• 締切済み

携帯電話契約者死亡の場合の料金の支払い

ソフトバンクに問い合わせたところ、携帯電話の料金の支払い義務については請求書送付先の方が責任を負うと書いてありますね。 だとすると、契約者が母(父は死亡)で請求書送付先は長男で母の口座から引き落とされている場合ですと、母死亡の場合は長男の支払いになるみたいですね、この場合は長男が年少の場合などで支払い能力がない場合は未成年後見人が支払い義務を負うのでしょうか

みんなの回答

回答No.1

家系図がわからないので誰とは申せませんが、 法定相続人が負債も相続することになります。

kelly7s
質問者

補足

名義にかかわらず、実際に利用した人が支払い義務になるという話は聞いたことがあります、死亡した名義のまま使い続けた場合も同様です。 特に、固定電話は加入権が死亡した名義のまま利用した場合は、実際の利用者が支払い義務を負います、実際の利用者が死亡した場合は固定電話の名義にかかわらず実際の利用者から見て法定相続人が負債を相続することになりますが、未払いによる債権の回収ということであれば、相続財産の中から差し押さえの対象となります。支払期日が過ぎても支払わない場合がこれにあたります、債務者死亡したりまたはどこか行ってしまったりしたら支払いが不可能ですから。

関連するQ&A

  • 生命保険死亡支払金の税金について

    父母長男長女で父が被保険者・契約者・掛金支払で、受取人が母だったのですが母が他界したので被保険者:父、契約者受取人が長男で掛金支払いも長男となりました 父が死亡した場合の支払金に対する税金は所得税のみという考えでよろしいのでしょうか?この場合に控除されるのは長男が支払った掛金の金額だけで契約変更前の父の掛金支払は含まれないでしょうか? (死亡支払金-(父掛金+長男掛金)-50万)÷2なのか (死亡支払金-(長男掛金)-50万)÷2なのか また掛金支払というのは何を持って対象としているのでしょうか? 振替であればやはり口座名義人でしょうか いくつも質問して申し訳ございませんがよろしくお願いします

  • 携帯電話の料金支払方法について。

    今月初めに買い増しをした関係で料金支払方法を口座引き落としに 変えました。 その口座引き落としにいくつか解らないので教えてください。 ○口座引き落としが適用されるのは今月分からですから 引き落とされるのは8月からの支払ですよね。 ○今月払う分は請求書がくるんですよね。 ○今までは請求書だったので明細が解りました。 口座引き落としに変えた場合は引き落とし額が解る書類などは 送ってくるのでしょうか? (明細はネットで解ります。) 宜しくお願いします。

  • 死亡した父のNHK受信契約

    12年前契約していた父が亡くなってその1年後病み上がりの高齢の一人でいる母と致父名義の家で同居をすることになりました。 父名義の口座も閉鎖されたため、当然契約者が死亡している事でも有り契約も終了と思っておりました。 その後も父名義で請求書が送付され、電話にても請求されましたが契約者が亡くなっておるので支払い義務はないとその旨伝えましたが契約は世帯との契約なので居住している者に支払い義務が生じているとのことでした。 世帯といいましても父が亡くなるまでは別世帯でしたし、現在病み上がりの高齢の母と同居いたしておりますが相続はいたしておりません。 NHKには再三私は契約する気はない!父は死亡いたしていおるのでその時点で契約は終了していると理解しているので支払わない、と申し述べているのですがそれでも請求書と再三の訪問があります。 私には支払い義務が生じるのでしょううか? 新たに私が契約したらどうなるのでしょううか? 助言ありましたらお願いいたします。

  • 携帯電話の料金支払いについて教えてください

    携帯電話の料金支払いについて教えてください 携帯の料金支払いを滞納した場合、通話は出来なくなりますよね。 でも相手先がかけてきたとき支払いをしてなくても通話可能とかソフトバンクなどは しているのでしょうか? 通常、現在お客様の都合によりとかのアナウンスが流れてどちらも出来ないですよね? その辺り知っている方回答ねがいます。

  • 携帯電話の料金支払いについて

    私は今ドコモの携帯を使っています。 私は今高2で、少し前からバイトを始めたので自分の携帯代は自分で払おうと思っています。 そこで自分の口座から引き落しに変更するには、ドコモショップに行って未成年でも替えることはできますか?? もしできるなら必要な物を教えて下さい! それと、今月(8月)手続きをした場合、今月分から請求されるのですか? それとも来月分(9月)からになるのでしょうか? それも教えてください! お願いします。

  • リース契約の連帯保証人が死亡した場合についての質問です。

    リース契約の連帯保証人が死亡した場合についての質問です。 会社が事務機器のリース契約をした際に連帯保証人となっていた人が死亡して数年経過しました。 そののち、その会社が倒産し、支払いをしなくなりました。そのため、死亡した連帯保証人の財産を相続した者に、支払請求がきました。 この請求は妥当なものでしょうか? 法律的に正しいものでしょうか? 私としては、連帯保証人が死亡した当時にはまだ会社が倒産しておらず、支払いを続けていたのだから、いまさら発生した請求を支払う義務があるとは思えないのですが。 どうぞよろしくお願いします。

  • 公共料金の支払い方法について

    公共料金(電気・ガス・水道)や電話料金等の支払いについてですが、 一人暮らしの者が亡くなった場合、今まで銀行口座からの自動引き落としにしてたのですが その銀行口座が相続の手続き等で凍結された場合、引き落とし出来ないですよね? その家には、手続きや家の片付けなどで親族が泊まったり、出入りするので 電気・ガス・水道・電話など止めると困るのですが、手続きすれば同居していない親族宛に 請求書(振り込み用紙)を送付してもらい、親族が支払いをする事は可能なのでしょうか? それとも使用者が死亡した場合はそういった手続きは不可なのでしょうか?

  • DOCOMO新規契約と料金支払いの設定について

    AUからDOCOMOにMNPしようと思っています。 必要な物は(未成年なので)同意書、免許証、MNP予約番号、ゆうちょキャッシュカード で足りているでしょうか? 次に支払いの設定についてです。口座引き落としにしようと思っています。 1.支払いの設定をお店でする時に必要な物はキャッシュカードだけで良い?それともそのほかにハンコ等が必要ですか? 2.口座引き落としは口座に残高があれば特に操作をしなくても請求日になったら勝手に利用料金が引かれますか? の二つです。よろしくお願いします

  • 携帯料金の支払い

    auの携帯を使っていて、料金の口座振替日が明日なのですが、口座残高が足りません。  明日の朝早く銀行へ行って預金すれば大丈夫でしょうか。料金未払いの場合、遅延料金が発生したり、ブラックリストに載せられてしまったりするそうですが、少しでも支払いが遅れたら遅延料金を請求されたりするのでしょうか。

  • 成年後見人自身の死亡時は?

    祖母が認知症の為、母が成年後見人をしていました。今回母が病気で祖母より先に亡くなってしまいました。この場合、新たな成年後見人をたてる必要があるのでしょうか?母が成年後見人になった時点では祖母が自宅で生活していて、預金が他人に盗まれるなどの事件が発生し安全性に問題がありましたが、現在は老人ホームに入居したため危険性がなくなったので、可能であればこのまま祖母の成年後見人をたてないことにしたいと思います。一度成年後見人を指定してしまうと、被後見人が死亡するまで成年後見人が必要なのでしょうか?(母は任意ではなく法定成年後見人でした。)昨年、祖父(祖母の夫)が亡くなり、その相続の手続きがまだ行われていないので、新しい後見人をたてるとなると手続きが大変です。もし、どうしても新しい後見人が必要な場合はまた新しく家族内からなることも可能なのでしょうか?