• ベストアンサー

親子同居に伴う住宅増改築のお金の話

現在、親と同居するために家の増改築を考えているのですが、 家の所有者が父で、住宅ローンの名義を自分にしようと思っています。 そこで… (1)家の所有権は将来、父から受け継ぐものと予想してますが、  担保の関係から、この機会に所有者を自分に変えるか悩んでいます。  どのタイミングで変更するのが、贈与税。不動産取得税等に  関して、お得なのでしょうか? それとは別に… (2)住宅ローンの債務者を夫婦連帯にしようか悩んでいます。  お互い年収400万円、所得税額8万円程度で、1200万の借入れを  考えています。  夫婦連帯にすることで、住宅ローン控除を二人で受けることが  できれば、自分名義のみにするより、お得なのでしょうか? どなたかご教授いただきますよう、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは、初めまして。 (1)について  増改築を質問者さんの費用で行うのであれば、増えた部分について持分 登記をすればいいだけだと思います。  既存部分の持分含めて全て質問者さんの名義にすると、贈与など手続き が煩雑になると思われます。  不動産取得税についても名義に関わらず、損得はないと思います。 (2)について  ローン控除だけを考えれば、夫婦それぞれもしくは連帯債務として 夫婦で借り入れをした方が得でしょう(それぞれで控除を受けれます)。  ただ、住宅名義を質問者さんだけにするなら、ローンは質問者さん名義 (返済を質問者さんだけがしている)にしないといけません。つまり、妻 もローンを組むならその割合によって持分も発生しないと、返済費用が妻 から質問者さんへの贈与とみなされるからです。  奥様が今後長くお勤めになるなら夫婦でローンを組んだ方がよろしいか と思いますが、そうでなかったり、建物名義に奥様を含めたくなければ、 質問者さん単独とすべきでしょう。  また、ローンの担保ですが、既存住宅に抵当権が付いていなければ全く 問題ないですし、付いていたとしても増築(資産増加)部分次第では大丈 夫だと思います。  最近は金融機関によっても担保の考え方に差があるようなので、複数の 金融機関に相談されてみてはいかがでしょうか。

その他の回答 (2)

noname#78261
noname#78261
回答No.2

住宅ローンでお金を借りて父親に渡すという事になりそこで贈与が発せするでしょう。 不動産担保がなくてローンを借りれるのですか? まず父が全部家の所有権を持っていてはローンは借りられません。 普通は、土地はともかく家は共有名義にしないとだめでしょうね。 金融は土地の担保がほしいのですが家だけでもいけると思います。 奥さんも借りるなら名義を共有する必要があると思いますよ。例え義務がなくてもするべきでしょう。それに年収400万ギリギリなら単独で 借りることは無理かもしれません。銀行は別々でいけるといってましたか?特に女性は通りにくいですよ。現実問題としてね。 所有者が借りるそれが基本です。つまり3人名義が必要だと思います。父の名義だけにしたいという時点でそれはないと思いますがいかがでしょう。 相続時は金額によって非課税枠があります。 相続前でも相続清算課税制度をつかえます。 贈与は年に110万までですが相続を受ける子が親から非課税贈与を繰り返して節税することはあってもその逆はあまり聞きませんし、相続時複数の相続人でもめると厄介です。

noname#64123
noname#64123
回答No.1

回答では有りませんが、 土地は、父名義。家を私名義にしました。 これは、国税庁HPで調べたところお得に思えました。 住宅ローン控除は、複数いけるのですか? 連帯にしても1名の様に聞いたことがあります。 間違っていたらすみません。

関連するQ&A

  • 増改築の住宅ローンについて

    新築予定者です。ですが、午前中業者が敷地をみにきた際、新築するより、現在ある倉を増改築する方が広い家を建てれるし、倉も活かせるので、増改築をお勧めする、と言われました。 新築一戸だけ建てるには狭い土地だったようで、確かに現在ある倉は何も使ってなくてもったいないと感じていたので、倉を活用できるのは嬉しいし、広い家を建てることになるのなら有難いです。 ただ、住宅ローンについて質問です。 ずっと新築と思っていたのでネットバンクを探していて低い金利でいけるかも~っと安易に思っていたのですが、増改築だとなかなか低い金利がないように思います?! そして、それに関わる減税とか事務手数料等??新築と比べて増改築だとメリットデメリット何が影響してきますか? 後、倉は私の父名義になっています。そもそも土地は現在同居中の父の名義に旦那か私名義の新築を敷地内にて別建てする予定だったんですが、、増改築となると、土地は勿論倉も父名義になっているので、その部分もどうするか分かりません。 ご教授お願いします。

  • 増改築の住宅ローンが組めません

    親の家を2世帯住宅に増改築します。 旦那の名義で借り入れます。 既存の家のローンがあと2年残っていて、2年後の親の退職金で完済予定。このローンの第一抵当権に既存の家と土地がなっているため 私たちの住宅ローンが組めません。 (ろう○んに相談) 一般のローンで借りないとならず、金利も高い上に住宅用ではないので 当然保険もついていません。上限1000万、というのも痛い。 ただし、無担保、無保証人でOK。 このような条件でも住宅ローンを利用できる銀行はないのでしょうか? また、無い場合、とりあえず今は一般のローンで借り入れて 2年後既存部分の借金を完済したら、住宅ローンに借り換えはできますか?その場合の手数料は? 回答お願いします。

  • 増改築の登記

    このたび、父親名義の土地・建物に二世帯住宅を増改築しました。費用に関しては、一部は自己資金で、大半は私名義で住宅ローンの借入をします。増改築にかかる登記などの諸費用に関しても、自己負担します。この場合の登記の際、建物の名義は共有名義にすると贈与税がかからないと聞き、そのように登記するつもりで、ローンに関しても父親を連帯債務者としました。 そこで、建物の登記に関して、まず、所有権を共有名義にしてから、表示変更登記、最後に抵当権設定という順序でやるのが税金軽減の面でも一番いいと、司法書士からアドバイスされました。 この共有名義に関しての持分割合についてですが、増改築前の建物の時価額分は父親名義に、増改築にかかった費用分は私名義にすればよい様なのですが、費用は工事費用の他に、表示変更登記や印紙代などいったいどこまで入れたらいいのかわからないので、教えてください。また、所有権移転を先にやるとなると、持分割合を先に決めなければならず、表示変更登記代金も含めて持分割合を正確に出すのは難しいのではないかと思いますが、多少金額の変更はあっても、贈与税が後で請求されてくるという心配はないのでしょうか? どうか宜しくお願いいたします。

  • 増改築の住宅ローン控除(二世帯住宅)

    父の家に、私/主人/子供と同居することを考え、2F部分を費用全て主人持ちで増改築する予定でいます。(費用の1000万円を15年ローンで借入するつもりですが、ローン控除を受けることが出来るのでしょうか? また、所有権とか登記はどのようにすればよろしいのでしょうか? 住宅ローン控除の条件を見てみましたが、不安でしたので よろしくお願いいたします。

  • 親子間の不動産売買契約 住宅ローン控除

    平成9年に建てた持ち家があり不動産屋で見積もってもらうと2000万程の価値らしいのですが、ローンも2000万弱程残っています。 名義は父でローンの連帯保証人(収入合算)が息子になっています。 今は息子夫婦がその家に住んでいます。 息子に名義変更したいのですが、父と息子間で売買契約により名義変更した方が税金が掛からないと聞きました。 変更手数料などいくら位掛かるのでしょうか。 2年前まで自営業で住宅ローン控除など申請した事はなかったのですが今年から息子が会社員になりました 住宅ローン控除は受けれるのでしょうか? 父は8年程前に家を出て借入人は父ですがローンは息子が払っています 父の名義で得をする事といえば固定資産税の軽減措置が未だ行われている事ぐらいなのですが親子間でも売買契約を行えばそこから10年でしょうか、控除が受けれるのでしょうか?

  • 増改築したときの登記について

    現在住んでいる家(父親名義)を増改築しようと計画しています、私が銀行から融資を受けて(父が担保提供をして)おこなうのですが完成したときに建物の表示登記(変更)を行いそれから所有権保存登記をおこないますがこ場合の申請書の書き方はどのように書けばよいのか?又抵当権設定登記の申請書の書き方はどうすればよいのでしょうか?申請は自分で行うつもりですもちろん父の委任状も必要と思うのですが・・・・・・建物図面・各階平面図は自分で作成できます。

  • 建物(登記)の名義と住宅ローンの名義で悩んでいます

    夫の父親(義父)名義の土地の敷地内に新築建設中です。親とは住まない私達子世帯のみの家です。 住宅ローンには妻である私は加わっていません。夫名義で借りて義父が連帯保証人(土地の担保提供者)になります。なので、私は債務者にならないと思うので、例え夫が支払い困難になったとしても私には支払い義務は生じないし、夫が万一死亡したとしてもローンの借り入れ残高がゼロになるから気が楽だと思う程度にしか考えていませんでした。 そして登記についても、土地の所有者が義父で、建物は夫だけの名義にするつもりでいました。しかし借入金3800万のローンの支払いの毎月約12万(ボーナス払いなし)のうち、4万は私のパート代から払うことにしていて年間約50万程私が払う予定です。それでも登記上私に所有権が無いということは夫が万一義父よりも先に死亡した時(あってほしくない話ですが)私は家の所有権を全く主張できず連帯保証人(土地の担保提供者である、)義父の所有権の家になってしまうのでしょうか? 住宅ローンは夫のみにして建物の登記だけ夫婦名義にするということは夫が承諾すれば可能なことでしょうか?建物を夫婦名義にしたければ、住宅ローン名義にも私(妻)が加わらないといけないのでしょうか? 登記で建物の半分を私名義にしたとして、例えば夫が支払い困難または離婚または死亡(これもあってほしくないですが)になったら、私はローン総額の半額を支払う義務が発生するのでしょうか?建物の登記とローンの名義をどのようにするのが得な方法になるのでしょうか?税金のことやメリット・デメリットもあわせて教えて下さい。

  • 住宅ローン控除と負担付贈与

    はじめまして。 住宅ローン控除について教えてください。 もともと父と共有名義で家と土地を取得しました。ローンも連帯債務という形にして1/2持分でした。 来年、この家と土地をすべて私の名義にしたいと考えています。(登記もします。)ローンもそのまま父のローンを引き継ぐ形で、ローン残高を私名義で全額借り換えです。 具体的な数字を挙げてみますと、もし、名義を書き換えない場合は私が住宅持分1/2、年末のローン残高1,000万円...父も同じく住宅持分1/2、年末ローン残高1,000万円です。 名義を書き換えた場合、 私が住宅持分100%、住宅ローン2,000万円となり 父は住宅持分なし、ローンもなし。。。となります。 この場合、私が住宅ローン控除で2,000万円の住宅ローンとして計算できるかどうかなのですが。。。。 私の住宅ローン控除はどうなるのでしょうか?父の分も私が引き続き控除できるのでしょうか? 今現在、私も父も住宅ローン控除を受けています。 また、このほか税金関係は贈与税?所得税?? など気をつける点などありますか?一応、今回の名義変更はどうせ相続でもらうなら、今のうちに移してもいいか。。。という私と父の発想なのですが。。 長くてすみません。よろしくお願いします。

  • 増改築工事の住宅ローン控除の条件について

    増改築工事の住宅ローン控除について教えてください。 昨年、1月15日に親から1戸建の贈与を受けました。 その後、1月31日から3月31日の工期で大規模増改築工事(約1400万円)を行い、全額ローンを組みました。 3月27日付で住民票を移し引っ越しました。 当然、ローン控除を受けられると思い書類を提出したところ、今回の場合増改築工事の際に自己所有であっても、住民票を移していないので控除が受けられないと税務署から言われました。 確かに、HPで調べると「自分で所有し居住のように供している住宅について云々」と書いてあるのですが、「増改築等をしてから6ヶ月以内に居住のように供し云々」ともあり、今ひとつ納得できません。 本当に、控除が受けられないのでしょうか? 仮に住民票だけでも先に移しておけば、控除が受けられたのでしょうか? どなたか、教えてください。

  • 親との同居+増改築するにあたってのてつずき&進め方

    旦那 私(専業主婦)子供1人の三人家族です。私の 実家に同居を考えています。 増改築希望です。 実家は、両親の二人です。姉が二人いますが、それぞれ独立しています。両親は、住宅ローン 1400万を残り10年の返済中です。 父親は昨年 定年退職を向かえ 再就職をしましたが、 返済は、正直大変だと思うので、同居を機会に 残りのローンと増改築費を旦那名義のローンに組みなおして 協力しながら 返済できたら良いなと考えています。 そのためにまず 何から初めて良いのか・・・・ 良く分かりません 教えて下さい。