• ベストアンサー

車のエンジンが止まります。

MK0023の回答

  • MK0023
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.1

シフトタイムの異常、変速ショック大などはAT自体がダメになっている場合と車速センサー不良の場合などあります。 エンストとATの異常は別物と考えた方が良いかと思います。 ディーラーに行ってコンサルト(診断器)で診断すれば大半の異常は見付かりますしコンサルチェックだけなら無料ですから早めに行かれた方が良いと思います。 車速センサー不良を放置してAT損傷すると修理代が大きくなります。

noname#53661
質問者

お礼

症状が出るのが同時なのが不思議なんですよね... エンジンが好調な時はシフトショックも軽いしシフトタイミングも問題ないんですが... とりあえずディーラーで検査してもらいます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 車のエンジンをかけた後・・・・・

    こんばんは。 最近、車のエンジンをかけた後、かかったあとにブウーンブーンとうなりをあげて、音が波打つ時があります。 伝わるでしょうか?かけた後、メーターの2と3くらいを針がゆれる感じです。 普通、かけたあと音は一定で収まりますよね。 とりあえず気にせずに発進してみると車は動くし、動いて一回エンジンを切ったら、その後は普通にエンジンかかります。 これって 気にしなくても大丈夫なのでしょうか? 参考までに・・・ 居住地は北海道札幌です。 車は三菱のTOPPOミニカ。(何年式かは忘れました 走行数は90100km程。 乗るのは週に2~3回程度。いずれも5km以内の近距離。 エンジンオイルやエレメントは定期的に変えていまして、つい最近オイル変えた時にエンジンルーム点検をしてもらいましたが 異常はなし。

  • エンジンのかかりが悪い

    H6式ミニカトッポです。SOHC、4速。 3週間ほど前、ディラーでエンジンオイル、ATFを交換しました。最初は調子よかったのですが、なぜか2週間ほど前からエンジンのかかりが悪くなりました。1回ではかからず、アクセルゆっくりふんでもかからないので2-3回やり直してようやくかかる状況です。晴れた日、暑い日関係なくおきます。 ただ、よく走った後では1発始動したりします。 何かチェックしたり掃除すべきところがあれば教えてください。

  • フィットのエンジン異音

    フィット1.3Aに乗っていますが、エンジン始動・走行後10分くらい経つと、カランカラン(カラカラ・・微妙な表現ですみません)という金属音が断続的に聞こえます。アイドリング時や、シフトをNにした状態でも変わりません。ネットで見るとEGRバルブとかATFに原因多し、とありましたが、この状態がそうなのかどうか。原因としてはどんなことが考えられるでしょうか。

  • エンジンスターターでエンジンがかかりにくいのです・・・

    先日、平成5年式の三菱ミニカにエンジンスターターを つけてもらったのですが、寒い朝にスターターでは エンジンがかからないことがあります。 でもキーをまわせば、すぐにエンジンがかかります。 (特にかかりにくいということはありません) スターターとキーをまわすのでは、どうして始動性が 変わるのでしょうか? スターターでもエンジンがかかるようにするには どうすればよいのでしょうか? (ちなみにスターターは友人に取り付けてもらった  ので、聞きにくいです)

  • エンジン再始動せず

    H17アルファード2.4走行距離75000に乗っています 信号待ちなどで、エンジンを停めた後に再始動できない時が ここ1ヶ月で時々出ます (エンジンを止めるのは、燃費対策です) 頻度が一定ではありませんが、最近把握したのは 自宅からでて1キロチョイ走った後に、再始動できない事が 2日連ちゃんでありました それ以外は、どのタイミングで出るのか不定期です 一度だけ、朝一に掛からなくなり、少し間をおくと掛かりました 掛からない時は、5秒程度セルを回して掛からず、少し時間を置いて セルを回すと掛かりますが、酷い時には1、2分ほど置いて掛けると 再始動はできます ・エンジンが掛かって走ってる時に特に不具合は出ていません ・クレのエンジンコンディショナーで少し洗浄しました(変化無いです) ・エンジンが掛かっている状態で止る事は無いです ・インパネのチェックエンジンランプは何も点灯していません (ダイアグにもエラーコードが入ってるとは思えないです ディーラーでのチェックはしていません 相談はしましたが) ・セルの回転も普通です(ま、何が普通かですが、、、よくある バッテリーの上がる前の遅い回転ではないです) ・通常でも3秒近くセルを回さないとエンジンが掛からない ・エンジンオイルは5000キロでエレメントは10000キロで交換  50000キロを越えてから100%化学合成を使っています 雰囲気的に、インジェクターからの燃料が出ていない感じです (エンジンが掛かった時に、黒煙やアイドリングが不安定とかの症状が無いので 掛かる時はいつもと同じで、不安定になるでもなく普通に掛かります) 何らかのフューエルセーフが働いてて始動しない雰囲気なんすけど、、、 でも、その割りに走行中の不具合が出ないんです 各種センサーからの入力が無い?でも、そういう時って走行中に 不具合が出てもよさそうなものですが、、、 よき、アドバイスをお待ちしています

  • エンジン始動困難です!

    平成6年の三菱ミニカ エンジン型式4A30 雨が降ったりすると、エンジン始動が困難になります。 アクセルペダルをいっぱいに踏み込んで3分ぐらいセルを回し続けると何とかかかります。 エンジンが始動しても15~20分ぐらいは1気筒死んだ様な感じで調子が悪いです。どこが悪いのでしょうか?どなたか詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • 車 バッテリーとセルモーターは正常なのにかからない

    先日人から購入したばかりの中古車のエンジンがかからなくなりました。バッテリーとセルモーターは異常なく始動するのにエンジンがかかりません。初めはセキュリティや始動方法の問題かと思いましたが、未だに分からずです。たまたまエンジンがかかったかと思えば、エンジンがすぐに高熱になります(クーラントなどの問題は無さそうです) 各種オイル漏れは見られず、稼働時のエンジンの音にも問題はありません。(アイドリング時も動作は正常) スパークプラグや燃料ポンプ又はO2ポンプの故障でしょうか。エンジンチェックランプも点灯しています。 とにかくエンジン始動時に頻繁にエンジンがかからなくなります。ここまでの問診のみでどなたか確率の高い原因が分かる方がいらっしゃれば教えて下さい。

  • アイドリングでエンジンがとまります。

    こんにちは。 アイドリング(エンジン始動直後と言うことです。)でエンジン止まってしまいます。 アイドリング時の回転数は800前後で普通でしょうか?(始動直後はこれでとまります。走り出してからのアイドリングはこの回転数で問題ありません。) いまは冬だからというのもありますか? 車は74年式のアルファロメオです。 エンジンにガソリンを送るため、アクセルをポンポンと踏みながら掛けるのですが、それはしょうがないとして、そのあとはアクセルを離すと止まってしまうので1000回転くらいでキープして、1分くらい温めて離してやるとなんとかアイドリングが持続します。 これくらい古い車だとあたりまえなのでしょうか? それともどこか悪いのでしょうか? 当たり前のことならそれも味といって理解できるのですが、どこかにダメージを与えているとなるとそう言うわけにもいかないので・・・。オイルの温度とか、それによるエンジンへの影響とかです。 教えていただけますか?よろしくお願いします。

  • 96年サバーバンのエンジンが掛からない。

    96年サバーバンのエンジンが掛からない。 96年サバーバンに乗って居ますが、エンジンが冷えて居る時は1発でエンジンが掛かるが、出かけ際にエンジンを切ってコンビニ等買い物しつエンジンを掛けようとするとエンジンが掛からない、、、 30~40分放ったらかしてから、エンジンを掛けようとするとエンジンが掛かる、、、 エンジンが冷えたか、水温が冷えたかで何事も無かったように掛かる (冷温時始動出来る、 温感時始動出来無い) 冷間時はセル動く 暖間時はセル動かない この状態が現れた原因と思われる箇所 (1)エンジンオイルとオイルエレメント交換 オイルは科学合成油10w40を入れました オイル量は合ってます、オイル交換をした後中距離 走り帰る再にこの 症状が現れた! リザーブタンクは空でした (2)サーモスタットを交換 この後にエンジンオイル交換鉱物油5w30 ラジエーター液を全部抜いて入れ替えました、勿論リザーブタンクにも、 未だに直らず困っています、アドバイスお願いします。 どうしたら良いでしょうか? アドバイスお願いします。

  • エンジンがかかりづらい気がします・・・

    こんにちは。 エンジンオイル交換しないとと思いつつ出来なかったのですが、今月になってエンジンがかかりづらい気がして、やっとオイルとエレメント交換してもらいました。 キーを回しても1回でかからないことがあったのですが、オイル交換した後も続いています。(毎回ではなく、時々なります) エンジンはエンジンオイルの問題だと思い込んでいたのですが、他にも原因があるのでしょうか? 軽自動車のAT、4WDに乗っています。 エンジン音(?)も若干うるさい気がします。音楽をかけてますが、走行中はほとんど聞こえません。(アイドリング中にうるさくない程度の音量です) エンジンオイルの他にも交換しないといけないものがあるんでしょうか?