• 締切済み

H5N1対策★タミフルを備蓄★必要数は・・?

H5N1型インフルエンザのパンデミックに備え、タミフルの備蓄を推進中です。 現在、40カプセルを確保しました。当方、4人家族です。 当方海外在住でして、当地ではインフルに罹患していなくとも、 医師に申し出れば予防用として処方してもらえます(もちろん、正規品のタミフルです)。 通常、タミフルの投薬は 2カプセル/1日 で 5日分(計10カプセル)と聞いています。 とすると、既に充分に思いますが、H5N1の場合は5日以上服用し続ける事も有り得るのでしょうか。 そうであれば、未だもう少し入手しておこうかと思います。 医療系に携わる方、是非ご教示をお願い致します。

  • 病気
  • 回答数5
  • ありがとう数30

みんなの回答

noname#52426
noname#52426
回答No.5

♯4です。お礼お礼ありがとうございました。 補足させて頂きます。 >ご提示のタミフル処方の条件は、単なる日本医師会の指針ですよね。 条件については、医家向け添付文書の内容です。 つまり、厚生労働省がタミフルを承認した時の予防の為の適用基準です。 私的なガイドラインとは違います。 厳密に言えば、この条件以外で、予防目的に医師が処方し、健康保険適用すれば、健康保険法違反になり、診療報酬を請求すれば不正請求となります。(実際には、カルテ上の記載でどうにでもなりますがw) また、自分のような自費処方はなんら違法ではありません。 >リレンザに対しての耐性は、どういう状況なのでしょうね。 2006/2007のシーズンはインフルエンザに処方されたのは殆どがタミフルでした。世界でも日本が処方量が1位と聞きます。 それに比べれば、承認販売がリレンザは遅れた事、吸入薬の為に使いづらい事等の理由であまり処方されていないようです。 これらを類推すれば、タミフルより耐性ウイルスの出現が遅れるのではと考えます。 前の回答で紹介した「麻黄湯」も対処効果以外の効能も有るようです。 http://www.tsumura.co.jp/password/m_square/today/kkn/050905.htm ただ、スペイン風邪のように全身症状を呈するようだと、免疫作用を亢進する効能があれば禁忌かも?とも思えますが なぜならば、サイトカインストームが促進され、症状が憎悪するのでは? 備蓄も整ったとの事ですが、感服致しました。 自分も徐々にではありますが、準備をして行きたいと思います。

bakainu
質問者

お礼

お世話になっております。 度々のご回答、ありがとうございました。 確かに、リレンザの処方量が少ない分、ウイルスが耐性を得るまでには 幾分猶予があるかも知れませんね。 麻黄湯については、そもそもサイトカインの過剰分泌を起こすほどの 効能があるのかすら、何となく疑問です・・・・。

noname#52426
noname#52426
回答No.4

始めまして 一番確実なのは、バンデミックが発生すれば、ウイルスの曝露を避けて、家に閉じこもり、備蓄生活を送る事だと思います。 バンデミックになった場合、生活の基盤となるライフラインや物流等の維持が出来るか、新型ヒトインフルエンザワクチンが発生後、直ぐには出来ない事を考慮する必要が有ると思います。 それに、タミフルやリレンザは現在、有効性が確認されているのは鳥インフルエンザまでと聞きます。 ヒトからヒト感染する新型インフルエンザに対する有効性は予想の域を超えていないと思います。 備蓄生活については、厚生労働省もその対策をHPに掲載しています。 個人で出来る対策(下記URL参照) http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/11.html 参考までに タミフルやリレンザは予防薬として適用になっています。 下記条件に適用してれば処方されます。 予防に用いる場合には、原則として、インフルエンザウイルス感染症を発症している患者の同居家族又は共同生活者である下記の者を対象とする。 ・ 高齢者(65歳以上) ・ 慢性呼吸器疾患又は慢性心疾患患者 ・代謝性疾患患者(糖尿病等) ・腎機能障害患者 予防に用いる場合 (タミフル) 「通常、成人及び13歳以上の小児にはオセルタミビルとして1回75mgを1日1回、7~10日間経口投与する。」の用法です。 自分の場合、慢性呼吸器疾患が有りますので、かかりつけ医に無理を言って処方してもらいました。(自費ですけどね) 自分の場合リレンザです。 理由は一般人の考えですけど、タミフルには現在のウイルスに耐性ウイルスが出現している事、ドライパウダーの吸入薬で吸入が難しいと言われていますが、呼吸器疾患で同様な吸入剤を使用しているので問題がない等からです。 余談ですが、漢方薬の「麻黄湯」もダミフル同様に効果がある(対処療法薬?)と言われていますので備蓄しています(苦笑 http://www.tsumura.co.jp/password/m_square/today/kkn/071120.htm 参考になれば

bakainu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 食料、日用品、薬品等の備蓄については、ほぼ整え終わっております。 H5N1に対するタミフルの効果については疑問視される所ではありますが、 家族一人当たり10カプセル(40カプセル/4人家族)を確保致しました。 念のため、更に追加する予定です。 ご提示のタミフル処方の条件は、単なる日本医師会の指針ですよね。 法的な縛りでは無い筈。 でも、わざわざ医師会の指針に反してまで、一般人に処方してくれるお医者はいないのでしょう。 医師が親しい知人、親類などの場合、この条件に当てはまらずとも、 処方箋書いてくれて投薬してもらえたりする様ですが(違法では無いので別に問題無し)。 ご提案のありましたリレンザも、併せて入手してみます。 リレンザに対しての耐性は、どういう状況なのでしょうね。

noname#160718
noname#160718
回答No.3

 タミフルは治療薬ではなく予防薬という意見がありますが、何か誤解されているようです。予防的施用も可能ですが、あくまで治療薬です。  また、効果があるのはウイルス暴露後2日以内、ではなく、発症後48時間以内です。  まあ、いざパンデミックが起きた時にタミフルが効くかという点は、私もあまり期待はできないと思いますが。逆に言うと、タミフルが効いているうちは大流行もしないような気が。  ま、それは別にさしたる根拠がある話ではないので置いといて。  その国の薬事法に違反しない方法であれば、薬の有効期限もありますので少し多めに入手しておいても良いでしょう。ま、パンデミックが起きて周囲に発症者がいるというだけの理由で服用するような使い方をすれば、どれだけあっても足りないのですが。  買い占めてボロ儲けしてやろうという人も出てくるでしょうね。  まあ、普通に考えれば、家族全員の1クール分確保していればお釣りがくるでしょうけど。  ワクチンは、パンデミックが起きてから、その流行株を培養して精製して造ることになるので、どうしたって半年やそこらはかかるでしょう。製造工程だけで数ヶ月はかかりますから。  で、プレパンデミックワクチンというのは、現在アジアで鳥→ヒトで感染が見られているH5N1で造っているワクチンのことなのですが、これが容易にヒト→ヒト型になって大流行を起こす、すなわちパンデミックを起こした時に「抗原性状が同じ」とは限りませんから(というより同じだったら却って不思議)、この現在のH5N1で造ったワクチンがパンデミック時のウイルスに効く保証はまったくありません。  元々、インフルエンザのワクチン自体が、感染防御能はたいして期待できない代物ですから、それに抗原性が異なれば、効果はかなり怪しげです。  私も発生があれば、プレパンデミックワクチンなりを強制的に接種されて最前線に投入される可能性が高い立場にいますが、実際に「プレパンデミックワクチンは効く」と思っている人は皆無です。そんな頼りないワクチンでも何もないよりはマシかもしれない・・・程度です。  ま、副作用についてはUSBさんが言われるような「高熱は必発」とまでは思いません。全粒子型ワクチンてつい最近まで普通に使われていたものですし、その時だって今よりちょっと副反応の頻度が高い程度でしたから。  ・・・ま、高熱でも出せば最前線投入は免除してもらえるんですけどね。  まあそんなわけで、ワクチンはまるで頼りにならないので、最前線に投入される人員にはタミフルが頼りなのですが(それも効けばの話ですが)、誰かに買い占められてタミフルが人員分ない!なんて話にならないことを祈っています。

bakainu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 既述の如く、タミフルが治療薬であることは私も理解しております。 お申し出の如く、パンデミックに至った際には、既にウイルスがタミフル耐性を得ている可能性は大きいでしょうね。 >家族全員の1クール分 というのは10カプセル/人ということですね? でしたらもう充分ですね。 今後更に追加もする予定ですが、あくまでも+α程度に留めて置きます。 ちなみに、当地はタミフル生産国の一つです。 当然、転売を狙った大量買占めをする積りなどは、毛頭ございません。 プレパンデミックワクチン、パンデミックワクチンについても、素人なりに理解しています。 下記お礼欄にも既述しましたが、現在の日本のワクチン生産能力だと、パンデミックワクチンが 一般市民に行き渡るまでには半年~1年は掛かるのかもしれませんね。 何れにしろ、有事の際はパンデミックワクチン接種の上、事態収拾に向けて ご尽力の程、お願い致します。

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.2

ベトナムで流行した鳥インフルエンザはタミフルに感受性がありましたが、今、インドネシアで流行している鳥インフルエンザは感受性が1/20~1/30に減っているようです。それでも、タミフルを発症時に飲むことは効果があるようですが、インドネシアでの死者が100人を超した理由にはタミフルの感受性が落ちているのもあるかと思われます。とりあえず、流行時に発熱したら飲んでいいかと思いますが、たぶん、新型になるころには耐性株が多くなっているのではないかと思われます。 ちなみに、プレパンデミックワクチンはエーテル処理をしていない全粒子型ワクチンです。現在のエーテル処理したワクチンとは副作用が桁違いに多いことが予想されています。たぶん、高熱は必発でしょうから、一般の人には無理ではないかと思われます。下手するとワクチンの副作用で病院が一杯になりかねません。私は真っ先に打つように言われる予定ですが、インフルエンザになるのも嫌だがワクチンを打つのも嫌という選択をせまられることになるかと思います。 ですから、政治家はうたないと思います。たぶん、HEPAフィルタなどで空気を綺麗にした部屋で過ごされるかと思います。

bakainu
質問者

お礼

早々のご回答、ありがとうございました。 先日 日本の横浜で発生したH1N1型がタミフル耐性だった件、また ベトナムで罹患した少女から検出されたH5N1は既に高耐性だったとも聞き及んでいます。 H5N1がヒト→ヒトになりパンデミックに及んだ際は、既に完全な耐性株に進化している恐れも充分ですね。 下でも書きましたが、5日間服用して効果が無ければ、タミフル耐性と判断すべきでしょうか。 それとも、未だ効果を期待出来るものなのでしょうか。 医師の方かとお見受けしますが、ご教示をお願い致します。 何れにせよ、ウイルスが耐性を得てきている進化速度も考慮すれば、 我が家のタミフルの備蓄は、カップラーメン、缶詰やN95マスクの備蓄と同等レベル、単なる気休めでしかない事も理解しています。 プレ・パンデミックワクチンが副作用多大な件については初めて知りました。 とは言え、有事の際は、医療従事者・政治家・法曹関連、インフラ従事者等、優先接種対象者の方々は 早々にご接種の上、事態収束に向けて何とかご尽力頂きたいものだと切に願います。

回答No.1

その国によるとしか言い様がありません。 もしかしたらタミフルの効用を誤解しているのかも しれませんがタミフルは治療薬ではなく予防薬です。 あくまで感染後体内でのウイルス増殖を防ぐための薬で ウイルス暴露後2日以内に摂取しないと効果が薄いと 私は聞いています。 つまり外部環境にウイルスが存在し続ける限り タミフルは必要ということになります。 そのため一刻も早く体内に抗体を作る必要があるのですが パンデミックワクチンは新型のH5N1型が出てこないとできず、 日本では製造に半年から1年かかると言われています。 既存のウイルスでつくるプレパンデミックワクチンという ものがあるのですが、日本ではなぜか医療関係者や政治家 など国家基盤にかかわる人の分が備蓄されているだけで 一般人には回ってきません。 ですのでパンデミックワクチンがどのくらいの期間で 供給されるのかによって変わってきます。 質問者様がいる国ではどうなのか調べてみてください。 受けられるなら一応プレパンデミックワクチンを受ける ことをお勧めします。

bakainu
質問者

お礼

早々のご回答、ありがとうございました。 タミフルは治療薬だと理解しています。 ウイルス核そのものを破壊するものではありませんが。 タミフルは、ウイルスが増殖の為感染した細胞から他へ遊離する際に働く「ノイラミニダーゼ」を阻害する働きを持ちます。 タミフルを服用し続けることで、ウイルスが他の細胞へ感染・増殖することを抑え、曳いてはインフルを治癒することに繋がります。 >外部環境にウイルスが存在し続ける限り >タミフルは必要ということになります。 一旦罹患しタミフルで治癒すれば、患者の体内には少なくともその型のウイルスに対する抗体が出来ている筈なので、例え外部環境にウイルスが既存しても、治癒後はタミフルの服用はもう不要ですよね? その服用期間が、5日以上に渡ることが有り得るか?というのが疑問なのです。 5日掛かって治癒傾向が無ければ、ウイルスがタミフル耐性を持っていると 判断せざるを得ないのでは・・・?というのが論点です。 また、逆に服用が長期に渡ることで、体内のウイルスが耐性を得ることも懸念されると思います。 パンデミックワクチンについては素人レベルで聞き及んでいます。 反ワクチン論者の台頭でワクチン生産量(≒生産キャパ)が世界最低レベルに激減した日本では(別に私はワクチン妄信者ではなく、背反する面も素人なりに理解している積りですが)、パンデミック発生時のパンデミックワクチンの供給体制は、仰る通り絶望的なのでしょう。 さすがに当地でも、プレパンデミックワクチンとなると一般市民レベルでの入手は不可能です。 タミフルが予防処方可能なだけでも、ありがたいと思っています。 というより、日本でも当初はタミフルは予防用の処方が認められていた筈です(予防用処方の場合は保険適用外ですが)。 例の副作用(?)の一件で、日本医師会が予防処方を取りやめる指針を取り決めただけに過ぎず、法制上は予防処方もまだ可能な筈です (ただ、お医者の立場としては、医師会の指針はこれ幸いの表立てで、万一の際に責任押し付けられる様な厄介な予防処方などする人はいないのでしょう)。

関連するQ&A

  • 対策 H5N1鳥インフルエンザ

    H5N1の鳥インフルエンザで、パンデミック発生した場合に備えて、備蓄や対策をとられてる方に質問です。 日本で白鳥からH5N1が見つかったり、韓国でも感染が確認されてる事を知り、我が家でも何か対策をとろうと思ってるところなんですが、 1)どんな対策をとられていますか? 2)どんな物を備蓄されていますか? 備蓄や対策をとられていらっしゃらない方や、「何をしても無駄」等のネガティブな意見はご遠慮願います。

  • H5N1★新型インフルエンザ パンデミックの際・・・・

    昨今騒がれている H5N1 強毒型インフルエンザのパンデミックについてお尋ね致します。 当方、ウイルス、及びワクチン等についての、ある程度の(ネットで収拾出来得る程度の)知識は 素人レベルで有るつもりなのですが・・・・。 現状、パンデミックに備えてせっせと食料、日用品の備蓄に励む毎日です。 タミフルも備蓄用に40カプセル程、入手に成功致しました。 さて、このH5N1鳥インフルエンザウイルスについて質問ですが そもそも、ウイルスが増殖する本来の目的は自己の個体数を増やすこと、要は「種の保存」であって、 宿主の殺傷では無いですよね? 宿主が直ちに死んでしまうということは、ウイルス自身が増殖する機会をも、自ら逸してしまう事になる (まあ、元々ウイルスという存在はそういう背反した要素を持つものなのでしょうが)。 鳥インフルエンザウイルスが、鳥→ヒト から ヒト→ヒトへと、 やがてパンデミックに至る程の、完全なヒト→ヒト型へ進化を遂げる場合、 強力な殺傷力を維持しながら直ちに増殖力(感染力、タミフル耐性など)を高めるのは、結構困難だったりはしませんか? (どういう理論でそう思うの?と問われると、何も言えませんが・・・。) 殺傷力を少しづつ弱めてでも、より感染力を高めて更に個体数を増やす事を選択した方が ウイルス自身としても手っ取り早く、本来の目的を遂行出来る訳で・・・。 要は、パンデミックにまで至った場合、H5N1型ウイルスはヒト→ヒト感染、及びタミフル耐性などを 得ることと引換えに強毒性を失い、弱毒型に変化してしまう可能性はないのでしょうか・・・というのが質問です。 専門家の方々、上記 素人の楽観的予測は如何でしょうか。

  • 死亡予測 8.000万人 高病原性インフル(H5N1型)のパンデミック(感染爆発)対策とは。

    ブラジルの大予言者と言われているジュセリーノ氏は、「2011年 高病原性鳥インフルエンザが人間へ感染して8千万人が死亡。」と予言しています。 氏の予言とは別に 高病原性鳥インフルエンザは、現在 判明しているだけで、世界中で361人が感染し227人の方が亡くなっています。 致死率63パーセント。 2004年の流行では致死率60~70%と極めて毒性が強力に変異しています。 インドネシアでは、これまでに確定された患者129名中、105名が死亡しています。 致死率81パーセント。 疫学の専門家によると、遺伝子再集合によりウィルスが変異して 人から人の感染力が強化されて、日本で 高病原性鳥インフルエンザがパンデミック(大流行)した場合 ワクチンの備蓄が計画通り進行したと仮定して 感染者3000万人以上で、最大で60万人の方が死亡すると予想しています。 別の科学者による予測では、「もし汎流行がインフルエンザ(H5N1)ウイルスのヒト・ヒト感染伝播能獲得により開始された場合、数百万人が死亡し、経済は6~24カ月間停止状態に陥る可能性がある。」と悲観的に観測しています。  ウィルスが変異した場合 ワクチンが全く効果がない可能性もあるようです。 鳥インフルエンザウイルスに感染し、症状がみられた患者から見つかったH5N1亜型ウイルスが、その後の研究で抗インフルエンザウイルス薬のオセルタミビル(タミフル)への耐性を持っていたことが判明しています。 ------ 「新型インフルエンザ対策行動計画」の概要について 新型インフルエンザは、10年から 40年の周期で出現し、世界的に大きな流行(パンデミック)を引き起こしてきている。 近年では、東南アジア等において、高病原性鳥インフルエンザがヒトに感染し、死亡例が報告されている。 また昨今では、ヨーロッパで高病原性鳥インフルエンザの発生が報告されるなど、その拡大が見られる状況であり、突然変異による、ヒトからヒトへ感染する新型インフルエンザの発生の危険性が高まっている。 このため、WHO世界インフルエンザ事前対策計画(2005年 5月)に準じて、我が国の「新型インフルエンザ対策行動計画」を策定し、迅速かつ確実な対策を講ずるものとする。 【日本の新型インフルエンザ対策行動計画】 【流行予測】 全人口 1億 2700万 【罹患】 3200万( 25%) 【外来】 1300万~2500万(1700万) 【入院】 53万~200万 【死亡】 17万~64万 【抗インフルエンザウイルス薬(タミフル)備蓄目標等】 【備蓄目標】 2,500万人分 【国・地方目標】 2,100万人分 【民間備蓄分】 400万人分 【新型ワクチンの確保目標等】 ・新ワクチンの開発促進等 ・現存する生産能力を最大限活用した新ワクチンの生産体制の確保 ------------------------------------------------------------ 【米国の抗インフルエンザウイルス薬(タミフル)備蓄目標等】 【備蓄目標】 8,100 万人 【国目標】   5,000 万人分 【地方目標】 3,100 万人分 【米国の新型ワクチンの確保目標等】 ・ 2,000 万人分の新ワクチンの事前備蓄(2メーカーと既に契約締結)(1800億円) ・ 新ワクチン等の開発(960億円) ・ 組織培養を使ったワクチン製造法の開発(3300億円) (1 ドル=120 円換算) ------ 「新型インフルエンザ対策行動計画」の概要について(厚生労働省)より引用 高病原性インフル(H5N1型(亜型を含む))のパンデミック(感染爆発)が起きた際の 感染患者の治療法 や 感染拡大対策の隔離法 を含めた 国家としての具体的な対応策 や 自分の身を守る具体的な方法を教えて下さい。 .

  • H5N1型の新型インフルエンザは発生しますか

    現在問題になっているH1N1型の新型インフルエンザは弱毒性と言われています。 一方、H5N1型の鳥由来の新型インフルエンザの話題は最近聞かなくなりました。 強毒性と言われているH5N1型の新型インフルエンザは、今でも変異を続けていて、将来的に再びパンデミックを起こす可能性があると考えていいのでしょうか。

  • 新型インフルエンザについて教えてください

    今回の新型インフルエンザについて以下の疑問があります。 詳しい方がおられましたら教えていただけませんでしょうか? 1.今回の新型インフルエンザの致死率は本当に高いのか?   0.5%であるとか最近はそれが1%に上がったとか報道されていますが   本当でしょうか?   日本では先週も15万人が罹患したとの試算があるので累計すれば多分   百万人程度がすでに罹患したと思われます。   それに対して死者は十数人ですから0.001%程度、基礎疾患が無い   健常人で見ると0.0001%程度。   通常の季節インフルでさえ1千万人罹患して1万人死ねば0.1%なので   すからそれと比べると率も人数も圧倒的に低い。   0.5%とか1%というのは医療体制の整っていない後進国や、ろくな保健   も無く金持ち以外は死ぬしかないアメリカのことなのではないでしょうか?   もちろん国民皆保険の日本といえど本当のパンデミックになって医療機関が   患者であふれかえればこの低い致死率が維持できるとは思えませんが、   それでも日本はタミフルの備蓄も相当している。   こう考えると日本においてどこまで心配する必要があるのか?H5N1だって   フェーズ3のはずだし、交通事故で死ぬこともある。   そこまで言わなくても感染症の種類は山ほどあるし感染症以外の病気もある。   このあたりをどう考えたらいいのでしょうか? 2.インフルエンザの行く末   インフルエンザは今後以下のどちらの道をたどるのでしょうか?   (1)全世界が十分な注意を払っていれば感染はそのうち収まってどこかに   消えてなくなってしまう。   (2)全員が罹患するかワクチンを接種するかで免疫を得るまで流行は続く。   最初の質問の致死率にもよりますが、いずれ(2)の道しかないのであれば   社会機能を麻痺させてまで対策をとる必要があるのか?という疑問を持つ   のは私だけでしょうか?大事をとって対策するのが一番というのは判ります   でも、そのためのコストたるや・・・そのために経済が麻痺して会社が倒産し   失業者があふれるということになる確率は考えなくていいのでしょうか?

  • 新型インフルエンザの致死率と拡散性の関係

    今50%近くの致死率ですが(鳥インフルエンザ) 新型が出てパンデミックとなり世界へ拡散する頃には 逆に致死率が下がっている。。。と聞いたことが ありますが、これはどういうことなんでしょうか? また昨夜の報道では2500万人分のタミフルを 備蓄する計画なのに、ほとんど政府は備蓄ができて いないと聞きました。でも一方では、あと500 万人分足りないくらいだと。。。実際は、国の 備蓄はどうなっているのでしょうか? 報道によって情報が違うので、どれが本当か 分かりません。

  • タミフルの有効性

    タミフルといえば異常行動の事ばかりが話題になりましたが、もともとは鳥インフルエザの特効薬として数多く備蓄されてきたものですよね、日本では。  アジアでかなりの感染者が出ている今、タミフルの鳥インフルエンザへの有効性は確認されたのでしょうか? 我が家も去年は家族揃って投薬を受けましたが。

  • インフルエンザはどのように体内から消滅する?

    病院でインフルエンザと診断していただき、タミフルカプセル75を頂きました 投薬&安静3日目なのですが、熱が安定しないので質問させて下さい タミフルはウィルスの働きを抑えるまでも死滅させないと聞いたのですが、 ではインフルエンザはどのように体内から消滅するのですか? 尿や汗などから出る? 完治のための補助になるような食事(栄養素)はある?

  • 新型の豚インフルエンザ(H3N2型)について

    新聞で新型の豚インフルエンザ(H3N2型)による初の死者が出たとのニュー スを見ました。日本での感染例はあるのでしょうか。どのようにすれば感染する のか、感染を予防する方法を教えてください。

  • 新型インフルとスペイン風邪

    新型インフルとスペイン風邪は同じ構造で年配者に免疫があるから発症が少ないと書いてあります。インフルエンザの予防接種は毎年行う様に免疫は長くは続かないと聞いていました。それならば何故随分前のスペイン風邪インフル罹患者に免疫があるのですか?

専門家に質問してみよう