• ベストアンサー

パソコン

パソコンでKANA入力を解除するのにはどうしたらいいんでしょうか? 1回解除してもページが変わってから入力するときには、またKANA入力に戻ってしまいます。 誰か教えてください。関係あるかは分かりませんが、OSはVistaです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

pandaman05 さん、はじめまして。 >パソコンでKANA入力を解除するのにはどうしたらいいんでしょうか? IME のツールバーからプロパティを選択します。 「 ツール 」をクリックして選択、または一番右下の▽をクリックして選択してください。 プロパティが表示されたら「 全般 」タブの一番上の項目で「 ローマ字入力 」か「 かな入力 」をデフォルト設定できます。 これで解決できると思います。

pandaman05
質問者

お礼

さっそくためしてみたら、直りました。 本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンの文字入力について

    パソコンのキーボードを掃除していてどこかに当たってしまい、入力がおかしくなりました。 ローマ字入力で「あ」→「ち」になってしまいます。 画面下の青色になっていたKANAってところをクリックしたりしていたら、元に戻りましたが 新しいページを開いたり、違うページにいって戻るとまたKANAが青に戻ります。 どうしたら普通のローマ字入力を固定できますか? よろしくお願いします。 パソコンはウィンドウズビスタです。

  • KANAが解除できません(パソコン文字入力)

    KANAが解除できなくなってしまい困っています。 パソコン画面の右下に言語バーがあると思うのですが、 (右端に上段がCAPS、下段がKANAと表記) そのKANAが選択されたまま解除できません。 KANAをクリックすると消えるのですが、入力モードがひらがなではなくなってしまいます。 基本的な話だと思いますが、ご教授していただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • パソコンがおかしいのか??

    最近、パソコンがおかしいなと思うことがあります。 最近よく、KANAキーロックがオンになることが多いです。 簡単にキーボードで解除できる方法を教えてください。 あと、これ以上ならないようにする設定も教えてください。 大至急>>>>>>>

  • セキュリティーとネットワーク

    富士通のPCを新しく購入して、ビスタが搭載されていました。 そこでビスタに関係があるのかどうかわからないのですが、 セキュリティー設定をすると、ネットワークにつながらなくなってしまいます。設定解除すると繋がるのですが、セキュリティーの設定ができません。どうすればよいのでしょうか? それと文字を入力する際に、度々KANAキーのところが凹んでしまって、 ローマ字打ちをする際に設定し直さなければいけないのですが、これはどうやったら改善するのでしょうか?

  • 英語版windowsXPでの日本語入力について

    私は海外で使う為に、英語版のwindowsXP プロフェッショナルのパソコンを買いました。キーボードも英語版です。 そして、日本語表示、入力のOS設定は上手くいったのですが、いざ日本語入力しようとすると、できません。 日本語の言語バーをふと見ると、 日本語の言語バーの右にあるKANAが押された状態なので、 これが問題ではないかと思いました。 英語版キーボードなので、かな入力ではなくローマ字入力だと思ったものですから。 そして、これを解除しようとマウスで言語バーのKANAを押すのですが、 何度押しても解除できません。 どうしたら解除できるのでしょうか? もしくは、どうしたらローマ字入力で日本語を入力できるようになるのでしょうか? どなたか教えてください。お願いします。

  • 教えて下さい。

    KANAロックの解除方法を教えて下さい。 Altを押しながらひらがなローマ字をおしても、ローマ字入力に変わらず困っています。 KANAの色がブルーになっているので、そのボタンを2回押すとローマ字入力にはなるのですが・・・半角、全角ボタンを押したりマウスを移動させるとまたブルーになり、かな入力に変わります。 いつもローマ字入力にしたいのですが・・ パソコン初心者なのでパニックです。

  • パソコンのひらがな打ちについて

    75歳 男性 孫からパソコンを教わりインターネットで色々と楽しんでいます ひらなが打ちでPCをセットしてくれましたが、ひらなが打ちができなくなりました 一番下段のcaps kana のkanaを押すように言われたのですが、カーソルをひらがな打ちをしたい部分 もってくるとkanaが消えてしまいます。kamaのロック状態が解除できません。 この質問は息子のPCを無断で借りて、質問しています

  • KANAキーロックが解除される

    マイクロソフトのコミュニティーで同じ質問を投稿しましたが、回答が得られません。 普段かな入力(KANAキーロック状態)で使っているのですが、最近、文字変換中にKANAキーロックが勝手に解除されローマ字入力に変わってしまうようになりました。 文字を変換するときに一回で変換されればカナ入力は解除されないのですが、変換候補一覧を表示して変換すると解除されてしまいます。 入力モードを英数にしてひらがなに戻すとまたKANAキーロック状態に戻ります。 これはIE使用時に限定され、WordやExcelではこのような現象は起こりません。 InternetExplorer7.0をダウンロードしてからのような気がします。 原因と対策がお分かりの方いらっしゃいますか?

  • 変換について

    つーるばーはだすことができましたが あ般 のところをいじって ひらがなにするとなぜかKANAキーがロックされます KANAキーを解除すると 半角英数になり それをひらがなにするとまたKANAキーが... どうすればいいでしょうか 直接入力になれてないので非常に困っています

  • ローマ字入力したいのに、最初にKANAが青くロックされて、ダブルクリックで外さないといけないので困ってます。

    私はローマ字入力です。今までは、パソコンを起動して、文字入力をする時、そのまま何もしなくても、ローマ字入力が出来ていたのに、先日、カナ入力の夫がワードで作業して以降、私がローマ字入力しようとしても、CAPS KANA の2段表示の KANAの部分が青くロックされて、いちいち青く表示されたKANA部分をダブルクリックで解除しないとローマ字入力が出来なくなりました。 以前のように、何もしないでも、最初からローマ字入力で始めるにはどうしたらいいのでしょうか。どなたか教えて頂けませんか。よろしくお願い致します。なにぶん、パソコンに詳しくないので、分かりやすく教えていただけると助かります。わがまま言って申し訳ありません。

このQ&Aのポイント
  • Windows11でマイクロソフト365のOutlookにplalaの以前からのアカウントが使用できなくなりました。アカウントの設定を変更してもエラーが発生し、うまくいきません。
  • Windows11でOutlookのメールアカウント設定に問題が発生しています。plalaの以前からのアカウントが使用できなくなったため、標準仕様を変更しましたが、設定時にエラーが発生しています。
  • Windows11でマイクロソフト365のOutlookにplalaの以前からのアカウントを設定することができません。設定変更を試したものの、エラーが発生し、うまくいきません。
回答を見る