OS:XP64bit グラボ:RADEONX700 モニタ:BENQ M2200HD .NET Framework:2.0+サービスパック適応済み 以上、よろしくお願いします。

  • ワイドモニタで4:3のゲームをアスペクト比を崩さずフルスクリーンにする方法

    WXGA1280×768のディスプレイを使用しているのですが、4:3のゲームなどをフルスクリーン表示にすると画面全体に広がってしまい、アスペクト比が崩れて横長な表示になってしまいます。 以前使っていたPCとモニタ(こちらもWXGA)では、アスペクト比を崩さないようフルスクリーン表示できたのですが(余った両サイドのスペースは黒く表示される)、いまのPCではそれができず困っています。 原因もしくは解決方法に心当たりのあるかたよろしくお願いします。

  • DVDエンコード時の解像度(アスペクト比)について

    DVD-VIDEO形式の動画をDivX等のコーデックを使ってエンコードしたいのですが 解像度(アスペクト比)の設定の項目で頭を悩ませてしまいます。 Webやら本で情報収集に努めたつもりですが 文献によって推奨する解像度が異なっており困惑しております。 たぶん、私はDVD-VIDEO形式の動画・エンコード・解像度・アスペクト比について 理解が欠けているのだと思っています。 もし、可能であれば推奨する解像度について その理由を含めて教えてもらえないでしょうか? あと、DVD-VIDEO形式の動画・エンコード・解像度・アスペクト比について 理解を深めるためにおすすめできる書籍があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。