• ベストアンサー

基礎学力とは

小学生時代に身に着けるべき「基礎学力」とは何でしょうか。 国立大学のセンター試験で重要な基礎学力についてですが、現在の公立中高の教科書の内容で対応可能なのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

noname#98704
noname#98704

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.2

こんばんは 小学生時代は、日本語の読み書きと算数の計算と図形ができていれば十分でしょう。 センター試験に関してですが、知識としては教科書の内容が頭に入っていれば十分です。 あとは、それを使って制限時間内に解き切れればいいわけです。

noname#98704
質問者

お礼

おはようございます。 ご回答ありがとうございました。 現在住んでいます地域は中学受験が盛んなため、私立を目指したほうが良いのか、公立に行き頑張るのか悩んでおりました。やっと方向性が見えてきたような気持ちでいます。 とにかく、今はアドバイスいただきました読み書き計算、図形の基本を家庭学習に取り入れて行きたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • aguacate
  • ベストアンサー率36% (12/33)
回答No.3

小学校時代に身につけるべきことは、 学習する習慣を身につけることです。 机に向かい、勉強する習慣が身につけば 必要な学力はしっかりと身につくものです。 当然、そこには、勉強の仕方が重要になりますが。 (時間をかければいいというものでもありません。)

noname#98704
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 1年の頃から、少しずつですが宿題以外に、通信や学研で家庭学習を毎日してきましたので、学習習慣はついてるかなと思いますが。 春から4年生になります。勉強の仕方なのですが、学校の宿題と計算(4桁くらいまでの計算と習い始めたら分数も)は毎日。通信教育か市販の問題集を少しずつでも毎日と考えています。 アドバイスをいただけますとありがたいです。 宜しくお願いいたします。

  • tono-todo
  • ベストアンサー率16% (169/1028)
回答No.1

基礎であろうが、基礎でなかろうが、センター試験での出題は教科書から、ということになっています。 教科書の内容は公立であろうが私立であろうが、大して変わらない。どころか、出版社が同じなら内容同じ。 公立にこだわるあなたは、他のことを質問しているのでしょうね。 しかし、小学生時代・・センター試験・・公立中高・・どういう脈絡があるのでしょうか?

noname#98704
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 将来のために、いくつかの選択肢がありますが、どのように導いていけばよいのか悩んでおりこのような質問をさせていただきました。

関連するQ&A

  • 高卒です、基礎学力を付たい!!

    はじめまして、お忙しい中すみません、 高卒なのですが、困ってます、 私は、小学校~中学校までろくに学校に行っていませんでした、 理由はコミニケーションでつまずいたり、左利きで右に矯正していて 字がろくに書けなかったりした事などいろいろあります。 行った時には、必死になってわかろうとしたので、とびとびで学習しました、 1年に365日150日は休んで、150日遅刻して行っていました。今になって、 基礎学力の大切さがわかります、 中学生の時はさすがに試験問題を中2~3で勉強しました、 高校生の時は数学がわからないと、つまずいてわからない所から時間 をかけて今わからない所をわかるようになるまでやっていました、 でもさすがに仕事をしてる時や、習い事をする時など基礎学力がないの がとても困ってます、簡単だと思われる計算も出来ない事や、都道府県 がわからない事、世界情勢がわからない事などです、 戻れるなら小学校6年間+中学校をやり直したい位です、 基礎学力を付けるには参考資料を買ったらいいのでしょうか? 特に困っているのは算数と数学です、積み重ねだからです、 また、6年間かけないと身に付かないなど、基礎学力を身につけるために どうすればいいのかアドバイスを頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 基礎学力作りについて

    現在高3のものです。 最近まで就職を考えていて大学受験しようと思わなかったのですが、やっぱり大学に行きたいと思うようになり、浪人覚悟で勉強を頑張ろうと思いました。 しかし全く基礎学力がいないので、本棚を探って発掘した(なぜか高2の時に一か月だけやってた)Z会のテキスト、通称「サポート&トレーニング」で基礎学力をつけようと思うのですが、これだけしっかりやりこなせば基礎が身に付くかどうかは僕には予想がつきません。また評判も知りたいです。 ちなみに今あるテキストは科目は本科英語(高1,2),専科英語(文法),専科国語(古典)です 苦手意識が昔からある数学や社会科目は予備校に通い始めました。 無謀かもしれませんが旧七帝大(学部は、やりたいことがある文学部です)のどれかに行きたいと考えています。 いろいろとご指南いただければありがたいです。よろしくお願いします。

  • (学力試験を課さない)医学部受験について

    国立大学医学部志望の受験生です。 社会人受験生のため、仕事しながら勉強しているのですが、仕事の関係上、センター試験の勉強が精一杯で数学IIICや生物・化学IIは教科書読むぐらいで、過去問を解くレベルにまで追いつきそうにありません。 そこで、二次試験に学力試験を課さない  前期:山梨大学医学部  後期:学力試験を課さない大学(浜松医科大学や三重大学等) を受験しようと思うのですが、このような選択で何か問題はないでしょうか?この点に関して何かアドバイスをいただけたら幸いです。 乱文で見にくいでしょうが、よろしくお願いします。

  • 『東京歯科大学歯科衛生士専門学校』基礎学力検査

    私は今年受験を控えている高校3年生です。 東京歯科大学歯科衛生士専門学校を指定校推薦で受けようと考えています。 その指定校推薦で受験する際に基礎学力検査というのが課せらます。 「基礎学力」とはどの程度のものなのか気になって色々調べたのですが「教科数と時間によって違う」という回答が見つかりました。 実際に学生の方にも聞いて「勉強しなくても良いくらい」と言われたのですが不安です。 試験は国・数・英の3科目を1時間で行うそうです。 3教科1時間の基礎学力検査はどの程度のものなのでしょうか、教えてください。

  • 指定校推薦の基礎学力試験

    指定校推薦の試験が来週あります。 その試験では国語基礎学力試験+論述があります。 指定校推薦はほぼ合格すると聞きますが、この試験の場合、不合格はあるのでしょうか? ちなみに中京大学総合政策学部を受験します。 なるべく早めに回答お願いします。

  • ゆとり教育か、学力か

    こんにちは。 先日大学の講義で学校制度の歴史が内容のVTRを見ました。 明治時代では現在のゆとり教育なるものとは異なり、生徒の基準をすべて試験で決めていたりとゆとりがまったくない状態で驚きました。(小学生で徹夜勉強など) しかし明治時代でも「児童の工夫や努力を認める」「一人一人の個性を伸ばす」点で自由教育を一度は導入していたらしいですがすぐ廃止されたようです。 ゆとり教育で学力低下が騒がれていますが 「児童の工夫や努力を認める」 「一人一人の個性を伸ばす」 のも大事だとおもいます。 しかし 個性=学力 とみれば明治のような制度にするのもある意味正解なのかなとおもいました。 それとゆとり教育でも、教師の授業の工夫を取り入れれば、ゆとりの中に学力向上の方法が得られるのではないのか?ともおもいます。 そこで、皆様個人の意見でいいので、ゆとり教育か、学力か、そして教師の思う事を教えていただけたらなと思います。 乱文失礼いたしました。

  • 学力0です。SPIを受けることになってしまいました

    お恥ずかしい話ですが、学力が全くありません。 しかしながら今、勤めている会社でSPI試験を受けなければならないことになりました。 まず、SPIがどんなものなのかも余り理解できていません。 その上、学力が全くなく受験しても成功できないと思っています。 勉強のやり方もわからない。今から勉強して身に着けられるかも心配です。 しかも受験までに2か月ほどしかありません。 この状況でSPI試験をクリアする方法はないでしょうか? 塾なども考えてますが、どこで教えてもらえるのかも分からず・・・ 一先ず自分でも勉強を始めてみようと思ってますが、参考書とかは何を選べばいいでしょうか? 基礎学力が0でも始められるような参考書があれば教えてください。 あと、学力0から成功された方もいましたら、どうかご教示お願いいたします。

  • 大学の後期試験について。

    国立大学の後期試験についてなんですけど、偏差値が低い大学の後期試験は前期試験より簡単に合格することが可能だと思うんですけど、どう思いますか?個別学力試験を課さずセンター試験3教科だけで受験できる大学もありますし。 私立大学をセンター試験利用入試で受験して、もしその大学が不合格だった場合、センター試験のスコアを国立大学の後期試験にまわすことってできるんですか? 最初から後期試験を狙うことは、普通じゃないんですか?

  • 学力不足。Z会の通信講座を受ける場合、高1から始めるべきでしょうか?

    こんばんは。 度々の質問すみません…(--;) 高校三年生の大学進学を志す者ですが、近々Z会の通信講座を受けようと考えています。 学力は中学の基礎レベルなので、高1コースから始めようと考えているのですが、これは妥当でしょうか? 学力の関係から、私立文系(中央大学 法学部)を第一志望にしているのですが、どうしても国立への想いが断ち切れません。 まだ中学の基礎レベルのことしか勉強していないので、今なら国立に志望変更が可能ではないかと思っています(私立、三教科三科目に絞った勉強に入ってしまうともう無理なきがします)。 国立を第一志望にし、二次の問題傾向が似た私立を選ぶなら話は分かりますが、もし一浪して行けなかったことを考えると、とても不安です。 話を戻します。 そこで、国立文系(五教科七科目)の受講?を考えているのですが、科目数を考えると二の足を踏んでしまいます。 ですがやる気はあります。 やはり、悔い残らない国立を選ぶべきでしょうか?

  • 高2【物理基礎の参考書で迷ってます。超初心者です】

    高2の地方の国立大学 理系志望の者です。本屋で物理の参考書をすべてではないですが、ザッと見た感じ、「みんなのセンター教科書 物理基礎」が一番面白く分かりやすそうかなと思いました。 通信制高校に通っており、物理の選択ができません。しかし、大学のセンターと二次試験で物理+物理基礎が必要です。学校の先生にも頼ると思いますが、ほぼ独学です。 無謀な挑戦だということは百も承知ですので、そういう回答は控えていただきたく思います。 物理はまだ手を出さず、まずは物理基礎からやっていこうと思っておりますので、物理基礎の参考書や問題集を教えてください。回答よろしくお願いいたします。