• ベストアンサー

子供が欲しいです・・・。

もうすぐ結婚して1年になります。この1年間特に避妊はしていませんでした。本格的にと言ったら変ですが、11月頃から中出しするようになりました。 それから4ヶ月、まだまだ不妊とは言えませんが基礎体温が高温期から下がる度に落ち込んでいます。 最近は、どうしたら子供が出来るのかさえわからなくなりそうです。 ちなみに結婚する前に1度病院に行った事はあります。異常無でした。 やはり、以前2度堕胎しているのが原因なんでしょうか? そーいう過ちをおかしてしまったから、私の所には子供が来てくれないんでしょうか? 姉も最近子供が産まれて、それを羨ましく思ってしまいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • am111
  • ベストアンサー率45% (650/1431)
回答No.8

こんばんは。#5です。お返事ありがとうございました。 「2回妊娠しているからできるに決まってる」ですか・・・ そういうところが、まさに私が一般の産婦人科に限界を感じるところです。 不妊治療専門医なら、絶対にそんなこといいませんよ。 ホルモン値は一定ではないし、当時から年齢も重ねています。 自覚症状がなくても、どんなトラブルが隠れているか知れないのです。 そこを調べるのが医者でしょう!と言いたいです。 不妊治療は、普段の健康状態が悪くて受けるものではありません。 妊娠に至るまでにクリヤーするべき項目を、地道に検査するしか方法はないのです。 最後に1つ、気になった点です。 お空に帰った赤ちゃんたちの水子供養はされていないのですね。 1度目は意に反して授かった子のようですが、供養だけはしてあげてください。 忘れないために供養をしていない、というのは、 供養すると忘れてしまうということでしょうか。 私には、それは違うように感じました。 こればっかりは、それぞれの考え方があると思うので、強要はできませんが。。。 過去に葬った命を放置しておいて、新しい命はやってこないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.7

 矛盾してますね。子供を2回も堕ろしたのだからできなくてもしょうがないですよ。ちゃんと避妊すれば良かった事なのに簡単に命を殺してしまうからです。  それでも後悔してどうしても欲しいのなら産婦人科に行って不妊治療を受ける事です。  初めは卵管造影をしてちゃんと卵管が通っているか子宮に以上がないかを調べるところから始まります。 皆さんの詳しく書いてくれていますが、女だけではなく男(ご主人さん)に異常がある場合もあるので一緒に調べると良いですよ。  2度堕ろしたのはたんなる快楽で授かった命ですか?それともレントゲンや薬を飲んでしまってやむおえずですか?  どちらにせよ、その時の医師の上手い下手もあるし、当然子宮は傷ついているので産婦人科で診てもらうしかないと思います。  私は中学の時から生理不順で産婦人科に通ってました。病院を何件か変え25歳の時に卵管造影をし他の検査もしたらタノウホウ卵巣・卵管が片方閉鎖・無排卵月経・子宮内膜が薄いなど色々わかりました。 今までやっていた治療はお金と時間と体力の無駄でしかありませんでした。産婦人科を選ぶのも大変だとおもいますが、赤ちゃんを授かると良いですね。無くなった命2人分も一緒に愛してあげて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • monchi17
  • ベストアンサー率29% (367/1234)
回答No.6

こにちは妊娠希望の34歳です。 >ちなみに結婚する前に1度病院に行った事はあります。異常無でした。 産婦人科、婦人科では設備が整ってないところが多いので、どの程度の異常なしでしょうか。 (血液検査・子宮内膜症などのマーカ、貧血、HIV、B型C型肝炎、血糖値、甲状腺機能、トキソプラズマ、などなど 超音波検査・子宮の形をみる、子宮内膜の厚さをみるなど。 おりもの細菌検査・クラミジアなど調べる) 血液検査は病院によって感度の高いもの低いものがあるんです。 なので、病気なのに病気じゃないとかその反対もありますよ。 上の診察は入門編です。 さらに、 卵管造影検査 通水、通気検査 子宮鏡検査 【排卵日に行う検査】 超音波検査(卵胞の大きさ、排卵日を予測、あるいは排卵の仕方をみる) 頸管粘膜検査 ホルモン測定 ヒューナーテスト その他 黄体期に行う検査 月経期に行う検査 男性が受ける検査 があります。 私は最初産婦人科に行き、異常なしといわれました。 一年たっても妊娠せず・・・転院 また転院・・・婦人科に転院・・・・ 異常なしが続き、2年経ちました。 私に最大の原因がありました。 卵管造影検査で、 両側卵管閉塞でした(つまり排卵日に何回中だしても妊娠0%なのです) 婦人科、産婦人科では十分な設備が整ってないので、また転院・・・ 不妊治療専門の病院で手術!かなり困難な手術でしたが、両側卵管開通しました。 2年も時間を無駄にしました。(卵巣は毎年年齢をとるんです。35歳ぐらいからガクンと衰えるのは、昔も今もかわらない状況です。個人差もありますが。) あなたも半年妊娠しなかったら、旦那さんも一緒に検査にいきましょう。 卵管造影検査は卵管のつまりなどをみるものですが、少々のつまりなら卵管が綺麗に通って6ヶ月間妊娠しやしくなりますよ(ゴールデンタイムといいます) よく2年間妊娠してなと不妊治療専門へといいますが、のんびりはしてられません。半年で十分だと私はおもってるくらいです。 >やはり、以前2度堕胎しているのが原因なんでしょうか? 私も経験があるのでそう思いました。 当時の先生の処置に仕方が完璧だったということは、私たちには確認できません。 だから卵管造影検査をして卵管の様子、卵管采の通り具合をみようと思ったんです。 処置に仕方が下手先生もいて、綺麗してもらえず、いろいろ残り、腐り、激痛で救急車を呼んだ人もいるくらいです(最悪の状態は) いろいろ書きましたが、女性の体はとてもデリケートなのでどんどん前に進んで行く方が良い結果をうむと思います。 私も不安恐いとすごく思いましたが、原因がわからないからそう思うところもあります。 原因がわかれば次の治療に進められます。 私もこれで妊娠できますよという保証はありませんが、子供を授かるためにも強い意志でがんばろうと思ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • am111
  • ベストアンサー率45% (650/1431)
回答No.5

異常なし、とはどの範囲でしょうか。 私は去年の8月から不妊治療を受けています。 治療内容がシックリこない感じがして、今年の1月に転院しています。 転院先の病院では、子宮底部にポリープが見つかりました。 初診の簡単なエコーですぐに分かりました。 8月に一通り調べたはずなんですけどね~。 もちろんですが、子宮卵管造影もやりました。 目立つ場所にあるポリープなら、レントゲンに写るし、 毎回エコーをしていたのに、一体何を診ていたの?と不信感が募りました。 きっと、卵胞しか観察していなかったんでしょうね。 最初に通っていたのは、一般の産婦人科です。 不妊治療専門でないと限界があるように感じました。 質問者さんが、専門医で徹底的に調べたのでなければ、 もう一度検査を受けるのも悪くないと思います。 善は急げです。モヤモヤしているよりもずっと気持ちが楽になりますよ^^ 赤ちゃんは自然に授かるもの、というお気持ちがあれば、 そのままでも構わないのですが。。。 私は1人目を治療で授かっています。 3年間できずに悩んでいましたが、治療してたったの3周期のできごとでした。 「自然に」とこだわっていれば、我が子と出会うことはなかったと思っています。

sa02270325
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 自然にとも思っているのですが・・・。 やはりもう一度別な病院で調べてみようと思います。 ホントにモヤモヤしているので>< 自分に原因があるんだ!自分のせいで赤ちゃんが出来ないんだ!と 毎日毎日悲観的に考えてしまっているので。 あと、産婦人科の男の先生って結構冷たいですか? 私が結婚する前に行った病院(地元では評判のいい)の先生は、 ホント私からしたら最悪でした。 診察が終わって、2回堕胎した経験があるから妊娠できるか不安なんです。と話したらなんか馬鹿にしたように<2回も出来てるんだから出来るに決まってる>と言われました。。。 地元にあと評判のいい病院が1つしかなくて(あとの病院は医療ミスが多いので)そこの先生もそうだったらと思うとあと1歩が踏み出せずにいるのも現状です。 でも、ホントに欲しいなら行くべきですよね>< 早く我が子に会いたいです。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

こんばんわ。 全く異常のない男女が排卵日に合わせて仲良しした場合でも、受精する確率は30%くらだったような気がします。(うろ覚えですが。。。) 病院では、異状なしだったんですよね?他の方も言われているように、子供は授かりものです。あきらめずに頑張ってくださいね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

初めまして、わたしも質問者様と同じくらいの時期から、 子作りを始めましたがまだ授かっていません。 先月は、化学的流産をしてしまいました。 私は、現在22歳ですが質問者様と同じように10代の時に、 一度中絶手術を受けた経験があります。 先月化学的流産をしたとき、中絶手術を受けたのが原因ではないかと、 私も自分自身を責めました。 例えやむを得ない事情があったとしても、、 同じようにせっかく生まれてきた命を産んであげることができなかった、 私のところには赤ちゃんは来てくれないのかと毎日泣きました。 でも、主人は「今度できた子を大切にする気持ちがあれば、 かならず赤ちゃんは来てくれると思うから。 だから何年かかってもいいから自然にできるのを待とう」 と言ってくれましたよ。 他の方も書かれているように赤ちゃんは授かるものだと私は今思っています。 辛いとは思いますがどうか自分を責めないで、 自然に赤ちゃんがやってきてくれるのをご主人と待ってください。 お互い早く授かれるといいですね!

sa02270325
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 私はもうすぐ26歳なんですが、aiueo0116さんは22歳なのにしっかりしてますね。なんか元気づけられました♪ そして、やさしい旦那さんでうらやましいです^^ 私の旦那はやさしい言葉はかけてくれません。 1回は無理やりされて墜胎しました。 2回目は今の旦那の子です。私はどうしても産みたかったですが、経済的理由から墜胎しました。 その上旦那は、その話をしたら話題から逃げていこうとして、いつまでその話持ち出すわけ!?みたいな感じですごく嫌そうな顔をします。 旦那は子供は欲しいけど、病院に検査には行きたくないみたいで。 その度にすごく孤独を感じます。 自分の周りの人達は、子供が3人居たり、もう小学生や中学生だったり なので焦っているんだと思います。 そして、姉は私が子供が欲しいの知ってる上で目の前で子供の溺愛ぶりを見せられます。(姉に対しては嫉妬だと思います) でもホントに自然に出来るのが一番ですよね。 早く授かれるように努力したいです(冷え性なので改善とか・・。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#84550
noname#84550
回答No.2

こんにちは。色んな事情でその時は産んであげる事が出来なかった赤ちゃん達がいるんですね・・・でも、今はsa02270325さんはそれを悔いているんですよね?その気持ちをいつも忘れずに産まれてこれなかった赤ちゃんの事を・・・まだ数ヶ月じゃないですか、おいくつかはわかりませんが、子作り始めて2年出来ないのが不妊の目安ともいいます。焦らずに、自分を責めすぎずに、水子の供養はされましたか?されていないのであれば1度水子地蔵などへ行って産まれてこられなかった赤ちゃん達に手を合わせて「ごめんなさい、産んであげられなくて」と言ってあげてください。赤ちゃんはママが大好きなんですから、きっと生まれてこられなかった赤ちゃん達もママの悲しい顔は見たくないはずです。その子達の為にも、今度赤ちゃんを授かる事ができたら「ありがとう」とお礼に行ってあげてください。病院で診てもらって堕胎した事で出来にくくなっているとか説明されたりされてないのであれば、きっといつかsa02270325さんの所にも赤ちゃんはやって来てくれると思いますよ。

sa02270325
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 墜胎した事は今でも忘れる事が出来ず、毎日後悔しています。 水子供養はしようと思ったんですが、自分勝手な行動で産めなかったので、心の中でその子達の事をずっと忘れないでいてあげようと思って行っていません。 そして、もし赤ちゃんが授かる事が出来た時にはその子達の分までいっぱいの愛情で育てたいです。 今回も生理来そうですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 54zr58ac
  • ベストアンサー率20% (8/39)
回答No.1

こんにちわ。 私も妊娠希望です。 結婚して1年半、全く避妊してないのに授かりません。 今年から基礎体温を測り始めたのですが、夫の仕事が忙しかったりしてタイミングが合わずにいます。 振り返りたくない過去かもしれませんが2度も墜胎されたんですね。 そうしなければいけない事情があったんでしょうけど、何だか悲しい事実ですね。 生まれてくる事が出来なかった命の大切さは十分分かっておられるのでしょうけど、今回のように今度は自分の都合で子供が欲しくなったけど、出来ない~!!って悩むのもどうかと思います。 病院で異常が無かったのですから、赤ちゃんが質問者さんの元に生まれてきたいと思った時に妊娠できるのではナイでしょうか? 赤ちゃんは授かりもの・・・と言いますからね。 同じ妊娠希望者として、2度授かった命が愛おしくて仕方ありません。 お互い早く赤ちゃんに出会えるとイイですね。 頑張りましょう!! o(^-^)o

sa02270325
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 たしかに自分でも、2回も墜胎しといて今更欲しいなんて自己中過ぎると思ってしまいます。。。 でも、あの時はそうするしかなかったんです。 ホントいろんなサイトでも、<赤ちゃんは授かりもの>と言う言葉を目にします。 やはりもう1度別な病院に行こうか迷っています。。。 でも、地元にイイと言われる産婦人科が2箇所しかなくて>< 今回も生理が来そうですが・・・焦らず頑張りたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不妊症検査のタイミングについて

    ご質問させて頂きます。 結婚1年目の主婦です。(20代後半です) 結婚当初より、子供を望んでいた為避妊はしておりません。 結婚して1年、なかなか子供を授からないことに不安を感じ始めました。また家事・仕事等の忙しさにもかまけて、基礎体温を付けるのをぱったりと止めてしまいました。 生理が来るたびに不安が募り、5月よりまた基礎体温を付け始めました。そこで、異様に高温期が短いことに気付きました。(1週間程度) 以前はそんな事はありませんでした。 年に1度は婦人科へ検診に行っていましたし、問題はないと思っていたのですが、とある本に「高温期が10日以下だと妊娠しにくい」とありました。 結婚して1年が経ちますし、基礎体温からみる状況や本を参考にしても「不妊症」という文字が頭をよぎります。 母からは不妊の検査に行くのはまだ早いのでは?!と言われたのですが、やはり早いのでしょうか。 主人とは週3~4回は仲良くしていますし、主人も不妊検査に関しては理解を示してくれております。

  • 高温期の排卵

    結婚して8ヶ月の33歳です。 年齢的にもあまりのんびりできませんし、やっぱり早く子供がほしいと思い、最近病院に通い始めました。「一般的に避妊なしで2年授からなければ不妊」と病院の先生にいわれ、まだ本格的な治療は早いため、タイミングからはじめることになりました。 4ケ月間の基礎体温表を見ていただきましたが、どうやら、排卵の時期がバラバラらしく、通常は生理の2週間後くらいといいますが、私の場合、遅いときは生理の20日後くらいだそうです。 グラフをみても一応は2相になっていますので、その頃の排卵は高温期かと思うのですが・・・これってありえることなんでしょうか?

  • 不妊症?

     結婚して半年です。本格的に子供を作ろうと思って、今月で4周期目だったのですがまた駄目でした。まだ不妊症だと心配するのは早いと思われる方もおいででしょうが、実は旦那とは付き合っている時(6年前)から避妊具をほとんどつけたことがなく膣外射精でした。  一般的に2年妊娠しなかったら不妊症らしいですが、私の場合も不妊症にあてはまるのでしょうか。  ちなみに軽度の子宮内膜症で、病院から処方された漢方薬を飲んでいます。  基礎体温も高温期低温期しっかりあります。生理も28日~33日周期で毎月7日間あります。

  • 妊娠できないのでしょうか?

    こんにちは。結婚4年目のもうすぐ28歳の社会人です。 子供を作ろうと思って今年6月から基礎体温を測りクリニックへ診察に行ったところ先生に 「この基礎体温だと黄体機能不全の疑いがある」と言われてしまいました。(8月に風疹ワクチンも打ちました) 私の基礎体温は  高温期が10日くらい、高温期が低い(だいたい36,3℃前後)、高温期の途中で低温に下がることがある、 高温期に上がるのに3日くらいかかっている。低温期はだいたい35℃代。 先生には「でも、これでも妊娠はできる、半年経ってもできなかったらまた来てください」といわれました。 黄体機能不全の血液検査などをしたわけではないです。風疹抗体の血液検査はしました。 今月1回、排卵日と思われる3日前くらいから仲良くしてみたんですが今朝の体温は低温に下がってしまいましたので妊娠してないと思います。(旦那の体力的に集中的には仲良くできなかった) 私の通ってるクリニックは不妊症の治療などはあまりやってないみたいなので来月生理が終わったら大きな総合病院にいって「妊娠を希望しています。基礎体温から黄体機能不全の疑いがあると言われた。」と言って総合病院に行った方が良いでしょうか? 私の年齢じゃもう治療は手遅れですか?自然妊娠は無理でしょうか? 24歳の時に結婚したのですが、当時は子供も望んでおらず、避妊を辞めればすぐに出来ると思っていたので、こんなことなら結婚当初から避妊しなければ良かったと後悔しています>< よろしくお願い致します。

  • 不妊治療 高温期が短いことについて

    結婚10年34才♀です。 長文になります。 いつ子供ができても良いと思っていたので避妊はしていませんでしたが一度も妊娠の兆候はありませんでした。 昨年10月より不妊治療を再開し、同い年の主人にも精液検査をうけてもらい、私自身も血液検査や卵管造影等の一通りの検査を受けて全て異常なしです。 5ヶ月間のタイミング療法で妊娠の兆候はありません。 通っている不妊外来では指定の基礎体温表を購入し内診のときに担当医に見せることになっています。通い始めてから今までの基礎体温で高温期が5~7日くらいしかなかったり、高温期なのに急激に下がってガタガタになったりすることに気づき、そのことについて担当医に相談しましたが「ホルモンもきちんと出てるので基礎体温は気にしなくて良いです」と言われました。 高温期が短かったりガタガタでも、それに関しての治療もなく妊娠された方はいらっしゃいますか? 担当医は以前から内診の前に基礎体温表を見せても全く見ておらず、2度目に高温期のことがやはり気になってと相談すると「では、人工受精にステップアップしましょう」と提案されました。主人と相談すると言って即決はしませんでしたが、このままステップアップするべきか悩んでいます。 どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 私って不妊症?

    結婚してそろそろ1年が経ちます。 2人とも子供が大好きなので早く欲しいのですが、なかなか思い通りには授かりません。 「2年以上できなければ不妊症」といわれているので、 まだ希望を捨てず、毎月頑張っているのですが、生理が来るたびにショックを受けています。 以前、産婦人科にも1ヶ月ほど通っていた事があるのですが、 「産婦人科に通う」ということがストレスに感じてしまい、 通うのを辞めてしまいました。 やっぱりもう一度、通い始めた方がいいのでしょうか? 結婚してから、基礎体温を測るようになったのですが、 ちゃんと高温期と低温期があり、生理もほぼ同じ周期で毎月来ています。 最近は「もしかしたら私って不妊症なの?」と思い込んでしまって…。 私は今まで体温が二層に分かれていたら、不妊症ではないと思い込んでいたのですが、 もしかしたら大きな思い違いをしていますか???

  • 子供が欲しいのですが…

    初めて書き込みます。よろしくおねがいします。 結婚してもうすぐ1年になります。 子供が欲しくて頑張っているのですが、出来ません。 基礎体温をつけ始めて半年になります。 生理周期が54~57日とても長く、半年の間に3回しか生理が来ていません。一応、高温期と低温期に分かれている感じですが、上がったり下がったり、低温期から高温期に変わる時期もなだらかな変化で5日くらいかけて高温期になるので、排卵日がよくわかりません。不妊症なのか心配なのですが、仕事をしているので病院に行く暇もなくどうしていいのかわからない状態です。生理周期の乱れなど、自分で出来る治療法や妊娠しやすい体作りなどいいアドバイスがあれば教えて下さい。

  • 子どもを堕ろしました・・・2回も・・・

    ある過ちから2度も子どもを堕ろしてしまいました 1度目は20代前半 2度目は34歳(去年末です) 自分自身を恨みます。。 でもいま本当に好きな人との結婚を考えていますが、 次に子どもを授かったとき、生まれてくる子がどうなってしまうのかとても心配です。 確率的に、堕胎を繰り返した後に生まれてくる子は奇形を持って生まれる事が多いのでしょうか。。

  • 子どもができません・・・

    20代後半の既婚♀です。 夫婦共々子どもがほしかったので、結婚後からは基礎体温をつけ、排卵前後にはがんばってきました。 でも、もうすぐ2年が経とうとしています。 自分と同時期に結婚した友達はすでにママになり、最近結婚した知人も妊娠発覚・・・と、こんなニュースが耳に入るたび、落ち込みと焦りで泣きたいくらいです。 病院に行くのもとても嫌で(妊婦さんがたくさんいる中に入っていきたくないし、何よりも「不妊症です」と診断されるのが怖くて・・・)、どうしていいのかわかりません。 できれば病院にはかからず、自然に妊娠したいのですが、体験談でもあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 元カレとの子供が欲しい

    結婚して2年目の主婦です。 私→29 主人→38 元カレ→42 私には最愛の彼がいましたが、両親の反対と強制的な見合いがあり、好きでもない人と結婚させられました。 結婚して今でも元カレとは会っています。 そんな中、先日妊娠が発覚しました。 けれどどちらの子供か分かりません。 一応基礎体温を着けたり、排卵痛があるので出来やすい日は分かるのですが、排卵痛があった日に主人に避妊なしの中出しをされ、次の日に元カレと前半避妊なし、後半~最後までゴムを着けていました。 どちらの子供でも中絶する気はありませんが、できれば元カレとの子供であってほしいです。 産まれてみなければ分からない事は承知していますが、中出しではない元カレとの子供の確率は低いでしょうか? 私のやっている事は不倫ですが、主人も外に女性がいます。 だから不倫をしている事の批判はご遠慮ください。

ポスター印刷に関する質問
このQ&Aのポイント
  • Windows10でポスター印刷の印刷設定が表示されないトラブルについて相談します。
  • お使いの環境はWindows10で、無線LAN接続です。関連するソフトはWordです。
  • ポスター印刷のための印刷設定が表示されないトラブルについて質問します。
回答を見る

専門家に質問してみよう