• ベストアンサー

嫁と姑・・一緒に暮らしている方へ質問

結婚してないのですが、今現在付き合っている彼は、長男です。 口に出しては言わないのですが、もし結婚となった場合は、同居が希望というオーラが・・・。 自分の母親が、嫁・姑問題で、かなり苦労をしていたので、不安です。 みなさんは、うまくコミュニケーションがとれていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • karrie
  • ベストアンサー率30% (142/459)
回答No.3

私の場合もあらかじめ同居が予想されたので、早い段階から世間話をしているときやテレビを見ていたときなどに「完全同居は旦那さんが大変よねー。二世帯にしておけば苦労しないのにねー」などと洗脳(?)しておきました。お母さんも考え方が新しい人なので、二世帯住居に賛成してくれました。おかげで現在完全二世帯住居(玄関・水回り別:内部はつながっている)で暮らしています。 結婚してから子供ができるまでは別の所に家を借りて住んでいましたが、できるだけ旦那の実家に(旦那といっしょに行くだけでなく、私一人でも)顔を出すようにしていました。 私からアドバイスできることといえば: ・子供ができるまではちょっと離れたところに暮らす方がよい。その間に、お姑さんといい人間関係を作っておく。 ・同居は旦那がキーパーソンであるという自覚を促しておく。トラブルが大きくなったら苦労するのは旦那だと分かっておいてもらう。(でも、実感としてはわからないようですが。幸いうちはトラブルがほとんど起こったことがないので旦那は苦労していません) ・同居する家にはできるだけ、せめてキッチンだけでも別に作ってもらう。小さくてもいいからちょっと作っておいてもらうとずいぶん違うと思います。仲が良くなって結局はいっしょに台所を使うことになったとしても、ちょっと夜食を作ったり夜中にだんなとお茶したりするのに便利だと思います。キッチンってどうでもいいようなこと(スポンジの使い方、置く場所とかささいなこと)が結構トラブルの寝たになりそうだと思うんですよね。旦那とでももめるから。お姑さんならなおさら喧嘩もしにくい分しこっていくような気がする。それに、冷蔵庫の中って意外と人に見られるのがいやだったりする。別にいいけど、ちょっとイヤかな? ・お姑さんの得意なことや趣味に関心を持って話を聞いたり、共通の話題を見つけておく。これは以外と簡単です。何故って、子供ができればそれが共通の話題だし、旦那の話も共通の関心事項です。あとは、いっしょにぼーっtワイドショーやテレビを見ていれば自然と話題がそろってきます。 あとは、あなたとお姑さんのウマが合うかにかかってくるとおもいますが、最初別居して様子を見て旦那さんにも考えてもらうのが一番いいと思います。私は子供ができてから同居を始めたのでちょっと手がいるときとかに助かりますし、いつもいつもお世話になっているので、何かあったときにはぜひ恩返しをしたいと思えますからね。同居してよかったと思っていますし、一緒に暮らしていて楽しいです。

mon-26
質問者

お礼

お返事、ありがとうございました。 理想的な距離のとりかたですよね。 なるほどって、感じるところがいっぱいあり、 勉強になりました。

その他の回答 (2)

回答No.2

結婚後最低でも1年 あるいは、出産後育児の方針が(義父母の甘さや意見の違いなど)判るまで 別居をお勧めします。 同居は、出来たら2世帯住宅。無理でも、居間と寝室(コレは当然ですが)は別に作ったほうがいいです。 他の質問にも書いていますが、妊娠中・出産前後に ダンナ様の”(元)子供部屋”に入る同居は、続きません。 出産と関係無い時期にするか、生活を別にできるか_考えないとダメだと思います。

noname#21649
noname#21649
回答No.1

私の場合.畑から自宅に帰るのと.畑から実家に帰るのでは.実家に帰るほうが近いので.原則実家に避難していました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう