• ベストアンサー

初心者の時の運転(^o^;)

mayu6の回答

  • mayu6
  • ベストアンサー率13% (14/105)
回答No.6

こんばんわ。^^ 私は車の運転では事故を起こしてないですね(原付では2回あります) 原付と違って、車は車幅感覚がわからないから慎重なんです。 やっぱり、危ないと感じたらまず止まる、それから、運転していて、もしこの道から車が来たら・・・とか、勝手に想像?!してみたり。。 予測していたら、頭で考えていますから、対応できると思うんです。 大きな事故起きないよう、祈ってます(笑)

hinata-kageri
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。(お礼が遅くなりまして申し訳ありません(-_-;)。徐々に書かせて頂きます。) そうですね、危ないと感じたらまず止まる、ですね。公道とかを普通のスピードで走っている時はかえって臆病なくらいなのですが、よく「なんでこんなところでブレーキ踏むの?と思う」というのを聞くと、「ここでブレーキ踏んだら後続車に迷惑なのかな」などと言う事が気になってしまいます(-_-;)。急ブレーキでなければ構いませんでしょうかねぇ・・・。 あとは、右左折時の巻き込みや歩行者の確認はしつこいくらいにするのですが、それも迷惑なのかしら・・・とか(でも、徐行って教わったのでいいんですかね?)。うーん、なんだか余計な予測ばかりですね(^o^;)。 はい、"だろう運転"ではなく、"かもしれない運転"を心がけます。ほんと、大きな事故起こさないよう気をつけます!

関連するQ&A

  • ミニクーパーの運転で気をつけること教えて下さい

    ミニを購入しました ファミレスにより駐車するときに 縁石があるのでそれを基準に停車しようと思ったら 縁石にバンパーの下がすれてしまい傷がつきました 下にもぐらないとわからないくらい場所なんですが ショックでした 運転をすることで気をつけたほうが良いことあれば教えて下さい よろしくお願いします

  • 運転初心者です。合流する際のコツを教えてください。

    こんにちは。運転初心者(といっても乗るだけなら毎週は乗っていますが・・・)です。 車幅などはしっかりわかっていますし前進は問題ありません。練習したおかげでバック駐車もほぼできるようにはなったのですが、合流がどうしてもうまくできません。 自分が本線を走っているときは全然問題ないのですが、入れてもらう側になった時にいつ入ったらいいのかどうしてもわかりません。 また、バックミラーで見ても本線が2斜線ある場合、パッと見ただけではどちらの線の車が走っているのかわかりませんし、右ミラーで見ても死角に入っている車は見えないので非常に怖いです。 今日も合流しようと思ってミラー2ヶ所を見た後、右にハンドルを切って入ろうとしましたが丁度いつの間にか死角に車が来ていてドキッとしました。 あまり大きい道は走りませんが、どうしても合流するポイントというのは避けられないので安全に上手く入るコツを教えて頂けますと幸いです。 もうすぐ新車を購入するのでいろいろ運転に慣れていきたいのです。アドバイス何卒どうぞよろしくお願いいたします。

  • 初心運転者標識の購入先は

    初心運転者標識(若葉マーク)を車以外のことで欲しくなりました。どこで購入できますか?

  • 自動車の運転について(初心者です)

    いくつか疑問があるのでよろしくお願いします。 (1)教習所では縦列駐車、クランクを練習しましたが、実際、縦列駐車をする機会、クランクはあるのでしょうか? 免許を取得し毎日車に乗っていますが、縦列駐車をする機会はありませんし、クランクもありません。また、縦列駐車をしている車もみたことないです。 (2)縦列駐車をした際、前後車に挟まれるわけですが、この状態では車をだすことは不可能ですか? つまり、縦列駐車をした場合、前後、どちらかの車が出るまで待たなければならないのでしょうか? (3)MTで免許を取得しましたが、MTに乗る機会がまったくありません。おそらく数年経てばMTに乗ることはできなくなる気がします。最近ではバスなんかもATが増えていますがトラック運転手とかこだわってMT車に乗らない限り、MTに乗れなくても問題は生じないでしょうか? (4)(3)とも関連しますが、今は一般乗用車はATが主流でMTは例外と思っていいのでしょうか?慣れてる人にとってはMT車の運転は何の問題もないでしょうが、初心者目からするとMT車は坂道発進をはじめギアを入れ替える際、エンストする可能性があり追突事故を引き起こすなど非常に危険ではないかと感じます。 (5)普段車を運転しますが、高速道路を走ることはまずないと思います。もし、高速道路を走ることになった場合、普通の道路を運転することに慣れてきても初心者マークを付けていた方が安全でしょうか?

  • 初心者です

    運転初心者です。毎日通勤で車を使っています。 自分は駐車場と原付(自転車)を追い越すのが苦手です。 駐車場は車の陰から車や人が出てくるので怖いです。 原付はフラフラして速度が一定しないので追い越すのがとても苦手です。 確認はしているつもりですが、気づかなかっただけで車にぶつけたり原付を轢いたのではないかと不安に襲われることがよくあります。 現場に戻って何もないか確認することもあります。家で車を見てもそれらしい傷は見当たりません。 こういうときはどうすればいいのでしょうか。

  • 初心者の運転

    今年の9月に免許を取り、やっと車を購入して今同乗してもらって練習中です。 普通に近所を走るだけなら問題はないのですが、バックの駐車とかは かなりまだ切り返しをしたりしている状態です。 一人で運転しても平気かなぁ~と思える目安ってなんですか? 同じように初め隣に同乗してもらいながら練習をしてた人は どのくらいの期間同乗してもらいながら練習してましたか?

  • 運転がうまくなりたいのに…

    今年、初めての免許更新になるペーパードライバーです。 免許を取ってから「まだ危ない」と旦那に言われ続け、旦那が助手席に座っているときしか運転していませんでした。(ほぼ、旦那が飲酒している時のみ) それに車庫入れや、狭い場所でのバックは、助手席から旦那がハンドル操作をしていたのでバックはとても苦手です…。 でも、田舎ということもあり、自分で車が運転できないととても不便で、いつも誰かに送っていってもらうのも(旦那が仕事の昼間は同居の義親にしてもらっています)気が引けるため、昨日思い切って「ひとりで運転できるようになりたいから、練習させてほしい」と言いました。 そしたら「じゃぁ駐車場から車を持ってきて」といわれ、前向き駐車してあった車をバックで出した際に 左後ろをぶつけてしまいました。 旦那は「狭いからしょうがないよ、見てなかった俺がわるかった」と言ってくれましたが「まだ運転はムリだよ。(ステップワゴンなので)最初は小さな車じゃないとムリだ」と言われました。でももう一台車を買う余裕はありません。 もう少し注意していればぶつけなかった事なので私が悪かったのですが、この調子ではいつまでたってもひとりで運転はできないと思います。ですが、旦那にとってみたら、大事な車を傷つけてほしくないし、私が事故にあったら困る、と思っているみたいです。。 私自身もう運転はいいやとあきらめかけている部分と、でもひとりで運転して、どこでもひとりでいけるようになりたいという部分があります。 初心者の方で同じような経験された方、または奥様が同じような状態だという方いませんか? 私はどうしたらいいでしょうか?

  • 運転テクニック!

    あなたが得意とする運転テクニックってありますか?それはなんですか?(例:バックとか、縦列駐車とか) そして、人の運転を見て(人の運転する車に乗っていて)この人上手いな・・・と思うときはどんなときですか? そしてその逆はどんなときですか? (例:駐車場にバックで入れようとして何度も切り返す、一発でキレイに入れる) 出来れば、具体的にお答えください。 あなたの性別のつけてくれると嬉しいです。

  • 最近、車のオートマの普通免許を取ったばかりなんですけど(初心者マーク付

    最近、車のオートマの普通免許を取ったばかりなんですけど(初心者マーク付けて運転してます) 私、バックがとても苦手で出来ないんです。 バックで駐車場に入れたり、バックで駐車場から出たりとバックすることが苦手で一人で 駐車場に入れたり出たり出来なくて誰かに言われながらでないと出来ないんです。 どうすればバックを一人で出来るようになりますか? バックのコツとかアドバイスとか教えてください。 お願いします。

  • 車の運転

    初めまして。私はあることで悩んでいます。それは運転の際の バックが下手で、外回りの販売で車を使って4ヶ月の間に駐車場で 停まっている車に1回、鉄柱、電信柱に1回、後方注意の看板のある ところで、3回目に1回こすり、と頻発しています。販売で焦りもある際の事故ですが、治すコツなどあれば教えてください。ちなみに傷はそれほど大きくはありません。運転暦は1年8ヶ月です。