• ベストアンサー

絵の本質って何ですか。

suunanの回答

  • ベストアンサー
  • suunan
  • ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.2

絵に技術は必要ですがそれは表現の手段であって、 何を表現したいかの目的が無く、とりあえず技術だけ見せた のが「見せ掛けだけの絵」です。 つまり絵の本質とは画家の意思です。

saeka_011
質問者

お礼

回答有難うございます。 >本質とは画家の意思 確かにそうですね。 大多数の評論家に「そんなんだからダメなんだよ。お前の絵は本質がない。」といわれて 画家が「お前らの目がダメなんだよ。」という情熱で描いても、それはそれでその画家の絵は「本質」があるのだと思います。 ただ、伝わっていないだけで。 絵を観る相手が、本質(意図)を読み取ってもらえなかった場合、 素直に改善するか、 あるいは「まぁ、そういう人もいる」と受け流すかですね。

関連するQ&A

  • 良い絵って、たいていの人が見ても良い絵なのですか?

    よく(素人から見れば)誰でも描けそうな絵が美術館に飾られていたりしますよね。 僕は美術はあまり詳しくないのですが、例えば、有名で賞とかもたくさん取っている画家の描いた(素人から見れば)誰でも描けそうな絵一枚と、素人が適当に似たような感じで描いた絵百枚をランダムに並べて、絵の専門家や評論家たちに見せたら、全員とは言わないまでも多くが有名画家の描いた絵を選ぶのでしょうか? もしそうだとしたらどういう風にわかるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 本質とか根本

    本質的な問題 物事の本質を見極める 根本的な原因 上のはただの例ですが本質や根本とか文に入るとわかりにくくて しょうがないです。 本質や根本ってわかりやすい言葉で言えばどうなりますか? 読んだり聞いたりしてれば何をさしてるかはわかりますが そもそも本質とか根本って何って思います。

  • 人の本質について

    人の本質とは変わるものでしょうか。 また、そもそも人の本質とはどのように理解するものなのでしょうか。 自分のことは棚に上げて言いますが、自分以外の人への理解、対応に悩んでいます。 漠然とした質問ですみません。

  • 本質を教えるとは具体的に何をするのか

    日本は暗記や詰め込みが多く、本質を教える教育をしない、と聞きます また日本人は本質を見極める力が不足しているとも、聞きます では本質を教える教育とは、具体的に、何でしょうか? また大人になったときに本質を見極める能力を持てるようにする教育とは、具体的に何でしょうか? 例えば歴史ならば、正確な年号などはどうでもよく、むしろまずは大きな流れを捉え、それからその時々に起きた事象が、現在のわれわれにどういう影響を残しており、今後はどういった軌道を辿るのだろう、のような感じの教育でしょうか。 たしかにこのような教育は、歴史の本質を教えてくれるかもしれません。 ただ、だからといって、それが一般的な物事の本質を見極める能力を育むのでしょうか。 質問 「そもそも、本質を見極める能力というのは、具体的に、どのようにして学校で子供たちにつけさせることができるとお思いになりますか?」

  • 「映画の本質」って何ですか?

    映画ファンにお聞きします。 皆様が考える「映画の本質」って何ですか? 先日、父親と話していた時の事。 私が「エクスペンダブルズ2を観たい」と言いました。 すると父が「あんなもんどこがいいんだ?過去のスターばかり集めて、面白いはずがない。映画の本質からすると邪道。」と言うのです。 ちなみに、父は高倉健ファンです。 高倉健の映画には何も文句言わず、手放しで賞賛します。 対してエクスペンダブルズ2のような映画には、見てもないのにボロクソ言う。 その差が「映画の本質」と言う事らしいです。 私からすれば「エクスペンダブルズのような映画だって、娯楽と言う観点から言えば本質を突いてる」と思うんですが…。 お客さんが「面白かった」「観て良かった」と思ったんなら、それが「映画の本質」ではないかと思います。 アクションでもお涙頂戴でもアニメでも面白そうだと思ったら食わず嫌いせずに見るタイプなので、父の言う「映画の本質」とやらがイマイチよくわかりません。 父に「本質って何よ?」って聞いても曖昧な返事しか返って来ないので、どなたか「映画の本質とは何ぞや」と言う疑問を解決して下さい。 結局ただ単に「好き嫌い」と言う事なんでしょうか…?

  • 掛け算と割り算の本質とは

    掛け算と割り算の本質ってなんですか? 例えば、掛け算の答え(積)、割り算の答え(商)は 何を表しているのでしょうか。 そもそも掛け算と割り算とはなんなのか、どういった時に使うのか教えてください。

  • ビジネスの本質

    よくビジネスの本質は「価値提供」だといいます。 「価値」と「お金」の交換なのだから、実際そうだと思います。 ですが、他の部分で本質と言える部分もあるのかな?と思いました。 みなさんが感じた事のある、「価値提供」以外のビジネスの本質はありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 事実と本質

    事実が見えたり本質を見抜く事はあなたは出来ますか?

  • パソコンで絵を描く

    ペイントなどでリアルな絵を描こうと思っても簡単にかけませんよね? 自分は素人ですし、うまく描けません。 いろんなHPを見ていると、そのホームページ独自の絵などありますよね? そんな絵が自分のサイトにもあればいいなと思い質問します。 ・素人でも簡単にリアルな絵が描けますか? ・素人でもフリーソフトでリアルな絵が描けますか?

  • 恋人の本質が一番表れるのは?

    友達と飲んでいて話題になったのですが 恋人との別れる直前や別れ話の時の態度や行動にその人の本質が表れると。 その本質を見て、後々「あ~、この人と別れてよかった」や逆に後悔もするとか。 例1 今まで汚い言葉を言わなかったのに、 別れ話に逆切れをして暴言がスラスラと出てきた。 例2 束縛を嫌っていたのに、いざ別れたらストーカーになっていた。 例3 別れの雰囲気を察するとメールを無視して、自然消滅を図る。 中には別れの時に演技をする方もいるみたいなのですが、みなさんはとらえますか?