• ベストアンサー

5ナンバーにする必要

posh156の回答

  • posh156
  • ベストアンサー率37% (231/620)
回答No.14

ご質問の内容を見ると、車は大きい方が良い。 維持費が同じなら車幅は大きい方が良いと考えているようですね。 同じ維持費なら幅1700より、2000mmの方が良い。 幅2000より、2400mmのほうがもっと良い。 なのに何故、幅2500mmを超える乗用車がポピュラーにならないのか?  t-racさん、 本当に車幅は大きければ大きい方が良いですか? >多くの小型車が1695mmになっているのですか? 小型車である為でしょう。  小型車は、小型=車幅が小さくて取り回しの良い事が「売り」だと思います。  3ナンバー車と同格の車幅にした小型車と言うのは・・・??? 逆に、t-racさんはどのくらいの車幅の小型車が理想なのでしょうか?

t-rac
質問者

お礼

別に大きいとか理想とか思っちゃいませんよ。 昔のように3ナンバーだけで税金が変わる制度なら、5ナンバーサイズギリギリで作る理由が分かりますが、今は「そんなの関係ねぇ~」でしょ。 強いて理想を言うなら、メーカーは1695mmを作るんじゃなくて、作って出来たものが、1650mmだったり、1750mmだったりしないのか?って。燃費を考えれば1600mm台、室内空間を考えれば1700mm台みたいな。

関連するQ&A

  • 3ナンバーと5ナンバーの違い

    先月、自動車税の通知が届きましたよね。 自分の車は3ナンバーで結構痛いなぁと思う額で届きました。 友人に「3ナンバーじゃ高いよね~」といわれました。 そこで思ったのは、 3ナンバーは自家用普通乗用車、5ナンバー(7ナンバー)は自家用小型乗用車ってことはわかるんですけど、その違いはなんなんでしょうか?車検証の記載が違うというのはわかりますけど。 排気量でしょうか? でも、2人の友人が三菱のデリカという車に乗っているんですが同じ排気量だけど、一人は3ナンバー、一人は5ナンバー。見た目もどこが違うのかわかりません。 なにが違うのでしょうか・・・?

  • 4ナンバーだと重量税?車の税金が普通なら数万円なの

    4ナンバーだと重量税?車の税金が普通なら数万円なのに数千円になるけど車検が半年に1回必要になるって事業者ナンバーだと思うんですけど、個人事業主でも4ナンバーって発行して貰えますか? 軽自動車の税金が4ナンバーになると幾らになりますか? 排気量によって税金が変わるんですよね?車体の重さですか? 年間幾らの税金が必要なのか教えてください。 国の税金です。 それと自分の車の車両保険なしで対人対物は無制限の保険は月幾らですか?1番オトクな保険会社を教えてください。

  • 現行インプレッサについて

    全長 : 4,415mm 全幅 : 1,740mm 全高 : 1,475mm 車両重量 : 1,260kg 総排気量 : 1,498cc この諸元らしいのですが、これでしたら3ナンバーになるのですよね? 例えば同じ排気量の5ナンバー(フィット、デミオ、スイフト…)と比較した場合、 維持費にしてどれくらいの差が出るものなのでしょうか?

  • 3ナンバーと5ナンバーの区別の意義は?

    現在はエンジン排気量と車体のサイズにより、3ナンバーと5ナンバーにわけられていますが、分けて区別することにどういう意味・意義があるのでしょう? 昨今の自動車を見てる限り、税制面や登録面等からみても特に区別する意味があまりないように思えるのですが?

  • 車の税金について

    5ナンバーと3ナンバーの違いは、エンジンの排気量や車体の大きさなどということは知っています。マツダのアクセラやトヨタのイストのように排気量は2000以下にもかかわらず車体が大きいため、3ナンバーになる車がありますが、 例えばイストの場合、オーリスと比べたとき車にかかる税金は、3ナンバーであるイストのほうが高くなりますか? 排気量が同じ場合で3ナンバーと5ナンバーとナンバーがことなる場合は重量税が変わるだけですか?

  • 自動車の税金について

    平成25年5月登録で 軽油エンジンの貨物トラックを購入しました 車両本体価格580万円 メーカオプション4万円 合計584万円(消費税抜き)です この場合の自動車税・自動車所得税・自動車重量税はいくらになりますか? 車両総重量4680Kg 最大積載量1520Kg 排気量4.00L 8ナンバーです 低排出ガス車 平成21年排出ガス基準10%低減 平成27年度 燃費基準+達成車 になります よろしく回答お願いいたします

  • フィット ハイブリッド vs プリウス ハイブリッド

    フィット ハイブリッド vs プリウス ハイブリッド  どちらのハイブリッドが、いいと思いますか? ホンダ フィット ・徹底した軽量化、コンパクト化。1300cc http://www.honda.co.jp/Fit/hybrid/ トヨタ プリウス ・3ナンバー化(大型化)、重量(排気量)アップ。1500ccから1800ccへ。 http://toyota.jp/prius/

  • 8ナンバーから3ナンバー

    今8ナンバーのアメ車に乗っています。 購入する時には無理矢理8ナンバーで通した感じなのですが、実際8ナンバーで乗ってみて、自動車保険の加入は断られるし、保険料が高くなったし、今の所メリットがよく分かりません。 自動車税は、私の住んでる所では89000円?です。 3ナンバーに変更すると、車検時の税金が上がるみたいですが、私的には3ナンバーで自動車保険会社を自由に選び、毎月の保険料を多少でも安くしたい所です。 税金が極端に安い県でもないし、結局8ナンバーのメリットとはなんなのでしょうか? そしてうちの場合は3ナンバーでもいぃのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 8ナンバーの重量税

    現在、8ナンバーキャンピング仕様のランクル80に乗っています。 暫定税率が廃止された場合、8ナンバー重量税37,800円は幾らになるのでしょうか? 元々重量から計算されたものよりも8ナンバーは優遇されているので、 どのように算出されるのか分かりません。 ご存知の方、ご教授願います。

  • 軽自動車の規制解除は無理でしょうか?

    軽自動車には大きさの縛りがあり、乗車定員も4人以下となっていますよね? これって、解除はされないのでしょうか? 例えばNBOXの車体重量は900kg~1000kgです。 小型車のフィットやカローラは1000kg~1100kgぐらいです。 十分に660ccでも駆動できると思うのですが・・・・・。 税制面とかで無理なのでしょうか? また、軽自動車は日本独特のカテゴリーなので、外圧とかあるのでしょうか?