• 締切済み

どうしたらいいのでしょうか?

noname#56778の回答

noname#56778
noname#56778
回答No.1

授業をちゃんと集中して聞いてます? 家に帰ったら授業で聞いた内容を復習する。 これだけしてれば平均点くらいは取れるはずだけど。 一度中1の教科書からもう一度勉強しなおすんですね。 PCは週末しかやらないとか決めて、今日はここまでやるまで頑張るとか目標を決めて。 目標を決めるのは重要なことだと思いますよ。 後はあなたの頑張り次第ですね。

musumesann
質問者

お礼

はい。ありがとうございます。 ゼミに入ることになりました。 これから頑張ります。

関連するQ&A

  • 奇跡を起こしたい。

    これまで遊んできた中二の者です。(ぐれている訳ではないです。) 成績も悪くテストの成績も悪いです。幸い、内申は3年のみだそうです。 ですが、今になって行きたい公立高校が見つかりました。 堀江貴文氏は高校のレベルが高いのもありますが夏から受験勉強をして受かったと聞きます。 僕は今から勉強して志望校に受かるのでしょうか?一年の基礎もできないない状況です。 難しいと思いますが返事をしますのでアドバイスだけでもください。

  • 倍率1,0の高校は成績が悪くても受かるのですか?

    倍率1.0の高校は内申点やテストの成績が悪くても受かるのでしょうか? 受験をひかえている中3です。 今のレベルより少し高い高校を受験したいと考えています。 模試の成績は50%で努力圏です。内申点も1学期の点数だと2足りません。 しかし、その高校は倍率1.0の年が続いています。 来年度の入試も倍率1.0だとしたら、私のように成績がその高校にとどいていない人でも受かるのですか? よろしくお願いいたします。

  • 高校の受験勉強について

    今年高校受験の者です。 今、私は偏差値54の公立高校に行きたいのですが成績表がほぼ3、内申的には微妙といった所です。 セミナーテストというテストで平均73ととても微妙です。 歴史をほぼ覚えていなかったので、9月中に煮詰めて10月は理科、と決めているのですが不安で仕方ありません。 受験勉強を始めたのも夏休み半ば、国語等どう勉強していいか分かりません。 どういう風に勉強すれば良いのか是非教えてください。

  • 内申点って‥‥。

    私は中学3年生の受験生です。 今日は終業式でした。当然、成績表ももらいました。 結果は、あまりよくなかったです‥。 理科・社会がそれぞれ1ランク下がってしまいました。 そこで質問なんですが、内申書には1学期の成績を 書かれてしまうのでしょうか?? 今から頑張って、2学期の内申点を上げようと思っても もう、手遅れなのでしょうか?? 真剣に悩んでます‥‥。 アドバイス等よろしくお願いします。 ちなみに東京都に住んでいて、都立高校が志望校です。

  • 志望校について。

    志望校について。 中2です。高校受験の事を考えてるなんてちょっと早いかと思われるでしょうが、心配なのです。 私は偏差値68ぐらいの高校に行きたいと思っています。 ただでさえ私が通う中学は、テストも近くの中学と比べてもかなり難しく、内申点がかなりとりにくいのでかなり不利なのです。(そのせいで、受験シーズンになると転校していく人が増えるんです) でも転校するわけにもいかないし、そんな事言ってられないのが現実です;汗 そして私の成績は1年の時テスト、特にやる気もなくて、5教科350~370点ぐらい。 中2になってからのテストは、やる気が出て初めて430点という点数がとれて塾の先生にこの調子で目指せ志望校!と言われ、その次もそこそこ頑張ったのですが399点。 これからもっと頑張ろうというやる気はありますが、これからどれぐらい勉強すれば偏差値68ぐらいの高校を受けることができるでしょうか? (質問で足りない点はどうぞお聞きください)

  • 都内私立女子校に通っている中2です。

    都内私立女子校に通っている中2です。 私は都立校の高校受験を考えているのですが、学校の成績がいまいちです。 なのでお聞きしたいのですが、都立で上のほうの学校を目指している場合、今から勉強を初めて間に合うでしょうか。 あと今の成績が 国語→3 社会→4 数学→3 理科→3 音楽→3 美術→4 保健体育→4 技術→3 英語→3 なので、中3から成績を上げていきたいと思ってるのですが内申はいつからの成績になるのですか?中2の成績は入りますか? 回答よろしくお願いします。

  • 高校受験と内申点について

    現在中二です。 来年は高校受験ですが、少し内申点が低いのです。 塾での成績はいい方なんですが、親によると内申点が足りないと良い高校は受験自体出来ないと聞きました。 これは本当なのですか? 本当だとしたら、高校MARCHレベルで大体5教科内申点が何あれば大丈夫ですか?

  • 勉強について

    来年受験なんですが、今頑張って勉強しているところですが・・ 成績は普通と言っていいくらいなのです、今から成績を上げて 住んでいるところの一番内申点の高い高校に受験したいと思って いるんですが間に合いますか? 専門学校とかじゃなくって普通科です。 内申は、40以上です。 受験などに詳しい方がいれば教えて下さい

  • 新宿高校について

    こんにちは。中学3年の女子です。 私は新宿高校を目指しています。 今日テストがあったのですが、この出来だと成績は4も危ないかもしれません。 新宿高校に合格する生徒って、内申はどれくらいあるんですか。 私の2年の3学期にの成績は以下の通りです。 国語 4 数学 4 英語 5 理科 4 社会 5 体育 4 音楽 4 技家 4 美術 4 素内申 38 換算 42 です。 当日のテストを頑張れば良いだけなのはわかっています。 けど、内申も大事だと思うので、回答をお願いします。

  • 埼玉県高校受験の内申点について教えて下さい。

    埼玉県高校受験の内申点について教えて下さい。 中3の受験生の母親です。 内申点は中1が30、中2が22、中3の1学期が26、偏差値53です。 中2は服装や授業態度などが悪く定期テストの成績に比べて通知表の評価は悪いです。 加えて3年1学期は美術で1がありました。 最近になり本人も県北の公立受験を真剣に考えはじめて少しずつ落ち着きはじめて来た所で通知表の1は親子でだいぶこたえました(自業自得なのですが…)。 私立の併願も考えてはいますが 第一志望している高校は偏差値54の公立高校で昨年は入学者数が減り今年度は受験間口が広くなると聞いています。 この内申点では受験は厳しいでしょうか? また3年生の成績表は1学期と2学期の平均が内申点となるのでしょうか? 2学期に頑張って評価をあげれば1と言う内申点は受験時に通知されないのでしょうか? 1があると公立、私立ともだいぶ不利になるのは知っています。 将来の夢を持ち頑張りはじめていた矢先で子供の学習意欲がなくなってしまうのではと心配です。 どなたか詳しい方 または体験談など教えて頂けたらと思います。よろしくお願いします。