• ベストアンサー

現在から7月初めまでに取れる福祉系の資格ってありますか?

 私は今年度、福祉系の職場への就職を控えている者です。  就職のために、使える『福祉系の資格』を少しでも多く取得しておきたいと思っています。  そこで質問なのですが、現在から7月の初旬までに取得できる、福祉系の資格ってあるでしょうか?  ちなみに、私は現在社会福祉士とヘルパー2級の資格を持っています。住んでいる土地は名古屋です。  皆さんからの情報をお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miya8115
  • ベストアンサー率24% (57/236)
回答No.2

ガイドヘルパーや福祉住環境コーディネーターというのはどうでしょうか。 また、手話奉仕員や要約筆記などもできるかと思います。 関係ないかもしれませんが、福祉施設等で行事に大型車を運転する機会が多いです。大型自動車免許を取ることが1つのスキルアップかもしれません。

komsnake
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。

その他の回答 (1)

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20064/39765)
回答No.1

使える福祉系の資格、しかも短期間というとなかなか無いですね。 福祉系は資格よりも実務経験が重視されますから。 福祉住環境コーディネーターなどの試験はありますが、 それが直ぐに使えるかというと働く場所にもよりますからね。 http://www.e-nichii.net/index.html

komsnake
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 社会福祉主事任用資格とは??

    短大卒業時に社会福祉主事任用資格を取得しました。 他にも福祉の資格を取得しようと思い。ホームヘルパー取得後、介護福祉士・社会福祉士を目指そうと考えているのですが、(通信講座で)社会福祉主事任用資格をもっていると学習時間が何時間か免除されたりするという話を少し聞きました。 その人は4大卒で社会福祉主事任用資格をもっていると国家資格を受ける資格があると言っていました。(それで現在社会福祉士学習中らしい)短大卒と4大卒では違うのでしょうか? 色々調べてみても社会福祉主事任用資格は実際仕事に就いていないと名乗れるものではないと書いてありました。 ちなみに現在は介護職に就いており、資格はガイドヘルパーしかもっていません。 できれば効率よく予算も抑えて資格を取りたいのですが、どなたか詳しく分かりませんか?教えてください。

  • 福祉関係の資格を取得したい

     有料老人ホームで介護スタッフとして  働いている23歳 女性です。  今年、社会福祉士の資格を取得しました。(ヘルパーもあります。)  さらなるステップアップとして  福祉関係の資格を取得しようと考えています。  現在考えているのは、  「介護福祉士」  「認知症ケア専門士」です。  まだ介護の経験が1年なので取得するには時間がかかりますが・・  今後、福祉業界で働く者に役に立ちそうな資格がありましたら、  教えていただきたいです。お願いいたします。

  • ホームヘルパー資格を何とか安く取りたいのですが。

     私は、名古屋に住んでいる、福祉専門学校の学生です。 今、『社会福祉士資格』を取ろうと勉強しているのですが、風の噂で『それだけでは就職はできんよ、今は現場で働けるものだけが求められる時代だから』ということを聞きました。 それは本当の事なのでしょうか? そして、もしそれが本当の事であるならば、近い将来就職活動することも考えて、『ホームヘルパー資格』くらいは取っておこうと思うのですが、この考え、皆さんはどう思われますか? また『ホームヘルパー資格』は何級以上なら、就職の役に立ちますか? 最後に、『就職に役立つ級のホームヘルパー資格取得』をするとき、できうる限り費用を安く抑えて取得する方法や、安く取得できる訓練施設がないものでしょうか? 私は苦学生なもので・・・。 ちなみに私が住んでいるところは、『名古屋市千種区吹上』というところです。

  • 社会福祉士資格を持つ者の就職と勤務条件

     私は、福祉の学校で『社会福祉士』の資格を取るべく勉強している者です。  現在、将来の就職のことについて、思い悩んでいます。 社会福祉士として社会に出てからの仕事先としては、例えば『社協』、『児童相談所』、『特養』、『病院でのMSW』、『障害者施設(知的・身体)での勤務』等が考えられます。  そこで質問なのですが、(1)単純に収入の多さ(一般的な見解でいいのですが)で較べると、上記の職場はどう並び替えられるでしょうか? (2)職場の『福利厚生のよさ』で較べると、上記の職場はどう並べ替えられるでしょうか? (3)『労働のはげしさ(=夜勤や泊りが多いなど)』で較べると、上記の職場はどう並べ替えられるでしょうか?  自分自身が今希望している職場はもちろんあるのですが、各職場の勤務条件を事前に知っておくことも、仕事選びで失敗しない重要なポイントの一つだと思いましたので、このような質問文を書きました。 どなたか詳しい方がおられたら、どうか教えてください。 それから最後に、これからの時代は、たとえ社会福祉士といえども、『ホームヘルパー2級資格』や『ガイドヘルパー資格』等の資格を取っておかないと、就職は厳しいでしょうか? またその他に取っておいた方が就職に有利に働く福祉の資格はあるでしょうか? その点も教えていただければ幸いです。

  • 福祉に…

    先日も同じような質問をさせて頂きました。 私は19歳で福祉系短大の1年生なのですが就職のことで悩んでいます。今、介護福祉士・ヘルパーの資格を持っているのですが短大を卒業と同時に社会福祉主事任用資格が取得でき、卒業後2年間の実務経験で社会福祉士の受験資格が取得できます。この状況から、私に適した福祉の職場はどこでしょう…?希望は老人分野の機関なんです。体力には自身があり、高齢者と触れ合うことがとても好きです。

  • 社会福祉士の資格を取るにはどうすればよいでしょうか

    社会福祉士の資格を取りたいと思っています。 ネットで調べたりしているのですが、情報が交錯していたり、よく理解できなかったりして、困っています。 まずは受験資格を得ないといけないと思うのですが、アドバイスをお願いします。 45歳、男 介護経験 1年 取得資格 ホームヘルパー2級 学歴 国立4年生大学卒業 (学士)   福祉系ではありません。 現在は有料老人ホームで働いています。 通学制の学校や養成機関に入ることは難しいです。(長期間仕事を休むことができません。) この条件で、勤務しながら社会福祉士の資格を取得する方法はありませんか? 学科(筆記試験)のほうは何とかします。

  • 法改正に伴い、今もっている社会福祉士の受験資格はどうなるの?

    私は、福祉とは全然関係ないところで働いているものです。 しかし、今後(2,3年先)、福祉の現場で働くことを想定して、 2004年に某専門学校の通信講座で社会福祉士の受験資格を取得しました。 ところが、知らないうちに法改正があったらしく、 (福祉の人間ではないので本当に情報に疎いのです) 来年度からは、社会福祉士の受験のシステムも大きく変わるそうです。 受験資格をもったまま放っておいたのですが、 せっかく取った受験資格が無効になったりするのではないか と恐れています。 また、試験の内容も大きく変わるという話を聞きました。 私はまだ一度も受験勉強をやったことがないのですが、 受験資格が無効にならないうちには、取ろうと思っています。 それで、来年度受験するとして、これまでの受験問題集といった ものは通用するのでしょうか?ちなみに、来年の1月は受験しません。 (そんなことなら、願書出しておけばよかったと後悔しています)。 今からでも、受験勉強を始めようと考えていますので。 もうひとつ、これに関連して、お尋ねしたいのですが、 ヘルパー2級の資格もいずれなくなる、みたいな話を聞きました。 私はヘルパー2級の資格はもっていないのですが、 いずれ福祉の現場で働くのであれば、 もっておかなくちゃいけないように思います。 現場では、社会福祉士の資格よりも、 ヘルパー2級の方が全然使える、という話をよく聞きます。 であれば、今のうちに、2,3年後のことを見越して、 わりと容易に取れるうちに、取った方がよいものなのでしょうか。 (今のうちにヘルパー2級を取っておけば、 プラス講習程度で済み、介護福祉士のように、 ハードルの高い資格を取らずに済むのではないかと思いましたので)。 どうか、福祉に関わっている方、ご教示ください。

  • 介護福祉士の受験資格

    お世話になります。 現在、福祉職に就く者です。 介護福祉士資格取得を目指しているのですが、 受験資格について質問させて下さい。 H27年度試験から受験者は実務者研修400時間が必要と聞きましたが、 その条件がH28年度からとなっていると聞きました。 情報源は、資格のユーキャンからです。 ネットで調べても情報がないので、ご存知の方教えて頂けませんでしょうか。 何卒よろしくお願い致します。

  • 社会福祉士資格…?

    今年より、通信科ですが社会福祉士取得のための、専門学校に入学しました。 しかし、説明会のときに、就職率はどれくらいですか?聞きましたが、就職までの斡旋はしてませんので、数値的なものは把握してません。との回答でした。 ちなみに、100%とかでは無いですよ…。とも言われました。  知り合いの医療関係の人に聞いたら、医療保険制度も変わって、これから病院や施設は、そういう人材のところで経費削減を図るからどうだろうね~?? と言ってました。 せっかく、現在の仕事の合間を縫って勉強も頑張ってるのに少し残念でした。  将来的に社会福祉士は必要だし資格としても重要だという意見も聞いたことがあります。  独占資格でもない社会福祉士は実際、これからもそんなに必要とされる(職場における待遇面)職(資格)ではないのでしょうか?? 可能性論よりも、実際のご意見を色々聞かせて欲しいと思います。

  • 社会福祉士か医療事務の資格について。

    社会福祉士、医療事務の資格について。 私はヘルパーステーションに7ヶ月程勤務しており現在は産休中です。 出来れば、産休育休中に通信講座で資格を取得しようと考えています。 社会福祉士を目指したいのですが、 ●通信制大学に通うのと、 ●職場復帰後に、まずは社会福祉主事を取得した後、転職後し相談援助2年のルート→社会福祉士短期養成施設 どちらのルートが良いでしょうか? また当方中卒で、現在通信制高校にも通っていますが、どちらのルートも問題無いでしょうか? もしくは、短期間で目指せて、家庭と両立しやすい医療事務の通信講座を取得しようと思っています。 アドバイスよろしくお願い致しますm(_ _)m

専門家に質問してみよう