• ベストアンサー

外国で買ったPCに日本語版OSをインストールしたい

tsunami02の回答

  • tsunami02
  • ベストアンサー率23% (16/68)
回答No.1

そのショップの店員さんは上書きしたのではないですか。ファイル名が一緒でも英語版と日本語版は違うと思いますので、書きかわらなかったり英語版のデータが残ったりしたのでわ。一度、フォーマットして入れれば問題ないと思いますが。Windos XPのベースは英語ですので。 >どれを選んでよいのかわかりません フルインストール版の一般ユーザーでよいのでわ、ワード類が欲しければ付いてるヤツで。 やったことが無いので参考意見です。

関連するQ&A

  • 外国語版ウィンドウズに日本のソフトをインストール

     先日外国語版ウィンドウズ(XP)に日本のソフトをインストールしようとしたところエラーが出てしまいインストールできませんでした。コントロールパネルでUnicodeを支援しないプログラム言語の部分を日本語に変えて再度インストールを試みましたがやはりエラーが出てしまいます。  外国語ウインドウズに日本のソフトをインストールする方法があれば教えていただきたいです。  やはりソフトに対応OSに日本語のOSと書いてないとできないものが多いのでしょうか。

  • 外国でパソコンを買い、日本語をインストール

    外国(スペイン語圏)でパソコンを買い、日本語をインストールしたいのですが、どのようにすればよいか分かりません。OSはWindows XPでスペイン語版、エクセル、ワードもスペイン語版です。

  • 英語版のOSの日本語化

    私はアメリカでWindows Vista Home Premium(英語版)を購入しました。しかし、多くの日本のソフトが英語版に対応していないため、日本語版のOSに変えたいと思っています。この場合、日本語版のOSを購入してインストールすれば中身は完全な日本語版のOSになるのでしょうか?またXPをインストールすることはできるのでしょうか?パソコンに詳しい方がいれば是非教えてください。

  • 中国語版と日本語版のWINDOWSインストール

    この前、中国でノートパソコンを買いました。 中国語のWINDOWS_XPと中国語のOFFICEソフトが 付いてきました。 仕事で、ある時は中国語版、また、ある時は日本語版を 使い分けて使いたいのですが、どのように日本語版WINDOWSを インストールすれば良いのでしょうか?

  • 外国語OSのPCを日本語で使うのには

    知り合いの外国人から、英語版windows 8の入ったPCをもらったのですが、これを日本語で使用するにはどうしたらよいのでしょうか。 1) WINDOWS IMEというのが日本語環境に変えるソフトだと聞きましたが、これを入れればすべて日本語pcとして完全に使えるのでしょうか。手持ちの日本語ソフトをインストールしようとすると、「サポートしてない」とか文字化けとかの問題が起こりますが、WINDOWS IMEを入れれば解決するのでしょうか。 また購入するにはどうすればよろしいでしょうか。 2)ただ単に日本語を入力するのであれば、外国人向け日本語入力用のフリーソフトなどがあると聞きますが、漢字などもそれでかけるのでしょうか。 3)日本語の書体・フォント「明朝体」「ゴシック体」云々などを別途インストールすれば、書体も選べるようになるのでしょうか。 特殊な質問で恐縮ですが、ご存知の方がありましたらご指導ください。

  • 英語版OSを日本語にアップデートできますか?

    こんにちは 早速本題ですが自分はPCを自作しました。 その際に自分は英語版のOSしかもっていなかったのでやむ終えなく英語版のWindowsXP(pro)を入れました。 しかし、使っているとやはり使いにくいので、日本語版の購入を考えています。 自分は、あまりお金がないのでXP(home)日本語版のアップデート用を買おうと考えています。 そこで英語版のXP(pro)に日本語版のXP(home)でアップデートできるでしょうか? 一応英語版のXPもアップデート用だったので、英語版のWin2000も持っています。 よろしくお願いします。

  • 日本語版インストール

    韓国語のXPが入っているパソコンがあり、日本語の入力や表示は基本的に問題ないのですが、ソフトによっては文字化けしてしまうし、ツールバーなども理解するのに時間がかかるので、日本語のOSに変えたいと思っています。 クリアインストール、というのをすればいいとこの掲示板で見たのですが、日本語版をアマゾンか何かで購入すれば、初心者でも簡単に変更ができるものなのでしょうか。 OSだけ買っても2万円以上(XP)しますし、やってみてだめだったら悲しいので、他言語から日本語OSに自分で変更された方、教えてくださると助かります。 よろしくお願いします。

  • ヨーロッパのPCに日本語ウィンドウズのOSはインストールできる?

    ヨーロッパで日本語用のパソコンを使用したい、という 質問をしたところ、色々な方から、OSのCDと、日本語用キーボードを持ち込んでインストールする、というアドバイスを頂きましたが、ヨーロッパで日本語版のウィンドウズ用PCを購入したのにもかかわらず、英語版のウィンドウズOSをインストールしたら故障してしまった、という話を聞いた事があります。 ですので、英語版ウィンドウズを購入して、日本語版のウィンドウズOSをインストールしても大丈夫なものなのでしょうか? それとも、初めからウィンドウズの英語版が入っているPCではなく、まったく空の状態のPCを購入するということなのでしょうか? また、キーボードもタイピングどおりきちんと作動しますか? 本当に本当に初心者なので、難しい言葉とかもよく分からないのです。 ごめんなさい。よろしくおねがいします。

  • 外国語のOSを日本語に変えたい。

    現在外国語のOSを使っています。パソコンは外国人の友人の自作です。 普段使っていて支障はないのですが、設定を変更する、日本語のソフトを入れる、 などの時に若干不便なので、日本語のXPに乗せ換えたいと思うのですが、 可能なのでしょうか。友人は日本語が読めないので、自力でやるしかないと 思っているのですが、HDDの交換程度しかやったことがありません。

  • 既存のラップトップに(英語のOSインストール済み)日本語のOSをインストールできる?

    現在オーストラリア在住です。 DELLさんのラップトップを使用しているのですが、こちらで購入したのでOSが英語です。ですので、日本のソフトをインストールするとインストールの時点で文字化けしてしまいます。 そこで 今回一時帰国するので、日本で日本語OSのインストールされたラップトップを買って帰ろうと思っていました。 でも、万が一故障した場合の保証やらが面倒なので、日本で日本語版のOSを購入して こっちで買ったラップトップにインストールできないか、と考えています。 オーストラリアで たとえば、ToshibaさんとかDellさんのパソコンを買ったとしても既に英語版のOSがインストールされてますよね。 それを削除して、日本語版OS(WindowsXPでもVistaでも7でも構いません。)をインストールすることは可能でしょうか?  以前、二つのOSをインストールすることも可能だときいたことがあるのですがやったことないので不安です。  今回はOSは一つだけにしたいな、とも考えています。 こちらでパソコンを買えば、壊れてもこちらで保障がききますし、 日本で買うよりも安心できるかな、と考えているのですが、 どうなのでしょうか? 日本語版のWindowsOSはこちらのラップトップにインストール可能でしょうか??