• ベストアンサー

ヤマメ飼育のクーラーとポンプ

yamame17gouの回答

回答No.1

そうなんです! 冷やすのは高い、私も釣りが好き特にヤマメの美しさに魅せられて水槽で飼いましたが夏を乗り切るには冷却装置は必須、また餌をキチンと与えないと共食いしてしまいます。 庭等で流水させればOKと思いますが水槽では6月が限度でした。 良いユニットを入手して下さい。

yoshiko-i
質問者

お礼

>水槽では6月が限度でした。 やっぱりその頃なんですね・・・。 ヤマメは共食いしそうな大きさになったら 多分5月末くらいかな、移動させます。 一番小さいアルビノ食べられたらイヤなんで。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 海水魚飼育クーラーについて

    今年の4月より海水魚の飼育を始めました初心者です。 そろそろ水温が高くなりましたので、クーラーを買おうと思うのです が、何がいいのかよく分かりません。 通販等で探したら、ゼンスイのZR-130EとGEXのGXC-400がよさそうです がどうでしょうか? 私の水槽は900*450*450で、濾過槽が600*300*300のオーバーフロー式 です。80W蛍光灯を付けています。 無脊椎はハタゴイソギンとキノコサンゴのみですので、26℃程度をキー プ出来ればいいかなと考えております。 具体的にお勧めクーラーを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ジェックスの観賞魚用クーラーについて

    http://www.gex-fp.co.jp/fish/catalog/surmo/cool.html 「観賞魚用クーラーGXCシリーズ」と、 「観賞魚水槽用クーラーGXCシリーズ」があり、 GXC-110と GXC-101Xのどちらを購入したほうがいいか迷ってるのですが 大きさ以外に違うところってなんですか? 実売価格に開きがあるのですがGXC-110のメリットってなんですか?

    • ベストアンサー
  • 水槽用クーラーについて

    最近まで大型魚を飼育していましたが、小さい?普通の?熱帯魚に興味 が出てきて(アカヒレ=餌が、アカヒレ=熱帯魚に見えるようになりま した(笑))飼い始めたのですが、大型魚よりも暑さに弱そうなので、本 格的に夏を迎える前に対策をシッカリした方が良いと思っています。 そこで、水槽用クーラーを使用している方に質問なのですが、実際に使 用してみて、実感はありますか? 大型魚が稚魚の時(60cm水槽)に、水槽用クーラー(GXC-200)を買って 付けてみたのですが、全然効果を感じず、水槽冷却用ファンを付けた方 が下がった為、直ぐにお払い箱となりました。 ※ファンの水槽29度、クーラーの水槽33度、ただの水槽34度でした。 あんなにも高かったのにとても残念な思いでした。 不良品だったのか、選んだクーラーが悪かったのか、それともクーラー はそんなもんなのでしょうか? クーラー使用者様の意見をお聞かせ願えれば幸いです。

    • ベストアンサー
  • ヤマメの食事

    こんにちは、お世話になります。 60センチ水槽にてヤマメを屋内飼育したいと思っています。いくつか渓流魚飼育の達人さんのサイトを見て、勉強してます。外部濾過器、夏場のクーラーなどはそろえる所存です。水槽は玄関先に置くので、しばらくはそこの気温は18度までになりますので、水温はもっと下がっているだろうし、ここしばらくはクーラーいらないかなと思っています。 エサについてお伺いします。冷凍アカムシや生きたメダカでないとやはり困難なのでしょうか?乾燥したフードでは困難でしょうか?

    • ベストアンサー
  • 水槽用クーラー

    水槽用クーラーの購入を検討しています。 GEXのGXC-200、もしくはニッソーのNCー180にしようと思っていますが、実際にお使いになっている方がいらっしゃいましたら、使い心地などお聞かせ下さい。 また、「メンテナンスが面倒」という話も聞いたような気がするのですが、その点はどうでしょうか? (レイシーなど高額のクーラーは残念ながら予算的に無理です。。。)

  • 海水魚飼育水槽のマグネットポンプについて

    OF水槽をお持ちでマグネットポンプ使用の方教えて下さい。 私は今回海水魚水槽を立ち上げようと勉強中です。既に注文してある水槽なのですが、今回使用する水槽装備は 90×45×45のOFガラス水槽、60×28×35の2層式の濾過槽クーラーはジェックスGXC-410、ポンプは三相マグネットPMD-571B2E、ライトはコトブキの2灯式ライトを使用します。 ここで使うマグネットタイプのポンプですが、水槽台の上に板を敷き板の上に直接置くわけですが結構熱くなると聞きました。この場合そのままでも大丈夫なのでしょうか? 何か対策をしている方いるようでしたら教えて下さい。 また、このポンプを使用し火災などになった事例などあるのでしょうか?・・・ま~メーカーさんも大丈夫だから発売しているとは思うのですがとても心配です。

    • ベストアンサー
  • 冷水魚を飼育するため、水槽用クーラーが欲しいのですが、

    冷水魚を飼育するため、水槽用クーラーが欲しいのですが、 良いものはないでしょうか? 条件は、 ・海水対応 ・設定温度が15℃以下まで対応(15℃まででもOK、12℃~15℃で飼育するため) ・対応水量は7リットル~18リットル(20リットルでもOK) ・猛暑でも使用可能(気温34℃) ・安価(クーラーのみで2万円以下、1万5000円以下なら最高です。) なかなかないですよねぇ・・・・・難しいですよねぇ・・・・・ 回答お待ちしております。

    • 締切済み
  • 水槽について

    現在、60×30×40の水槽で海水魚を飼育しておりますが、バージョンアップしたいと考えております。 候補としては60×45×45か、90×30×40を考えております。 できれば中型ヤッコにもチャレンジしたいと思っており、どちらがいいでしょうか? また、濾過はコトブキパワーボックスSV9000を2基・クーラーはGEXのGXC201を使っております。濾過・クーラーは現在のモノでいけますか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 熱帯魚クーラー

    現在60センチの水槽で底面式ポンプでビーシュリンプを飼育しています。クーラーを考えているのですがどのようなものがいいか教えて下さい。

    • 締切済み
  • 金魚の飼育時にエアーポンプの必要性の有無について

    上部フィルター使用時のエアーポンプの必要の有無について教えて頂けませんか。 私は45×30×30(単位はcm)サイズの水槽に上部フィルター(GEX製デュアルクリーンフリー)を使用して金魚を4匹飼育しております。 この際にエアーポンプは使用した方が良いのか教えて頂きたく投稿いたしました。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー